HELLO!“のびのび”こども英語♪ラボ・パーティ

HELLO!“のびのび”こども英語♪ラボ・パーティ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スーポ

スーポ

2005.06.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
6/14/05
参加者:T(小4) M(小1) Ma(年中) tutor
きょうまで梅雨の中休み。しっかりと夏の日差しです。
なんとお客様が。Maちゃんの弟、生後8ヶ月のMsくんとママです。

◎ Story Time / Enjoy a Picture Book
『木はいいなあ』 ユードリィ作 シーモント絵
木はいいなあ
木の高さ、自然の豊かさ、木のそばで憩うこどもやおとなの安らかさが、絵から溢れ出ています。文章は簡潔。日本語でたのしみました。

◎おはなし日記のシェア
→きょうはおはなし日記がありませんでした。


Maはママと弟クンをエスコートして、輪に入れてくれました。皆で名前を呼び合ってごあいさつ。

♪Mary Had a Little Lam (2-10)
羊のラムは大好きなメアリーの後をついていく。メアリーにタッチしたら、交代しようね。
→Mは鬼ごっこで遊ぶようにテーブルの下に隠れた。もう、それは無しにしようね。きょうはちゃんと歌ってみよう。"Mary had a little lam, its fleece was as white as snow." は歌えていましたね。

♪The Three Little Kittens (listening)
歌をよく聴いて、どんなおはなしなのか、わかるかな?
きょうはMにおはなししてもらおう。Tもたすけてね。
→ちょっと自信なさげなMでしたが、とても落ち着いてCDを聴き、自分のことばでおはなししてくれました。まだ途切れ途切れの話し方。Tの補足も単語だけ。でも、tutorも入れて三人で、わかりやすい説明になりました。聴きながらMaもわかってくれたと思います。

♪The Mile Around (2-15)
楽しい運動の歌。お友達と一緒に元気にあるく、ケンケン、ジャンプ、クルクル、後ろへ!
→M & T には step, hop, jump, turn, back をやってもらいました。二人はWボードをちらちら見ながらよく動いてくれました。先週お休みしたMaは、それを見て一緒に、楽しそうに動きました。今日は二人組になって向き合い、互いに step して寄っていく、離れる、という動きもやってみました。パートナーも勿論 change して繰り返しました。


英語のリズムと言い回しに、耳と身体と口で慣れようね。
楽しい歌です。
→Mは曲がかかる前からノリノリで腰を振ってました!
 MもTも、よく声が出ていました。もう少しこの曲を続けるから、Maも慣れていこうね。

◎Story Theme Activity

きょうは予告通り、はこぶね作り!
→CDをかけながら段ボールで作りました。Tは張り切る、Mはたくさんおしゃべりしながら、楽しんでいました。Maはちょっと間を置いてから、少しずつ参加していけました。
 材料が足りなくなり、屋根が出来なくて次回に持ち越されましたが、船の形だけは出来たので3人で中に入りました。
 そして、お話の場面はちょうど、嵐が激しくなるところ。3人は船の中で揺れながら耐えていました。
 嵐が止み、鳩が飛び立って外の様子を見に行く場面は、こどもたちに意識してもらいたくて、「だれか鳩になって、外を見て来よう」と持ちかけると、Ma がうなづき、船から飛び上がりtutorと二人で鳩になって陸をさがしました。
 "Water, water, nothing but water. Where is the land? No land here, no land there, We can't find any land" などどつぶやきながらtutorはMaと手を取り合って船と外を行き来し、3度目くらいに陸を見つけて(陸はテレビでした)緑のオリーブの枝(ほんとうはミニトマト)を取って船に戻りました。
 鳩をしてくれたMa のおかげでテーマ活動が発展できました!
 みんなで物語の世界に浸れたと思います。
 物語に感動できる心を育てること。これがラボでの言語習得の第一歩!

◎Short Break
→おやつを食べながら、先週声かけしておいた「発表テーマ」決めについてこどもたちに考えてもらいました。
 Tは「ノア」と言っていました。さっきのテーマ活動に心が動いたからだと思います。でも、tutor は「ノアは長いから覚えられないよ」などど、言ってしまいました(>o<) 本当は、「ノア」が発表できたらいいんだけどな~私もやりたいんだけどな~ 
 せっかく伸び伸びと広がった心をシュンとさせてしまいました。
 結局、MとMa の同意で、"Stop, Taro" になりました。Tよ、ゆるしておくれ~

♪Three Little Speckled Flogs (2-3)
お池の周り、点々もようのかえるたちが座ってお食事中。
1匹ずつ水に飛び込んでいく・・・水のなかって、チョーきもちいい~♪
→船の中から、かえるが飛び込む趣向になりました。TとMは、よく歌えていました。

♪Ring-a-ring O’roses & Good-bye

We’ll have a Next Party on 6.17.
(次回は6月17日です)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.16 13:34:39
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

Toshiko Yabuuchi@ 初めまして! 初めまして! 私は、現在公立小学校で英…
スーポ @ Re[1]:Come, butter, come(06/10) Mママさんへ 書き込みありがとうござい…
Mママ@ Re:Come, butter, come(06/10) カンは缶では無かったのですね?Mちゃん…
スーポ @ Re:懐かし~い (08/08) ジャンママさん へ ようこそ!あまり手…
ジャンママ@ 懐かし~い  はじめまして。 たまたま、黒姫ラボラン…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: