2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

昨日の夜、ブログをアップしようとして画像処理からはじまり小一時間、文章書いて「登録する」のボタンをクリックした途端楽天メンテナンス中ってマジぃーっ!?あたしの1時間、返せー!この間の日曜日、楽天のブログがご縁で知り合った神戸在住のべるさんがお仕事で東京にいらっしゃると言うのでミニチュアシュナウザーのドリーくんのママ、こむぎちゃんと誘い合わせ、限られた東京滞在の時間の中、3人+2匹でお会いする事に。せっかくの東京、おしゃれなお店でおいしいものを、とも思ったんだけどべるさんの目的はどちらかというと私よりくりりんだもんねー(笑)と言う事で、こむちゃんちからもなるべく近い、check→checkで待ち合わせ。(とはいっても1時間以上のドライブ、ごめんねぇ)2年越しの知り合いではあるけど、お会いするのはこれが初めて。でもね、初めから打ち解けられて、ずーっと笑いっぱなし。これってブログのおかげだよね。共通点が特に何もない3人、普段の生活では出会える可能性ゼロだもの。べるさん、大学生の息子さんがいらっしゃるとは思えない若さ(と元気!)。おしゃれにも手抜きなし!でも「神戸の人がみんなマダムやお嬢様おもたらちゃうでえ~!わははー」と飛ばす飛ばす。神戸の人はみんなマダムじゃないかもしれないけど関西の人はみんなおもしろいのは間違いないな(勝手な思い込み)。こむちゃんは、まだ1歳になる前のドリくんのやんちゃが心配で、“ゆっくりランチなど食べる余裕などないだろう”の覚悟で来たらしく、がっちりホールドの体制だったのですが、ドリくん、ちょっと経ったら落ち着いて、とってもいい子でした。まだ仔犬ちゃんだから、みんなと遊びたいんだよね、ドリくん。お互いご挨拶も無事済み、私たちもしゃべりながら気付いたらランチも平らげてました。いつの間にか満席状態の店内、ほかのわんこさんにも一応ご挨拶しとかねば。わんちゃんの集まってるところに積極的に参加するドリくん。くりの身長より股下が長いお店の足長セッター、莞爾くん。猟犬になる犬種でもおとなしいね。「ドリくーん、満足したぁ?」短いしっぽをずーっとフリフリしてました♪そして私もくりも、それぞれ素敵なものを頂いちゃった♪えへへ(*^_^*)神戸のお店で買ってきてくれた、わんこオヤツセット。カゴまで全部食べられるなんて、くり、夢のようだねえ♪べるさん、くりは言うまでもなく、マッチもすごく喜んで大きな骨型のローハイドと毎日格闘してます。人用のチョコレートケーキは、ほんとにおいしかった!早速調べて、今度おとり寄せしちゃいます。ピンブローチはこむぎちゃんの手作り。私の技術のなさできちんと写らなかったけど、グリーンから渋めのピンクのグラデーションがとってもきれいです。秋の服にとても合いそうで嬉しい!ふたりとも、どうもありがとうございました。そもそもはウェス飼い仲間のbabiさんとはおちぃちゃんがみんなの橋渡し。ハワイだスペインだってワールドワイドな↑親子、今回は全員集合はかなわなかったけど、次回、いつかはぜひね。そしてべるさん、次回はぜひわたしが神戸に遊びに行くデス!!オマケ; こむぎちゃんが送ってくれたなんともくりらしいGIF画像↓ 夜、テレビを見ながらいつの間にかうたた寝してるふたり。キミたち、平和だねぇー。夕飯を食べてお散歩に行ったあと、ご褒美をもらったらどうしてもリビングでうたた寝しちゃうくり、「くり、寝るよ。ほら、あっち(寝室)行くよ。」とオットに起こされてもなかなか起きません。ってか、起きてても寝起き悪い。なぜなら、そうやってグズグズしてると、「しょうがないなあ」と言いながらオットが抱っこして寝室まで連れてってくれるのを知ってるから。同じくリビングで爆睡してても、私たちがデザートを食べようとするといつの間にかおめめぱっちりで隣にいるくせにね。ま、その気持ちはよーくわかる。。
2007年08月31日
コメント(22)

毎度まいど1週間前のことを思い出してはブログにしてる私。でも、これってもしや頭の体操になるかも、と最近、完全開き直ってたりして今日・明日の2日間、東京・福生の横田米軍基地で毎年恒例の 横田フレンドシップカーニバル が開かれています。いつもは入場できない横田基地の中を公開し、戦闘機なども間近に見られ、アメリカーンな雰囲気の中、ゲームと言えばフリースロー、屋台と言えば特大な一切れのピザやステーキプレートやシェイブアイスなどが基地に勤務している軍人さんやその家族によって売られています。夜にはお約束の花火も。当然観光客もいっぱい。以前何度か行ったのですが、最後に行った時はテロ対策で入場に30分もかかり、しかもなぜか、横田のお祭りの日は毎年必ず猛暑なんですよねそんな訳で、お祭りでもなんでもない先週(やっぱ飼主もへたれ~)、横田のわんOKな zago にくりといってきました。夕方とはいえ、まだまだ猛暑ですもの、わんこも店内OKのお店はありがたいです。↓すっかり普通のお客さんのようなお犬様。・・・えっと、くりはおうち帰ったらおいしいもの食べようねぇ♪そして私たちが頂いたものは、見よ!このメタボリックな品々。。。「夏になるまでにやせようと思ってたのに、夏になるまでに、忘れてる」byだいたひかるzagoはハワイアンレストランなので、おなじみのロコモコや、ポキ(まぐろ)を使った、もう少しヘルシー系なモノもありました。一応。このお店は横田基地に面した16号線沿いにありまして、このあたり、なかなか雰囲気があるお店が多いの。今でこそ世界のどこにいても欲しいものがインターネットで手に入るけど、そうじゃなかった頃の名残で、日本らしいお土産をアメリカに買って帰るためのお店があったり、何時間いても飽きないようなアチラモノ雑貨が所狭しと並べられてるお店があったり。夜のお散歩をするには楽しい界隈です。そして、このお散歩の目的地は・・・うひゃひゃ~~この日の高カロリー高コレステロールの仕上げ。ブルーシールは沖縄でポピュラーなアイスクリームやさんで、以前沖縄に行った時にすごく気に入っちゃったお店なのだけどなかなかこっちにこなかったんですよねぇ。・・・って思ってたらこんなにあった。。まだの方は、ぜひお試しあれです♪ おととい、お借りしていたものをお返しついでに、ウェスティのクレアちゃんとkanaさんとランチをご一緒していただきました。場所は以前にもお邪魔した funny face 多摩センター店。このお店、席もゆったりでいつもなごめます。クレアちゃんとはクリームチーズをめぐる戦い以来で、くりの反応が興味津々でもあったのですが、やっぱ憶えてなかったか、チミィー(爆)!いつお会いしても利発そうな美人ウェスのクレアちゃん、きちんとテーブルの横について待ってます。それに引き換え、椅子の上がなお店では、そこが定位置になりつつあるくりりん、運ばれてきたおいしそうなお皿に目が釘付けでした。。。カフェでうどん、このミスマッチがちょっぴり楽しい♪毎度毎度、飼い主同士のお話は楽しく尽きず。考えてみたら、これ、幼児だったらとっくにぐずってますよね?!お犬さんたち、なかなかエライぞ。でも、その間にもクレアちゃんは、そして、言うまでもありませんがくりは、「そりゃそりゃ、どーも、ご丁寧にっ」・・・って菊次郎かっ!(見てない人にはわかりませんね。。我が家が毎週楽しみにしている菊次郎とさきの、菊次郎の口癖です)さて、気付けばあっという間に4時間が過ぎ、お店に居合わせた全然知らない方から、わんにゃんワールドで掘り出し物があったと伺い、重い腰をあげることに。(失言!重い腰は私だけです。。kanaさんは毎朝5時にはクレアちゃんのお散歩をしている、飼い主さんの鑑です)わんにゃんワールドはついてすぐに閉店時間だったので、結局おやつぐらいしか買えませんでしたが、車に載せる前に少し歩かせ、並んでお写真も撮れました♪・・・これって、飼い主に似たって事か???くりよごめん。猛暑の間、家でグータラしてたツケが回ってきたかも。kanaさん、クレアちゃんはちっとも危犬じゃありません。相変わらずのくり家ですが、またぜひお付き合いくださいね♪ 我ながら、こんなに書くことあるんなら小出しに頻繁に更新しろって感じですが。。昨日、2週間ぶりにスポーツジムのバレエクラスに参加しました。ええ、ママさんバレー、じゃなくママさんバレエ、です。なぜママさんかというと、参加者のほとんどがママさんなお歳だからです。 とはいっても、私以外はみなさん結構サマになってます。特にバーを離れてからのフロアレッスンは、もし録画されてたら直視不可能。どなたかピルエットをきれいに回るコツ、ご存知ありませんか??
2007年08月25日
コメント(14)

先週、かねてからご近所さんとわかっていながらなかなかお会いできなかったフワフワしっぽがトレードマークのウェスティ、もっちちゃんともっちちゃんのお友達、まだパピーみたいなかわいいリラちゃんにお会いできました!場所は八王子のDOG LIKE CAFE。ここは今、ウェス飼いさんの間でひそかな話題(?)になっているマイクロバブルだけでもお願いできるお店。(普通はシャンプー・トリミングとセットなのだ!)w初体験で久々にドキドキのくりと私、お店に着くとすぐにもっちちゃん・リラちゃんがキュートなママ達に連れられてご入店~ワンズはいつもブログの画像で拝見していても、飼い主さんのお顔はブログにはあまり出ないので、本当に初対面。でもブログの雰囲気でなんとなく想像したりするのですがもっちママもリラママも、想像通りの美人で素敵なウェスママ達です。ご挨拶もそこそこ、すぐに1番バッターのリラちゃんがバブりに連れて行かれ、あたふたメニューを決めているうちに、次は2番手のくりが連行されていかれました。マイクロバブルされているところを見られるというので、しっかりカメラを持って民族大移動。今回、写真がたくさんなので、連続写真だよ。いつもトリミングは終わったときに迎えに行くので今回初めてトリマーさんに施術されているくりを見学できました。でも、ヘタレくりのこと、私の顔を見るなりあわわわ状態。すみません、のぞきに行かない方がよかったかも(^。^;)そんなころ、もっちちゃんは・・・↓お庭においてあったプールにポチャン(笑)もっちちゃん、お水に入るのが大好きなんですって走るのキライ、泳ぐの大キライなくりを見慣れている私ですがなんだかウェスティの正しい姿を見ている気がする。でももっちちゃん、マイクロバブルしたら、もう入らないでね(笑)この日、店内は常に満席状態。。東京も猛暑の1日で、きっと外を走りたいけど走れない元気なわんこちゃんたちが店内ノーリードでもかまわないこのお店に集まったんですね。人間様用のお食事もわんこメニューもリーズナブルだし、↑の馬肉トマトやりんごのシフォンなど、すべてが100円だよぉ!ここが人気あるのもよくわかります。おやつを前に、せっかく会えたんだからみんなで集合写真よ!ってな事で、またまた連続で。。なかなかみんなの笑顔が正面向きません(^。^;)リラちゃんはまだ1歳なんだけど、物怖じせずに人にもわんこにも「遊んでくだしゃい♪」としっぽフリフリ♪たくさんのわんこ・人に会えて、よかったね、リラちゃん(*^_^*) もっちちゃんはほんとに遊び上手な陽気なウェス。お店にも遊べるおもちゃが置いてあるのですが、よその子が持ってきていたおもちゃに目がお借りしたら、満面の笑顔でした~♪このフランスパン型のトイ、ちゃんとキューってなるんです。加えてるところなんて、相当かわいいですよ。くりりんはソファー席の私の隣に陣取って天下を見下ろすカミナリ様さながらまったり。。でも、くりなりにこの状況が楽しかったようで、いつのまにかひょこひょこ店内を歩き回ってあちこちでさりげなく挨拶してました。最後には3わんでね、楽しかったのがわかるでしょ(*^_^*)もっちママに頂いたもっちママ手作りのフエルトのミニくりりん、なんと舌の模様や、足跡チョーカーまで再現されていて感動!!全体のバランスや背中の感じもそっくりですぅ。リラママには私が食べたいくらいのおいしそうなドライ野菜を頂きました。そしてマイクロバブルした子にもらえる、通信簿みたいなトリマーさんからのカルテ、見に行った時の暴れようから察するに、相当なオマケをしてくれた『いい子でした』の報告でした。今度はオマケなしに、『いい子でした』をもらおうね~。もっちママ・リラママ、楽しい時間をありがとうございました。こんなおばペアのくりと私ですが、またぜひ遊んでくださいね♪最後におまけ。トリマーさんがくりの首につけてくれた小さなバンダナ風の飾り、おつむにのせたら、ぎゃはは~くり、幽霊だよぉーー(爆)な~む~ (-人-) ちーんっ!「もう!くりで遊ばないでよぉ」byくりりん
2007年08月20日
コメント(24)

最近、嬉しい事にペットのカフェが増えてます。が、まさか犬も入れるお寿司屋さんはないよね、と思ってたらうそっ!ありました~お友達ウェス、もっちちゃんのブログで知ったこのお寿司屋さんは立川の松栄寿司。が、実はうちのご主人サマ、お魚が苦手です。ツナのかけらでもサラダに入っていようものなら、サラダのほかの部分も食べられないの。お寿司屋さんでは海老とかタコとかイカとか、いわゆる高級じゃないネタ専門だったりする。かくいう私も実はマグロが苦手。ヒカリモノもちょっと・・。そんな訳で、敷居の高いお寿司屋さんには二の足を踏んでしまうんです。でも今回、松栄寿司さんのHPには「生魚がキライな方におすすめ寿司」なるメニューもあり、ここならいいよ とオットもいうので先週くりを連れて行ってきました。お店に入ると、一卓ずつ区切られたお座敷席に通された二人と1匹。なんだかお座布団に直接くりを座らせるのも申し訳ない気がして、一応くりマットを敷いてそこにくりを座らせてみる。と、なんとなく空気を読んでか、神妙な顔でちんまり座ってるお嬢さん↓いや、お腹がすいてパワーがでないだけかな。ご主人はほんとに犬が好きみたいで、近くを通るたびにくりに話しかけていかれましたゆでたマグロを一切れもらい、至極ご満悦のくり。通好みのネタはほとんど頼まず、まるでお子様寿司のようなメニューでも気負わずにすみ、おまけに魚ではなく、牛のたたきまで握ってもらい(速攻食べちゃったから写真ナシ)私たちも満足満腹でした。わんこOKのお寿司屋さんにも驚いたけどどうやら情報ではわんこOKの焼肉屋・ラーメン屋もあるらしいので近いうちに制覇したいと思いますその帰り、ゴンちゃんママのお店、ウィズプレシャスに寄りました。看板犬でトイプーとボロニーズのミックス、アンジーちゃん似合うのも何週間かぶり、アンジーちゃん、おおきくなったねえ~♪体重はくりより軽いものの、足が長いので体高はアンジーちゃんのが上。ふわふわのカーリィなコートで、パッと見、大きさは抜かされましたが、顔の大きさは勝ってます。(自慢にならない)アンジーちゃんも女性より男の人の方が好きらしい・・・ゴンちゃんママにおやつをおねだりするため放浪の旅に出ていたくりもオットのひざの上にフツーにおさまってるアンジーちゃんに気付き、「くりも抱っこきぼうしマス!」よかったねダーリン モテモテで。犬に~ 毎日こうも暑いと昼間はできるだけ出かけたくない。。すっかりぐーたらなくりと私。でも、エアコンの効いた部屋からいつの間にか・・・日に何度か、灼熱地獄と化しているガラス張りの洗濯スペースへ。日光を求める本能か、はたまた単におバカなだけか。1日うちにいると夜お出かけしたくなり・・おととい近所のシネコンに 『オーシャンズ13』 を見に行ってきました。9時半からのレイトショー、もちろんくりはお留守番です。この前見た 『ダイハード4』 と、どっちが現実離れしてるんだろうか。。ひとつのシーンで「現実なら5回は死んでるよ」とつっこみたいブルース・ウィリスとカジノホテルの下にトンネル掘削機(だった?)を仕込んでホテルだけに地震を起こさせる詐欺師軍団。ジェーン・バーキン扮するやり手のバリキャリが一瞬でメロメロになる媚薬も。そんなもんあったらほしいわ。ま、どちらも深く考える内容もなく気楽に見られます。しかし。ブラピは変わらずかっこいいし。『バベル』のブラピを見た時は、あまりにオッサンで悲しくなったけどやっぱりこうでなくちゃ。
2007年08月16日
コメント(16)

お盆休みの世間中、普段と変わらないくり家です。実はお願いがございます。ブログでお付き合いさせて頂いているkellyさんとウェスティの菜々ちゃんから九州地区で迷子になっているウェスティちゃんの話を伺いました。以下菜々ちゃんのブログから文章をお借りします。1ヶ月前の台風の日、北九州市八幡西区内で殆ど歩けない状態を保護されました。 ノーリードでした。 警察などへの届出、スーパーへの張り紙をしても飼い主さんはあらわれませんでした。 ★病院の検査でわかったこと 推定7歳 メス 声帯をとられている 心臓肥大 乳腺腫瘍がある(癌の可能性がある) 帝王切開の跡がある 耳がほとんど聴こえない しーちゃんと状況が似てる。。保護主さんは病院だけでなく、美容院へも連れて行ってくれていました。 名前は「ペコちゃん」です。 (中略)保護主さんは助かる可能性があるなら手術を受けさせたいお気持ちです。せっかく救ってもらった命、何とかお手伝いしたいと思います。 保護主さんはしーちゃんに会った事があり、同じ病院を希望です。 明日の夕方お連れします。そこでもし手術が可能なら、また募金をお願いしようと思います。 皆様にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。 (後日)今日保護主さんと病院へ行ってきました。 ペコちゃん、かなりの肥満でした。 乳腺腫瘍はかなり広範囲に広がっているので全摘出となります。 その為にはまずは痩せる事が絶対条件、皮膚にたるみがないと皮膚を縫合できないからです。 あと1.5kg減らして6.5kgにしないといけません。 ごはんが減るのは苦しいけど頑張れペコちゃん。 季節的にももう少し涼しくなって9月に入ってからがいいでしょうとの事でした。 でも痩せても口腔狭窄(声帯をとられている)や心臓肥大があるのでリスクは伴います。 今日は血液検査をしました。 1週間おきに通院、少しずつ調べていきます。 他に変形性脊椎損傷、腰なども悪いのですが、オペ後でないとレーザーはできないそうです。 一昨年、実は同じ地域でしーちゃんというウェスティちゃんがやはりひどい状態で保護されました。今回のペコちゃん同様、心臓肥大や声帯切除、腫瘍を患っていて、たぶんお医者さんによっては「安楽死」も考慮に入れるだろう状態でした。(実際ペコちゃんにもそうおっしゃったお医者さんがいたそうです)でも!いましーちゃんはとっても幸せに暮らしています。真っ白になったピカピカのコートで、大好きなおとうさんを信頼しきっています。ペコちゃんは捨てられたかどうかはまだわかりません。なので迷子犬として飼い主さん探しも継続していますが、もし、もう不要だからと捨てられてしまったペット・繁殖犬だったら・・・。ペコちゃんのこんなキラキラした目を見ながら、とてもほっておけない気持ちでいっぱいです。それで、私にできるのはたとえわずかでも募金に協力して、ペコちゃん援助の輪を広げる事。もう一度kellyさんの文章をお借りします。(募金について)名前は公表しません。私のみで管理させて下さい。金額はいくらでもけっこうです。 すべてのお金をペコちゃんの治療に使う事をお約束します。 会計監査もしーちゃんの時と同じ方にお願いしました。とても信頼できる方です。リンクは全く構いません。 どうぞよろしくお願いします。 ただ、まだ100%手術できるかはわかっていません。 長期戦になると思います。 できることならペコちゃんにもしーちゃん同様に幸せになってほしいのです。万一手術ができなくとも、検査などで費用はかかりますし、できる限りの処置をしてあげたい。ペコちゃんを診察された獣医さんは、肥満もひとつの病気としてあげられていたそうです。おまけに見た目でわかるほど背中がへこんでいる脊椎症に、声帯削除で気道が半分くらいしかないため、ペコちゃんはずーっとはぁはぁ言っていたそうです。きっと苦しくて辛いんだろうと思います。金額は本当にいくらでも、ご協力頂けるようでしたらご連絡ください。どうぞ、何卒よろしくお願い致します。追記;もうkellyさんのブログでご存知の方がいらっしゃるかもしれませんがペコちゃんの飼い主さん、見つかりました。ペコちゃんはやはり福岡のブリーダーの繁殖犬だった子で、もう子供も産めないので、と今の飼い主さん宅に引き取られた子でした。引き取られた当時は痩せていたそうなのですが、そこのおうちのおじいちゃんがたくさんおやつをあげたので、今の状態にコロコロになっちゃったそうです。ボロボロになってさまよっていたペコちゃんを拾った保護主さんは、1ヶ月も探さずにほっておいたこと、そしてペコちゃんが飼い主さんを見てもあまり喜ばず、しっぽも振らなかったこと、更に、現飼い主さんが積極的に病院にいって手術する気がないことを聞き、悩まれた末、ペコちゃんを引き取りたいと現飼い主さんに申し出られました。でも、現飼い主さんも、いない間寂しかったとおっしゃられ、ペコちゃんに早速新しい首輪を買っていらして、お医者さんにも連れて行かれたそうです。保護主さんの申し出は正式にお断りされました。病気に対する考え方は人それぞれです。ペコちゃんの件も、現飼い主さんが連れていかれた病院では、「この歳なのだからこの程度は全然当たり前、かえって年老いた子に手術はかわいそうだ」と獣医さんがおっしゃったそうです。現飼い主さんは代々わんちゃんを飼っていて、今までのわんちゃんもだいたいそのくらいの歳が寿命だったから、ペコちゃんもあと2年もがんばってくれればいい、手術はいや、とおっしゃったそうです。ちゃんと飼い主さんがいて、その飼い主さんごとにいろんな考えや事情があるのだから虐待などでもない限り、周りがあれこれ言えることではないと思います。ただ、ペコちゃんの寿命がこれから先あまり長くなかったとしてもその残された日々、できるだけ愛情を持って接してあげてほしい。二度と迷子になってさまよう事などないように。飼い主さんを見て、しっぽがブンブン振られるくらいに。犬にトリミングなんてばからしい、と言う考え方だったらしい飼い主さんも今回、保護主さんが連れてったトリミングで可愛くなったペコちゃんを見て少し考え方が変わったようだ、とのことです。さいわい保護主さん、飼い主さん共に同じご町内にお住まいですのでペコちゃんが悲しい目にあってないか、見守る目もできました。今回、このブログを読んでいただいて、何かお役に立ちたい、と温かい言葉をたくさん頂きました。いつもコメントを下さる方だけでなく、初書き込みですが勇気を出して、とおっしゃってくださった方もいらっしゃいました。本当に、ほんとにありがとうございます。募金を募ってあまり時間もたたぬうちに飼い主さんが現れたのでお申し出下さった方にはすぐにその旨ご連絡し、募金を見合わせていただいていたのですが私を含め、すでに何人かお振込みいただいたあとでした。ペコちゃん募金は、そのままペコちゃんのために遣ってほしい、と言う声もありましたが現飼い主さんが今のところこれ以上病院にいく気がないということで、飼い主さんにお渡しする事はせず、募金主の希望で、盲導犬協会などいくつかのボランティア団体に役立ててもらうこととなりました。こちらのブログでもすぐにご報告しなければいけないところ、なかなか上手い言葉が見つからず、遅くなってしまいましたことをお詫びします。ペコちゃんは捨てられた子ではありませんでした。その事については、素直に喜びたいです。でも、犬=ビジネスと思っている業者がいる限り、“不要”になった犬たちが心無い形で処分されるケースはなくなりません。
2007年08月14日
コメント(16)

ワタクシ、不覚にも夏風邪をひいてしまいました先週後半、毎日症状が変わる風邪で、最初はのどの痛み、次の日には発熱、そのあと咳、次の日は鼻水で、今日はまたのどの痛み。・・・げっ。振り出しに戻った。でもなぜか今回はお腹に来ません。食欲は全然落ちず、のどが痛いため、飲んだり食べたり常に何か口に入れてる状態。これは、ヤバそうです先週、初めのうちは元気いっぱいで前から一度行ってみたかったコストコへ、HAPPYくんのママに連れて行ってもらいました。コストコ、ここはアメリカけぇ??いやーー、ウワサには聞いていたのですが、広さといい品数といい、商品の販売単位といい、ハンパなくデカイ!当然普通のスーパーより安いです。が、一応大食いの犬がいるとはいえ我が家二人家族ですから。そんなわけで購入意欲は生活雑貨に偏るも、ハピママおススメの食品もはずせず、結果こうなりました↓あへーここには写ってないブリーズライト(いびき防止テープ)も定価の6~7割、メニセーズの半調理パン(自宅のオーブンで仕上げを焼いて焼きたてが楽しめるの)も、6ヶ入りが4連パックで700円、アメリカンファーマシーでひとつ950円で売ってる洗剤のフロッシュも3ヶパックで1200円ですよ~。ただね、4200円の年会費をお支払いしないと中に入れないのね、このスーパー。もう少しうちから近くて家族が多かったら即入会なんだけど、「ハピくんママ、また連れて行ってください♪」運転はいつでもしますので(^。^;) 先週はくりパパ1泊のゴルフ合宿に付き、くりりんと私は実家天国(?)へ。風邪で調子が悪かった事もあって、手伝いなど全然しないで作ってもらったご飯を食べ、入れてもらったお風呂に入り・・・。くりは実家に私と二人でお泊りするのはこれで2回目。去年の夏はリビングにいる間も、ずっとドアの内側にへばりついてオットが来るのを待ってたくりでしたが今年は・・・あれ?今年はちょっぴり余裕??といいつつ、ソファーでくつろいでるじゃん!私たちがデザートなどを食べるたび、母にくっついて、ちゃっかりせしめていました。この調子なら今年は落ち着いて寝てくれるかなぁ。・・・と思ったのは大きな間違いでした去年自力で上り下りできたはずのベッド、普段のベッドより高さがあるせいか、今年はじぶんで降りられないらしく、ずーっとウロウロ動き回ってます。これじゃ寝られないのでくりを床に下ろすと、今度はカチャカチャ爪音を立てて歩き回り、ドアのところで鼻息を「ふーんっっっ!」を繰り返す。うそぉーー、早く寝かせてくれぇ。調子悪いんじゃ母が寝ている畳の部屋で粗相されては、と思ったけどもう勝手にしなさい、と思ってドアを開けておくと母の部屋に入ったきり戻ってこない。。。何してるのか見に行ったら、布団の周りをくるーっと回って探検してたらしいです。この時点でベッドに入ってすでに2時間経過。あたしゃ寝るよーー。30分後、また気になって見に行ったら、母の布団の上でくりも一緒に寝てました。そのまま母の部屋で寝て、朝まで私の部屋に戻ってこず。・・・ま、いいんですけどね。。。 昨日の日曜日、クレアちゃんのママ、kanaさん宅で2回目のロビナさんお料理教室があったのですが前日は咳、当日は鼻水が止まらないワタクシ風邪をうつしてしまっては申し訳ないので、終わった頃に前回お借りしていた器と講習費だけお支払いに、・・・行ったはずでしたが、しっかり出来上がったお料理をご馳走になって帰ってきました今日はとろとろ卵の玄米リゾットとわんのレバーケーキ。具合がよくないとき、ロビナさんのお料理は有機野菜のパワーで元気にしてくれます。くりにもしっかりおみやげ頂きました。kanaさんご夫妻、chakoさん、今回、ほんとにご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。。。次回はバシッと仕事させて頂きますm(_ _)m「レバーケーキ、チョーおいしかったです♪」byくりりんPS; 一泊して帰ってきたオットにくりりんがとっても冷たい態度だったのは 今年も去年と変わらず。いや、去年以上にすねすねモードでしたよ。 「くりー、ただいまぁ」と言ってるオットを尻目に、 それまでテキトーにカミカミしてた歯磨き用のガムを 急に一心不乱に噛んで、「くりは今忙しいですっ」と知らん振りしてました。 次の日、午前中出かけてお昼に帰ってきた時は 「おかえりおかえりおかえりーー♪♪♪」と走り回って歓迎してましたけど(^。^;)
2007年08月06日
コメント(22)
全6件 (6件中 1-6件目)
1