全6件 (6件中 1-6件目)
1
昨日は、田植えでした。たまたまお休みだった親戚のおじさんとオレ+親父で朝から田んぼだ。苗は農協が持って来てくれてある。しろかきは、前日に親父が耕運機でやってあった。あとは植えるだけ。年に1度しか使わない田植え機を、ダタゴトダタゴト言わせながら、家から田んぼまで持って行き、苗はオレとおじさんで軽トラで運ぶ。田んぼは2箇所にあるので苗も、2箇所に運ぶ。さて、はじめようかってところで、おじさんは田植え機を使った事がないことが判明。 えっそう 親父は無理だし オレ1人で1反半の田んぼに苗を植える事に (~o~) まずは、遠い方の田んぼではじめる。なかなか真っ直ぐに植えられない(T_T)半分が終わったところで、徐々にうまく植えられるようになった。途中、お袋が水やパンを持ってきて、休憩。もう少しで1枚植え終わるってところで、親父が揚水に落ちた。水浸し。お袋とおじさんで家に連れて行くことにして、オレはそのまま続行。快調に1枚目が終わった。次の田んぼは、比較的らく。なぜなら、ほぼ正方形の田んぼなので真っ直ぐに植えればいいから。足が痛くなっていたけど、あと半分。苗積んで2枚目の田んぼに入ったら、 あれ?? 深いところがかなりある。なかなか足が抜けない。疲労が、たまる2回ぐらい休憩して、何とか植え終わった。朝7時前から始めて、終わったのが12時少し前。家に帰って、オレ、親父、おじさん&おばさん、オレの嫁、お袋と何故か来ていた妹で出前の寿司食った。これで終わるかと思ったら、耕運機洗って、山に行って、何だかんだで終わったのが3時。もうすでに筋肉痛。ゴロゴロして、夕飯(焼肉)食べたら、グーグー寝てしまった。あー疲れた タイトルは、ご存知Grand Funk Railroadの名曲。この前、FMで久しぶりに聞いた。カウベルが、欲しくなった。
2010年05月31日
コメント(0)

先週の土曜日珍しくオレお休み。子供が「ザリガニ釣りたい」って騒ぐもんだから、ネットで調べたけど芳しい情報無し。多分ここならOKでしょうって所を見当つけて行きました。場所は市内の池。駐車場はあるし公園もあるので、もしも釣れなくてもOK。行ってみたら駐車場はガラガラ。5分ぐらい歩いて池に到着。子供たちが何か釣ってる。近寄ってみたら「ブルーギル」をたくさん釣っていました。段々の堤防のところでアメリカザリガニ発見!!。でも深すぎて無理。ちなみに道具は、家にあった1.2mぐらいの竹の棒にナイロンの糸を竿と同じぐらいにつけて、糸の先端にコンビニで買ったお酒のおつまみ「あたりめ」を1個くくりつけているというシンプルな物。池の反対側に歩いていたら、葦の間に少し間隔があるところを見つけた。近寄ってみたら5cmぐらいのザリガニがいる。ラッキー早速、こどもに竿を握らせ「あたりめ」の付いた糸を持ってザリガニの近くに着水させたらいきなり パク 食った。竿を上げさせたら、5cmほどのザリガニが釣れました。こども大喜び。何だかんだで、20匹ぐらい釣りました。オレは釣らなかったけど、嫁が面白がって釣っていた(^_^;) けっこう 面白いよ。 タイトルは、一穂という人の曲。FMで流れていて、気に入りました。面白い曲です。
2010年05月24日
コメント(0)
昨日、珍しく水曜なのに仕事お休みで、子供のスイミング教室があるって言うんでオレも一緒に行くことにした。場所は市営の温水プール。10分前に行ったら駐車場満車(T_T)。隣接する市役所に駐車して、ノコノコ歩いてプール到着。げっ。ちびっ子とそのお母さんだらけ 何だか、オレのいる場所が無いが仕方ない。子供を水着に着替えさせて、嫁とガラス越しに様子を見ることにした。嫁は幼稚園の同じクラスのお母さんたちと話していつものように観戦て言う感じだが、オレはけっこう力が入ってしまった。こらこら ちゃんとゴーグルをしろ 違う子のビート板を持っていくなぁ~ 顔を水につけろ 女の先生の水着の紐をはずそうとする男の子とか、泣いてプールから出ちゃう女の子とか、やたら観戦している父兄に向ってピースする子供とかいて楽しかった。ただ、ちびっ子のお母さんだらけで、オレは居場所が無い。室内の温度がかなりあって暑かったし、大量のお母さん臭(?)でオレは気持ち悪くなった。子供と同じクラスのお母さんが「パパが見に来てくれるなんて良いですね」とか言われたけど、もう行かないよ。 タイトルは、King Crimson の短い曲。オレはけっこう好き。これからの季節にいいと思うんだよ。
2010年05月19日
コメント(0)
きょう(5/16)は、朝から地区の清掃で会社休んで出ましたよ。オレは出たごみを回収して市のごみ処理場に持っていく係だったんだけど、オレ以外に屈強な若者が2人出る役になっていたので、彼らに任せる事にした(手を抜く為ではない)。そんなことでやる事が無くなったオレは、公民館の回りの落ち葉拾いをやっていたんだ。暇そうなオレを見た役員の人が、悪魔のような作業を押し付けてきた。「鉄筋を曲げる」で、ある。公民館の外側に策を作ろうとして放置してあるところから、鉄筋が出ていて危ないから、お前(オレの事)が全部曲げておけとの事。オレ:「ええっ、そこは公共の土地じゃないから地主に許可取らないとダメじゃない???」って言ったら、役員:「そうか、わかった。今聞きに行って来るよ。」 (いやな予感)5分後、役員:「全部やって、いいって。あとそれから、こっち側(公民館側)にのびている枝も邪魔だから切ってくれだって。あとは、オメー(オレの事)にまかせた」 ごみの収集に行けばよかった。4.5gの鉄のハンマーで鉄筋を50本近く曲げた。腕がパンパン。枝を20本ぐらいのこぎりで切り落とした。さらに腕がパンパンになった(~o~)。 やっとの事で終わって、家に帰ったのが11時半。嫁と子供をつれて、ブロンコビリーにハンバーグを食べに行って、帰ってきたら疲れちゃって、グーグー寝た。 さっき起きた。 疲れた1日だったな~ タイトルは、キンクスの名曲。ヴァンヘイレンもカバーしてたけど、こっちの方が断然好き。
2010年05月16日
コメント(0)

この前の土曜日、富士急ハイランドに行ってきました。 朝7時ぐらいに家を出ようとしてたんだけど、息子が起きたのが7時(~o~)。まあ急いでも仕方が無いんで、支度をしてオレ・嫁・子供の3人で8時に家を出た。高速や有料道路は使わない予定だったので、一応3時間で富士急ハイランドに着くつもり。三島までは多少混んでいたが沼津からは空いていて、R246バイパスはガソリン安いなぁ~とか自衛隊の車とよくすれ違うななあ~とか言いながら快調に御殿場も過ぎて、山梨県へ突入。山中湖でトイレ休憩。湖畔に出て、3人で写真を撮って、そういえば良く鯉に餌をやりに来たよなぁ~っていってたら、嫁が鯉の餌を買ってきた。子供と2人で餌をやっていたら、子供がことのほか喜んで(なるほどオレのDNAはちゃんと受け継いでいる)何回もやろうとしている。もお~そろそろ、トーマスに乗りに行きますよって子供に言っても、行かないっていって動こうとしない。何だぁ、わざわざ富士急まで行かなくっても、ここでよかったじゃんかぁ~。まあいいや、なんとか子供を車に乗せて、河口湖方面へ向う。山中湖から30分ぐらいで、富士急ハイランドに到着。良くわからなかったので、第2駐車場へとめて、のこのこ入り口へ向ったんだけど、オイオイ、 「ええじゃないか」の脇を通っていくのか。子供はあきれるほど見てる。これは、なかなか迫力がある。オレは最後に富士急ハイランドに行ったのが、「フジヤマ」が乗りたくて行ったんだっけ。「ドドンパ」も無かった。「ええじゃないか」に乗りたかったけど、入り口で確認してみたら1時間30分待ち(~o~)。まあ今日来た目的が「トーマスランド」だからいいけどね。親子3人キッズパスを買って入った。トーマスランドは、子供だらけ。うちの子供も大興奮。さんざん乗り物に乗って、観覧車・メリーゴーランドにも乗って腹へって何故かロッテリアでハンバーガー食べて、やきそば・とうもろこし・アイスなども途中でダラダラ食い。3時ぐらいに、いい加減に疲れて帰ることにした。来た道を引き返して、途中トイレ休憩でトイザラスによって、1階のスーパーで買い物した。家に帰って来たのが、6時過ぎ。オレはチキン南蛮が食べたかったので、途中で買ってきた鶏の胸肉を使って子供と嫁がお風呂に入っている間に作った。オレが風呂から出てきたらチュウハイがあった。夕飯はチキン南蛮で、食べながら寝ちゃった。 あー疲れたけど、面白かった。富士急ハイランドの良さは、わかりやすい所にあると思う。多分また行くな。 タイトルは、クラムボンの曲。女性ヴォーカルの声が独特ですなー
2010年05月10日
コメント(0)
連休 やっと終わったね~ もーお仕事疲れたよ~ まあ、売れたからいいか!! そんな訳で(どんなわけだ)、明日仕事に行けばお休みなんだけどぉ~ 子供に「トーマスランドに行きたい」って言われて、 仕方ない 土曜日に富士急ハイランドに行きます。 多分、早起きになるよ タイトルは、FMでよく聞きます、ズータンズの曲です。なかなか良いですよん
2010年05月06日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


