全30件 (30件中 1-30件目)
1

本日で、6月が終了5月27日に癌の切除手術を行ったコウも、何とか、6月を乗り切りました。ただ、残念ながら、日を追うごとに、明らかに弱って来ています。次の目標は、7月を乗り切る事。本人が、少しでも、痛み、辛さが無いように、引き続き、しっかり、緩和ケアを行って行きます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.30
コメント(4)

エアコンの効いた快適な寝室で爆睡中のキオ家の中の子は、梅雨など関係無さそう。九州、四国、中国、近畿地方が、6月27日頃に梅雨明けしたと気象庁から発表がありましたが、そもそも、これらの地方が梅雨入りしたのが、6月8日から9日に掛けて。梅雨の時期が6月中の僅か3週間だけ。恐らく、東京も、6月10日頃の梅雨入りですが、週明けには、梅雨明けしたと発表されるのではと思っています。今年が取り分け異常なのか、この先も、こういう傾向が続くのかによっては、季語の定義も変わってくるかも。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.29
コメント(1)

本日は、タク、ラモ、プチ、パティの4匹で週末通院タクについては、輸血後に貧血の原因になったと思われるステロイドの投与を一時的に中止した事が功を奏し、更に、貧血状態が改善し、他の血液検査の項目も問題なし。但し、IBDの治療の為には、ずっとステロイドを中止するわけにも行かず、経過観察を行いながら、ステロイドの投与を再開しますが、従来の2日毎に1錠(5mg)から、3日毎の投与に減薬しての再開になると思われます。ラモも、項目によっては、正常範囲に下限を下回ったり、上回ったりしていますが、取り合えず、投薬、注射、皮下補液など、日々のケアのおかげで、微妙なバランスを上手く保っています。プチも、左腎臓が萎縮して機能せず、その分、右の腎臓が頑張っていますが、全体的な数値は、比較的良好さて、本日の問題児はパティ炎症反応を示す数値は、本日は正常範囲内に収まっていましたが、基本は、4本の犬歯の歯肉状態の悪化に起因しており、本当は、抜歯すべきなのですが、年齢の問題があり、麻酔リスクを検討中です。で、病院嫌いのパティは、病院で脱糞、更には、帰りの車の中でも脱糞。帰宅後に、シャンプーして全身を綺麗に洗いました。「シャンプーされてしまいましたニャ。」次回の通院チェックは、タクが1週間後、ラモは2週間後、プチとパティは1ケ月後です。又、来週は、水曜日にコウの通院です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.28
コメント(2)

「お父さん、会社のPCが故障したので、新しく交換したそうですニャ。」新しいPC「これで、又、心おきなく、」「スリスリ出来ますニャ。」止めなさい!前から熱暴走気味だった会社のPCですが、先週のある晩、調子が悪いな、と思いつつ仕事を終えシャットダウン。翌朝、電源を入れても、文字通り、ウンともスンとも動かず、全く、電源が入りません。実は、熱暴走の原因の一つが、PC内部の冷却ファンの空気吸い込み口に、チビ達の吸い込まれた毛が詰まり、冷却機能が落ちた事にも起因していました。定期的に、裏カバーを外して、毛を除去していましたが、やはり、耐えきれなかったようです。そこで、今回は、毛を吸い込まないように、PCの外側にフィルターを貼る事にしました。本日、出社した際に、みんなから、「何ですか、それは?」と聞かれ、事情を説明したところ、恐るべしニャンコの毛、という反応。次、壊れたら、個人で弁償だな。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.27
コメント(2)

歳をとっても身体の柔らかいバニー「そりゃ、猫ですからニャ。」羨ましいくらいの柔らかさです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.26
コメント(2)

本日は、コウとタクの2匹で、週中通院コウは、本当に良く頑張っています。血液検査の数値は、悪いながらも、横ばいこの数値だけを見ると、とても、ステージ4bの末期癌とは判らない状態癌については、つくづく、血液検査だけでは、本当に当てにならないと痛感しています。日曜日にマミから血を貰ったおかげで、元気を取り戻したタク貧血の状態を示すHCTなどの値が、大幅に改善。輸血の効果は絶大です。タクについては、各種精密検査で、怪しい原因を除外しており、現在判明しているのは、葉酸の吸収不良による欠乏。更に、恐らく、上部消化管からの出血も起きているとおもわれます。この二つを引き起こした原因として、IBD(慢性腸症)の治療の為に飲んでいるステロイドによる影響が疑われるため、一時的に、ステロイドの投薬を中止して、様子を見る事にしました。因みに、鼻カテーテルの留めている位置が、コウは頭の上で、タクは頬の横と、場所が違うのは、本人達の好みの問題。鼻カテーテルの留置も、意外と、奥深いのです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.25
コメント(2)

廊下のダンボールの上で寛いでいるミサこれは、不味いかも「バレましたかニャ。」ふと見ると、爪が結構伸びていました。切らねば。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.24
コメント(2)

土曜日の通院時に、ご近所に住むプナちゃんも通院され、帰りは一緒に帰宅していました。プナちゃんは、珍しいB型の血液で、3年前に我が家のモコママに供血してくれた子です。又、我が家からボンちゃんを迎えてくれています。ボンちゃんと、プナちゃんの画像もいただきました。ボンちゃんは、夏になると、ベランダのハンモックに寝るのが楽しみだそうです。ボンちゃんは、1月に乳腺腫瘍の切除手術を行っており、もう直ぐ半年経ちますが、元気に過ごしているそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.23
コメント(2)

本日、タクにマミの血を輸血しました。夜帰宅後のタクは、昨日までとは打って変わり、食欲も戻って来ました。「50cc供血しましたニャ。」「私も、予備要員で、駆り出されましたニャ。」朝一で、タク、マミ、タミを病院に連れていき、クロスマッチ検査後、予定通り、マミから50ccの血を貰い、タクに輸血しました。見た目に効果が出てきていますが、問題は、今回、極度の貧血に陥った原因が不明なこと。現在、各種精密検査を実施中です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.22
コメント(2)

本日の週末通院は、カブ、トコ、コウ、タクの4匹カブは、レメロン効果で食欲が戻ったおかげで、ずっと減少が続いていた体重が、増加に転じ、一安心です。次回の通院は3週間後。トコも問題はなく、次回の通院は一か月後コウは、良く頑張っています。カリウム不足=低電解質状態の為、カリウムを追加投与する事になりました。本日の一番の問題は、タク。何と、改善傾向にあった貧血が、いきなり極度の貧血状態になっている事が判明。明日、急遽、輸血する事になりました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.21
コメント(2)

猫ゲージの入り口は常にオープン状態にも関わらず、「私は、出ませんニャ。」ミクは、何故か、ゲージの中が気に入っているようで、偶に外に出る事もありますが、基本、直ぐにゲージの中に戻ってしまいます。住めば都なのかも。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.20
コメント(2)

お母さんが、タクに流動食を与えています。「オイラは、エリザベスカラー派ですニャ。」タクも、鼻カテーテルを嫌がる事はありませんが、顔を洗う際に、鼻カテーテルを外してしまう可能性があるので、エリザベスカラーを付けています。最も、エリザベスカラー自体も、特に嫌がっている様子もなく、もはや、自分の物として受け入れています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.19
コメント(2)

クリが、ひっくり返って寝ています。ちょっと不気味です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.18
コメント(2)

本日は、プチ、パティの2匹の検診チェックと、コウの鼻カテーテルの再留置の為、週中通院プチとパティは、2匹ともSAA(炎症反応)の数値が若干高いので、2週間後に再チェックします。コウは、鼻カテーテルを嫌がる事は無いので、エリザベスカラーをしていません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.17
コメント(2)

「若しかして、梅雨は明けましたかニャ?」本日の東京は、晴れで気温は30度超え明日以降も、同様の天候梅雨は何処へ行ったのやら?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.16
コメント(2)

クリがキュリオの上で、キョロキョロしています。どうやら、小さな虫が居るらしく、しきりに捕まえようとしていました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.15
コメント(2)

本日の週末通院は、ラモとタミの2匹ラモは、いつものように、診察が終わると、診察室内を自由に歩き回っています。タミは、7ケ月ぶりの検診この状態で、香箱を組んでいます。ラモは、一部の数値は正常範囲からは逸脱していますが、基本、横ばい状態。取り合えず、悪化していないので、今の投薬内容を維持。タミは、最近、嘔吐の回数が多かったので、心配していたのですが、血液検査、エコー検査とも、全く問題なしでした。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.14
コメント(2)

