明きょう止水 

明きょう止水 

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

-きょう-

-きょう-

Calendar

Favorite Blog

Words Тоsйiуаさん
A LITTLE DREAM winthemixさん
アンバーグリースの… アンバーグリースさん
手作り日記 junjun0306さん
わたしのブログ ちるちる9428さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) what doe cialis look likewo kann man ci…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) cialis tooth painfree sample of low dos…
杏唯@ 雪は嫌です (★´・ω・`)ノ【こんばんわ】ヽ(´・ω・`○) …
杏唯@ お友達 †Good Evening†o(・"・*) お友達と…
-きょう- @ Re:(o゚ェ゚))ゥンゥン(02/21) 杏唯さんへ コメントありがとうござい…
Oct 30, 2007
XML
カテゴリ: 心境の吐露




どうしてもちゃんとしようと心に誓った。
報告書は書いたし反省もした。
あんなことは二度とごめんだと思っていた矢先…



またやってしまった。
仕事でミスをした…。



思えば何故あんなことをしてしまったのか未だにわからない。私がミスをした経緯を書いていこうと思うが、勿論専門的なことを書いてもわかるわけがないので、掻い摘んで簡単に説明していこうと思う。書くべきか書かざるべきかを悩んだのだが、やはりここは私の心を書いていく場所であるので、このことは避けては通れない事象だと言える。


私が前回してしまったミスというのを10段階のミスレベルで表記するならば、レベル3くらいのものだった。業務に支障が出るとは言ってもちょっとだけ細工をしてもらうくらいのレベルの迷惑であって、私のミスによって本格的に業務に支障が出るということはありえないレベルのものだった。
私の会社にはミスをする人が多い。それは別に無能人間が集まっているということではなく、むしろ私が属している会社の仕事がヒューマンエラーを起こしやすいところだと言えるからだ。なので課目標も、ミスをしないことを徹底するようなものが毎月挙げられるし、できるだけヒューマンエラーを根絶しようという業務体系を組んでいこうと努力しているようなところだった。

だから私は絶対にミスをしないようにしようと心がけた。この会社でミスをするということがどのようなぞんざいな扱いを受けるかということは嫌というほど見てきたつもりだし、その仲間入りをすることだけは避けたかったからだ。


しかし私は一ヶ月前にミスをしてしまった。



それによって会社の中での査定、評価がどのように下がったのかは容易に想像がつく。これは新人だからという理由では片付けられない問題であると言えるからだ。そしてその時に反省し、次に繋げないという誓いを立てたからこそ今まで頑張ってこられた。

しかし…

今回またミスを犯す結果になってしまった。結果だけで言ってしまえば、今回のミスは前回のミスに比べて非常に軽い。レベルで言うと0.5くらいのものだ。なのでそのミスをしてしまったことを正直に告白し謝罪をした先輩がそのミスによって失われてしまったデータを3時間くらいかけて復旧してくださった。勿論私は見ていただけではなく、ちゃんとそのデータの復旧を手伝っていた。1分間で1000件の情報が流れる端末で怪しいと思われるスポットを7分間分確認していたくらいだった。しかし先輩はその何倍もの労力を使ってデータを復旧させた。どれくらい大変なことかというと、東京ドームにBB弾が40個落ちているので、全てを拾いなさいというくらいの難しい命題だと言える。その中で私が手伝えたことと言えば、1塁ベース付近を捜したくらいの些末なものだった。その先輩は業務を私よりもスピーディーにこなしつつもその作業を頼んだわけでもないのに私の為にやってくれた。心から感謝したものだったが、それで私のやってしまったことが消えるわけではない。

私がやってしまったデータの消去、それは夜勤中に行ってしまったことだったのだが、データは見事復旧された。それは翌日出社したサブリーダーにその旨伝えることにした。ドキドキしたのだが、サブリーダーは私が新人だということ、そしてミスは誰にでもあるということを考慮した上で


「あんまり気にするな、これからどうするかだろう?」


と優しく笑ってくれた。夜勤中ずっとどうなるのか、業務影響は出るのかと胃が痛い思いだったが、これでなんとか少しだけ楽になることが出来た。しかし私のやってしまったことは消えない。偶然優しい先輩だったから良かったものの、規律を重んじる先輩や課長のいるところでやったらもう報告書レベルでは済まないことになっていたのは火を見るより明らかだ。


そのことを通して思う。


私は普通の人間だと思っていた。今までアルバイトをしていても仕事は普通に出来たし、特色ある人間ではないとは思うが、別に不具合のある人間だということは考えたことも無かった。それは与えられた仕事を「普通に」「卆なく」こなすことが出来たからだ。今まではそれで上手くやってきた。
しかし今回2ヶ月で2回もミスをしてしまった。神がかり的な偶然でどちらも軽微なものだったのだが、しかしこれが業務に打撃を与えるものではないからといって楽観するほど私は愚かではない。否、愚かではないかもしれないが、むしろ私は使えない人材かもしれないと思った。


慣れによる甘え、これが一番の原因だ。なれた作業だからスピーディーに出来るという利点はあるかもしれないが、その分緊張感は失われることになる。そこが当面の私の無期限課題だ。


客観的に見ると同じことを2回繰り返していることになる。同じミスを2回するというのは無能な人間の証拠だ。私は無能なのだろう。





今日は少しネガティブな日記になってしまったが、考えを巡らせるには充分な時間があった為になんとか復活することが出来た。ちょっとはマシな自分に変わる為に明日からは気を引き締めていこう。


追伸:夜にも関わらず突然メールしてごめんなさい^^;














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 1, 2007 09:07:48 AM
コメント(2) | コメントを書く
[心境の吐露] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: