再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

宗方姉妹★午前十時の… New! 天地 はるなさん

徘徊日記 2024年6月… New! シマクマ君さん

マウントを取る韓国人 New! はんらさん

ついてない んだな… New! ポンボさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

カレンダー

2017年10月23日
XML
テーマ: ニュース(99766)
カテゴリ: 社会時評

今回の選挙の投票率はたったの53%だった。棄権をした47%の人たち、さらには、「投票する人がいない」と批判票のつもりで白票を投じた人たちに言いたいことがある。

貴方たち、「投票できる候補者がいないから仕方ない」と思っているのかもしれない。しかし、この「行動」は投票と同じ行動だということを理解していない。
貴方たち、投票しなかったから、白票を投票したから、未来に責任は負わない、と思っているのかもしれない。けれども貴方たちの行動は、しっかり未来に影響を及ぼしたことを理解しなくてはならない。

貴方たちの行動は、自公政権の大勝(とも言っていい結果)に一役を買ったのだ。

その結果、憲法が改正された、としよう。
その結果、勝ち組がますます栄えて貧困格差が拡大した、としよう。そのことを是とするのならば、何も問題はない。それを是とすることの責任をぜひ未来にとっていただきたい。もちろん私は「否」とすることの責任をとっていく。

問題は是とも否とも、判断が付かない貴方たちである。クラスのいじめに何も行動を起こさなかった生徒に何の責任もなかったと嘯く貴方たちである。「私たちは知らなかった。だまされていた」と後で叫ぶ戦後の大衆のような貴方たちである。

貴方たちには、未来に対して責任がある。そのことをぜひとも、自覚していただきたい。

これは私だけの意見ではない。例えば、毎日新聞で岡田教授というよううな方も言っている。

今回の記事に限って、どんな方であろうとも私は反論も意見も受け付けます。

衆院選 投票すべきか迷うあなたに 棄権は危険 「抗議の白票」は逆効果(2017.10.19毎日)


前回衆院選の全小選挙区で自民党候補が獲得した得票数の合計は、棄権も含めた全有権者数の約24%。それなのに比例代表を含めた獲得議席は全体の6割を占める大勢力となった。
 このゲームを有利に進められるのは誰か。岡田教授は、一定数の人たちが必ず投票してくれる態勢を固めた陣営だという。「組織力で前回の選挙を勝ち抜いた陣営にとっては、自分に投票してくれた有権者だけが投票してくれれば、次の選挙も楽に勝てる。簡単に言うと、棄権は組織を固めている人を勝たせることになるわけです」
 この理屈は白票も同じ。無効票となり、結果に影響しないからだ。「棄権と白票は大抵の場合、前回の選挙である一定の支持層を固めた与党に有利に働きます。だから棄権は、自分にそのつもりがあってもなくても結果的に与党を後押しする。抗議の意思表示にはなりません」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月23日 22時30分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[社会時評] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: