亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

2011年10月22日
XML
カテゴリ: 東家以外
港に帰ってきた沖底船と出航するサンマ漁船
23.10.2216.JPG
遠くに見えるのは、釧路西港にある巨大な飼料サイロ




ハエみたいにうるさいゴメを引き連れて出航していくサンマ船
23.10.2217.JPG
港にいるうちから、集魚灯を広げ始めていた。 ちょっと右にカーブを切ったら、写真のように大きく傾く!
もしおじさんが、二日酔いで漁船に乗ったら、絶対にゲロを吐くと思うが・・





何回か登場の、美味しい蕎麦を食べさせてくれる「修」に行ってみた。
23.10.2201.JPG
釧路市芦野の住宅街の中にあるので、少々場所は分りにくい



ここは幌加内の契約農家から蕎麦を仕入れているとのことだ!
化学調味料は一切使わず、お冷にいたるまで汲んできた天然水を使用しているらしい!


23.10.2202.JPG
迷った末に牡蠣蕎麦 1150円と かしわ丼小 380円にする。 それでも1530円になってしまったが・・




かしわ丼が変っている!
佃煮のように煮詰めてあるかしわとシイタケ!
23.10.2203.JPG
80円増しで温泉玉子のせにすればよかったか・・ かなり固いかしわの佃煮って感じだが、思ったより塩っぱくなくかんでいるうちにうま味が出てくる。




メインのかき蕎麦。  けっこう大き目の牡蠣が5ヶ入っている。
23.10.2204.JPG
牡蠣から濃厚なダシが出るが、蕎麦も負けてはいない!
とってもウマイです!

この日はこれで帰ったのだが、やはりどうにも正調?もり蕎麦が気になってしかたがない・・


改めて3日後に行ってきました。
23.10.2205.JPG
いつものように2つたのもうかと思ったが、我慢・・




もりそば 700円  2杯目は500円になる!

23.10.2206.JPG
ほんのり緑色ががった蕎麦。 かすかに青いような香りがする。
いやぁ~ウマイです! やはり蕎麦好きにとって新蕎麦は格別だ。

ほんとうはもう一杯食べたかったが、別の目的があるのでお会計。




前から気になっていたが、この冷蔵庫の中の日本酒!
23.10.2207.JPG
左から山口県の「貴」たか、静岡県の「磯自慢」、新潟県の「村祐」むらゆう、山形県の「十四代」!






後ろ髪を引かれながら、次の目的地「吉野家」へ
23.10.2208.JPG
先日ブロ友のnkucchanさんが牛鍋丼を食べていたので、おじさんも真似をしてみようか。

店に入って、席に着くか着かないかのうちに、いかにもマニュアル的な 「いらっしゃいませ~お注文はお決まりでしょうかぁ~?」

おじさんここ初めてで、まだシステムが分らないのに目の前で店員が待ってる・・
23.10.2210.JPG
とりあえず牛鍋丼の大盛りをたのむ。380円
本当はトッピングにあたる、追っかけもたのみたかったのだが・・

メニューは朝定食やカレー、セットものもあるようだ


エッ! 10秒ほどで丼が出てくる!  左側のジャガイモみたいに見えるのは玉ネギだ
23.10.2209.JPG
割とあっさりした味付けで、肉も柔らかくてけっこうウマイかも!
これは大盛りだが、並盛りが280円とはずいぶんリーズナブルだ!

丼を食べながら、追っかけやサイドメニューを研究する。 次回からは通な注文が出来るかな。
ちなみに牛丼は380円だ


味噌汁50円を追加
今度来たら、牛鍋丼並盛り、追っかけはネギ玉子に豚汁。それと牛丼並み盛りでいってみようかな。
23.10.2211.JPG
ボロ雑巾みたいな肉と言われようとも、吉野家はあなどれない!

それにしても向いのオッサン、サービスの紅ショウガを肉が見えないくらい丼一杯にかけて食べてる!
どうみても紅ショウガ丼にしか見えないが・・ よっぽど写真撮っていいですかと聞いてみたかったなぁ~・・



これだけじゃ ちょっと寂しいので、もう一つ昼の部

だいぶ前に紹介した「うどん華」に久しぶりに行ってみました
23.10.2212.JPG
やはり玄関が奥まっているので、ちょっと分りにくい




内部のようす。 玄関に脚の悪い人用?のカウンター席がある。
23.10.2213.JPG
季節の関係で、昼時に日が差し込む。 夏の昼は電気をつけなければ真っ暗だ。




きのこうどん 580円  これは良い感じでした。 サービスのポテトサラダがうれしい。
23.10.2214.JPG
マイタケ、シメジ、ナメコ、エノキ、味付きシイタケ、タケノコにかしわ肉がけっこう入っている!
少々甘めのツユだが、キノコの風味がいっぱいでウマイです。




定番の華うどん 650円
あいかわらずこれも具だくさん。  下にタラバ蟹がたっぷり入っている!
23.10.2215.JPG
コンニャクやサツマイモなどの煮物がついていた。
どちらも麺よりも具でお腹いっぱいになったって感じかな!

近いうちに夜の部に来ますと約束して店を出る。


※ どうしても修の日本酒が気になって、じつは木曜日の夜に行ってみたんです。
なんとやっていなかったんです・・ しかたないので勢いで街まで行ってしまいました・・
夜はやっていないのかなぁ~・・



きょうの〆
先日80年以上の営業を終えた「上田貸ボート」の解体工事がはじまったようだ
23.102218.JPG
これはちょっと前の写真だが、すでに外壁ははがされている・・
なんだか寂しい景色だ・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月22日 15時53分09秒
コメント(8) | コメントを書く
[東家以外] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

亮おじさん

亮おじさん

Calendar

Favorite Blog

沖縄で勉強会がある… New! nkucchanさん

メインのフェスティ… New! スローライフmamaさん

2日纏めて(週末も仕… New! 一人親方杣夫さん

町内一斉清掃 & … New! 禁玉減酒さん

チキンタツタ@マク… ヘイカケさん

Comments

nkucchan @ Re:根室徘徊編(06/03) New! 根室、観光地としては、少し賑やかさに欠…
ペコちゃん@ Re:根室徘徊編(06/03) New! おじさ-ん こんにちは~☀ ちょっと心配…
CHELLES2009 @ Re:〆の・・(05/31)    ホテル前の夜店?    いい感…
一人親方杣夫 @ Re:〆の・・(05/31) おはようございます。 根室駅、懐かしい…
禁玉減酒 @ Re:〆の・・(05/31) こんばんは~。 いいですねぇ、〆ラー。…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: