2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
NYDOW 11336.32 -11.13NASDAQ 2333.38 -9.48CME 16835 -15(大証比)NY円 114.74 -0.95 外資動向1410万株売り越し25日概況(JQ=大引)主力株高で4日ぶりに反発 25日のジャスダック市場は、日経JQ平均が4日ぶりに反発した。時価総額上位銘柄中心に買いが先行し、主力株で構成するJストック指数は大幅に反発し上げ幅が55Pを超えた。出来高は概算6372万株、売買代金は1271億円。値上がり銘柄は435、値下がり銘柄は287。Eトレード、インデックス、楽天、テレウェイブが軒並み高で、WDB、ネプロジャパン、日本GCも上げた。アルコニックスがストップ高、トーヨーコーケンが値を飛ばした。この半面、アーク、TTG、竹内製作、レックスHDが売られた。(T.T)前日比+171,0004/1より資金500万から出発+234,000買い&ホールド----イートレ5株ファンコミ1株アエリア1株オプト1株アセットM2株今まで買っていた銘柄をやっと買い戻して久しぶりに利益が出てラッキーって感じです。やっぱりここまで待たないと・・新興はつい揺さぶられてしまう。個別に材料や決算以外は危険だった新興も買い安心感♪まぁ、しかしここまで痛かった(泣ヘタに動くより月末か月初だけ持ち越したほうが安全だとは思うけれど・・ついデイトレでも・・なんて思って失敗してしまう。そういえば5月あたりに信用規制があるとかないとかもっぱらの「噂」?金利が上昇しているんだから掛け目が変更になる可能性は有り・・かもなんて思うと4月これだけ痛めつけられて・・5月もかって感じもするなぁ~個人ばかりなぜそこまで痛めつけるのか・・とちょっと金融庁批判(笑為替 前日比-25211ドル円1万118,29ユーロ円1万143,22最近株が見通しがついているせいかスリルとサスペンスなのはドル円いゃ~追証にはならないけれど・・怖い展開っていうかどこまで下がるのか判断がつかないから嫌・・なんだけれど。あわれ韓国のウォン高と元高にひきづられ・・円もスリリング(笑 しかし中国は外貨準備高世界一・・になったとたんこの有様売ったらドル安、持っていてもドル安 アナリストはこの間まで120円で今度は100円まで語っているし・・なんなんだって感じはてさて・・とはいえ安値で仕入れたいNZと豪ドル 待っているのですが・・。株価ランキング値上がり率株価ランキング値下がり率JAQ指数JAQ売買代金JAQ騰落レシオマザース指数本日のマザース指数ヘラクレス指数
2006/04/25
コメント(2)
NYDOW 11347.45 +4.56NASDAQ 2342.86 -19.69CME 17300 -120(大証比)NY円 115.69 -1.77 外資動向1350万株売り越し24日概況(JQ=大引)JQ平均大幅続落 24日のジャスダック市場は軟調な展開となり、日経ジャスダック平均は大幅続落した。東証1部の大幅安を受けて、ジャスダック市場でも不安感が高まり、主力株中心に下げた。出来高は概算9946万株、値上がり銘柄数は160、値下がりは583。ネプロジャパン、楽天、インテリジェンス、オプト、ウルシステムが下げた。一方、業績の下方修正を受けてきつい下げが続いていたインデックスは小幅高で引けた。愛光電気は業績の上方修正が引き続き好感され続伸した。(S.K) 前日比-5,0004/1より資金500万から出発+63,000買い&ホールド----イートレ3株毎年この期間はご注意・・日経が3年前7800円台になった時も怖かったけれど、今日の下げは先物ばかりで個別は穏やかなものだったかも(笑思えばたいして増えていないな。。と思いつつこんな時はよく生き残っているもんだ。しかし新興から逃げて東証へ行った方達のWパンチって感じ。新興は個別は復活している銘柄もあるしと思ってファンコミ、アエリア、でデイトレで取ったり取られたり。。差し引き変わりない。勝ちはしょぼく負けはオオ負けの典型かも。ま、復活し始めた買いで充分間に合うかな・・とCP多めにして待ち。日経もコアや225以外は下げ幅も少ないけれど円ドルは水曜日まで待たないと方向が分らないので待つしかないか・・ドル円の含み損抱えながら・・とほほ為替 前日比-25211ドル円1万118,29ユーロ円1万143,22日経平均よりも円ドル相場が危機(笑 といっても追証とか金額じゃ全然ないけれど、心配なのはG7と米中首脳会談でかつてのプラザ合意じゃないけれど、ワシントン合意でもあったんじゃないかと思うほどの円高。とほほとはいってもこれから日本も政治も不透明・・せめてユーロは円安になっても不思議じゃないと思うのですが・・。株価ランキング値上がり率株価ランキング値下がり率JAQ指数JAQ売買代金JAQ騰落レシオマザース指数本日のマザース指数ヘラクレス指数
2006/04/24
コメント(0)
NYDOW 11342.89 +64.12NASDAQ 2362.55 -8.33CME 17325 -25(大証比)NY円 117.46 +0.11 外資動向810万株売り越し21日概況(JQ=大引)大幅続落 21日のジャスダック市場は軟調な展開となり、日経ジャスダック平均は続落した。東証1部で国際優良株が軒並み高となったことを受けて、相対的に値動きの鈍い中小型株に対しては見切り売りが広がり、ジャスダック市場も軟調な展開を強いられた。減額修正が嫌気されているインデックスのほか、イートレード、楽天、ネクサス、テレウェイブ、スパークスなど主力株が総じてさえない。出来高は概算1億2822万6141株、値上がり銘柄数は129、値下がりは579。 一方、19日に開催された説明会の内容が好感されてマクドナルドが続伸、好決算が評価される竹内製作所も買われた。(S.K) 前日比-49,0004/1より資金500万から出発+68,000買い&ホールド----なし♪イートレを辛うじてリバウンドした時に売っぱらい正解毎年この季節は用心が必要・・と思いつつ我慢我慢の新興だったりして金が調整に入ったみたいなので住友金属鉱山を売ってしまい前場の10時で持ち株なし・・のんびり新興の崩壊を見物。しかし一方通行な相場だこと・・。前回の教訓を生かして復活しそうになったら参加と決めているので待ちだけれど退屈。GWに株を持ち越ししたくない方達も多いんだろうし・・追証も出て来るくらいの強烈な下げだから・・どうなる事やらだけれど。しかしUSEN・・お前もかって感じ(笑 情報誌にイーホームズの社長や耐震偽装関連の方達の逮捕のXデイが「噂」になっていたけれど・・ソフトバンク一族の下げの理由はこれだけ? 下方修正銘柄より凄いんですが・・(笑 ここで損を覚悟で売るには売るで理由があるし、買うのにも理由がある・・って事か為替 前日比-5311ドル円1万118,29ユーロ円1万143,22しかし韓国・・ウォン高でかな~りキツいんだろうに・・もっと過激に煽ればいいのに・・と竹島測量事件で思う。円高復活か・・とほほ。原油高でも資源高でもウォン高の流れは変わらない。中国もそうだけれど機軸通貨表ドルと裏機軸通貨原油でのバトルの米中首脳会談中もそれなりに過激だったけれど次のテーマは何って感じ(笑 9月からは総裁選だし・・ロングでいいか・・株価ランキング値上がり率株価ランキング値下がり率JAQ指数JAQ売買代金JAQ騰落レシオマザース指数本日のマザース指数ヘラクレス指数
2006/04/21
コメント(0)
NYDOW 11278.77 +10.00NASDAQ 2370.88 +14.74CME 17460 +70(大証比)NY円 117.35 +0.32 外資動向67万株売り越し20日概況(JQ=大引)JQ平均は反落 20日のジャスダック市場では日経ジャスダック平均株価が反落した。前日の米国株高などを受けて朝方は小口買いが先行したが、一巡後には上値の重さを嫌気した売り注文が徐々に増加。新規の買い手掛かりに乏しい中、徐々に下げ幅を広げる展開となった。ただ、出来高概算は7458万株、売買代金も1474億円と低水準で、「売られたというよりほとんど買いが入らなかったという印象」(中堅証券)との声が聞かれた。値上がり銘柄数196に対して値下がりは515銘柄だった。 業績予想を大きく下方修正したインデックスが売られ、Eトレード証、テレウェイヴ、フォーサイド、スパークス、ファンコミ、ウルシステムが下落。アムスライフ、ヴィレッジ、ジャレコが大幅安になった。一方、日本ゲームC、アトリウム、自然堂が買われ、ネクサス、WBD、トーヨーコケンが上昇した。(H.K) 前日比-178,0004/1より資金500万から出発+117,000買い&ホールド----住友金属鉱山1000株イートレード3株しかしインデックスショック・って感じの新興生きてるって聞かれると大丈夫・・といえるから生き残ってはいるけれど(笑イートレードは当然急落だしアセットは辛うじてプラスのうちに処分はしてたので被害は少ないし、前場である程度売ったのでそれほどガックリとか撃沈とか言う雰囲気じゃないけれど・・しかし新興の決算時期は最近スリリング(笑しかしヘラクレスならアセットMかマザースならACCESS、ジャスダックならインデックスか楽天・・が下方修正 ワンセグ関連銘柄をホールドしてなかったのでラッキーとは思うけれど、SBIのイーホームズの粉飾までNEWSになったら新興は売り叩きでも・・しゃあないか買戻しは4月最終売買日でいいか・・と案外退屈。売り叩かれているのでソフトバンク一族で決算良さそうなイートレを集めてみようか・・なんて思っていたら・・他の決算で痛い思いをしてしまった。しかし追証も出てくるくらいの売りだったから月曜日当たりかな・・それまでCPを多めにして待つ予定。為替 前日比+21311ドル円1万118,29ユーロ円1万143,29カナダドル1万103,46原油高、韓国問題で救われてるな・・とちょっと韓国のトクド問題って竹島ですが(笑)株でボロボロの時は誰であろうと円安にしてくれるなら原油高でもなぁんでもOK? 最近わざと反日、反米で親中に韓国を行かせたい雰囲気 しめしめ(笑)韓米軍も撤退だし原油も高い。ユーロとドルをロング~♪株価ランキング値上がり率株価ランキング値下がり率JAQ指数JAQ売買代金JAQ騰落レシオマザース指数本日のマザース指数ヘラクレス指数
