再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

宗方姉妹★午前十時の… New! 天地 はるなさん

徘徊日記 2024年6月… New! シマクマ君さん

マウントを取る韓国人 New! はんらさん

ついてない んだな… New! ポンボさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

カレンダー

2011年11月03日
XML
カテゴリ: 韓国旅行(09~)
2425統営市内.JPG


2432亀船.JPG
アガシが薦めてくれた忠武キンパブの店は港に沿ってありました。その有名店の前には、さすが統営、お約束のようにイ・スンシンの亀船の復原船が浮かんでいます。中に入るには、お金がいるようなので遠慮して、その隣の資料館(無料)に入ってみました。

2428亀船内部.JPG
これは亀船の内部構造です。思ったより、丸い形をしているのだなあ、と新発見。そして思ったより、複雑な構造です。

2431いろんな刀.JPG
韓国の刀は実に様々な形があるようです。

2433のりまきや.JPG
忠武のり巻きの名店は二軒並んであるようです。左の方に入りました。

2434のりまき.JPG
これが統営名物・忠武キンパbです。普通ののり巻きにキムチとイカのキムチ和えが付いているだけのようです。美味しかったけど、特別な料理には思えなかった。私はのりまき部分が特別なのだという期待を抱いていたのです。けれども後から考えると、このおかずがあくまでもセットであり、絶妙なバランスをとっていたのでしょう。船で漁に行くとき、安価で栄養のある弁当として、欠かせないものだったのかもしれない。後でわかったのですが、おかずの方はお替り自由だったそうです。惜しいことをした。

2436市場.JPG
近くは市場だったので少し歩いてみました。

2437市場.JPG
この辺りで獲れるのは牡蠣といろいろな魚と昆布みたいです。

2438港町.JPG
日本と同じような港町の風景です。僅かな敷地に人口が密集しているために、山すそまでびっしりと家を建てる人たち。ただ、日本と若干違うのは、韓国ならば一区画に必ずあるとんがり屋根の協会は日本では珍しいことと、埠頭にあのような常設に近い「だべり場」は日本では作らないだろうな。

2440おみやげ.JPG


バスターミナルに戻って、コーヒー店のアガシにお礼を言って、釜山行きのバスに乗りました。着いたのは6時前。かって知ったる釜山です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月03日 08時57分32秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: