明きょう止水 

明きょう止水 

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

-きょう-

-きょう-

Calendar

Favorite Blog

Words Тоsйiуаさん
A LITTLE DREAM winthemixさん
アンバーグリースの… アンバーグリースさん
手作り日記 junjun0306さん
わたしのブログ ちるちる9428さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) what doe cialis look likewo kann man ci…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) cialis tooth painfree sample of low dos…
杏唯@ 雪は嫌です (★´・ω・`)ノ【こんばんわ】ヽ(´・ω・`○) …
杏唯@ お友達 †Good Evening†o(・"・*) お友達と…
-きょう- @ Re:(o゚ェ゚))ゥンゥン(02/21) 杏唯さんへ コメントありがとうござい…
Oct 20, 2007
XML
カテゴリ: 普通の日記




もう涼しいというレベルではない気温になってきた。確かに最近はどんどん気温が一定になっているのだが、それにしても今日の気温の変化は大きなもので、寝ていても久しぶりに布団をかぶってしまったものだった。もうそろそろ布団も冬用のものを用意しなければならない時期なのかもしれない。それに伴って部屋の装いも冬用のものにシフトしていこうかと思うのだが、如何せんそれには結構な時間がかかる。まぁ今日の仕事が夜勤なこともあって、それが明けたら部屋の掃除も兼ねて冬の装いに変えていこうと思う。まだまだ気温が一定にはならないのだが、しかし用意しておくに越したことはない。
このように季節の変わり目にいつも思うのだが、部屋にいる時の窓の開閉にいつも悩むというものだ。窓を閉め切っていると暑いとまではいかなくてもなんだか落ち着かないので窓を開けるのだが、窓を開けると開けるで冷たい空気が入ってきて寒い思いをするというものだ。それならば窓を半分だけ開けるといいと思うかもしれないが、それこそが風の原理の盲点で、空気の流れ口が小さければ小さいほど微風でも強い風になるという所謂「スリットの法則」が適用され、半分開けても寒いという結果には変わりがない。どっちにしてもこの時期は我慢が必要だということなのかもしれない、まぁ仕方がないことなのだが(笑)


今日は今日とて仕事だった。いつものように仕事に行ったのだが、今日は少し苦手な先輩と2人での勤務だったので嫌な予感はしていたのだが、案の定気分良く仕事が出来る雰囲気では無かった。
まずは私の恋愛事情やらプライベートやらを根掘り葉掘り聞かれた。ただ聞かれるだけなら別に構わないのだが、それに対していちいち文句を言ってくるのが面倒だった。人には様々なバックボーンがあるのだから、自分が生きてきた環境だけが全てではない。自分以外の生き方や環境の違いを「異端」と認めてしまうのは簡単だが、許容できないというのは器の問題になってくる。その先輩は25歳なのだが、25歳になるまでずっとぬるい環境で生きてきた人の考え方はこんなものなのかということを学んだという意味では収穫だったが、それがスキンシップになったかと言えばそれは違う。頭の悪い後輩を演じるのも一苦労だというものだ。


別に何か変わったことがあったわけではないのだが、なんとなく気分が滅入るというのはこのことなのかもしれない。


最近病気が再発してきた。これは子どもの頃から患っていた病気とはまた別のものなのだが、しかしこの病気が再発するとかなりブルーになる。
もともと患っていた病気も、最近になって発症した病気も、どちらも実害はほとんどない。うつるということはないし、ただ私が気をつけていればいいだけのものなのだが、しかしそれを見た時の人の奇異の表情が嫌で、私はこの病気のことを頑なに隠し続けていた。このことを知っている人は少ない。むしろこの病気のことを言えた人は未だかつて一人しかいないのだ。その人はそのことを認め、そんなことは気にしないと受け入れてくれたのでとても嬉しかったのを覚えているが、しかし全ての人がそうではないことは自明だ。なので私はもともと患っていた方の病気の存在は隠していた。しかし最近になって患いだした病気の方は、普通にしていても目につくところに現われだしたものだった。なので、私は常に絆創膏を張って目につかないように努めているのだが、逆にそれが目立つようで、よく人に聞かれることになる。
普通とは違う、病気を持っている、それだけで異端だと見られてしまう扱いにももう慣れたのだが、時々少し悲しくなる。やはり外見で判断される要素というのは思いのほか大きいようだ。治す手立てがないわけではないのだが、それにも時間がかかる。植えつけられたイメージを払拭するには更に時間がかかるというものだ。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 21, 2007 01:37:55 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: