明きょう止水 

明きょう止水 

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

-きょう-

-きょう-

Calendar

Favorite Blog

Words Тоsйiуаさん
A LITTLE DREAM winthemixさん
アンバーグリースの… アンバーグリースさん
手作り日記 junjun0306さん
わたしのブログ ちるちる9428さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) what doe cialis look likewo kann man ci…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) cialis tooth painfree sample of low dos…
杏唯@ 雪は嫌です (★´・ω・`)ノ【こんばんわ】ヽ(´・ω・`○) …
杏唯@ お友達 †Good Evening†o(・"・*) お友達と…
-きょう- @ Re:(o゚ェ゚))ゥンゥン(02/21) 杏唯さんへ コメントありがとうござい…
Sep 17, 2007
XML
カテゴリ: 思うこと





思えばこれは今年の夏に限って何度も書いていることなのかもしれないのだが、この時期のこの暑さは異常なような気がする。確かに北海道や沖縄においての年の平均気温差というものは本当に微々たるもので、日本全体を通してみればそこまでの差異はないのかもしれないのだが、しかし本州だけに絞るとかなりの温度差があるように思える。これは単純に地形的・位置的な気候の差だとは言い難いものだ。

夏が暑いのは当たり前なのだが、しかし残暑の時期にも暑い理由にはならないだろう。もともと冷房が効きすぎたところで仕事をしているだけに、外気との差がある今の時期は仕事が厳しいものになるのはちょっとだけ悩みの種だと言える。まぁ辛いのは仕事終わり、特に夜勤があけた時に最初に外に出た時なのだが。あの時の眩暈のようなものだけはどうしても避けようがないので辛いところだ。だからと言ってそれがなくなってしまうのも人の体の構造上問題であるのは自明なのだが(笑)




先日連休を利用して実家に帰る旨をここに書いたと思うが、今はまだ市内に残っている。それは別に親と喧嘩したからとかそんな些末な理由ではなく、むしろある意味ではもっと下らない理由だと言える。
帰省する日、夜勤だった。私はいつもの夜勤を想定していたので、夜勤明けでそのまま電車に乗り込んで実家まで帰る予定にしていたのだが、しかしその日の夜勤はいつものものとは明らかに違っていた。要するに死ぬほど忙しかったのだ。
特にトラブルがあったわけでも、急な仕事がたくさん入ってきたわけでもないのだが、しかし何故だか異常なまでに私にまわってくる仕事が多く、それはそれは熾烈を極めるものだった。そのせいでいつも夜勤では何時間か仮眠をとっているにも関わらず、その日はほぼぶっ通しで17時間を満了したというわけだ。帰る頃には寝ることしか考えておらず、とてもじゃないがその日に4時間程度かかる帰路につく気にはなれなかったというわけだ。これで実家に帰る機会をまた1つ失ったことになる。お墓参りも両親への仕事の報告もお預けというわけだ。残念で仕方が無いのだが、しかしそれも仕方の無いことなのかもしれない。結局その仕事が終わってからは泥のように眠ってしまい、気がついたのは12時間以上経った後だった。たまにこういう日はあるのだが、少しだけ風邪気味なのが関係してか惰眠を貪ってしまったことになる。今度からは夜勤にも気を引き締めてかかろうと思った出来事だった。



今日のテーマは少し反感を買うことになるかもしれないが、しかし書かせてもらうとしよう。長い間疑問に思っていることだ。

mixiというサイトがある。このサイトはそのサイトに既に登録している人から招待されて始めるというもので、その機能は日記に始まり、コミュニティへの参加、メッセージのやり取り、足跡の踏み合いなど、交友関係を広げるには大きな活躍をしているように思える。現に今やmixiをしていない人などいないほどにそのネットワークは広がっている。利用者1500万人を超えるのも時間の問題(私が知らないだけでもう超えているかもしれないが)だろう。
その中の機能の一つ、マイミクというものについて常々思っていることがある。それが今回のテーマだ。






マイミクが100人を超えている人ってどうなんだろう?




確かにマイミクなんてほぼワンクリックで出来ることなので特に問題ないように思えるのだが、しかしながらマイミクが100人を超えている人を見るといつも思ってしまう、それっていいことなのだろうかと。
100人を超えているということはそれだけ友達がいるということの証明なので、その人の人望が篤いということを意味しているのかもしれない、しかしそれは「軽い」ということに繋がるのではないだろうか?
mixiとは言っても実際に会っている人、周りにいる友達をマイミクにしている人も多い。多分mixiを活用している人のほとんどはそのような使い方をしているに違いない。というかリアルに会うことが可能な友達をマイミクにするという意味がよくわからないのは私だけだろうか?笑 まぁそれはさておき…それ以外でマイミク登録をしている人が多くいるということは、自分という情報をその人にあげていることになる。まぁ友達関係なのでそれは構わないのかもしれないのだが、しかしそれはあまりにも無防備ではないだろうかと思うことがある。

この手のサイトが盛り上がって人気になっているというようなニュースを聞くと、日本人は誰かと繋がっていないと淋しくて仕方が無い人種なのだということを激しく痛感するものだ。それがいいことなのか悪いことなのかは一概にはいえないのかもしれないが、しかし淋しさを埋めることを重要視しすぎて大切なものを見失っているということが懸念されるものまた事実だ。自分をひけらかすのはそれ相応のリスクが伴うことだということは…自明のことなのだから。
かくいう私もmixiのページを持っている。1年くらい経つかもしれないが、私のマイミクは5人から増える兆しも見えない(笑)まぁ増やせば増やすほどいいとも思えないので特に弊害を感じているわけでもないのだが、しかし本来は自分の情報をあげてもいいと信頼できる人でないとあげることを許可しないのが正しい形ではないかと思う。


全国1500万人のmixi愛用者から反感を買うことうけあいだが、しかし敢えてここは冒険に出た次第だ。疑問に思うことには素直に疑問の旨を言ってしまう辺り、自分のAB型を強く感じる内容に仕上がっているように思える(笑)













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 19, 2007 07:38:07 AM
コメントを書く
[思うこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: