明きょう止水 

明きょう止水 

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

-きょう-

-きょう-

Calendar

Favorite Blog

Words Тоsйiуаさん
A LITTLE DREAM winthemixさん
アンバーグリースの… アンバーグリースさん
手作り日記 junjun0306さん
わたしのブログ ちるちる9428さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) what doe cialis look likewo kann man ci…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) cialis tooth painfree sample of low dos…
杏唯@ 雪は嫌です (★´・ω・`)ノ【こんばんわ】ヽ(´・ω・`○) …
杏唯@ お友達 †Good Evening†o(・"・*) お友達と…
-きょう- @ Re:(o゚ェ゚))ゥンゥン(02/21) 杏唯さんへ コメントありがとうござい…
Jun 15, 2007
XML
カテゴリ: 普通の日記





まぁ本筋とは関係ないのでここらで割愛して…

私はいつもお昼を1人で食べている。それは別に1人が好きだというわけではなく、単に休憩時間に総務の方々が大勢部屋にいらっしゃるという雰囲気に馴染めないからだった。どうも自分以外が全て女性だという雰囲気が日常ではない以上、お昼の時間くらいは1人で過ごそうと決めていた。それに総務の方々にしてみても、きっと女性ばかりいる中に1人だけ男がいるというのもあまり気持ちのいいものではないはずだ。場の雰囲気を一番に考える私としては、やはり身を隠すのが一番だと思うわけだ。
そのような考え方からわかるように…未だ総務の方々との間に良好な関係は築けていないような気がする。いつも仲良くしたいとは思っているのだが、どうも機会がない。出会いに関して機会がないというのは言い訳であるように、それが出来ないでいるのは結局は自分のせいである。それがわかっていながらも…どうしてもまだ女性に自分から声をかけることが出来ずにいる臆病な私だ。


しかしながら絶好の機会が巡ってきた。総務の方々が一斉に退職することが決まったのだ。この退職には私が知りえない、否知っているのだが活字にしたくないような様々な事情が渦巻いている。それはある意味では社会の負の部分であり…そして悲しきかなどこにでも存在するものでもある。そんなもの無くなればいいと総務の方々が退職なさる時には本気で思ったものだが、それを無くすことは世界から二酸化炭素を無くすくらい難しくて途方も無いことなのかもしれない。まぁそれに関しては私情を述べたところで現状は何も変わらない。それならばせめて気持ちよく送り出してあげよう、それが会社の役職の方々の総意だったようだった。
そんなわけで盛大に送別会(歓迎会含む)を開催することになった。その計画は前々から、それこそ私が在籍していた頃からあったのだが、総務の方々に事前に知らせてしまってはサプライズがない。なので直前まで内密にことを運ぶということになった。今になって思えば、まことこの会社の方々は家族精神の強い方ばかりだ。去り行く社員を気持ちよく、入ってくる社員も気持ちよく、それがモットーなようだ。



そして今日がその送別会(歓迎会含む)だった。仕事の期間中もそのことが楽しみで、あまり仕事にも集中できなかった。しかしながら私がしている仕事というのは、会社の運営には1μも関係ないので、浮かれていても放置されていたのだが(笑)
話は少しずれるが、私の配属先が決まった。それが来週からなのだが、今本社に通っている方々とも今日でお別れということになった。なので今本社勤務の部署の中の一番偉い方である高橋さん(仮名)が私の送迎会を行ってくれた。とは言ってもその部署の方々とお昼をご一緒するというこじんまりしたものだったのだが、今までにそんなようなものをしていただいたことが無かったので感動した。やはり仕事はアルバイトとは違うということをこの部分でも感じたものだった。
同席したのはS課の高橋さん(仮名)をはじめ、中井さん(仮名)、井上さん(仮名)、真山さん(仮名)と私の5名だった。5人で連れ立ってラーメンを食べに行った。そこは京都でも有数の名店で、味もさることながら、私なんかを気持ちよく送り出す為にこのような会を催してくれた高橋さんの厚意に感激した。食べたラーメンはいつもよりも美味しかった♪


主任の高橋さんはとても気さくで…新人の私にもとても優しくしてくれてすごくいい人だった。仕事のノウハウもしっかり教えてくださって感謝の気持ちでいっぱいだ。中井さんは優しいお兄さんという感じで、それでいて話を私のレベルに合わせてくれるという優しさも持っていらっしゃるナイスガイだ。仕事をしている姿がカッコよくて憧れた。井上さんはスレンダーで長身でスーツのとても似合う美人さんだ。仕事もバリバリこなしながらも私ににこやかに話しかけてくださるので、私だけが黙っている時間はほとんどなかった。真山さんはこの課のエースでいらっしゃるようで…知識もスキルも素晴らしいものだった。私が見てもちんぷんかんぷんで詳細は全くわからないのだが、それでも圧倒的に凄いことをしているのは一目瞭然だった。それだけではなく喋りが秀逸で…その方が喋れば私はいつも笑っていた。仕事も出来るしトークも凄い、はっきり言って完璧な人だと感心したものだった。真山さんには多くのことを教えていただいた。仕事場でうまく立ち回る方法も真山さんに教えていただいた。感謝してもし足りないくらいだ。
そんな優しい方々と研修をしていた。そして今日、その方々と一緒に送別会(歓迎会含む)に出かけることになった。その方々とお酒を交えて話してみたいというのが一番にあった。




仕事も終わり、送迎会(歓迎会含む)の会場に向かった。見たこともない方々が多く集まる中、果たして上手く話せるだろうかと不安になっていたのだが、緊張していたのは最初だけだった。他の課の方々皆さんにビールを注ぎながら自己紹介をしていて…気づいたらもう色んな席についてトークをしていた。
話も盛り上がると共に進むアルコール、先輩の方々に注いでいただく度に雰囲気を壊すのも嫌なので飲み干す私…。はい、結局潰れちゃいました_| ̄|○
思えば人生の中で一番飲んだかもしれない。はっきり言ってこれを書いている今でも何杯飲んだのか思い出せない。確実にピッチャー1杯くらいは飲んだと思う。ザルな方からすれば大したことはないと思うかもしれないが、私は缶酎ハイ1本で顔が真っ赤になってしまうくらいに弱いのだ。そんな私がピッチャー1杯飲むとなると相当なものだ。それほどまでに楽しくて楽しくて…こんなに楽しかったのも久しぶりなような気がする。


しかしながら結局潰れてしまったので…最終的にはトイレの住人となってしまった。今となっては二次会を蹴って私を家まで送ってくださった先輩方に迷惑をかけてしまったことをもの凄く反省している。飲まないことも空気を壊すが、飲み過ぎて潰れてしまうのも空気を壊すということを中井さんからのメールで痛感した今日この頃だった。

しかしながら不謹慎かもしれないが…なんとなくそんな感じが社会人になったと強く感じた出来事だった。これからは宴会にも強くなろうと帰りのタクシーの中で心に誓った。それにしても楽しかった。S課の方にはもう会うことはないかもしれないが…私にとって初めてお会いしたデキル方々でそして気さくな方々で…研修期間の最高の思い出になった。総務の方々とも仲良くなったのだが、もう退職されるのが残念でならない。会社機関の上層部はともかく、役職の方々、主任の方々、リーダーの方々、全ての方がいい人で、そんな会社に入れた私は幸せかもしれない。来週から頑張ろうと誓った出来事だった。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 26, 2007 08:13:33 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: