全411件 (411件中 1-50件目)

1週間は 早いね~今頃は・・・?と考えると2時半開演に備えて入場の順番待ちで学生時代の友達4人で中野サンプラザに並んでたわ~専門学校の60周年で 遠方から来たのは友達のなかでは 私と静岡から~あとは東京の あきる野市と日野夜には川崎・三鷹・馬場 と3人合流したんだけど三鷹と馬場からきた人は私の友達って感じでクラスは違ったのよね~さてさて~朝7時40分過ぎに在来線で新幹線の始発の駅まで行きには9時前に乗りノンストップで東京駅までGO~~~10時40分頃には到着中央線で中野まで行ったんだけど乗る前にホームで たけちゃんに静岡の友達が中野に到着するのが12時20分頃だと言うのでそれまで前から会いたかったブログの友達のたけちゃんと連絡をとり中野駅で待ち合わせしたの~中野駅ホームからの撮影たけちゃんは 黄色い目立つエコバックをもっていると言うので駅の改札口を出たら目の前に綺麗な方が~たけちゃん発見~声をかけて駅から近いマックで1時間位お話した~~途中で静岡の友達からで連絡がきたのでたけちゃんと二人で駅まで行ってお別れになっちゃったんだけど1時間はあっという間に過ぎちゃった~楽しい時間は直ぐ過ぎちゃうね~><デジカメ持ってたのに写真撮り忘れた。°°(>_
Jul 17, 2010
コメント(4)
随分 日記を放置しちゃった4月から新学期も始まり長女6年 次女3年 長男 年長そして 私はと言うと保育園の副会長 PTAの地域理事 小学校の生活指導部の部長になってしまった~生活指導部は 各地域の 地域理事がなるんだけど2年前には くじ引きで小学校の教養部の副部長になってたしくじ運が悪いんだよな~今年もくじで 部長と副部長を決めたんだけど最後にくじを引くことにしたら エ~~~~~~~最後のくじが 部長だったのよね昨年は5年の長女のクラス役員をしてたし3年連続何かしら役員をしてるわぁ~ (*≧m≦*)ププッということで 役員三昧で 何かと忙しい1年になりそう><しかも 来年は長女が中学入学長男が小学入学で気持的に 忙しい~><おかげで 全くハンドメイドは ご無沙汰ですあおちゃんの プレも まだ手付かずで><忘れていないんだけど~贈れなくてごめんね;; そして7月10日(土)~12日(月)まで一人で東京に遊びに行ってくる予定です目的は10日に美容学校の60周年が 中野サンプラザで行われるので学生時代の友達と出席する予定ヘアーショ~や 映画上映もあるらしくて竹下景子さんが 最後の方で舞台挨拶するらしい~終ったら その後は居酒屋?どこかで 飲むことになってるけど飲み会から来る友達もいるから何人集まるやら?6~7人かな?私 飲めないけど お茶で お付き合いじゃ~~^^昨年の1月にも一人で東京に遊びに行ったんだけど今年は 会える? 誰にじゃ~ ^^あえて名前は出さないけど~10日に宿泊するのはサンプラです~静岡の友達も泊まる予定なんだけどまだ仕事、お店の都合で来れるかはっきりしてないらしい~後1週間後だっていいうのに><独り言のように 日記アップしたのでお友達のところに遊びにいけないかも m(_ _;)m ゴメンなさい
Jul 3, 2010
コメント(2)
10月中旬頃から新型インフルエンザに感染する子供達が周りで現れ始め先週の日曜に行われる予定だった中学の文化祭は取りやめそして学校閉鎖になっていたけど息子の通っている保育園での感染者は21日の時点で2名娘達の通っている小学校では6年生に1人となっていたのだが長女が金曜の夜、頭が痛いと言うのでいつもの頭痛かと思い早目に寝せた。インフルエンザの症状と熱10月24日(土)午前8時 頭痛 頭痛薬を飲ませる午前9時 38℃午前10時 37・8℃翌日が日曜なので近くの診療所に電話して受診し新型インフルエンザの検査を受ける午前11時 37・7℃新型インフルエンザ 陰性 咳が凄くて マイコのような感じだったのでマイコの検査を頼んだが 診療所ではしていないとのことでマイコに効く薬を処方してもらう。ジスロマックカプセル100mg 3日分咳を抑え痰を切れやすくする薬 アスペリン錠20(局)痰の切れを良くする薬 メチスタ錠250mg 5日分熱や頭痛の時に飲む薬 カロナール錠200 6回分帰宅後の熱は午後1時 39・1℃午後2時 38・4℃午後4時 38・6℃午後6時 38・5℃頭が痛いと言うので 処方された頭痛薬を飲ませる午後7時 38・5℃午後9時頃に起きてきて 意味不明なことを言い出す幻覚でも見たか?午後11時 36・5℃10月25日(日)午前7時 37・1℃この日は小学校の音楽発表会(作品展)が行われたので役員だし私は出席しなきゃ~><長女は咳も凄いし休ませた。昨日から食べた物と言ったら 柿を1個と500のペットボトルの飲料水を1本だけ~食べたい物を聞いたら蒟蒻ゼりーと梨と 飲み物は十六茶と言うので集合時間9時半までに近くのスーパーへ長女に食べさせて急いでへ行く。途中で帰宅したりもしたが新型インフルエンザの検査で陽性反応が出たという子供のママさんと話をしてたらその子供は土曜に受診し感染していたことがわかったが今朝は37℃位で食欲もあるし元気だというので新型インフルエンザに感染しても熱が40℃とか高熱にならない人もいるんだ~って思いうちの長女も もしかして感染していたけど熱が出て直ぐに受診したから反応が出なかっただけなのかな?午後12時 37・8℃午後3時 38・9℃午後5時 38.2℃午後8時 38・6℃午後11時 38・5℃便は午後に1回普通のがでたらしい10月26日(月)午前8時 37・2℃今日は小学校は昨日の音楽発表会の振り替え休日長女の咳もなかなか治まらないしいつも行っている総合の小児科を受診新型インフルエンザの検査をしてもらったその前に聴診器で音を聞いた先生が気管支炎になってると言い。胸部レントゲンを撮ってきたら肺に影も見えるとのことで新型インフルエンザに感染していて気管支炎になると注意が必要らしくチアノーゼの症状が出たら受診するように言われた。薬はタミフルとリレンザ(吸入式)があるけどどちらがいいか聞かれ前に長女がインフルエンザにかかった時にタミフルしか飲ませたことがないのでと言ってタミフルドライシロップ3% 5日分処方してもらった。気管支炎になっていることからホクナリンテープ2mg 5枚そして熱の高い時に使用するアルピーニ坐薬200 5個土曜に処方された錠剤より坐薬の方を使用したかったのでお願いして処方してもらったんだけどカロナールと同時に使用しないということは承知~~長女は点滴したかった様子だったけど頑張って水分補給し自宅で様子をみることにして帰ってきた長女に何が食べたいか聞いたらマックのハンバーガー(その中のピクルスが食べたいと・・・)そしてポテトも帰宅して爺ちゃんに次女と長男の二人を連れてマックまで買いに行ってもらった土曜から ろくに食べてなかった長女だがポテト半分とハンバーガー1個ぺろりと食べた帰宅後、保育園に電話して長女がインフルエンザに感染していたことを言い息子は今のところは元気だけどこれからどうなるか解らないので今週いっぱいは保育園は休ませる事にした。園長先生の話だと先週まで2人だった保育園だが今日は12人になっていたそうだ中学で学校閉鎖になったかねあいで中学に兄弟のいる園児が感染したのが多いとかますます小学校も増えるか???それよりまずは 家庭内感染が心配><長女といつも一緒に寝ている次女は金曜から私と息子と3人で同じ部屋で寝て長女はパパと二人で寝てるんだけど寝るときはパパは1年中マスク着用しているし長女は咳が凄いので1日中 マスクをしてもらっている手洗い後の タオルも 長女専用のを使用してもらってるしこのまま長女だけで終わってくれたらいいんだけど・・・過去に2年連続で長女がインフルエンザA型に感染した時は最後には私もかかってしまい大変だったから 今回はかかりたくない~~><
Oct 26, 2009
コメント(4)

今日 地域PTAの事業部参加希望者だけ5家族合同で家の庭でバーベキューをした。大人9名 子供 10名 長女が一番年上で5年生一番年下で2歳かな男の子4人 (小3・小2・年長・年中)女の子6人 (小5・小4・小2・年長・2歳児)朝9時にパパともう一人の パパさん二人でバーベキュー用のお肉を買いに行き(焼肉の他に サンマとイカも買ってきたな~)他の家族は11時に我が家に集合~キャンプで使った椅子・テーブル・タープ2つを庭に設置して準備(*'-')b OK!~パパさん達が焼肉を焼いてママさん達はというと1升炊いてジャーごと持ってきてくれたママさんがいたので我が家のキッチンでおにぎりを作たりおかずも持ちよったから豪華になったわぁ~唐揚げスパゲティーサラダ春雨の中華サラダふかしたさつま芋キムチプチトマトウインナーバーベキュー用の野菜も持ち寄り玉葱・ピーマン・ジャガイモなど・・・こんなに食材を持ちよったから会費は大人一人1000円で済んだパパさん達が飲むそして子供達が飲む飲み物も各自で持ちよったからそれが安く済んだのかも^^子供達はお腹がいっぱいになったら子供部屋で遊んだり庭の周りで追いかけっこをしたりして年齢関係なくにぎやかに過ごして楽しそうだった~大人も雑談とかして何時に解散か???最近は午後6時を過ぎると暗くなってくるんだけど後片付けをする頃には周りは真っ暗になってたわぁ~wwwでも それだけ楽しかったってことかな~^^最初は我が家と買出しに行った もう一つの家族で バーベキューをする計画だったんだけど私が他の家族も呼びたいと提案しちゃったから自由参加ということで事業部の家族に声をかけてみたら一家族だけ 仕事でこれなかったわぁ~><急に決めたから しょうがないか~次回は春のGWにしたいなー余談 一人のママさんが~友達のパパさんを見て「若い頃のダウンタウンの松ちゃんに似てるよね~」って言ってたんだけど直接 そのパパさんに言ったら言われるらしい^^そして・・・うちのパパを見て 高橋克典 に似てるとかいや違うな~ 高橋○○?とか~ 言ってて 結局最後には 「石橋 凌 に似てる」と言ってたけど似てるか~??????????私は一度も似てると思ったことはないんだけどな~(*≧m≦*)ププッ
Sep 20, 2009
コメント(0)

9月16日 4校合同で行われた地区の5~6年生の陸上大会長女は 100m と 400mリレーに出場~2種目も出場するなんて凄い~ って思うけど今は 生徒数が少ないからクラス全員が出場するのよねしかも~ 長女のクラスは1クラスで女の子が9人しかいないからそんなに走るのが早いわけでもないんだけど4名の一人に選ばれたってわけ~100mでは最後の組だったんだけど凄い早い子がいて 長女との差があきすぎ~~~種目が半分位終ったところで雲行きが怪しくなってきたと 思ったら大雨になり一時中断11時頃からテント内で 雨がやむのを待ちその間に昼食を済ませ1時から残りの競技をしたんだけど雨がやんでからグランド整備もあったりして大変~400mリレーでは 最初に走ることになっていてスタートが上手に出来るかを撮りながらハラハラドキドキ~長女は一番外側のコースを撮りながら大声で名前を叫んで応援しちゃった~~結果は「オーバーソーンの為に記録なし」だって女の子達のリレーは そんな結果になって残念だったけど男の子達が凄い~この地区の陸上大会は44回目を迎えるんだけど大会新記録だって~来年も6年生で陸上大会があるから楽しみ^^
Sep 16, 2009
コメント(0)

5月に保育園が合併して初めての遠足は ぶどう狩り遠足~大型バスや保育園のバス4~5台で11時頃までぶどう園その後は 公園で昼食をとり午後2時前には公園を出て保育園で解散~~朝から お弁当を作ったりして準備万端のはずが・・・公園につく頃になってレジャーシートを忘れてきた事に気づき お友達のママさんが2~3枚持ってきたので一緒にお弁当を食べることにしてもらって良かった~~^^真ん中にいるのが 息子なんだけど他の家族はシートの端にいるのに息子だけ 中央で 一番態度がでかく見えるな~~誰の子じゃ~~~><
Sep 8, 2009
コメント(0)

昨夜作者名発表 がありましたね~今回参加できるのか不安ながらも企画に参加させて頂きよかった~あれ~~前回参加した第6回エコ交換会でもそんなことを言っていたような(*≧m≦*)ププッでも忙しくて間際まで製作に取り掛かれなかったのよね><私の、ながれとしてはぽすとの7月28日の日記で 【エココレ5企画】経過報告する場所 を見て焦り始めるまだ どんなふうに作るの考えてなかったしとりあえずは1回 作ってみようかと思って白い紙バンドを少し放置状態><そして えの☆さん のコメントで焦りはピークに残りが12日間しかないじゃんヤバ~~~した練習用の白で作って完成させちゃえ~~(*≧m≦*)ププッ 実際に作り始めたのが8月10日(月)本体だけ作り終えたところでイメージが急に思いついて色のイメージが違う~~ということで8月13日(水)に黒で作り直しをすることに決定14日には本体はできたんだけど左右、編んだ 段数が1つ違っていえる事に気付き作り直し決定アチャ~(/O\)17日に間に合うのか?お盆で いろいろ忙しいのに~残り少ない日数で作り直しを何回してるんだそして黒でイメージした物からまた別の物に変更して今回作った 作品になったイメージは 「宝石箱風」なんだけど飾りの、お花も練習して作ってみては完成することが出来なかった薔薇を付けたかったのにうまく出来なくて半ば諦めて左側の花を作り始めるでも やっぱり蓋に付けてみると薔薇の方がいいのよね随分前に ゆみねーちゃん から贈り物と一緒に薔薇の花も見本に入れてくれたりぽすとがレシピをコピーして送ってくれたりしたんだけど見て作っても何か違う~綺麗に出来なかったから放置何が違うかと言うとラベンダーの薔薇に注目~気づいた人もいるよね~折り方が逆になってるのよ後ろの方に倒すように折るのに逆に折っててそれを理解するのに時間がかかって作り方を理解できたのが16日だよ~^^;本体もそこのろには出来て蓋も取り付けてはいたんだけど実際に飾りもつけて完成したのが16日の午後9時 ←こまかいwww17日には画像を撮影して提出できる何とか間にあうとホットするものの午前中は帰省で帰ってきてる高校からの友達と数年ぶりに会う約束をしてたし帰宅してみたら長女が39度の熱をだしてて18日からTDLに1泊で旅行することになってたから急いで病院に連れて行って点滴受けて帰宅したら午後の4時半は過ぎてた~><夕飯の支度もしなきゃいけないし画像を撮影したのは夜になっちゃったわぁ~一応画像の閉め切りまでは間に合うと思っていたけど何も連絡なしだとぽすとが心配すると思って一度メールはしたんだけどそれでも閉め切り当日の2~3時間前だったしぽすと~~ 遅くなってほんとに申し訳ない^^;宝石箱風 二枚蓋の収納BOX もう少し飾りを付けたかったのに時間なくて 宝石箱には見えないこの画像を見て当たった人は何人いるかしら~プチプレ企画で応募してくれた人は6名あおちゃん たけちゃんメグちゃんみうちゃんうさこちゃんにゃ~ちゃん間際の企画に応募してくれてアリ\(*^▽^*)/ガトゥ見事に当ててくれた人が1人いる~~~~あおちゃんですヽ(〃^-^)/★*☆オメデトーあおちゃんには後程しますね^^私が個人的に予想して当てた人は6名パッと見直ぐにわかったのがあすねこちゃん背景の壁紙でありちゃんぽこっこ♪ちゃんはリサーチしてて床であおちゃんはBOXの形と撮影の仕方?画像からメグちゃんはソファーで作品を撮る事がおおいみたいなので布をソファーにかけて撮影したかと^^にゃ~ちゃんは紙バンドの色合いと画像などからたけちゃんも~途中まで予想は当たっていたんだけどK→Mに変えちゃったから同じレシピでも色やさし紐、飾りなどでこんなに雰囲気がかわるのね~毎回こういう企画に参加して刺激になるわぁそして何時も忙しいのに完璧にまとめてくれる ぽすと~ ありがとう一緒に参加してくれて素敵な作品を製作してくれた皆に ありがとう私の作品を見に来てくれた人にも ありがと~
Aug 24, 2009
コメント(30)
実は 寝てないのよ^^;眠~~い かな?昨夜はにお泊りだったけど~オール しちゃったタフ~(*≧m≦*)ププッ午後10時~空いている教室で保護者と先生とで まったりと懇親会?飲み物 食べ物などを 持ち寄ってワイワイ~ガヤガヤと 雑談~~何人の人が集まったんだろ?ママさんが15人位と パパさんが4~5人そして担任の先生だから20人位か~飲み物って何を飲んだか???それは 言えません~ぎゃはははっヾ(*≧∀≦)ノ彡☆ばんばん!!私は・・・ お茶ばっかり飲んでたんだけどね~^^子供達は体育館で10時には電気を消して寝る事になっていたんだけどもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここでも天然が出た~><体育館で子供達と保護者を集めて今後の予定を 話していた時のこと一応 役員だし~もう一人の役員のママさんと 皆の前で注意事項を話していた時に体育館で煩くしているとご近所さんに迷惑をかけるから静かにするように子供達に話をして何時に消灯するのか確認で聞かれて説明していた時のこと・・・消灯しょうとう~迷わず「10時にしょとうで 9時半に電気を消します」と 誰が言った?もちろん 私しかいないでしょ~><すかさず 突っこみが入った~^^;「消灯って電気を消すこと・・・」ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!まぁ~その場が 変な感じで盛り上がったから良しとしよう笑ってごまかしちゃった~^^;その後 子供達だけ 体育館に残して保護者と先生は別室に移動した話が盛り上がって意外な一面を見せてくれた人もいたし~私はお茶だけでも 良く喋る人^^ずーっと 喋っていたわぁ~ www誰が言い出したか?結婚するまでの、なれそめとか一人一人話したり~AM1:30で一旦おひらきしたけど先生やパパさん達は おわり~別室の電気も消されたんだけどまだ話したりないママさんはもう一度戻って雑談し始めたのね^^始めは4~5人だったんだけど途中で寝れないママさんが参加して結局7~8人になって朝まで一睡もせずに雑談していたママさんは6人?かな・・・1時間位寝た ママさんもいたけど6人の年齢は高いぞ~30代後半~~だからね^^;私より年上のママさんも2~3人かな~~体育館で寝ていた人達が起き出したのが5時半頃? 寝具を片付けて 掃除して7時過ぎには解散~帰宅して洗濯して~今の時間になったけどさすがに眠い><さて~~~~~~~とこれからお昼まで 寝ないと 体がもたない><||寝室||Юゝ(*゜▽゜)ノ゛ぉゃすみ~♪
Aug 23, 2009
コメント(4)

に参加する事に決めてバタバタしたなかで果たして〆切りまでに画像提出できるんだろうか???と悩みながらも無事に提出することが出来た~^^今まで参加させて頂いたエコ企画でバレちゃったプレゼントとか~企画して楽しかったので 今回も するぞ~作者名無しの作品はこちらさて~ 2枚蓋の収納 BOX デザインbyあおによし.N さん 卑弥呼作の作品は どれでしょう~^^閉め切りは作者名が発表されるまでです参加資格は過去に1度でもコメントを残してくれている卑弥呼と御友達だと思って下さっている方ならどなたでも参加(*'-')b OK!よ~~もちろんエココレ5企画に参加している方も(*'-')b OK!そしてももちろん考えてます^^だから・・・住所を教えてもいいという人は気軽に参加してね(すでに私が知っている人もいますが^^)これだこれかなと思う作品のアルファベット1文字と何が決めてになったかをこちらからメールしてねメルアドは書かなくて(*'-')b OK!今回は何度でも受け付けます当たった人が複数の場合1回目の人が当選ね1回目でいなかったら2回目の予想から・・・それでもいなかったら3回目の予想から・・・と言う感じで考えてるから何度予想しても(*'-')b OK!です~2回目 3回目 4回目?@@何でこんなに 何度も予想可能かというと・・・・☆ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!今回はノーヒントで チャレンジしてね私ごとですが~^^;明日から1泊で5年生の学年行事でボーリングとで親子カレー作りそしての体育館で泊まる予定になっているので確認は明日のお昼頃から~日曜の午前中まで出来ません><お友達のところに遊びに行くのもその時間帯意外になると思うけど、日曜の午後からエココレ5企画に参加してる人の作品をじっくり拝見しつつどの作品をどなたが作られたのか予想しようと思ってます。今回は何人当てる事ができるかな~^^
Aug 21, 2009
コメント(6)
18日のに30分位なんだけど~右肩を下にして横向きで寝ていて起きたら右手が変親指・人差し指・中指が 痺れてる感じになってて直ぐに治ると思って そのまま寝たら朝起きても 治ってない右手に力が入らないしこれでは 家事も大変になると思って整形に行ってきたんだけど首のレントゲンでは異常は見られずビタミン注射と 針治療を受けてきた。妊娠中に浮腫みから手根管症候群というのにはなった事があるけど今回のは 違う~~~>< いったい なんだろう????今日もに行ってきた昨日は手が痺れている感じだと医師に説明したんだけど痺れると言うより 感覚が変で力が入らないと言うと腕の、この辺と言って二の腕付近を触って橈骨神経というのがあるんだけどそこが圧迫されて麻痺しているのかもと言われた~今日もビタミン注射と 針治療~昨日と同じ治療だったけど腕に針を5~6ヶ所さして電気を10分位ながしてもらった少しずつだけど快復しているみいたいだから良かったけどこのまま右手に力が入らない状態が続いたら家事するのも自分の髪を縛るのも一苦労~><昨日はのキーボードを打つのも思うように手が動かなくて四苦八苦~今日は少し楽になったから明日もで治療を受けたらまた快復するかな~ん~~~~~~~しかし今月は、ただでさえ忙しいのに行く日が多い~18日に次女・息子の歯医者だったし明日21日は長女の歯医者~来週も次女と息子の歯医者があるし早く夏休み終らないかな~~~~
Aug 20, 2009
コメント(4)
今朝6時にJAが企画した小学生を対象にした東京ディズニーリゾートの旅へで出発長女のクラスからは9名参加したけど女の子は5名TDLは家族で行ったことがないから長女は初めてで とても楽しみにしていたのに一昨日の夜に頭が痛いと言いだし痛み止めの薬を飲ませたけど昨日の朝には熱も出始め38度 お昼近くになったら39度これは ヤバイ><と思い看護師さんには 新型インフルエンザかもしれないとマスクを売店から買って親子でするように言われ二人でマスクをして待ってたんだけど長女は辛いみたいで横になってたり・・・検査の結果 インフルエンザではなかったけど熱が高かったから 点滴を受けて帰宅~夕飯で 素麺を少し食べて直ぐ寝たんだけど18日 今日TDLに行けるのか???一緒に行く他のママさんにも事情をで話したり・・・そして今朝も5時過ぎに心配してをもらったりした。長女は熱は37度まで下がったけど小さいを半分食べた後にお腹が痛いと言い出した><集合時間が迫っているってドタキャン?><とりあえずでJAの集合場所まで行ったけど駐車場についても車から下りない長女は「気持ち悪い~、行かない」って言ってるしこんな時にどうすればいい~~少しして ベソをかきながら長女が「行く~」と言ったのでお友達がいるところに合流し添乗員さんに 長女が「気持ち悪いから前に乗りたい」と伝え6時には小学生30人を乗せた観光でTDLへ長女を見送ってから一気に不安が押し寄せてきて具合が悪いのに行かせたことを 後悔したり><に戻って夜勤明けで着たくしたパパも心配して添乗員さんのに電話してたけどお友達と喋ったりして出発した時よりよくなってるみたいだと言ってたみたいだし長女にもかわってくれてパパと話したらしいけど大丈夫そうだったと言ってたし午前10時半に、もう一度 添乗員さんのに電話して長女と話したけど大丈夫そうだった~午後1時半には、TDLにお友達と一緒に走って行ったと添乗員さんが言ってたから ますは一安心かな^^昨日39度も熱が出たから凄く心配したけど無事に行けて良かった~この後 午後9時に集合して宿泊する アパホテル東京ベイ幕張 へ10時にはホテルについてるかな?明日は午前中に ディズニーシーで お昼過ぎまで遊んで帰宅するのは 夜の8時半頃になるかな~?1泊2日チョットハードスケジュール思いっきり楽しんでこれたらいいけど~
Aug 18, 2009
コメント(4)

7月28日が 小学校の終業式水泳大会前日でお弁当持参で午後から水泳の練習翌日29日が 5~6年生の水泳大会2日続けて朝から お弁当を作った7月に入っても25m 泳ぎきれなくて途中で足をついていた長女飛び込みも ターンも出来なくて水泳大会は大丈夫か~~?って心配したけど大会間際になって足をつかずにターンもして50m泳げるようになったみたい水泳大会当日は応援する保護者はプールのまわりのフェンスの外~~~選手の名前を呼ばれるのを待っている長女飛び込み台の下から飛び込み~~~長女2コース種目は50m自由形クロールで泳いでるけど頑張ってる~ターンして 50m泳ぎきった5人で泳いで 長女 おしくも3位2位とは タッチの差かな?こんなに泳げるとは思っていなかったから凄いって 素直に関心しちゃった~~~そういう私は・・・小学校の水泳大会で3種目出たけどね成績は 5~6人?で泳いで1位だった種目もあるけどタイムでは入賞できなかった~
Jul 29, 2009
コメント(0)

2009,7月,25日(土)~26日(日)は親子キャンプ~毎年、地域PTAの行事になっていて昨年は海でキャンプその時の様子はこちら そして今年は山 滝谷森林公園しかも~~ キャンプを仕切る?事業部は6家族我が家も事業部だから 早くから集まって部会をかさねキャンプ当日までバタバタしてたわぁ~^^;今年の参加者は テントが15張り大人 25人子供 24人幼児 6人日帰り家族も1家族いて 親子で5人当日の朝 我が家ともうひと家族とで午前8時に現地に他の役員と家族は午後1時30分に地域のセンター集合なんだけど早く出発したのは場所を確保する為で1時間チョイかけて現地到着管理棟へ行き挨拶して キャンプ場に行ったんだけど利用する場所は日帰りコースで25日に利用するのは私達だけだったみたい。あれ~~最初から分かっていたら場所取りのために早く来なくても良かったのに午前中からキャンプ場にきたから昼食も現地でとらないといけないしお弁当を作るのは面倒だったから途中ので買ってきて2家族でお昼を食べた到着して駐車場から荷物を運んで取り合えず道において置いたここ数日天気がよくなくて芝生が乾いていなくてテントはパパと長女もお手伝いをしながら二人で・・・私は炊事場で使う道具や野菜などを整理したりしていたのでテントは手伝わず^^;夜のメニューのカレーに使う野菜を洗ったり到着してから 他の家族が来るまで数時間子供達と少し歩いた所にある川に連れて行ったりテント付近の小さな川?でおたまじゃくしをとったりして過ごしたこれがその様子右のが次女 その隣のが息子5歳、左が長女5年正面を向いているのが、お友達、年長さん~午後3時前に他の家族も到着先頭はやっぱり荷物をたくさん積んでる2tトラック~皆が来るの待っていた長女は真っ先に駐車場に走って行ったわぁwww夕飯のメニューカレー 福神漬け 役員のママが持ってきてくれた漬物コーンスイカそして 焼肉でバーベキュー夕飯後は後片付けに追われてたけど子供達と他の人達は 花火をしたりバーベキューをしてを飲んだりして過ごした夜食ラーメントッピングはチャーシュー・メンマ・なると・コーン・ねぎチャーシューは夕飯後に豚バラ肉をダッチオーブンでコトコト煮込んで作るの~その他に役員の一人のパパさんが役員のママさん達が色々大変だからとダッチオーブンでピザを焼いて作ってくれて美味しかった夜の炊事場の様子天気はとういと夕飯前にが振りだしたりしたけどずーっと降っていたわけじゃないからそれだけでもよかったかな?^^;後は夜中の2時頃にも少し降っていたみたいその頃に寝たから朝4時半に目が覚めたときにはおさまってた~パパは一睡も出来なかったみたいで、そのまま炊事場のご飯を焚くために釜戸に火をおこしてもらってダッチオーブンでご飯作り~子供達も6時前に起きだしてトイレに行ったりん~~~~><頭が痛いぞ~~次女も気持ち悪いといい少し吐いたしおまけに頭が痛いと大人用の頭痛薬は持ってきたけど子供用はないから看護師をしているママさんに子供用の鎮痛剤を貰って飲ませたら薬が効いたみたいで寝ちゃった~^^私も薬を飲んで30分くらい次女と休んじゃった~本当は朝食の支度をしなきゃいけないのに起きて炊事場に行ったら2種類のおにぎりと お味噌汁など終ってた。皆に感謝~^^朝食のメニュー海苔をまいた塩おにぎり鮭・わかめ入りおにぎりお味噌汁 わかめ おふ と ネギなすのお漬物生野菜 レタス トマト キュウリゆで卵 ウインナー昨日の夕飯の残りのカレーも食べてた人もいたな~^^食事をするところはタープ6つ並べた所はこちら朝食の後片付けのあとテントを片付け始めた人がいて周りの皆も片付け始めた帰るのはいつも午後からなんだけど早めの撤収作業だー結局 昼食は タープも片付けちゃってテーブルとイスだけの開放的な場所で食べたの 昼食のメニュー素麺唐揚げ野菜の天ぷらなす・かぼちゃ・かき揚げ(玉葱・人参・ほうれん草・コーン)後は朝食の残り物もテーブルに出したし~^^白玉善ざいもね揚げ物を揚げるのは大変だった><温度調整が難しい?って言うか・・・大量の油を使用したから 熱くなりにくくて食べる人は いつものワンパターンなメニューと違ってよかったかもしれないけど???揚げる人は 大変~って実感したから今後のキャンプでは 天ぷらは 無しかな~^^;昼食後 後片付けをしたり炊事場に水をまいて掃除したりして現地の駐車場で解散したのが午後2時半近くになってた~その後 2tトラックにつめ込んだ荷物をセンターの倉庫にしまう作業があったので役員は帰宅前にセンター集合~1時間かけてセンターまで行き片付けて無事に帰宅した時にはクタクタ~~><おまけに この日は頭痛が酷くて薬も効かず帰って荷物を置いて とりあえずお風呂~~その後は 夕飯も食べずに 薬を飲んで休んだらよくなったけど 1日で何回薬飲んだんだろ~役員は大変だったけどメニューを考えたりするのは 楽しかったな~終ってしまえば 気が抜ける?☆ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!
Jul 27, 2009
コメント(0)
ヒャ~~(/O\)小学生が二人いると行事やら いろいろ忙しい二人でこれなら、お子さんが三人以上いるママさんはもっと忙しいか~@@6月には長女がマイコにかかりへ~その1週間後には次女と息子が咳をしてて 私まで><3人共マイコにかかってでジスロマックを処方してもらったわぁ~7月の土曜には息子が吐いて熱も38℃位になり日曜に緊急外来でで点滴をしてもらいすっかり元気になり下痢もなかったから月曜にまた受診してそのまま保育園へ登園させたら帰宅して夜にまた吐いた~><火曜にまたへ行き水・木と保育園は休ませたんだけど~子供の病気で通いが数日6月の行事も多い~~行事やら地域行事やら次女の学年行事は6月に ミニ運動会~午前中で終った~^^その他にも 地域の看板補修や 小学生の自転車教室 地域懇談会 地域の環境保全で 花植えをしたり地域PTA役員会があったり7月には 保育園の 夏祭りが行われたし。授業参観&懇談会学年役員なので8月に行われる学年行事のボーリングと学校泊について話を進めたり~終ってからは 広報部で1回目の広報誌を作る話し合いがあり2時~5時半までに滞在そして~~~ 何より今一番大変なのが7月25~26日に地域子供会で毎年恒例となっている 親子キャンプの 準備がある~~役員は6名~ 6月から話し合いが5~6回行われてるわ^^;しかも我が家はパパが夜勤の時があるから 私が出席だし1泊2日で3食の食材の買出しも他のママさんは働いている人もいるから暇人?の (*≧m≦*)ププッ 私が買い物するの~^^¥50~60人分の食材 考えただけでも大変???野菜は 作っている家庭で 持ち寄りするから その分楽だけどね~^^お米がね~ 夜のカレーで 3升 炊くの~朝も おにぎり作るから 3升まぁ~考えるのは大変だけどそれも楽しみの一つだから 楽しみながら ガンバるぞ~~~~(*^ー゜)v今後の予定も あるある広報誌作りで頼んでいた原稿を並べたり 写真を選んだり~原稿が集まり次第から連絡があるらしいwww15日 学年役員としてもう一人の役員さんと打ち合わせで午後2時からへ17日 午後7時からで救急救命法講習会18日長女の友達が昨年手芸クラブで私が講師として頼まれてで教えたんだけどエコクラフトに興味をもったらしく教えて欲しいと頼まれてに遊びに来ることになってる。19日 キャンプで持っていく持ち物の最終確認が午前9時~そして午後7時からは地域の役員会(これはパパが出席だからいいけど)24日キャンプ前日ということで 私ともう一人のママさんで大型スーパーまで買出し~片道40分はかかる?遠いにゃ~~~25日~26日 いよいよキャンプだ~~~昨年は 海 そして 今年は 山28日終業式29日5~6年生の 水泳大会8月になったら 少しは 落ち着くかな~???
Jul 13, 2009
コメント(0)

3日の金曜に 次女が私のところに届け物を持って来てくれたけど何か注文してたかな~?送ってくれた宛名を見てブログのお友達のうるるんちゃんからえこえこ交換会のバレプレ参加賞が届きました^^右側の紫色のはソープ可愛くラッピンングされている中には北海道限定のお菓子が沢山入っているのよ袋を開けてみると大好きな 白い恋人そしてマーブルチョコカリーせんべいじゃがポックルcollonの北海道カマンベールチーズ真っ赤なゼリー どれも 北海道ならではの お菓子で どれから食べようか???迷う~こんなに沢山のプレゼントに 感激~^^じゃがポックルは 食べた事がない~~~1本1本 味わって食べよ~っとうるるんちゃん私もなかなか 更新出来ない日が多くなってるけどこれからも 仲良くしてね~\(*^▽^*)/
Jul 4, 2009
コメント(4)

エスビー食品株式会社さんからカレーハーフ ゴールデンカレー/混ぜるだけでシリーズ に応募して今朝 当選品が届いた~~カレーハーフ ゴールデンカレー35種類のスパイスを配合した、スパイスの香り立ちの良い、風味豊かなゴールデンカレーがカロリー50%オフで新登場。カロリーが50%オフっていうのが 嬉しいね~^^甘口・中辛・辛口から 私が選んだのは中辛~そして 混ぜるだけシリーズで届いたのが ご飯にまぜるだけで 赤飯混ぜるだけで赤飯になる? これも 興味あるから今から食べるのが楽しみー
Jun 25, 2009
コメント(2)

今日は末っ子の5歳の誕生日今年もケーキは手作りしたよ~~(*^-^*) 1年前に作ったケーキは こちら4歳誕生日さくらんぼでデコレーションそして今年はと言うとオーブンの鉄板のサイズで作ることにしたわぁ~^^30cm位ある大きなに・・・昨日スポンジだけ2回焼いて今日はデコレーション~どんなにしたらいいのかいろいろ考えたけど~ 2段の間に入れたフルーツは バナナ~そして上に飾ったのが苺・キューイ・桃の缶詰生クリームは4パック使用したけど3パックで十分だったみたいで沢山余っちゃった~生クリームが沢山の高カロリーのケーキがこちらHappy Birthday はチョコを溶かして作ってみたけど 文字は面倒だね~ ひらがなだともっと 変になる~~~><このサイズのケーキだと8人家族の我が家でも1人分は いつもより たっぷり食べられるから夕飯の後に ケーキだと絶対残ると思って夕飯前に親子5人でハッピーバースデーを歌ってロウソクの火を息子が吹き消してその後 家族全員で食べた~いつもの倍はあるサイズでたっぷり~~~予想通り子供達はケーキでお腹一杯になり夕飯は食べなかったわぁ~ぎゃはははっヾ(*≧∀≦)ノ彡☆ばんばん!!
Jun 17, 2009
コメント(6)

5月31日の今日は娘達の小学校の運動会しかーし昨日の夕方近くからそして今朝起きてみると、まだが降っていて連絡がこなくても今日の運動会は延期だとわかるほど><延期になっても娘達はへ登校して月曜授業を受けるからお弁当は持たせなきゃいけないし~延期になった曜日は水曜なので運動会が行われても子供達は給食を食べるから お弁当は自分のだけ?面倒だったら昼食は帰って食べるかも~と言うことで朝6時過ぎて起きせっせとお弁当を作ってみました~本当は小トトロとまっくろくろすけのコンビにしたかったのに~がなくなり、ただの丸い(*≧m≦*)ププッ簡単なお弁当だけど娘達のリクが殆ど~~お稲荷さん・鶉の卵・プチトマト・タコ&蟹さんウインナー・唐揚げ~フルーツは この時期に~~><スイカが リクエストパパの日勤の時のお弁当はいつもは作らずで取引しているお弁当を食べてもらっているんだけど今日は日曜だしお弁当でないし一緒に運動会用のおかずの 余りを (*≧m≦*)ププッ詰めちゃった~~同僚に何か言われるかも?まぁ~ 年に1回の事だし~私は知ら~~~ないだいの大人に 小トトロ3匹も~~ぎゃはははっヾ(*≧∀≦)ノ彡☆ばんばん!!
May 31, 2009
コメント(11)

今週は珍しくお菓子作りに こってしまった~でいろんな人が作ったお菓子を見ちゃうと作りたくなる~~~そこで最初に作ったのがミルクレープクレープを焼くのは何十年ぶり?というくらい昔むかし~ 学生の頃に焼いた以来~~高校の頃は私も姉も家政科で当時学校で希望者が注文して買った色んなレシピの載ってる本がどこにしまったか不明~~><クレープ生地も微妙に使用する材料が違うからどれを参考にしていいのやらとりあえず一回焼いてみよう~参考にした分量で2回にわけて焼いて全部で17枚焼けた生クリームとクレープを重ねて出来たのが これ そして・・・6月には息子5歳の誕生日があるし今年は 丸い形じゃなくて四角い形のケーキを 作ろうかと思いしかも~~~~スポンジはいつも既製品で17cmの焼き型つき失敗しない こちらの商品を買って作っていたけど~【森永】モントン 本格スポンジケーキセットパッケージが新しくなった こちらも発見~森永 モントン本格スポンジケーキセット(プレーン)今回はスポンジから材料を量って作って見る事に・・・上手に膨らむか不安だけど息子の誕生日までは、まだまだ時間もあるし~それまでには上手くいくかな?って軽い気持ちで焼いてみた スポンジだけ焼いて その後は???ロールケーキにして食べよう焼いて巻いてみるとスポンジのキメが粗いな~生クリームと苺も一杯入れすぎ><巻き終わりに生クリームがはみ出しちゃったし初めて作ったロールケーキはこんな感じい余った苺は 何も考えずに1つづつ乗せちゃった~~生地はふわふわして柔らかくて美味しかったけどもう少しきめの細かい生地にしたかったな~と言うことで翌日 リベンジしちゃった~初めて作ったロールケーキと微妙に材料とか分量を変えてオーブンで焼く時間も少し短くしたりして焼いたのがこれ~~苺はなくなったのでバナナを入れて巻いてみたんだけど今度は生クリームがはみ出さないように注意し過ぎて巻き終わりにクリームが全く無い状態><しかも巻き終わりを真下におく予定だったのに巻いて冷蔵庫に冷やす時にずれてしまったみたいで横に巻き終りがきちゃってるし~まぁ~~~家族で食べるんだから何でもいいけどね~まだまだ納得できないからリベしたいけど~~その前に31日の小学校の運動会があるからお弁当を考えなきゃ~
May 29, 2009
コメント(2)

「暫くはお菓子作りはお休みしようっと^^」と宣言して2日後に冷蔵庫に待機中の 苺を見てやっぱりシュークリームに入れて食べたいこれはリベンジするしかないなと思いたちで動画のレシピを参考にして作ってみた~絞り袋に入れてから鉄板に絞る感じがいい感じだったから 今回は膨らむかな~?と期待しながらオーブンにGO~~絞った時のサイズより2倍チョットは膨らみヤッタ~~\(*^▽^*)/大家族?(*≧m≦*)ププッ だからシュー生地も2倍の分量で作りカスタードは今までは2倍の分量で作り置きしていたが今回はシューの中に生クリームと苺も入れる予定だったので倍にはしないで作ってみた。途中で味見?摘み食いをしたので画像では38個のシュー実際は40個位は作ったよ シューに カスタード・生クリーム・苺 の順番で入れてみたちょっとアップで 子供達も美味しかったのか沢山食べてくれて家族もさすがに1日では食べ切れず冷蔵庫で保存して全部食べるのに3日かかったな~^^2回目のチャレンジでシューがうまく膨らんでくれて 良かった~~
May 20, 2009
コメント(6)
恐怖の胃カメラの検査を今日無事に終了~22年前に1度受けた胃カメラあの時は急性胃炎? 神経性胃炎?で働いていた時に先輩の誘いで仕事が終ってから割烹に食べに連れて行ってもらい食べ終えて解散した後車に乗って帰宅しようと思ったら急に胃が痛くなり暫く動けなかった~どうにか帰宅したものの息をしても 横になってても 痛くて眠れず翌日 母の運転する車でへ連れて行ってもらった。胸部レントゲンと何か検査したが取りあえず胃カメラをする事にして薬だけ処方され帰宅~胃カメラの予約が混んでて1ヶ月先その頃には痛みはなくなり胃カメラをした時は悲惨~><カメラの間中 涙・鼻水・よだれオェ~~~~~~ となりながらおまけに空気を入れられて ゲップは出るし~医師には 「ゲップしないで」って言われるけどとめられるなら とめるって~~^^;あまりに私の状態が悲惨だったからか医師からは「可愛そうだね」って言われるし><;検査結果は異常は見られなかったんだけど・・・さて~~ 本日受けた胃カメラはというと以前受けた体験があるから恐怖心が抜けなくて~昨年春と秋に2回 胃カメラを受けた旦那にパニックになるとオェ~~ってなるから「カメラが入ったら深呼吸だけ忘れるな!」と言われそれだけ頭にいれておいた~ 18日(胃カメラ前日)食事は20時まで水分(水・お茶)は飲んでも(*'-')b OK!は控えるように言われたが聞かなかった事に~ ^^;19日(胃カメラ当日)血圧の薬を飲んでいる人ハーイ\(*^▽^*)/午前7時頃に 飲むように言われ血圧の薬だけ1錠飲む。水分(水・お茶)は家を出るまで(*'-')b OK!予約は11時時間があるからに行くまで家事をしたりを見たり・・・ん~~~ 頭が痛い~~~頭痛薬飲みたいけど 飲んだらダメだし><検査が終ったら飲もう~10時半頃に、そろそろへ行こうかと思ったらが鳴り胃カメラ室の看護師さんからの確認の電話だった~~これから行こうと思ってたのに~^^電話が終って直ぐにに到着胃カメラのところの待合室で待つこと数分なかの看護師さんに呼ばれて斜めになっているイスに座る。最初に紙コップ 1/3? 1/4?入った液体を飲むように言われそれが終るとゼリー状の麻酔上を向いて口を開けて看護師さんがスプーン1杯位のゼリーをノド付近に落としてくれそのまま数分待つ~麻酔が上手く効くようになるべく上を向いていた~ゼリー状の麻酔は飲んしまっても いいと聞いていたのでたまにツバを飲み込むみたいにして2~3回コピっと飲んだ。何分位してからかな?看護師さんが来て口の中に残っているか?って聞かれたけど沢山残ってる~ ティッシュを渡されて そこに出したけど~その後軽く口をゆすいで診察用のベットに横になり腰に注射をされ口にスプレーの麻酔を拭きかけられてマウスピース?を口にはめ。 1箇所テープで固定胃カメラが準備されて いよいよだ~~目を開けていると 入っていくところが見えてパニックになると悪いから最初から目は閉じてた^^;それが良かったのか???1回も オェ~~~と ならすにすんなり胃カメラがノドを通過~胃カメラの間中 背中をさすってくれた看護師さんがいたけど^^高校の時の同級生~(同じクラスの)友達だった人~背中をさすって貰って安心したのか何とか無事に終った胃の中を見てた時は空気を入れられてちょっと苦しい感じがしたけど我慢 我慢~~^^;今回は 鼻水は出なかったー涙は気持ち 出たかなって程度だったし22年前にあんなに辛くて常にオェー&ゲップ~をしていたのが嘘のうよだわぁ~胃に異常は特になかったみたいだけど胃の出口付近にびらん?2~3日箇所、腫れているみたいな画像を見せられたけど気にする程ではないのかな???6月11日に内科の先生から纏めて説明があるのかもしれないからその時に詳しく聞いてみようと思う~胃カメラを終えて麻酔が良く効いていたからか?目を閉じていたからか?口で深呼吸をしていたからか?看護師さんが背中をさすってくれていたからか?とにかくスムーズに受けられて本当によかった後は来週26日の心臓エコーで異常がないといいけど
May 19, 2009
コメント(6)