2006/04/20
コメント(0)
NYDOW 11073.78 -63.87NASDAQ 2311.16 -14.95CME 16985 -45(大証比)NY円 117.80 -0.73 外資動向67万株売り越し 本日の新興市場は、上値の重い展開となりそうだ。前日の新興市場は直近上場株を中心にストップ安となる銘柄が続出、全面安商状となった。日経平均が下げ幅を拡大して大幅安となるなか、新興市場の各指数も下げ幅を広げており、マザーズ指数は6%を超える下げとなっている。JASDAQ平均を除くJ-Stock Index、マザーズ指数、ヘラクレス指数が25日移動平均線を一気に割り込んだ。追い証発生に伴う換金売り圧力が増加、投げが投げを呼ぶ展開となっている。一方、新興3市場の売買代金は増加しておらず、3日続けて3000億円 を下回った。株価急落も出来高を伴っていないことから、新興市場の需給は依然として改 善されていないとみる。また、手がかり材料難となるなか、新興市場のリード役であった 直近上場株が総崩れとなり、短期資金の回転が止まったため、新興市場は下る展開となろう。ただ、前日の大幅な下げの反動よる“短期リバウンド”の動きから、本日は上 昇の公算もあろう。しかし、あくまでも短期リバウンドの動きと考えている。 前日比+207,0004/1より資金500万から出発+496,000買い&ホールド----アセットM2株CCI2株イートレード4株アエリア1株リバウンド狙いで朝新興市場銘柄ばかり買ったけれど(これはこれで正解とは思うけれど・・やっぱり銘柄次第だって(笑)確かにリバウンドはしたけれど・・やっぱり弱いか新興は。・・てかヤフーの決算前にネット関連はやっぱり軟調か(笑 ソフトバンク一族は最近売れ売れだったから・リバウンドも・・かなりと思ったけれどイマイチ それでもかなり資金を戻してくれたのでちっとばかり感謝。仕方ないので米国ヤフーの決算までちよっとギャンブル。最近米国で上昇した業種以外は日経でも新興でもツマンナイ展開。大口様のいらっしゃるのを待つだけか・・とほほでも・・そろそろGW前だから・・今週持ち株は外した方が安全かなと思案中それより今夜の米国指標が・・ちょっと怖い?21:30 (米) 3月生産者物価指数 21:30 (米) 3月住宅着工件数 21:30 (米) 3月建設許可件数27:00 (米) FOMC議事録(3月28日)為替 前日比-1311ドル円1万118,29ユーロ円1万143,29カナダドル1万103,46ドル安→商品相場高→ユーロ高→アジア通貨安のはずがアジア通貨高(笑相変らず主人公は元とドル。・・と裏の機軸通貨原油。さて米中首脳会談はどうなる事やら・・って感じだけれど。ワールドカップにイランのアフマドネジャド大統領観戦の予定とスポーツ欄に出ていたので、それまでは戦争は口ゲンカで原油価格上昇作戦かも? ドルはアジア通貨高だけれど暴落って感じじゃないしレンジ内で寝ているだけ・・スワップ金利狙いだから充分だけれど、原油を間に挟んで会談&バトルの決着はどうなる事やら・・しかしカナダドル いっぱい資源があるのに・・弱いです(泣株価ランキング値上がり率株価ランキング値下がり率JAQ指数JAQ売買代金JAQ騰落レシオマザース指数本日のマザース指数ヘラクレス指数
2006/04/18
コメント(0)
NY休場 外資動向110万株売り越し17日概況(JQ=大引)JQ平均は急反落 17日のジャスダック市場は、日経JQ平均が急反落。1部安を背景に売り物がちの展開となり、後場は一段安でこの日の安値圏で取引終えた。速報ベースの出来高概算は1億1432万株で、値下がり570銘柄、値上がりは161銘柄。ゲームカード、アトリウム、ビューカンパニーが下げ、WDB、ファンコミュ、レディ薬、メディアGが大幅安。Eトレード、インデックス、オプト、自然堂、プロデュースも安い。こうした中、トヨコケンが商いを伴って上伸し、前田製、豊商事、すみやが高くなった。(H.W)前日比-289,0004/1より資金500万から出発+289,000買い&ホールド----アセットM1株CCI1株イートレード2株セリクラ?と思うくらい新興急落・・毎度御馴染みってヤツだけれど、追証がまたまた絡むくらいの売り。大口様が買いに来てからでいいか・・とアエリア、フィンテック、オプトを前場である程度ロスカット。しかし嫌な雰囲気。新興は日経と違いそんなに急騰していた訳じゃないのに・・と思いつつ信用の売り売り・・現物だけだから・・と思っても急落だから利益のあるうちに処分はしたけれど・・なんでストップ安まで売られなきゃあかんのって感じ(笑まぁ2月に一回は必ずくるので定番と思っているけれど・・しかし・・とほほ今日もイースターで欧州はお休みだから明日の日経も軟調だったら・・と思うと安くても・・買うのはちょっとって感じだったんですが、悩んでしまう騰落レシオが100くらいまで待つのがベストかも・・といってもバーゲンセールだと気になる(笑為替 前日比+1211ドル円1万118,29ユーロ円1万143,29カナダドル1万103,46為替市場は平和的に円安(笑といってもドル円のみ円高。イランが石油決済をドルからユーロに変更するというニュースが出たけれど、先月出てなかったか・・しかもロシアが中止になったと発表したような気がするけれど、また変更?と思っても戦争懸念だったらドルは暴落・・のはずだから・材料視されてない。今は為替市場の主役はもっぱら元とドル経済指標も金利もなんのその。中国政府の元高誘導 やれやれ為替市場でも米ロ首脳会談みたい。ドルはいつ暴落しても急騰しても不思議じゃないけれど相変らず寝ているドル・・って何(笑 株価ランキング値上がり率株価ランキング値下がり率JAQ指数JAQ売買代金JAQ騰落レシオマザース指数本日のマザース指数ヘラクレス指数
2006/04/17
コメント(2)
NYDOW 11137.65 +7.68NASDAQ 2326.11 +11.43CME 17205 +5(大証比)NY円 118.53 +0.02 外資動向130万株買い越し14日概況(JQ=大引)住宅関連の一角が高い 14日のジャスダック市場は様子見気分に傾く展開となり、ジャスダック平均は小動きで推移した。出来高は概算8831万152株、値上がり銘柄数は299、値下がりは386。プロデュース、アドアーズ、レデイ薬局、ワイエイシイが高い。ジェイホーム、ユニバーサルホームがともにストップ高になるなど、住宅関連株の一角が買われた。ネクサスもストップ高。一方、イートレード、ゲームカード、アトリウムがさえない。(S.K)前日比-54,0004/1より資金500万から出発+523,000買い&ホールド----アエリア2株オプト1株アセットM1株IDU1株フィンテック1株週末だし持ち越したく無い方達の売りが出ると思い引けまで待って買う以外はこんな新興軟調な時には絶対売らないぞ・・と引けで安くなるのを覚悟して持ち越ししたらやっぱり・・って感じ(笑 長期金利が2%以上行くのなら米国とは違い逆に不動産銘柄は買い・・じゃないかと。先高感&インフレで資産銘柄が一番安全か債権を持っている金融銘柄よりは逆に安心、とはいっても赤字決算のコネクトとアドテックの倒産・・うっ 危ない~ ワンセグ銘柄で暫くホールドしてた銘柄だけに・・とはいってもコネクトが上場してから黒字になった事ってあったっけ?とふと思う(笑コネクトとMPTはそれなりに痛い思いをしたから決算となると避けるのがやっぱり安全・・だったか取り合えず引けで売られていたIDUの決算は上ブレしそうなのでラッキーか(笑今年の決算ギャンブルは2勝1敗 コーエーネットが痛かった・・来週は指数寄与度大だったライブドアのいなくなった新興の動きに期待したいけれど・・っていうかいくら金利に敏感な新興とはいっても・・機関の方達も売り抜けたい・・でしょ高値で一回くらいお祭りに期待したいもんだけれど。為替 前日比+3321ドル円1万118,29ユーロ円1万143,29カナダドル1万103,46為替市場は平和的に円安(笑今夜次第だけれどイラン懸念は今週はない・・と思うがイースターでブッシュ大統領の牧場でくつろぐTVをCNNで放映していたら株を持ち越ししても・・まいっかって気になってくる(笑イギリスのテロの時も中国の金利引上げの時も真っ先に動いていたのは為替為替相場とイスラエルの株価だけ見ていれば世界の株価まぁ、ドル円をホールドするのも・・って感じだけれど最近の金利高でスワップ金利はそれなりに美味しい。来週は米中首脳会談なのでホールド安全かどうか判断がつくような気がするのは危険かな・・と思案中株価ランキング値上がり率株価ランキング値下がり率JAQ指数JAQ売買代金JAQ騰落レシオマザース指数本日のマザース指数ヘラクレス指数
2006/04/14
コメント(0)
NYDOW 11129.97 +40.34NASDAQ 2314.68 +4.33CME 17205 +35(大証比)NY円 118.51 +0.20 外資動向20万株売り越し概況(JQ=大引)上値重く3日続落 13日のジャスダック市場では日経ジャスダック平均株価が3日続落した。前日の米国株高などを背景に朝方は買い物が入って上昇する場面もあったが、それらが一巡した後は次第に上値の重さを嫌気した売り注文が優勢になった。引けにかけては押し目買いが入って下げ幅を縮小したが、結局戻し切れず小幅安で取引を終えた。出来高概算は9403万株で売買代金が943億円、値上がり銘柄数305に対して値下がり404銘柄だった。 Eトレード証やウィズ、ウルシステム、ファンコミが下げ、上場2日目のゲームカードが急落。テレウェイヴ、サイバード、フォーサイド、レデイ薬局、オンキョーが売られた。一方、スパークスや日パーキング、フィールズが上昇し、アトリウム、ワイエイシイ、雑貨屋ブル、セイクレスト、Jホームが高くなった。(H.K)前日比-135,,0004/1より資金500万から出発+577,000買い&ホールド----アエリア1株オプト1株コーエーネット1株アセットM1株まんだらけを損切り、CCIとIDUを利確。差し引き変わり無し・・なんだったんだって感じ(笑さて持ち株が少なくなった(笑日経は戻しても新興は軟調・・とほほって感じだったけれどいままで上昇しててくれた銘柄なので当然か。下げたら買い増しとアエリアとアセットMを見てたけれどやけに売り急ぎしているな・・と思い留まってしまったけれど、買えば良かったかと後悔。いずれにせよ新興はライブドアが上場廃止後の来週の動きなら、買いは焦っても・・金額が大幅下落だけれど・・これからの新興の動きが気になるので売るに売れない(笑しかし日経は相変らず先物主導・・誰でも株を買ったら儲かる相場はもう来ないのか・・と思うと寂しいけれど、金利と先物で動かされると今年新興のお祭りって来るんだろうか・・って気になってくる(笑為替 前日比-5331ドル円1万118,29ユーロ円1万143,29カナダドル1万103,46しかし寝ている円ドル相場・・なので放置はしているけれどどうも120円に行っても115円行っても不思議じゃないな・・と思いつつ案外このまま?それだけはないと信じられる(笑 動かない通貨なんてヘッジハンドが怒り狂う。それに これだけ元とウォンの通貨高でなぜ円だけ安いって考えていくと「政治」が絡む(笑元高も「政治」ならのんびり静観株価ランキング値上がり率株価ランキング値下がり率JAQ指数JAQ売買代金JAQ騰落レシオマザース指数本日のマザース指数ヘラクレス指数
2006/04/13
コメント(0)
NYDOW 11089.63 -51.70NASDAQ 2310.35 -22.92CME 17325 -125(大証比)NY円 118.31 -0.05 外資動向860万株売り越し12日概況(JQ=前引)続落、模様眺めも 12日午前のジャスダック市場は、日経JQ平均が続落した。幅広い銘柄に利益確定売りが先行して始まり、その後も冴えない展開だった。模様眺め気分も強まって11時時点の出来高概算は4757万株と直近ではやや低調、売買代金は612億円。値上がり200に対し、値下がり466銘柄。 イー・トレード、楽天、スパークスが売り物がちだった。中京医薬品などの下げがきつかった。半面、レディ薬局、ココスなどが値を飛ばし、アトリウム、インデックスがしっかりだった。新規上場の日本GCは70万円の初値(公開価格2倍)を付け、その後も買い気配で推移した。(A.I)前日比+65,0004/1より資金500万から出発+712,000買い&ホールド----アエリア1株オプト1株まんだらけ1株コーエーネット1株アセットM1株IDU1株CCI1株日銀決定会合の発表で金利が少し下落・・う~ん 新興不動産祭り(~~♪やっとやっと新興不動産祭りの日でした♪アセットMホールドしていてラッキーって感じ。こんな地合いで・・ いやいい日だった♪昨日、今日と動かない日々だったけれど、新興もいつか必ず来ると信じていて正解。しかし気になる銘柄一株つづっていうのも・・やっぱりミョ~でした。ライブドアが上場廃止ならば復活は有りだろうし・・すでに盛り上がってはいるけれど、それまでは安ければ買いでOKしかし金利が上昇するとソフトバンク↓マザース↓とわかり易いけれど・・金利の天井は昨日だったのかも 日経下落債権買いのパターンで金利低下やれやれ・・日経が下落基調になるまで長かった日々・・でした。しかし先物で買い上げた相場も先物で下落だから激しい日経だったこと為替 前日比-2331ドル円1万118,29ユーロ円1万143,29カナダドル1万103,46原油高なのでカナダドルだけ仲間に入れてみました(笑イラン懸念と原油高はセットアップだけれど・・米国は「核」保有国には攻めた事がない・・という暗黙の了解がある?のでこの上半期は、案外対イラン戦争は無いのでは・・って感じがするのですが・・(根拠はって言われるといろいろあるんですがわかり易いのが過去の外資動向でイラク戦争の時は月の最初から大量に売りだった事からも分るような気がして。)3/20頃ならこの話題だったら有りだったのかも知れないけれど・・とは言いつつ分らないですが(笑株価ランキング値上がり率株価ランキング値下がり率JAQ指数JAQ売買代金JAQ騰落レシオマザース指数本日のマザース指数ヘラクレス指数
2006/04/12
コメント(0)
NYDOW 11120.04 -96.46NASDAQ 2339.02 -22.15CME 17420 -140(大証比)NY円 118.17 +0.37外資動向460万株買い越し10日概況(JQ=大引)買い直されて3連騰 10日のジャスダック市場は前週の米国株安や1部市場の軟調を背景に、さえない場面もあったが、引けにかけて買いなおされ日経JQ平均は3連騰。この日の高値で取引を終えた。速報ベースの出来高概算は2億2253万株で、値上がり369銘柄、値下がりは362銘柄。アトリウムが活況裏に上げ、クロニクル、IBダイワ、アドアーズ、クオンツ、A.CHDなど低位株が上伸している。テリロジー、スパークス、フォーサイドなどもしっかりだった。レディ薬、コーエーネット、WDBが安く、メディアG、ウルシステム、トヨクニ線、ストロベリーなどが下げた。(H.W)2006年04月10日(月曜日)15時13分前日比-145,0004/1より資金500万から出発+647,000売り------CCI2株ファンコミ1株DeNA2株アエリア1株バンダイV1株買い&ホールド----アエリア1株オプト1株まんだらけ1株コーエーネット1株アセットM1株コーエーネットが下方修正を受けすとっぽ・・と思っていたら回復って10万は下げるかと思っていたのにといったん売ってまた安くで買い戻し誰かが仕込んでければ当然ストップ銘柄のはず・・と思うんだけどどうなる事やら・・ですもともと発行株式数少、分割期待とかの材料の出そうなものは仕手っぽい方達が手掛けそうなので気になる。ので温存・・なんてねバンダイVは好決算発表、SQ前なので少し持ち株は整理、日経もそろそろ下げれば~先物ばかり上昇したって個別が上昇するとは限らない相場ってやっぱりミョ~金利が2%、17500が目標と外資のレポートが正しいとすれば・・実際そうなりつつあるけれど・・SQ後と予想は出来るけれどその前に突き落とすのなら資金用意して待つのが一番か。金利と金や原油で動いている最近の相場でも一度は新興のお祭りくらいはあるよね・・っとひたすら待つ為替 ドル円1万118,29ユーロ円1万143,29ちょっと打診買いアナリストも殆どがドル安・・とは思うけど金利差がありすぎるし円だけは揉みあいかなとドル円1万だけ打診買い 明日日銀決定会合後でも買っても言いかと思っていたら円安方向へ・・遅かったかな(笑株価ランキング値上がり率株価ランキング値下がり率JAQ指数JAQ売買代金JAQ騰落レシオマザース指数本日のマザース指数ヘラクレス指数
2006/04/10
コメント(0)
NYDOW 11216.50 -23.05NASDAQ 2361.17 +1.42CME 17455 -55(大証比)NY円 117.80 +0.43外資動向960万株買い越し7日概況(JQ=大引)好業績株買われて続伸 7日のジャスダック市場では日経JQ平均が続伸。この日の高値で取引を終えた。時価総額が大きい主力銘柄の一角には利益確定売りも目立ち、一時マイナスに転じる場面もあったが、引けにかけては好業績銘柄や材料性のある銘柄などに買いが増えて結局高値引けとなった。出来高概算は1億5390万株で、売買代金は1333億円、値上がり350銘柄、値下がりは359銘柄だった。 スパークスやベネフィット、インテリ、コーエーネットが買われ、アトリウム、テリロジー、Sシャワー、メイコーが上昇。和井田製、オンキョー、中京医薬品、第一商品が大幅高になった。半面、Eトレード証が反落し、インデックス、メディアGL、レデイ薬局、アビックス、ウッドランドが売られた。(H.K)前日比-13,0004/1より資金500万から出発+792,000CCI2株アセット1株ファンコミ1株DeNA2株コーエーネット1株アエリア2株バンダイV1株コーエーネットが下方修正を引け後に発表・・とほほ明日ストップ安・・絶句。とよく考えてみればストップ高3連ちゃん371,000で買った銘柄だから549,000からストップ安としても利益は出ている・・売り時を間違えたか・・ま、いっか。しかし仕手株っぽい銘柄はギャンブルだなとつくづく思う。高値追っかけ・・なんてしない方がいいらしい(笑持っている銘柄はあんまり3月の最終売買日から動かしてはいないので被害は少なく済みそうか。バンダイVも買っては無いけれどスクエ二も松下と提携らしいし、暫くは新興のテーマが不動産やワンセグ、駐車場から次のテーマが不透明だと「萌え」は持っていてもいいかな・・って気はするけれど・・とはいえコーエーネットは売りたいけれど。(ストッポ安で売れるの?)コーエーとは一転上方修正のアセットMサプライズとして上昇してくれて良かった~最近上昇していたから、材料出尽くしかと思ってたけれど、下げなくてラッキー。決算まで我慢。40万は行って欲しいけれど、288,000円で買って贅沢か?ともあれ去年の再来を願いたいもんです。為替 予想通り円高。さてユーロを買ってもいいかな・・今日の雇用統計待ちかチャートで見るとドルは↑も↓も有りそうな日々。基軸通貨のドルも中東のユーロにシフトの話や政治混迷で・・日本が利上げ後でもいいか・・と買うのを躊躇していたら、資源通貨が上昇。これだけ金や原油が上昇していればあたり前か(笑暫くノーポジか株価ランキング値上がり率株価ランキング値下がり率JAQ指数JAQ売買代金JAQ騰落レシオマザース指数本日のマザース指数ヘラクレス指数
2006/04/07
コメント(0)
NYDOW 11239.55 +35.70NASDAQ 2359.75 +14.39CME 17365 +85(大証比)NY円 117.37 -0.16外資動向1550万株買い越し6日概況(JQ=大引)主力株から反発 6日のジャスダック市場は1部市場高にけん引され、日経JQ平均は反発。速報ベースの出来高概算は1億1648万株で、値上がり457銘柄、値下がりは287銘柄。Eトレード、楽天、タムロン、インデックスなどの主力銘柄が総じて堅調で、アビックス、ベネワン、イノテック、プロデュースが高い。TTG、モンテカルロ、ブロッコリーなど低位の一角も上げている。レディ薬、ウル、FTコミュなどがさえず、IMV、ジップHD、山大が安い。(H.W)前日比+233,0004/1より資金500万から出発+812,000CCI2株アセット1株ファンコミ1株DeNA2株コーエーネット1株アエリア2株バンダイV1株東証銘柄の爆上げの中、新興はすっかりオタク相場(笑アエリア・・やっぱり来た来た春が来た♪♪コーエーネットとまんだらけの指標?でソフトバンクの下げで静かなマザースをぶっちぎり ガンホーもソフトバンクの軟調から脱却 もっと買っておけば・・と思いつつこんなもので満足 コーエーネットも去年分割しているんだから株数あるんだろうに・・結局3日連続のすとっぽ高♪明日は絶対引けは売られるだろうから、やっと買い増しが出来そうだ。萌え相場は参加すると結構楽しいのはバンダイVみたいに「エウレカ」だったり「ムシキング」だったりするからだけれど、やっぱりまんだらけも欲しかったと後悔(笑ともあれ去年の再来を願いたいもんです。為替 暴れん坊大将のユーロが今日利上げ発表なのでいったん利確為替は+35441で4/1日からの利益でいったん手仕舞いドルも怪しいし・・中国元がずっと上昇し続けているので、いったん円高に振れる事もあるような気がして・・去年もこのあたりから8月まで元利上げとかで悲惨な目にあっているのでそれまで待ちです。ショートはやっぱり苦手(笑株価ランキング値上がり率株価ランキング値下がり率JAQ指数JAQ売買代金JAQ騰落レシオマザース指数本日のマザース指数ヘラクレス指数
2006/04/06
コメント(0)
NYDOW 11203.85 +58.91NASDAQ 2345.36 +8.62CME 17340 +10(大証比)NY円 117.53 -0.20外資動向790万株買い越し日概況(大引=JQ)6日ぶりに反落 5日のジャスダック市場は、日経ジャスダック平均が小幅ながら6日ぶりに反落した。時価総額上位銘柄中心に利益確定売りが出て、全般を押し下げた。主力株で構成するJストック指数は大幅に続落した。出来高は概算で1億9737万株、売買代金は1253億円、値下がり銘柄は458、値上がり銘柄は311。Eトレード、インデックス、楽天の主力株が軒並み安、レデイ薬局、ファンコミ、クロニクルが売られ、クオンツ、ブロッコリーが軟調だった。一方で、シーマ、日本ユニコム、プロデュース、アトリウムが買われ、ACHD、オメガPがしっかりだった。(T.T)前日比ー52,0004/1より復活資金500万+579,000CCI2株418,000売り446,000+56,000アセット1株ファンコミ1株DeNA2株コーエーネット1株アエリア2株バンダイV1株新規上場がある前日は利確売り・・がセオリーだった新興市場追い討ちを掛けるようにソフトバンク撃沈。ソフトバンク一族弱しって感じだったのでCCIを寄りで利確しておいて助かったけれど・・。他はそれなりにボロボロといってもコーエーネット(こんな日に引けまですとっぽ銘柄は去年を思い出す)ように「萌え」銘柄強気・・なのでアエリアを買い増し・・う~ん一年ふり(笑 って感じでちよっと気分が変わったか ここで新興が終了はずはない・・と信じてはいるけれど今年は新規上場も多いしちょっと不透明か。今日もランキング上位銘柄は仕手っぽいし、萌えとワンセグとネットに掛けた4月なので頼むよ~♪為替最近ユーロが暴れん坊将軍(笑 急騰かと思えば急落、ユーロは期待しているから買いで決定。なんだけれど最近ドルは下がる下がるとあちこちで危険信号。今日もまたアラブの王様のドル売り発言・・って事はドル債売り?今年は円高・・とは思いつつ、まだボックスにいるドルなので雇用統計の出る週末まで我慢(笑 しかし・・NHKのドキュメンタリーで米国のアナリストが利下げ発言・・おいおいって感じです。高いドル政策でドル債を他の国に買わせてなかったか?スノー財務長官の進退も危ないしやっぱりドル買いは危険かな米ドル117,841万ユーロ2万142,50豪ドル1万84,12計13,174株価ランキング値上がり率株価ランキング値下がり率JAQ指数JAQ売買代金JAQ騰落レシオマザース指数本日のマザース指数ヘラクレス指数
2006/04/05
コメント(0)
NYDOW 11144.94 +35.62NASDAQ 2336.74 -3.05CME 17380 +30(大証比)NY円 117.73 -0.01外資動向1560万株買い越し4日概況(大引=JQ)5連騰も主力株売られる 4日のジャスダック市場は、日経ジャスダック平均が小幅ながら5日続伸した。一時利食い売りに伸び悩む場面もあったが、下値では押し目買いが入り底堅い展開となった。ただ、Eトレードをはじめ時価総額の大きい主力株が売られたことから、主力株で構成するJストック指数は6日ぶりに下げ、下げ幅は40Pを超えた。出来高は概算で2億5094万株、売買代金は1931億円、値上がり銘柄は419、値下がり銘柄は349。イチヤ、ACHD、レデイ薬局が買われ、ブロッコリー、コーエーネット、プロダクション・アイジーが急騰し、小僧本部がストップ高に買われた。一方Eトレードが大幅安でインデックス、楽天も売られ、メディアGL、オメガPが下げた。(T.T)前日比+48,000CCI2株アセット1株ファンコミ1株DeNA2株アエリア1株コーエーネット1株コネクト1株買い534,000売り595,000+61,000復活2日目500万資金でスィング(現在+628,000)「萌え」が燃え始めた♪昨日アエリアの好材料からコーエーネットとアエリアを買ってラッキー去年を彷彿させる急騰。