大量の薬を毎日飲みながらも、日々ご機嫌なラモ「ストレスフリーで過ごすのが一番ですニャ。」今日も、ゴロゴロと可愛いです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.13
コメント(2)

今週は、東京も梅雨入り近所の紫陽花も綺麗に咲いています。「湿度が高いのは困りますニャ。」蒸し暑い日が始まるのは、憂鬱になります。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.12
コメント(2)

草木も眠る丑三つ時何やら、ボリボリと音がするので、見てみると、「お腹が空いて目が覚めましたニャ。」人も猫も同じです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.11
コメント(2)

顔を半分隠すような素振りのミワ実は、顎を掻いていただけ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.10
コメント(2)

クリとロンが、廊下のダンボールの上に並んでいます。特に何の意味も無く、たまたま、並んでいるようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.09
コメント(2)

「どうにも、顎が痒いですニャ。」ラモや、又もやパソコンで顎を掻くのは止めなさい。「スッキリしますニャ。」よそ様のお家でも、皆、パソコンの角で顎を掻くのか、聞いてみたいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.08
コメント(2)

本日は、タク、バニー、カブの3匹での週末通院上から先生を見下ろすタク貧血は少しずつ改善してきました。バニーは、体重、血液検査の数値とも横ばいですが、出来れば、体重はもう少し増えて欲しいです。カブをキャリーから出すお母さん「万有引力の法則を実践中ですニャ。」そんな実験しなくて宜しい。カブも血液検査の数値は横ばいですが、体重は、やはりほんの僅かずつ減っている為、レメロンを飲ませる事にしました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.07
コメント(2)

本日は、ラモとタクの2匹で通院ラモは、本当は、明日の週末通院の予定でしたが、夕方、お腹を壊したので、念のため、一日早めて本日の通院にしました。リパーゼ(膵臓の状態を表す項目)がやっと、正常範囲内に戻りました。診察台の上に降ろされるのを、一本足打法で抵抗するコウちゃんコウちゃんの病理検査結果が戻って来ました。想定はしていましたが、切除した腫瘍は、体網に出来た腺癌で、予後は不良との結果。恐らく、原発個所は、胆管と思われます。残された時間、痛みを和らげ、少しでもゆったり過ごせるように、しっかりケアしてあげます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.06
コメント(2)

キオが寝る前のお手入れ中キオは、我が家では珍しく、現在は、他の子と引っ付く事は無く、割と一人で過ごしています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.05
コメント(2)

「ラモちゃん、爆睡してますニャ。」本日は、ラモの週中通院でした。貧血状態、肝臓の状態、膵臓の状態を示す数値の改善が、本当に、極僅かずつの改善。本人的には、見た目、元気に過ごしていますが、何とか、もう少し、良くなって貰いたいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.04
コメント(2)

本日は、予定通り、ロンの内視鏡検査を行うため、朝一で、ロンを病院にお預けしてきました。検査後、若干麻酔が残っており、ボーとしているロンこちらは、胃の噴門部こちらは、空腸移行部こちらは、十二指腸曲部内視鏡検査の見た目では、重篤な症状は見当たらず、あとは、数か所採取した細胞を精密検査に出し、ただの慢性腸症(IBD)か、高分化型のリンパ腫かの切り分けを行うことで、ステロイドだけの投与で済むか、抗がん剤のリューケランも必要になるかが決まります。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.03
コメント(2)

ミワが一人で寝ています。「コウちゃんが、傍に居ないので、寂しいですニャ。」コウちゃんのことが好きなミワは、コウちゃんがゲージの中に居るので、寂しそうにしています。仲良し同志は、相方に何かあると、本当に寂しそうにしています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.02
コメント(2)

病院でのコウちゃん帰宅後、鼻カテーテルから流動食をあげます。コウは、癌性疼痛があり、二種類の痛み止めを用いています。痛み止めが効いている時は、比較的、元気に動けますが、痛み止めが切れると、全く動けなくなってしまいます。兎に角、痛みを和らげる緩和治療をしっかり行っていきます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.06.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1