沢山作り置きしていた カスタードクリームをどうやって使おうか?無謀にもシュークリームを作ってみようと思いついたがシュー皮って難しいということは知っていたがチャレンジしてみないことには始まらない~とにかく作ってみよう~~生地を鉄板に絞り焼き始めたが膨らまない~絞った時のサイズと殆ど変わらず上にだけ 少し膨らんだかな?って感じそれでも 中は空洞になってるし~カスタードも入れられるプチシュークリームが出来た~3~4cmの 小さいシュークリーム画像だけでも アップで普通のシュー皮のような 感じにはほど遠い~~表面がわれてないしねシュー皮を 上手に焼けるように練習しなきゃ~上手く焼けたらカスタードを作ればいいことだからね。本当は中にカスタード・生クリーム・苺も?入れたかったけどこんな小さいシュー皮では無理~~ ぎゃはははっヾ(*≧∀≦)ノ彡☆ばんばん!!これでカスタードも使いきったし~暫く お菓子作りは お休みしようっと^^
May 18, 2009
コメント(0)

前の日記でUPした【チーズタルト】に引き続き今度は苺タルトを作ってみた前日までタルトだけは焼いておいたんだけど~型は100均のタルト用の浅い型を使用~ホントはチーズタルトに使用した型で焼きたかったけど時間も時間だったし~チーズタルトを 型から外して準備するのが面倒で 買っていた浅目の型で焼いたのがこれ~~これでもか~~!ってくらい 側面まで~フォークで穴をあけちゃた焼きあがっているタルトに冷蔵庫で待機中のカスタードをのせてあとは苺を半分にカットしてカスタードの上に飾っただけで苺タルトの完成~苺タルトは 2台作ったから1台は夕飯後の子供達とじいちゃん・ばあちゃんが食べて~残りの1台は私と子供達で食べちゃった~最近デザート 食べすぎ~?体重が気になるところだけどまだ冷蔵庫にカスタードクリームが沢山残ってる~今日は時間があったらシュークリームを作ろうかな?これを作り終えたら暫くはデザート作りは お休みしなきゃ~
May 16, 2009
コメント(2)

最近 お菓子作りにはまってて今日はタルトに初挑戦冷蔵庫にクリームチーズ2箱とバター2箱生クリームが4つキャラメルを作ったりしていたのでこれらの材料を安い時に纏め買いしちゃった~この他にも、お菓子作りの材料はあるけど今日はチーズタルトと それからカスタードを作って苺をのせたタルトを作りたくて昼食後にお菓子作りに取り掛かり何時間キッチンにいたんだろ~?夕飯食べ終えても カスタードを作ってなくて材料だけお昼に量って放置しちゃってるし今日中には作らないといけないと思い夕飯後にカスタードだけ作り冷蔵庫にしまって明日仕上げる事にしちゃった~さて~本題のチーズタルトはというとタルトを作るのが初挑戦~~何とか型に入れてチーズクリームも材料を全部ミキサーでガガガガ~~~と混ぜ 手抜き(*≧m≦*)ププッタルト生地に入れて焼き上げたのが、こちら 断面はこんな感じ~~ 生地が余っていたから100均から買ってきたマドレーヌ用の型 2個セットで100円を3セット買ってきていたのでそこにタルト生地を入れて小さいサイズのチーズタルトも作れたけど全部で10個も出来ちゃった~最初に焼いた4個 鉄板の位置によって焼きムラがある~大きなタルトと一緒に焼いたから開いている端に小さい型を置いたんだけど途中で鉄板の位置を変えたりすれば少しは焼きムラ防げたんだろうけど・・・使用しているオーブンレンジは私が嫁いでくる前から この家にあるもので鉄板を出し入れするものが行方不明~・・・・ということで鉄板はそのまま~~焼きムラがあっても中に熱が通っていれば問題ない! ☆ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!小さいチーズタルトは長女・次女が 夕飯後に2個食べてたし~他 5人は1個ずつたべたから残りは1個美味しいって言ってもらえると作った甲斐があるってものよね~
May 15, 2009
コメント(0)
今日は内科予約の日で午後から血圧は最近 上が140~150とちょっと5月10日のお昼頃にへ子供達と行き帰宅して午後2時半頃にキッチンで @@~めまいがしてその後も2階の部屋で @@~前日に田植えの手伝いをしたから少し疲れてたのかな?一応 血圧の記録のところに めまいが数回したと書いて先生に見てもらった。それから気になっていた事を聞いてみた。どこかにぶつけたわけでもないのに春から右のふくらはぎの内側の同じ箇所に2回、内出血があったことを言い血管が破れたのか?と聞いてみたら「あるかもしれない」と言われた~後は夕方になると足が浮腫んで指で押してもあとが残ることなど・・・先生は私の年齢を見て若いからもう少し下げたいと言っていたが市の健康診断をうけないのでで受けたいと言うと今日、これからしていくか聞かれ予定はなかったので受ける事にした.今日受けた検査は胸部レントゲン・心電図・採血・それから後日胃カメラもする事になった~胃カメラは22年位前に1度受けてるけどその時は悲惨~><カメラを飲むのが下手で涙・鼻水・よだれ?もう胃カメラだけは嫌~~って思っていたのに大丈夫か?今から心配~><そして心臓検査もする事に・・・心臓エコー高血圧だと、心筋が厚くなり、心臓肥大を起こすことがあるのでエコーで厚くなっていないか?それから血液の流れが正常か?などがわかるみたい。エコーはいいけど胃カメラ・・・・憂鬱~5月19日 午前11時から胃カメラ5月26日 午後2時から心臓エコー6月11日 午後から 内科予約で血圧健康診断心臓エコー 胃カメラ全ての結果をきくことになるけど異常がなければいいな~^^
May 14, 2009
コメント(8)

コンデンスミルクを使った 懐かしの キャラメル~5月に入って作るのは 3回目かな~パパの妹もコンデンスミルクのキャラメルが美味しかったみたいで何度も作ってるし~今回は アバウトじゃなくちゃんと測った分量で作ってみた材料コンデンスミルク 300gバター 225g砂糖 150g水あめ 150g材料を テフロン加工のフライパンに入れ弱火で15分くらい弱火のまま15分くらい 弱火にかけて30分後です~弱火のまま 5~10分経過したのが こちら~火にかけること 40分位で 最初に用意していたバットにキッチンペーパーを敷いた中に キャラメルを流し込み、熱がなくなるまで このまま 放置~暫くしてから 包丁で食べやすい大きさに 切って出来上がり~硬めのキャラメルにしたかったけどソフトキャラメルみたいになっちゃった~柔らかいと 子供達が直ぐ食べちゃうから硬くしたかったのに~~
May 12, 2009
コメント(6)

GWも終わり5月9日(土)は田植えをしましたGW~~今年はパパの休みが日・月の2日間だけであえて、お出掛けはしなかった~そして9日の日はパパが休みだったのでじいちゃん・パパ・私・子供達と義妹の甥っ子達2人で1日中 田んぼで 田植えをしたの~この家に嫁いできて 何年?11年かな~田植えの手伝いをしたのは 初めて (*≧m≦*)ププッ今までは じいちゃん・ばあちゃん・パパの3人が田植えをして子供達は田んぼで 遊んだり~少し手伝ったり?という感じで私は 家事をしたり 差し入れを持って行ったりだったけど今年は ばあちゃんが 先月末から入院していて8日に退院してきたばかりだから今年はユックリ休んでもらって 私が手伝う事になった~田植えをするのに自分用の つなぎまで買っちゃって~準備万端天気も良く風もなくて 田植え日より?☆ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!子供達は 交代でパパの運転する田植え機に乗って楽しんだかな?^^もちろん甥っ子達も交代で乗ってたみたい~一番年下の 息子が乗っているところをこの日1日で3反、2つと 4反1つ 植え終わった 1反とは 10m×100m ということみたいなので3反だと 30m×100m になるのかな?^^我が家の田んぼは4反がもう1つあるから全部で 1町4反の 田んぼ?4つに区切られている田んぼ纏めると 100m×140mになるのね・・・これって 広いのか??? 専業農家じゃないらかこれで丁度いいのかも ^^;朝8時からパパが田植えを終え始めて終ったのが午後4時頃?終ってからは毎年恒例のお寿司を食べた~お昼に 6人前と5人前を2つで予約して私がで取りに行ってきてで手伝いに来てた甥っ子達と庭にバーベキュー用のテーブルを置いて食べた後は秋の稲刈りかな~^^
May 9, 2009
コメント(0)

ハインツ 大人むけのパスタ3種 が当たった~昨日も宅急便がきたけど昨日は着払いの商品が届き今日も同じ配達員さんが モラタメさんから当選品を持ってきてくれた~玄関にいってみると「今日は着払いでないです」と一言 ^^;2つ続けて同じに届けるっていうのもね~早速箱を開けてみると食べた事のない3種類のパスタソース1箱1人分だからこれは 一人の時にこっそり食べようかな~燻製パンチェッタのアラビアータきのこのチーズクリームボルチーニ仕立てイセエビのトマトクリームこの3種類の中で一番食べてみたいのが「きのこのチーズクリームボルチーニ仕立て」パスタでチーズクリーム?どんな、お味なのか興味あるな~
Apr 24, 2009
コメント(0)

特別な日じゃないけど~材料があったのでケーキを作ってみた~スポンジは市販の物を使って焼き生クリームと苺でトッピング夕方から作り始めたんだけど~食べたのは夕飯を済ませた後午後7時は過ぎてた・・・一つのケーキを5つに切り分け親子5人で あっという間に食べた~6月には息子5歳の誕生日があるからその時に、また作るかな?今回、息子はケーキの苺は好みじゃなかったのか先に苺だけ食べてた (*≧m≦*)ププッ生クリームが甘いから苺がすっぱく感じるみたい誕生日には苺じゃなくて別のを考えた方がいいかも~
Apr 15, 2009
コメント(6)

毎年恒例の花見が今年は12日に行われた昨年は13日だったけど桜の開花はこんな感じ~ そして今年はと言うと2~3日前まで桜の木はつぼみで花見の時に咲いているんだろうか???って思ってたけど2~3日20度位になる、とても暖かい日が続いて見事に咲いて、花見にちょうど良かったからいい花見だった~昨年と同じ場所の桜の木昨年は花見を始めた頃にポツポツと小雨が振り出し外で準備していた敷物やテーブルは撤去会場は集会場の中に変更になったけど今年は天気が良くて外で行われた開始時間は午後3時その前に役員4名とお手伝い数名で豚汁や焼きそばを大量に作り焼肉はPTAのパパさんが外の鉄板で焼いてた~私も早目に手伝いに行く予定だったけど家の食事の支度などで結局15分前位にしか行けなかった今年の参加者は何名位だったかな?昨年と同じ???子供達は 食べ終えて遊びだしたので テーブル付近には写ってないな~ 結局この日は暗くなるまで集会場にいたから帰宅したら午後7時半になってたわぁ~2年間の地区?役員を3月で終ったけどそれでも手伝いとかしてたから帰宅時間は昨年と同じか~
Apr 12, 2009
コメント(0)

子供の頃に1度作ったキャラメルを昨年に楽天のお友達のに2度目の挑戦~そして今回が3度目なんだけど何度作っても切るのに力がいるし大変~生キャラメルは力がいらないのにな~今回使った材料は使い切りたかったのでアバウト過ぎる~コンデンスミルク 1缶バター 1箱水あめ 1つ砂糖 120g~150g これを私の場合テフロン加工のフライパンで煮詰めていき用意しておいたパットにクッキングシートを敷いたところに流し込み少し熱を冷ましているところが こちらその後は縦長に切るんだけどこの作業が一番大変~完全に冷めちゃうと切るのが凄く力がいりそうで???少し温かさが残っているうちに切るから包丁の刃にキュラメルがついちゃうし取り出すときにグニャ~ってなるし切るタイミングが今後の課題かな~縦長になったのを細かく切るそれを今回はカラーセロファンがなかったのでクッキングシートを使って包んでみたけど全部包まず 少しだけ~
Apr 11, 2009
コメント(0)

今日のお味噌汁は 冷汁最近暖かくなってきて長女が買い物先で冷たい味噌汁作って~とお願いされたので冷汁に入れる、青じそを買ってきて千切りにし後は冷蔵庫にあるキュウリと ニンニク1かけ弱をすりおろして入れただけ~好みでしょうがのすりおろしも少々最後に氷も入れて冷汁完成~夏になると暑くて我が家では良く作るんだけど~青じぞも キュウリも ニンニクも畑で取れた物を使用~^^この時期だから 買ってこないと無いのよねーそして買い物先で見つけた1匹100円のサバ~安いので2匹買ってきたけど・・・サバの味噌煮にしようか 考える・・・簡単な調理方法の塩茹でして生姜醤油で食べる事に決定~個人的には味噌煮も好きだけど生姜醤油で食べるサバも好きなのよね右下のはあさづきの からし酢味噌和えこれ~~ 美味しいから沢山食べちゃった~だって~子供達は 一口食べて美味しいのに~^^;上の皿の中身はモツと玉ねぎの炒め物~今夜の晩ご飯は肉あり・ 魚あり・・・(⌒▽⌒)アハハお味噌汁は冷汁の他にも作ったけど~温かいお味噌汁と冷汁私が飲んだのは冷汁の方~ 冷たくて青じその香りとニンニクも^^美味しかった。あああああでも明日は朝から地域で空き缶拾いがあるし午後からはお花見が予定されているんだ~ニンニク 臭いかも・・・もう遅いか~^^;
Apr 11, 2009
コメント(2)

7日の晩ご飯はというと身欠きにしんを使って 煮しめ(煮物)を作ったけど大鍋に沢山作りすぎ~ぎゃはははっヾ(*≧∀≦)ノ彡☆ばんばん!! 身欠きにしんじゃが芋 ?何個だ~7~8個?人参 1本厚揚げ 2個こんにゃく 2個レンコン 1個たけのこ 1個しいたけ~~ 入れ忘れたと言うか 買い忘れた~><盛り付けると こんな感じコンニャクは2種類の切り方で~そして毎日食べ続けている 水菜のサラダ~しかし 飽きないな~^^;晩ご飯は本当はお弁当用に買っていた鮭を今日は、おにぎりとカップラーメンで言いと言うので残っていた鮭を焼いておかずに~
Apr 8, 2009
コメント(4)

久し振りに作ったゼリーに使ったフルーツは苺~3種類の層にして作ってみたのね透明のガラスの器、2つ使って~~そしたら1つの3層にして作ったものが真ん中だけ固まっていなくてキッチンを片付けていたら入れたはずの 粉ゼラチンが 残ってた~~粉ゼラチンを入れないとそりゃ~~~固まらないわぁな~・・・ということで日曜に子供達に食べさせたカップに入りの苺のゼリーには固まっていない部分と一番下の層の果肉と牛乳で固めたゼリーを食べさせた~(*≧m≦*)ププッもう一つの器に入っていたゼリーはこんな感じ~下のゼリーはゆるいのかな?チョッと周りが崩れてしまったわぁ~><切ってみたら一応2層になってるね~透明の上のゼリーと下のゼリーは完全に別々に分かれていて下のにのっかっている感じなんだけど~言わなきゃわからないかな 今日は娘達が通っている小学校の入学式~なのでお昼には帰ってきた~そこで娘達のお昼にシュガートーストを・・・食パンに軽く切り目をいれてマーガリンとグラニュー糖をかけて焼いたんだけど~焼きたてだと 美味しいね子供達も喜んで食べてた~
Apr 7, 2009
コメント(4)

昨日の晩ご飯はサバのみりん干しを焼いて~お肉も食べた~~^^お肉は湯どおししたものに、きゅうり・青しそを合わせてわさび醤油で食べたいところだったけど・・・そうなると子供達が食べれないかな?しょうがないから ポン酢で合えたあとは子供達が好きな こんにゃくを フライパンで焼いてお醤油で味付けした 簡単コンニャクステーキ~にんにくも入れたら良かったかも~ この日も夜勤のパパにお弁当を作ったのでおまけでUP~~いつもと変わりない平凡なお弁当だな~今回の玉子焼きだけ中に海苔を入れてみたけど~パパが好きな玉子焼きは 砂糖・醤油で味付けした甘めの玉子焼き~これに海苔ってあうのか???私が食べるんじゃないからいいか~
Apr 6, 2009
コメント(0)

今日のおやつに 久し振りにゼリーでも作ってみようと思いでいろいろ見てたら懐かしい伊東家の食卓のメロンパンを発見ゼリーの他に メロンパンも作ることにしちゃった~食パン・バター・牛乳・グラニュー糖・ホットケーキミックスこれがあれば作れる メロンパン~~放送された頃にも何度か作ったけど超~~~久し振りだわぁ8枚切りの食パン4枚で3個出来るから全部使って分量も2倍にして6個作ってみた^^パンの耳も使ったけど鉄板に、のらないから 3本だけね焼き上がりがこれ見た目は メロンパン~食べてみると中は食パンを大1(2倍だから大2か~)の牛乳をかけたものだから 食パンと牛乳の味がした(*≧m≦*)ププッ表面はどうかな?美味しいけど メロンパンじゃない?美味しいならいいか~カップに入った物は 何でしょ~ (*≧m≦*)ププッこれ一応 苺ゼリーなんだけど~失敗作~何を失敗したかと言うと・・・内緒 ☆ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!もう一つ作ったぜリーは只今冷蔵庫内で画像お披露目のために待機中~~詳しくは次の日記にて公開するね~^^今日は夕飯のコロッケ30個作ったりおやつ~~ 作ったりしてたから午後1時半~7時までキッチンにいて疲れた~^^;3時のおやつで作ったゼリーとメロンパンなんだけど子供達が食べたのは夕飯後 お腹いっぱいの後だから苺のゼリーだけ食べてパンの方は 朝食べるらしい~ぎゃはははっヾ(*≧∀≦)ノ彡☆ばんばん!!
Apr 5, 2009
コメント(6)

我が家の じゃが芋~~まだまだ大量に残っているのよね^^:そこで今日の晩ご飯のおかずはポテトコロッケに決定~ん~~~でもな~ポテトコロッケもいいけど一度キャベツの入ったコロッケも作ってみたくて2種類作ることにして半々に作っただけど手のひらサイズ(指は入れない)より一回り小さめのポテトコロッケそして 更に一回り小さいいサイズのキャベツ入りコロッケ(丸い形にしてみた)キャベツは千切りしてそのまま入れてみたけど~崩れずに揚がるか???小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げたら大丈夫だった2種類合わせて30個作ってたわぁ~ キャベツ入りのコロッケを切ってみたけど画像が見にくいね><光が入り過ぎた子供達にもキャベツ入りコロッケの方が好評だったから次回からはキャベツ入りで・・・後は えのきと豆腐のお味噌汁そして最近定番の水菜のサラダ~今日は水菜とかいわれ毎日のように飽きずに 水菜のサラダを食べているから今日も長女に 「毎日ずーっと食べてるよね」って言われてしまったわぁ~ ☆ヾ(≧▽≦)oはっはっ~~ またまた、おまけ~~先週の月曜~金曜の夜まで夜勤で仕事をしていたパパは土曜の夜だけ休みしかーし 土曜の夜は地域PTAの総会・歓送迎会があり帰宅したのは夜中の1時前~今日 起きたパパに昨夜帰宅後の様子を話すと記憶にないらしい ヽ(.:≧ω≦:.)ノププププッ今日(日曜)も夜勤で出勤したので晩ご飯と同じようなおかずだけど 一応つめてみたのでUP~~~ キャベツ入りコロッケエビフライ(冷凍の揚げるだけ~^^;)ウインナー玉子焼きかいわれをハムで巻いたもの~ご飯が少な目なのは昨夜飲みすぎで食欲ないかと思って軽くつめた。簡単なお弁当の出来上がりぎゃはははっヾ(*≧∀≦)ノ彡☆ばんばん!!
Apr 5, 2009
コメント(0)
もう1週間以上も咳きが続いている長女週末はも休診なので家にある風邪の置き薬を飲ませて様子をみていた咳きは治まらないしもしかして マイコ? と思いながら4月1日昨日長女と二人で主治医に症状を説明し肺の音をきいてもらったけど 音では特に異常がないといわれ長引く咳きなので このまま薬を飲むか検査をして 飲む薬を決めるか聞かれ迷わず検査をしてもらう事にした。今まで何度もマイコにかかっている長女だけどだいたい 夜中も咳きが続いて寝れないくらいなんだけど今回は それ程酷くない・・・それにしても長引いてる症状は良くも悪くもなってなくて熱もなさそうだし血液検査から 陽性 +がでた~やっぱり マイコにかかってたわぁ~><抗生物質を3日間飲めば新学期が始まるころには完治できるからに連れて行ってで診察前の待ち時間は短くて良かったんだけど検査結果がでるまで1時間はかかった~4月1日だから?院内でも移動とかあったらしく慣れない部所で検査結果がでるのも普段より遅い?薬局でも いつもより待たされたし10時30分頃にへ行き診察が終ったのが11時過ぎそれから検査結果を聞いたのが12時過ぎてて薬局で待たされ買い物を済ませて帰宅したら1時30分ころ数時間だけど帰宅したら足が浮腫み気味で少し横になって休んじゃった~^^;
Apr 2, 2009
コメント(16)

31日の晩ご飯これ何だかわかるかな?ながも という海草なの~実家では子供の頃によく食べてた海草だけど最近では買って食べてます^^食べ方はいろいろ~お味噌汁で食べることが多いけど今回は茎?の部分をとって 一度お湯に入れてからザルにあげてこの海草もお湯に入れると色が 鮮やかなグリーンに~もずくのようにねばりも出てきて酢の物で食べたら美味しかった左上が ながもの酢の物だけど 画像が少し暗くて色がわからない?^^;右上は水菜のサラダ るうるうちゃんから教えてもらったピエトロドレッシング+マヨで合えたら美味しくて水菜を2束使ったサラダだけど1束位は私一人で食べたかも~(*≧m≦*)ププッ秋刀魚の焼き魚に大根おろしを添えてお味噌汁は 人参・大根・えのき・そして残っていた薄揚げ・鳥皮鳥皮って安くて 家の子供達が大好きだからいろんな料理に使うから常に冷凍庫にある?あ・・・撮り忘れたけど惣菜の焼き鳥も食卓に出したんだ~当然子供達の好きな とり皮 またまた おまけ~~おかず右半分には惣菜の焼き鳥それからサイコロステーキ・ウインナー・スパゲッティーご飯には 海苔塩ごまを ふりかけ梅干があったらよかったのに、きらしてた><お弁当 全体に くらい色になってるなwww
Mar 31, 2009
コメント(4)

30日の晩ご飯は鮭の焼き魚・水菜の漬物水菜のサラダわかめ・きゅうり・たこ・カニかまの ポン酢合えお弁当用の唐揚げお味噌汁は長女リクエストの めかぶ汁スーパーで最近よく見かける めかぶ茎の部分を取り除き食べやすく切る茶色い色のめかぶをお味噌汁に入れると鮮やかなグリーンに~この めかぶ汁(豆腐入り)長女と次女と息子 3人の子供達全員か~(⌒▽⌒)ご飯にかけて 食べてた おまけ~~この日から夜勤のパパのお弁当も夜勤だから当然 お弁当の中身も夕飯と同じような感じになっちゃった~違うのは玉子焼き と ウインナ~
Mar 30, 2009
コメント(0)

先週末に実家の両親が済州島に旅行に行ったお土産を受け取りに子供達を連れて実家へGO~~買ってきてくれたお土産は空港で頼んでいったという韓国キムチそれからチョコと韓国のり それから3人の子供に買ってきてくれたのがこちら 子供達に好きなのを選ばせたら左 息子・ 次女 ・ 右が 長女長女はブルーが好きなので 選ぶだろうとは思っていたが次女にオレンジ色をとすすめたら 水色がいいと^^;息子にオレンジ色でもいいか?聞いたらそれでいいというので 息子がオレンジ~~
Mar 30, 2009
コメント(0)

土曜の晩ご飯のおかずは長女のリクエストでうす揚げの中に納豆をつめて焼いたところに少し塩をかけて出来上がり~これって つまみにもなるんだけど~次女はなぜか食べる時にうす揚げから納豆を取り出しご飯にのせて別々に食べるのよね納豆とご飯だけでもよさそうなものだけどうす揚げも食べたいみたいで最初から別々になってるのはダメみたい・・・何が違うんだろう (*≧m≦*)ププッあとは最近毎日?のように食べている 水菜のサラダ水菜とキュウリを市販のオニオンドレッシングで合えた物。手前に見えるのは 昼食に、お惣菜の白身魚あんかけを家族分食卓に用意したら誰が食べなかったんだ~~半分くらい残ったので それを使って夕飯のおかずに卵でとじた簡単料理の完成~ ☆ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!今日の晩ご飯は乾燥のうどんを使って後は 天ぷらなどなど・・・天ぷらの材料は私の大好きな 椎茸・レンコン・そして長女が大好きな さつま芋長女リクエストの かき揚げ(ほうれん草・人参・玉ねぎ)この画像~~私が食べる量を撮ってみたんだけど天ぷら 多い? 少なくはないよね~実は・・・・この他にも 大好きな椎茸とレンコンを追加で食べてます~天ぷら かき揚げを作ると 大量に作ってしまうので今日は近くで暮らしている義妹達の分も一緒に作ってばあちゃんと長女に揚げたてを届けに行ってもらったの~それでも我が家では大皿に3つも天ぷらが~~^^;明日も食べる事になるな~
Mar 29, 2009
コメント(6)

最近ブログ更新をのんびりし過ぎてたら更新するのが月1程度になってきたので新しくカテを作ってみました ぎゃはははっヾ(*≧∀≦)「我が家の晩ご飯」食事の支度は毎日だし~これだったら更新しやすいかな?ハンドメイドしたいけど~今日なんて そのうち買うだろ~薄型テレビを置くために部屋の模様替えを1日かけてしてたから掃除で丸1日使っちゃったわぁ~今まで部屋の隅に置いてあったを部屋の中央の壁側に移動させたはいいがほこりが 凄い~凄いのがほこりだけじゃなく子供達のビデオの数が多すぎ~レンタル落ちしたアニメのビデオがホームセンターで1本100円で販売されてたのでポケモンなどは何本も纏めて買っちゃったからそういうビデオだけでも多い~><このビデオの置き場所&処分?に悩まされてるわ~(*≧m≦*)ププッ さてさて~本題の 今日の晩ご飯はというと家で作っている じゃが芋を使って何か作る事にした~~~じゃが芋 まだまだ沢山残っているのよね~芽も出てるし><早く消費しなきゃで・・・じゃが芋 何個使ったんだっけ?普通のサイズのを7~8個?切ってから水にさらして油で素揚げしたのが こちらポテトの下に敷いてあるの 何だかわかりますか~?これ~ 油の吸収がいいのよ~ママ友から教えてもらったんだけどキッチンペーパーより吸収がいいとか言ってたから私も コレに変えてからは揚げ物をする時にはキッチンペーパー不要になった答えはね~牛乳パックです。 広げた牛乳パックを裂いてみるとボサボサした感じになるのでそれが油を吸収するのに いいみたい~つるつるした側は下になり裂いたボサボサした側が上になります。プチ おすすめ~~~~既に ご存知の人もいるかな^^このポテトは砂肝・玉ねぎとフライパンで炒めて砂糖・醤油・酒で味付けしたのがこちらあまじょっぱい味付けですこれで8人分の完成私が晩ご飯で食べたものは左上ほうれん草・えのき・かにかまぼこ のお浸し右上大好きな ブリの御刺身 (日曜に食べたばかりなのに^^)左下ブリのあら汁大根しか入れてない ネギも入れればよかった~><右下ポテト・砂肝・玉ねぎ の炒め物ブログ更新のネタで思いつきで撮ったからそのまま~~~ もう少しセンスがあればいいのにね~
Mar 27, 2009
コメント(12)

3月21日(土)の近くの線路にSLが走るので子供達と見に行ってきた~毎年この時期に2日間だけ通るんだけど最初に運転されたのが2002年3月2日~3日の二日間だから今年で8回目2002年と言えば次女が生まれた年だし生まれて1ヶ月半か^^初めて運転された時は偶然にも近くの鉄橋の下にを持った人達が沢山集まってて何事かと思いパパと長女と生後まもない次女を抱いた私と車を停車してみた記憶があるな~SLには全く感心がなかったのに 蒸気を上げて 汽笛を鳴らして通過するのを見て一番はしゃいでいたのは 私だったかも~これは線路脇の道路に車を止めて撮った画像です~~~C57180号機道路から ちょこっと線路寄りに入って撮ったから道路にいた子供達に 「あぶない~~~~~」と何度も言われちゃった~1日目の20日に通過した時も 子供達だけの裏からSLを見たみたいだけどその時は大きな音で汽笛を2回位鳴らしてくれたと言っていたけど21日は午前と午後の2回見に行ったのに汽笛は愛想程度で「ポッ」しか聴けず><もう少し長く鳴らして欲しかったな~~もっとも場所が場所だけに そんなにサービスでは鳴らせないか~^^;なんたって周りには田んぼばかりで見学してる人も まばらだったし駅周辺とか鉄橋など人が多く見学している場所では長く鳴らしたのかも?^^ 前の日記をUPした頃から気になっていた、お友達のところに遊びに行ってコメントを残すようにしいますが2~3ヶ月も、ご無沙汰しちゃってるから見てない日記を拝見しつつ一人一人まわっている時間が、かなりかかっちゃって全員のところに遊びに行けてないです今週中には 回りきるぞーと気合だけは十分なんだけどね~
Mar 21, 2009
コメント(2)

これはもう笑うしかないか~~ 知る人ぞ知る卑弥呼の天然久し振りに爆発しちゃった~事の起こりは 今日、買いたい物があり近くのへ店内を一通り見たら いつも賞味期限まじかの商品が置いてあるワゴンにお菓子が色々あったけど~ チーズのつまみが目に止まって最近パパのつまみも買ってなかったので半額だし~、たまにはいいかな?と思って買ってきた。「プチチーズ チキン味」チーズにチキン味なんて珍しいつまみ~~ って思ったのよねそして残業で帰宅したパパに 「食べる?」って聞いたら「食べる」と返事が~あったので私があけて1個食べた~んんんん????チョット固めで私的には もういらないって感じだったけどパパは2個食べたらしい・・・パパが2個食べて美味しかったみたいでまた買ってきて欲しいと思い どこのメーカーから発売された商品かと裏を確認していた時に目にしたのが幼犬・超小型成犬 2~3個小型成犬 3~5個中型犬 5~7個大型犬 7~10個 犬 そして更に 袋の裏の下の方に書かれている発売元を見たら太字でドギーマンと・・・・「コレ犬の餌じゃん!! 」「えぇぇぇぇぇぇ~~~~~」一瞬何がおこったのか?時間が止まった!「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 そして「ドギーマンって書いてある!!」 と一言 言われて我にかえる わ ・ た ・ しさっき1個食べたのに~確認の為 袋を見たら確かに ドギーマン とあるし下の方には愛犬用チーズフード と大きく記載されているじゃないか~~~~二人で 犬の餌を食べた事に気付いてしばらく大爆笑 ヽ(.:≧ω≦:.)ノププププッすかさずパパに「ブログネタだ!!」 と言われ「エェーーーーーブログに載せるの^^;」と言ったが 当然というような返事がありこれは間違って買ってきた私の責任ということで今回は笑って許してくれたパパにめんじて???ブログにUPすることで許してもらおうかと・・・^^:普段なら こんな間違いをしたら怒られて当然なんだけど最近仕事が忙しくて疲れていたみたいで笑って許してくれた?私も調子にのって「疲れもぶっ飛んだでしょ~?」 と聞いたら「ぶっ飛んだ!!」 と返事があった~二人で大爆笑の後パパが 犬の餌を「美味しいと思った自分が情けないと・・・」言うし~おまけに パパは「ワン!ワン!!」 って吠えてるし^^;私は確認もせずに半額になっていたので買っちゃった自分が><どうりでチーズを食べた時に固いな~と思ったんだけど犬の餌じゃ~ 固いはずだーーー犬も 猫も 飼っていた時期があるけどその時に 食べたことなど1度も無かったのに・・・猫の餌の缶詰を 美味しそうに食べてた姿を見て食べてみたいと思った事は何度かあったけど実際には食べれなかったのに~~~~現在 犬も 猫も うちにはいないっていうのにペットフードを買ってきてしまうとは >< そしてコレが問題の 私1個、パパ2個食べてしまったもの~表の上と下の2箇所に一目でわかるように犬の餌だということが記載されているっていうのに何で 見落としちゃうかな~~~ここまでくるともやは 天然とは言えないか~~~ボケるには まだ早いと思っているのはもしかして 自分だけ?
Mar 20, 2009
コメント(14)
![]()
今日から小学生の娘達は午前中で帰宅~お昼に買い物に出かけて帰宅すると玄関に私宛の荷物が届いていて???誰からか検討もつかず 宛名を見たら近くにいた長女と一緒に中を確認~~中には見覚えのある 四角い箱と待ちに待った こちらが入っていましたエコクラフトcollection(vol.5) 一次審査にはシングルアイス3つと トリプルアイス1つだったけど二次審査の為に アイスストラップを ハマナカさんに送る時に追加して6つも送っちゃったから今日 帰ってきた アイスストラップは全部で10個~この中からエココレに掲載させて頂いたのはシングルアイス4個ダブルアイス1個トリプルアイス1個全部で6個~~掲載された アイスストラップはこちらね小さくても掲載して頂いたのがとっても嬉しい~エココレ5にはブログのお友達も掲載されているので1次審査を通過した時から楽しみにしていたのよね~^^お友達がブログにUPしたら改めて追記する予定~明日には追記できるかな~またまた 日記更新して放置明日も娘達は午前中に帰宅してくるし午後からは私が 月1回の内科受診日><血圧は薬のお陰で安定しているけど一生続くのかと思うと はぁ~~~~~^^;
Mar 18, 2009
コメント(24)

昨年、母の友達からバックを2個作って欲しいとオーダーを頂いていたのに、今年に入ってなかなか取り掛かれず1月に母から催促のがきてもう一つ追加で 墓参りの時に小さめの重箱が入るサイズのカゴも作ってと頼まれた~ひゃ~~~ 3個か~^^;デザイン・使用する色など・・・考えるのが大変~それでも2月中には3個作り終えて無事にお嫁入り出来たんだけど3個完成して急いで実家に置いてきたから画像を撮り忘れちゃった~オーダーって重なる時は重なるのよね~やっと3個作ったと思ったら翌日?その次の日???母からがキターーーーーーーーーー追加で2個のオーダーが入っちゃった同じデザインで作るんだったら簡単なんだけどな~オーダーをしてくれた人は 母と同じ地域だから色やデザインは変えないと・・・もう考えるのも面倒~><そこで取りあえず サイズとか色とか見本も兼ねてオリジナルと本を参考にして作ったりしたバック3個がこちら 上に広げて編むのって難しくて今まで避けてきたけど~チャレンジしてみたら少しは広げられて編めたから良かった~完全に自己満足だけどね モノクロのバックは本だと持ち手の素材はエコクラフトでないんだけど~私は紙バンドで作ってみたから内側の持ち手の取り付けた部分が目立つ~これは後で内布をつけてカバーした方がよさそうね^^気付けば今年に入ってからお友達のところに行ってコメを残してないな~もう忘れられてるかー???2ヶ月以上も こんな状態で どうしましょ~ 2月は学校の先生とPTA役員の慰労会があったり主催が私が入っている教養部だったから部長が最初の挨拶終わりの挨拶が 副部長→私じゃん><そして参観日&懇談会もありそこで4月から5年生になる長女のクラス役員に立候補しちゃったし早めにクラス役員をしておかないと中学で役員になると大変だからと思って・・・次女のクラス役員は暫くは出来ないかな?><長女が6年になれば地域理事(当然学校の役員会にも行かなきゃ~)中1で地域会計 ・ 中2で地域副会長 ・ 中3で地域会長これは決まっているようなものだしパパが地域役員会に出席できなきゃ私が出席~長女が中学を卒業したら地域の役員からは外れるみたいだけどその後は次女と息子の学校のクラス役員が残ってる~子供の数が少ないから息子が小学1年になる時は9名???クラス役員は2名だし~6年間で1回は絶対役員になるな2回もありだし毎年役員しているようなものだ
Mar 12, 2009
コメント(12)

モラタメさんから コーンチップが届きました~\(*^▽^*)/サルサソースで食べるチップって初めてなの~届いたのは、こちら ホット & マイルド辛いの大好きな私は早速 ホットの方をたっぷり付けて食べてみたら辛い~~~~~どんな感じの辛さかというとタバスコみたいな感じ?かな^^でも 食べていくうちにクセになりそう小学の娘も食べたけど~長女はホット派 ・ 次女はマイルド派私とパパはホット派そして 4歳の息子はと言うと~何も付けずにチップだけ食べていたわぁ~今度 ロングタイプの ホットを買ってこよ~っと^^
Mar 12, 2009
コメント(0)

1週間も経ってしまったのね~ハヤ11日の朝は7時45分にはから出て 近くの駅までパパにで送ってもらったのだかホームで特急を待っている時には少し吹雪いてきて アチャ~(/O\)特急に乗り10分もしないうちに外は雪が積もっているが天気が良くてそのまま目的の駅に到着~~。の改札口には駅員さんが2人もいて自動改札口も何とか無事に?通過~~駅で待っていた2階だての ときMAXの二階に乗り東京駅までノンストップでGO~~午前8:59発ー東京駅には10:39着さすが~~ どこの駅にも止まらないから早い~~~~美容学校時代の友達とは中野駅に午後2時の待ち合わせ。東京の、あきる野市・日野の二人の友達と 静岡からも一人くるから4人で2時から美容学校へ行くことになっていたんだけど私が少し遅れて中野駅に到着した時には学生時代を思い出すように駅の改札口付近に3人の友達が話をしていた~懐かしい光景。私が合流したら2時過ぎに学校へ行くと前もって先生に伝えていたのでそのまま早稲田通り沿いにある学校へ途中で体育館前を通った時にが沢山とめてあった~あああああああ~~~~~ここに、ブログで仲良くしてもらっている たけちゃんが子供達の剣道のお稽古でいるのに~本当は東京いきを決めた時に事前にたけちゃんに連絡したいからとを聞いていたけど先生と会う時間になってたし~友達もいたから、そのまま素通りしちゃった~><今思えば、私だけ少し遅れて10分でもいいから たけちゃんに会ってくれば良かった~これが心残り~次回東京に行ったら たけちゃんに会いたいな体育館を過ぎて左に曲がると、そこには私達が通っていた学校とは見違えるほど綺麗になっている美容学校が真ん中に見えいる建物が美容学校です~ 学校までの道を友達3人の後姿~~3人共スタイルいいな右側の友達は独身だけど真ん中と左側の友達は2人の子供のママさん&専業主婦学校は日曜なのでお休みだったんだけど先生が一人で職員室で待っててくれたわ~。私達の担任の先生は今では理事をしていて学校と自宅が一緒なの~だから無理なお願い?学校内を案内してもらっちゃった1階職員室前には海外研修の写真が飾られており先生から説明を受けてる様子を学校は2年制~私達の時は1年制で海外研修も無かったから随分変わった~~実は・・・学校について私を含めて4人友達と室は?と先生に尋ねる学生の頃は皆者^^;しかし~~結婚して禁煙した人もいるけどやめない人も~~前はプレハブの室があり自動販売機も置いてあったが新しくなってからは室は作らなかったみたいで友達が「を吸う時はどうするの?」と質問~先生は「退学」と・・・・ん~~建物は新しくなって いいけど~~ 色々厳しくなって私達が通っていた時の方が良かったのか??不明~寮も綺麗になってバス・洗面所・洗濯機・キッチン・冷蔵庫・トイレ・クローゼット・ベット・机・棚 付き凄く完備されてて暮らしやすくなってる私が通っていた寮は4畳半に押入れ付きの部屋に二人で~。トイレは共同、お風呂は銭湯。2階には6部屋 12人いて寮母さんに「を吸う人は」と聞かれ「ハ~~イ」と素直に答えたのは私だけ~><それでも寮母さんは 吸うなら堂々と灰皿に水を入れて火の元だけは気をつけてと・・・・オイオイ 同じ部屋の子は高校の時から仲良くしていた友達で吸うのに~ナゼを上げないかな~~^^;結局途中から「私も吸い始めました」と寮母さんに告白して堂々と吸っていた人も何人もいたけどね。学校へ付いて一服したところで先生に学校内を1時間もかけて新館・本館を案内してもらった~5階美容実習室バックシャンプーの実習もあるな~前はサイドシャンプーの実習しかなかったのに~新館と本館の移動と途中で右側に見える階段を上ると外からも行けるKホールがある。もちろん中からもいけるけどそのKホールに入ると皆がいっせいに 「ワ~~~~」とビックリ凄く綺麗な大きいホールがここでヘアショーなどが行われる?私は撮影してたから先生の説明がよく聞けなかったの~8階には体育館もあり体育の授業もあるみたい^^学生時代から仲良くしていた友達~~~今から何年前になるのかな?22年前?5人で はいポーズ私は一番左だよ~ん下に写っている4人に私はいません~^^;これは新宿の居酒屋?学校見学には都合がつかなくて来れなかった川崎の友達も加わり5人でワイワイ言いながら楽しかった~が充電器がなくなってでの撮影です。チョット加工して4人を並べてみました~学生の頃と比べると変わったかな???学校の撮影は私がしてたから自分の画像が無い~~~あ・・・そう言えば 自分の画像も記念に残したくて4階の着付け室を見学した時に一面鏡張りの部屋があり鏡ごしに 自分を ヽ(.:≧ω≦:.)ノププププッ体格いいな~体がぷっくりしているのは洋服のせいじゃないよ~~実際に オデブ~~~~~~~~~~ 左手には 右手にはペットボトルの子供達に買った東京のお土産は息子には 上越新幹線の ときMAX娘達2人には長女リクエストのキーホルダーそのなかで好きな まが玉を見つけて今回は同じ色の まが玉2つ 子供達は とても喜んで受け取ってくれたからこれを選んで良かった~ホテルは新宿のプリンスに静岡の友達と泊まりケンタで朝食~その後に東京駅でお土産を買ったんだけどひよこ 3箱 ・ 東京バナナ 1箱この他にパパリクエストの お弁当を5つも買っちゃったよ~まい泉のヒレかつサンド 美味しかった~お弁当は夜勤のパパが1つ持って出勤したのだとさぁ~私が帰る新幹線は東京15:12発の ときMAXホームで入ってきたを息子に見せたくてしちゃった 前から見ると長~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~東京に一人で行ってきたらいろいろ思い出してまた行きたい~~来年の7月に 学校60周年があるみたいだけどその時に今回会った皆でまた会いたいね~って話してたんだけど来年まで 待てない今年の夏休みに、また母に頼んで一人で遊びに行きたいな~
Jan 18, 2009
コメント(8)

自分用のバックを作りたいと思って何年?4~5年経つかな?そんなにか~ヽ(.:≧ω≦:.)ノププププッ本当に作りたかったのは同系色の布をパッチにしてトーションレースなどで飾りつけした内側にたくさんポケットがあるバックだったんだけど~デザインを考えてると実行できず以前作ったグラニーバックの型紙の拡大?したのがあったからそれを使用して作る事にしたのが昨年の夏のこと・・・・布をして本体と内布を縫い付けたところで随分放置していて11日に東京に遊びに行くことが決まっていたから1月に入ってから慌てて持ち手を縫い付けて完成~ 内布もつけてポケットも4つあります~表のバックに合わせて在庫にあった布からチョイスしたんだけどこの内布~Wガーゼなの^^強度が少し心配だったんだけど・・・そんなに重いものは入れないと思うから大丈夫かな?^^ マチも初めてつけてみた~ マチは持ち手のふち側より底の方が広くしてみた~その方が形がいいかな?ってこのバック~~大きいから沢山はいるの内側のポケットも結構使いやすいし持ち手も肩にかけられる位の長さがあるから便利~グラニーバックのサイズは縦 26cm位 (真ん中) 横 39cm位 (真ん中) マチ 底 10cm フチ 6cm グラニーバック・・・・東京に行く前に完成~もちろん このバックを持って遊びに行ってきたよ~学生時代の友達にも会えたし~先生にも会えて楽しかったその時のことは次の日記でUPする予定~でも~画像をたくさん撮ってきたから編集するのに時間がかかりそ~
Jan 15, 2009
コメント(8)
全411件 (411件中 1-50件目)