まんだらけ、ファルコン、GDH 来てる来てるって感じで嬉しくなってしまう・・といっても最近移り気の相場なので打診買いのみにしたらストップのコーエーネット とほほ 大儲けは出来ないらしい・・(~~;素直に相場のテーマが変わったと判断するのなら動かないと利益は取れないのが最近の相場だと納得それでも、少なくなった資金でもなんとか復活の兆しあり♪でした。移り気な相場に付いていきたいものだけれど、どうる事やらだけれど「萌え」は好きだし主婦でも深夜アニメファンの私を舐めんなよ~♪(って自慢になるの?)目標は7月まで減った資金330万の復活だから余裕はあるが相場がどうるのやら・・って感じだけれど今年も「萌え」にお祈りでもしてます(笑しかし4月はスイングばかりだと退屈。・・為替原因は量的緩和解除だとは言われているけれどNZドルがまたまた大幅下落。てか新興国の高金利通貨が軒並みだからなんとも・・ 下げ止ったかと思って入ると大損で感じの通貨になってる(笑 ユーロと米ドルのみに集中するのは勘弁って感じだけれど今年は売らずに一年寝かした方が安全かも・・なんて円高になると言われつつ、静かに眠っている米ドル 今年前半は案外このままだったりして(笑米ドル117,841万ユーロ2万142,50豪ドル1万84,12計2,174どっちへ行くのか分らなかった米ドルが120へ行くような雰囲気これはこれでラッキー かなり含み損状態からやっとプラスホッとしてます♪手放さなくて良かったと自分判断に乾杯株価ランキング値上がり率株価ランキング値下がり率JAQ指数JAQ売買代金JAQ騰落レシオマザース指数本日のマザース指数ヘラクレス指数
2006/04/04
コメント(2)
NYDOW 11109.32 -41.38NASDAQ 2339.79 -1.03CME 17020 ±0(大証比)NY円 117.74 +0.41外資動向1750万株買い越し日概況(大引=JQ)JQ平均は4日続伸 3日のジャスダック市場は堅調な展開となり、日経ジャスダック平均は続伸した。東証1部が大幅高となっていることを受けて、ジャスダック市場については株価水準に照らして出遅れ感があるとして買いが先行した。出来高は概算1億6569万株、値上がり銘柄数は530、値下がりは233。イートレード、楽天、アトリウム、メディアグローバル、WDB、サイバードなど主力株が総じて高い。一方、レデイ薬局、オプトがさえない。(S.K)3/28日以来+731,000ご心配お掛け致しました。・・なんて誰も心配なんてしてないか(笑突然・・覚悟はしてたけれど・・とうとうダンナの入院その他モロモロで資金がマイナス300万程度消えたので実質500万程度・・とほほといっても株をやってて良かった、現金があってラッキーという状態だったのでこんな時の為にお金は増やしておくべき・・とつくづく思う状態。後悔するならば・・いままで儲けた株の利益をお小遣いと称して競馬やら遊びで使ってしまった我が身を反省・・ですねしかし、株を始めた頃に戻ってしまった。寂しいしかも追い討ちを掛けるように3月の新興軟調 これは予想がつくからと思いつつデイトレで総計-30万この位はマイナスとは思ってないけど資金の無い時は大金。やれやれ 資金が目減りするする・・こんなに地合いがいいのに資金が激減じゃ・・と日記も書く気になれず、お休み状態。で3月最終売買日で少なくなった資金で全力買いともあれ560万には為替とあわせて復活♪まだ後100万程度生活費+お小遣いで(そりゃ・・ちょっと贅沢かも(笑)で必要♪とりあえず頑張らねば♪・・4月だし売り時を間違えなければOKでしょ。きっと持ち株はガンバってくれました♪とか言いつつそろそろ利確でもいいか・・と整理CCI2株アセット1株ファンコミ1株DeNA2株コネクト1株オプト1株688,000売り71,000+22,000エンジャパン1株買い642,000売り715,000+73,000こんな時資金があれば・・って事は我慢です・・って病気のダンナ放置して株?って何って感じですが「命に別状がある病気」って訳じゃないしOK ローン等の費用が掛かってしまっただけ・・なのでこんな時必要なのはお金(笑 地合いも新興祭りが始まったばかりだしちょっと頑張りたいもんです。為替たった50万の資金でも・・株に資金を回した方がっていう判断だったけれどいきなり円安・・こんなモンかも(笑それでも為替はやる・・といっても増えたり減ったりで為替はどうしようも無いけれど(笑)米ドル117,841万ユーロ2万142,50豪ドル1万84,12計13,174どっちへ行くのか分らなかった米ドルが120へ行くような雰囲気これはこれでラッキー かなり含み損状態からやっとプラスホッとしてます♪手放さなくて良かったと自分判断に乾杯株価ランキング値上がり率株価ランキング値下がり率JAQ指数JAQ売買代金JAQ騰落レシオマザース指数本日のマザース指数ヘラクレス指数
2006/04/03
コメント(6)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

