明きょう止水 

明きょう止水 

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

-きょう-

-きょう-

Calendar

Favorite Blog

Words Тоsйiуаさん
A LITTLE DREAM winthemixさん
アンバーグリースの… アンバーグリースさん
手作り日記 junjun0306さん
わたしのブログ ちるちる9428さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) what doe cialis look likewo kann man ci…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) cialis tooth painfree sample of low dos…
杏唯@ 雪は嫌です (★´・ω・`)ノ【こんばんわ】ヽ(´・ω・`○) …
杏唯@ お友達 †Good Evening†o(・"・*) お友達と…
-きょう- @ Re:(o゚ェ゚))ゥンゥン(02/21) 杏唯さんへ コメントありがとうござい…
Jun 3, 2007
XML
カテゴリ: 報告









そもそもにおいて全ての事象が急に動き出しすぎたのだ。途絶する前の内容に関しても少しだけ触れているかもしれないが、面接に行ってから採用の通達が出るまでがあっという間だった。初めてその会社の門を叩いたその日から1週間も経たずに全ては円滑に…そして驚嘆のままに決まってしまうこととなった。確かそのようなことを以前に書いたような気がする。しかしその段階でいくつか書かれていないこともあった。
1つは採用に至るまでの条件の掲示だった。私はてっきり即採用という形になっていると思っていたものの、蓋を開けてみればそこには1つの条件が発生していた。この規則を守らなければ正社員として迎え入れる気はないというのが会社側の返答だった。その条件というのが「早急に住むところを決めること」というものだった。なんだそんなことかと最初は思っていたが、何かの契約書に捺印を迫られたり、保証人になれといった類のものとはまた異なり、それはそれで大変なことだということが徐々にわかり始めてきた。それは実家から会社までの絶対距離だ。
何度も何度も書いているように、私は京都市内の面接を受けに行く度に車で片道3時間半という距離を移動していた。その結果頂いた内定(仮)はそのまま実家から通えないことを意味している。直前になって内定(仮)を蹴るようなことがないように敷いた会社側の対策なのかもしれないが、それにしても上記の「早急」というところが私を苦しめた。「何日までに」とはっきりと告げられた方がまだマシだ、早急ということになると部屋を決めて引越しをして会社にコンスタントに行けるようになるという段階を自分のさじ加減1つで行わなければならないということだ。自助努力というものにはその物事に対する意志が感じ取れるという考え方があるように、私は一刻も早く住むところを決めてそのまま入居してしまい会社にやる気があるところをアピールする必要が出来たわけだ。

そこで我が家(実家)では大忙しとなってしまった。1週間のほとんどを実家と京都市内の往復だけで過ごしたほどに家にいる時間は短かった。幸いにして家族全員が車を運転することができるのでそこは交代で事なきを得たのだが、今思い出してもキツイ1週間だったように思える。




そんなこんなでこの日は引越しとなった。準備もろくすっぽ出来なかったこともあって、足りないものがあったら現地調達というなかなかナイスな骨子のもとに引越しは決行されることとなった。保証人や連帯保証人、大家さんとの食い違いなどの苦労を経てようやく引越しは終わった。前置きが長くなってしまったのだが、ここからが私がこうして空白の日のブログを埋めようかと思った理由だ。

引越しも終わり両親も帰り1段落ついたところであることに気づいた。
今回の引越し、自家用車の普通車と軽トラックの計2台に荷物を詰め込んだのだが、そこには冷蔵庫を始めとする大きな荷物が幅を利かせていたので…乗らなかった分の当初持っていくはずだった私個人の荷物は今後順を追って郵送されることとなった。つまりは最初に生活していくだけの生活必需品だけが今回の移動の対象になったわけだ。冷蔵庫や服やベッドやテレビなどは生活必需品なので欠かすことはできない(テレビに関しては私は後でもいいと言ったのだが、どうしても両親が聞かなくて不本意なスタメンとなったわけだが。笑)ものが正式メンバーとしてトラックに乗り込むこととなった。そして私の部屋においてあったもの、例えば小説だとかコンポだとかは第2陣にまわされてしまった。
そんな状態で無事引越しも終わり、退屈なのでテレビを点けようとスイッチを入れたのだが、テレビが全く映らない。おかしいなと思い何度も何度もチャンネルを切り替えてみても映像は一向に私のもとには届けられなかった。これは妙だとテレビの周りを見渡してみると…まぁ当然の帰着だが、テレビ線がなかった。なんだ線が繋がっていなかったのかと思いそれを挿そうとしたのだが…どこにもない。いくら探してもテレビ線はどこにも見当たらなかった。そこで私は迂闊だったと気づいたわけだ。



テレビは使い物にならないと早急に諦めた私はラジオを聴くことにした。もともとはラジオっ子なのでラジオを聴いている方が落ち着くというものだ。しかしまぁこの願いも叶うことはなかった。理由はもう既に掲示済みなので説明は割愛する_| ̄|○



パソコンも勿論引越ししたばかりなのでインターネットにも繋がっていないし、ビデオも勿論置いてきた、八方塞というわけだ。なので私はこのブログを何の音もない静か~な部屋で書いていたというわけだ。
今は勿論インターネットも繋がったし、こうやってまたブログを始めることが出来ているので満足だ♪


書き出しとしてはこんなものでいいだろうか?後のことは後に任せる私らしいあまり難しく考えないスタンスでつらつら書いていこうと思う新天地1日目だった。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 23, 2007 12:21:57 PM
コメントを書く
[報告] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: