明きょう止水 

明きょう止水 

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

-きょう-

-きょう-

Calendar

Favorite Blog

Words Тоsйiуаさん
A LITTLE DREAM winthemixさん
アンバーグリースの… アンバーグリースさん
手作り日記 junjun0306さん
わたしのブログ ちるちる9428さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) what doe cialis look likewo kann man ci…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) cialis tooth painfree sample of low dos…
杏唯@ 雪は嫌です (★´・ω・`)ノ【こんばんわ】ヽ(´・ω・`○) …
杏唯@ お友達 †Good Evening†o(・"・*) お友達と…
-きょう- @ Re:(o゚ェ゚))ゥンゥン(02/21) 杏唯さんへ コメントありがとうござい…
Jul 22, 2011
XML
カテゴリ: くだらない話







最初は私が風邪を引いただけかと思っていたが、どうやらそうではないらしい。私の部屋の時計には温度と湿度が計測出来る機能がついているのだが、その時計が気温の低下を如実に示してくれた。どうやら部屋の中の温度が数日前に比べて6度以上下がっているようだ。過ごしやすいと言えば過ごしやすいのだが、どうにも突然の気温の変化は体調管理にとってかなり厄介な存在だ。そのせいか少しだけ身体の調子がおかしい。やはり暑い時は暑いと、気温の差はあまり発生しない方が身体にとってもいいらしい。



冷え込みで思い出したのだが…



冷房をつけて設定温度を18度にすると、実際の18度よりもかなり寒く感じるのは私だけだろうか?
外気が18度程度になる時期と言えば、丁度9月の終わりくらいから10月のはじめだろう。勿論それは本州での平均的な時期の話だ。海を越えた向こう側の都道府県の話ではない。兎に角、10月のはじめくらいが大体それくらいの温度になることが多い。その時の気温と冷房によって作られた気温とではどう考えても体感的に差があるように感じてならない。
勿論それは時期による服装の差という点を差し引いてもだ。冷房を比較的よく使う時期は、殆どの人が半袖であったり短めのズボンを履いていることだろう。女性であれば…わからないが、兎に角薄めの服装をしているはずだ。そして10月のはじめ頃と言えば、シャツに1枚羽織るくらいの格好をしていることが多い。その服装の差による体感的な差は確実に存在する。それを度外視しても尚、温度差はあるように思える。
考えられる理由としては、風の有無によるところだろう。18度に設定された冷房は、部屋を18度に保とうとする為に冷たい風を出さないといけなくなる。冷房から出る風に直に当たる人はあまりいないとは思うが、それでもその風を受けないで部屋にいることはかなり難しい。18度程度の風を薄手の状態で受けるとかなり体感的に寒いと感じることだろう。同様に、10月のはじめ頃でも、少しの風が吹くような日では18度で適当な格好であっても肌寒く感じることもあるだろう。風の影響というのは思っているほど小さいものではない。故に体感的により寒く感じるのではないだろうか?



まぁこの考えを言ったところで、賛同してくれる人は少ないだろう。それは風による体感的な気温の低下についてではない。節電ブームの今、冷房を18度にして点けている人がいないからその感覚がわからないという意味で…だ(笑)













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 22, 2011 07:28:54 PM
コメントを書く
[くだらない話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: