全18件 (18件中 1-18件目)
1

今日は土曜日っと言う事で休日ネタをお届けします昨日は初岩盤浴のお話しをしましたが、実はその日、大分福岡に朝から行ったんですお昼くらいに着いたので到着するなり早速お昼しかも一緒に行った小谷さんがしっかりお店を予約してくれていましたサンマルクというもともとパン屋さんのお店で、お食事中はなんとパンが食べ放題(>ー<)ウエイトレスさんが少し小さめの色んな種類の焼きたてパンをどんどん持ってきてくれるんですもちろん好きなパンを指定できるし、一度に何個もらってもOK写真真ん中くらいに小さくクロワッサンが写っているの分かりますか??こんなパンです4,5回それぞれ3~4種類のパンを持ってきてくれて、おおしそうなパンばかりで全て種類が違うのでついつい・・・メインディッシュが出てくる前に調子にのって6個くらい食べてしまった私は、メインの“牛肉のステーキ”(写真手前)をおいしく食べることができませんでした(T□T)だって、パンがおいしかったんですもの~~~ お食事は計画的にですね(^^;)一緒に行っていた同じ会社の女性スタッフはパンを購入していました~私はというと、パンの臭いがするだけで辛いほどお腹いっぱいになりすぎて買いませんでしたちょっと高めのランチでしたが、とっても美味しくてステキなお店で良かったです~
2006年09月30日
コメント(23)
会社の女性スタッフ6人で大分県別府市にある岩盤浴に行ってきました~初岩盤浴に少々緊張気味だったのですが、その前の温泉が最高っっ「で紹介されたとこだ~」と大はしゃぎで、メインの岩盤浴を忘れて2つの露天風呂を含め4種類のお風呂を堪能しましたそしていよいよ岩盤浴・・・扉を開けると・・・「もわっっ」とした熱気が「15分して、5分休憩 を3セット」が基本らしく、まずは15分私はちょっとしたらすぐにダラダラ汗をかいて、あっという間に15分経過じっとしているだけでこんなに汗をかけるなんてステキと思ったのもつかの間。。。この後が長かった~なんとか後2セットを終え、休憩所へその休憩所がまた良いんです夜は別府市内の夜景が見えてとっても最高心癒されましたぁなんだかんだで、とっても満喫した初岩盤浴みなさんも大分へ来たら是非ココへ行ってみてくださ~い
2006年09月29日
コメント(10)
火曜日は福岡へ行って、講習を受けに行ってきました~大分→福岡は2時間をきって、1時間59分(笑 で行けるんです!無事寝坊せずソニックで行ってきました朝10時~夕方6時半までみっちり講習だったのですが、とっても内容の濃い、為になる講習でした講師の方も話し方がうまくて、さすがの私も睡魔に襲われずに過ごせました私は、どちらかというとそういう所に行くと消極的になっちゃうタイプだったのですが、だんだんとある時を境に(ある時がいつかは定かではありません)積極的に周りの方とお話しするようになりましたそうすると、色々な発見があってとても楽しい事に気付きましたっっ自分の考えだけではなく、色々な方の意見を聞くことで視野がとても広がる気がします。でも、聞くだけではなく、聞く姿勢も大切ですよね~《自分の考えが正しい!!絶対正しい!!》と思いながら人の意見を聞いても全くとらえ方が違ってきますよね。最近は色々な人と話さないと損だなって思うくらいになりましたこれからも色々な方の意見や言葉に耳を傾けてそこから自分なりに答えを探していこうと思った工藤なのでした
2006年09月28日
コメント(11)

ご無沙汰しておりますm(_ _)m実は、東京へ飛び立っていました何故かと言いますと・・・EXILE VOCAL BATTLE AUDITIONを見に行ってたんですいやぁ、もう、本当に最高でした今回は、EXILEについて語らせてください(>ー<)!!EXILEの事をご存じない方もいらっしゃると思いますのでかずは少しご説明を・・・デビュー当時からの5年間はボーカル2人パフォーマー4人の6人で活動していたのですが、今年3月にボーカルSHUNの脱退があり、今回のボーカルオーディションが開催されることになったのです 『誰にでも夢を掴むチャンスがある』とEXILEメンバーも言っていたように、応募条件は男性であるという事だけ。応募総数 約10000件 の中から2次、3次審査を合格した4人と元々EXILEと同じ事務所で歌手活動をしている2人が加わり、候補者6人のなかから1名が武道館コンサート内で発表されるという今までにない内容のコンサートでしたまずは、現在ボーカルを務めているATUSHIとパフォーマーとして新たに加わったAKIRAの1名を加えた6人でコンサートがスタート!!久しぶりのEXILEにうるうるときてしまいましたっその後コンサート内容は、1人ずつ課題曲『Lovers Again』を歌い、その後にEXILEメンバーと一緒にパフォーマンスしたりと候補者全員の歌を聴くことができましたさすが最終候補に残ったメンバーだけあって、全員最高に歌がうまかったそして、10000万人の中から見事に選ばれたのは・・・『田崎 敬浩』さん本当におめでとうございますっっっ私と同い年で、同じ九州出身ということで、勝手に親近感を持っている私です(前列左から2番目が田崎さんです☆)初めてEXILEを見た方達には“若い兄ちゃんのグループ”という印象を持たれがちなようですが、私が好きな理由は、EXILEの“ファンへの想い”です。本当にファンの気持ちを分かってくれているなと沢山感じるところがあります。また、1人1人の人間性もとっても好きです人として学ぶことが沢山ありますもちろん歌も、ダンスも最高見た目だけで判断して欲しくないって思います。だから私はEXILEが大好きです今回このコンサートに行って、相手の気持ちを本当に理解し、どうして欲しいか考え、実行に移す事で相手を喜こばせたり、感動させたりできるんだと言うことを教えてもらいましたっ私も、お客様や周りの人等々にそういう気持ちで接していきたいなと強く思います私自身とっても楽しい1日になりましたが、楽しい以外にも色々な思いを感じることができた本当に最高の1日でしたこのブログで少しでもEXILEに興味をもっていただければうれしいです(^o^)EXILE公式ホームページを是非ご覧下さい今日はとっても個人的な内容になってしまいました(^^;)最後まで読んでいただいた方々、ありがとうございましたっm(_ _)m
2006年09月25日
コメント(17)

現在当店では、インテリアを販売しています。何の商品でもそうだと思いますが、売る側が商品を 好き! ホレている! 愛している!という気持ちをもっていたいと思います。また、自分も欲しくなってしまう商品、ということも一つです。私は、実際ソファを中国へ見に行って、そう思えるようになりました本当に自信がついたのです私の好きな松下幸之助さんの言葉にも、、、『商品はわが娘 お得意様は嫁ぎ先』という言葉もあります。そういう気持ちで私は商品を取り扱いたいと思うし、反対にそういうお店から商品を買いたいなと思いました。買い物をして不愉快な思いをされた方、沢山いると思います。実際私もありました。そんな思いをさせないよう、最後は心から 《ありがとう》と言われるお店を目指し、成長していきます私(当店)自慢のソファをこちらからご堪能下さいませこんなステキなソファが沢山あります
2006年09月21日
コメント(10)
昨日の日記で、漢字に間違えがありまして・・・ご指摘を頂いたムッシューアラダさんありがとうございました。これから気をつけますm(_ _)m昨日言葉についてあらためて辞書を引く事がありました感謝・・・ありがたいと思う気持ちを表すこと。また、その気持ち。満足・・・心にかなって不平不満のないこと。心が満ち足りること。信頼・・・信じて頼りにすること。頼りになると信じること。また、その気持ち。サービス・・・人のために力を尽くすこと。奉仕。安心・・・気にかかることがなく心が落ち着いていること。また、そのさま。自分が思っていた意味と少し違っていたりする言葉もあって、言葉の意味を再確認する事って大切だなと思いました私も指摘があったように思い込みでそのまま使っている言葉がまだまだありそうなので気をつけます。将来、子どもに恥ずかしくない親になる為にっこれからも何かおかしな表現等がありましたら、指摘していただければ嬉しいですm(_ _)m
2006年09月19日
コメント(9)

Part1(←こちら参考)でお伝えした通り、皮は元々5mmの厚みがあるので厚ければ厚いほど高級なのですが、その続きがあったのですっ●皮は厚くて柔らかいほど高級なのです。そして・・・●ドスッと座ってみる!! ゆ~っくり座ってもダメなんです 普段使うように、勢い良く座ってみてください 心地よく衝撃を吸収してくれるソファこそ良い物なのです皮ソファの見極め方はついに本日で最後となります。皆様に参考にしていただければ最高ですこれからも役に立つ情報を仕入れたら、ご報告しますのでお楽しみに~↑イタリアレザーのソファです 輝き、ステッチの美しさ、座り心地の良さ、 全て100点満点
2006年09月18日
コメント(11)

今、大きな台風が北上していますね九州ももうそろそろ暴風域に突入でしょうか去年は横風に吹かれてフラフラしながら出社した経験があるのでとっても怖いですついに私、 《私の頭の中の消しゴム》を観ましたっっっ絶対泣いてしまうな~と分かっていたのであえて避けてきたのですが、とうとう観るときがやってきたのです。(大げさ(^_^;))結果・・・友達と大号泣しかも、予想以上に大号泣でした~~観ていない方の為に、内容の話しは控えておきますので観ていない方は是非観て下さい~女性も男性も泣けちゃう映画ですこの幸せそうな2人の姿がなんとも言えないっ今日は3連休にちなんで映画ネタでお届けしました~そういえば、今日は映画版 『電車男』がありますよね
2006年09月16日
コメント(36)

お待たせしましたご好評につきというか、まだ伝えたかった良いレザーソファの見分け方がありましたので、今日も同じ話題で行かせていただきますちょっとその前に。。。前回本当に皆さんから“勉強になった”という多くのコメントを頂きまして、皆さんに分かってもらえて嬉しかったですありがとうございますわたしも中国で教えてもらって、肌で感じて、「本当だ」と思ったので、本当に参考にしていただきたいと思います独り占めしておくのがもったいないので まずは、皮について・・・皮は元々5mm位の厚さがあります。それを薄く裂いて使っていたりするのですが、その中でも善し悪しがあるんです。皮を裂いた場合、皮の外側(1枚目)=トップグレイン皮の内側(2枚目)=スプリット と言います。この2つ、どちらが良いものだと思いますか?? チッッ チッッ チッッ 正解は・・・皮の外側(1枚目)=トップグレインでした!!外側の皮の方が、強いので長く使えるそうですまた、乳牛の皮より肉牛の皮の方が良いそうです明日も、“レザーソファーの見極め方”をお届けしますのでお楽しみに~ またまたご参考までに、LIBREで取り扱っている ソファの写真です 良い物だけ合ってやはり高級感漂ってますね~
2006年09月15日
コメント(6)

今日は、中国に行った際、レザーソファの見分け方も教わったので、皆様にご紹介しますまず、お店に行ったときに革ソファを見つけたら、確かめるポイントはこちら●皮をつまんでみよう! この動作は何を確かめる方法だと思いますか?? そう 皮の厚みを調べる為です 皮は元々厚みが5mm位あります。 本物をそのまま使う程高級なので、となると 皮の厚みがある方が高級なのです 私が実際体験して思ったのは、 1つのソファで確かめることは無理ですっ 何個も何個もしてみて厚みを調べると 本当に違いが分かります 薄い皮はどうなっているかというと、 元々5mmある皮を2枚、3枚に裂いて薄くし、 加工してから生地として使われています。 ちなみに、本物をそのまま使うと、動物のシワや 傷などがリアルに残っていて、それも最高級の 証と言うことなんです●ツヤを見てみよう! 良い皮ソファは引き伸ばすと自然でキレイな ツヤがあります。 実際のソファでも輝きがあるかないかは一目瞭然です●縫い目がまっすぐか確かめよう! これの方法も見れば分かります! 厚い皮のソファを使っていると当然縫うのも大変。 そうなると、キッチリとまっすぐに縫い上げられているかも 重要なポイントという訳ですご参考までに、LIBREで取り扱っているソファの写真です 縫い目もツヤも言うことなし 本物の皮ソファはこうでなくっちゃ
2006年09月12日
コメント(12)

こんばんは今日も調子に乗って、私が好きなお店のソファをご紹介させていただきます(>ー<)今日は2人掛けソファですこのソファは、なんと今日からLIBRE-リーブル-で販売開始になった新商品の2人掛けソファですステキだとおもいませんか~奇抜過ぎず落ち着いた色のソファがとっても雰囲気いいですね2人掛けといっても横幅は202cmあるので、ご夫婦2人、お子さん2人が座っても十分な広さです横幅もありますが、奥行きも約80cm位あるので優雅にゆ~っくり、ゆ~ったりできますよ詳しい内容はこちらから見ることができます
2006年09月11日
コメント(6)

本場中国茶を、市内のスーパーのお茶コーナーで 色々な種類のお茶を試飲させてもらいました お湯で器などを全て消毒させたり、そのいらなくなった お湯を神様や子どもや犬の置物にバーッとかけて いくんですよね 1つの種類のお茶を入れるの毎に決まった工程で 入れるので時間がかかるのですが、お店のお姉さんに あつかましくも色々な種類のお茶を入れていただきました その分全員お土産で買って帰りました~ 緑茶・ウーロン茶・お花の香りがするお茶などなど 色々あって、これだけでも中国を満喫できた気分になりました中国のマクドナルドに行きました~ 高校生の時にアルバイトをしていた私としては 品物だけではなく、色々な所に興味をしめして ず~っとキョロキョロしていました 実はこのときは中国マックは2度目だったので 前回食べて日本と同じ味だったチーズバーガーを 迷わずオーダー もちろんポテトは同じ味でした~ デザートのサンデーのような物には、甘いバニラアイス の上にさらにシロップのような物がかかっていて かなり甘かったです でも最初だけだったので途中からは美味しく いただきました 他のデザートに紫芋パイのようなものもあって、 ディスプレイされている写真を見る限り、とっても 紫の色が私には特別な物に見えてしょうがなかったので 注文は控えさせていただきましたm(_ _)mこれは中国ではなく、福岡空港の免税店です 海外旅行が初めてだった私にとって、 もちろん免税店も初めてだったので、ついつい 記念撮影しちゃいました 結局何も買わず終いで、この後中国に旅立ちましたとさ
2006年09月10日
コメント(11)

LIBREにはいろいろなファブリック素材のソファがあります以前も少~しご紹介したので今回中国訪問でさらに増えたソファをご紹介したいと思いますカウチソファです 大きな背もたれを手前に2つにたためます 上の写真は折りたたんだ状態で、下の写真は 広げた写真です 折りたたむとあまり高さもないので大きなソファですが、 部屋を圧迫させません 私一押しのソファです 他にもLIBRE自慢の色々なデザインのカウチソファがあります こちらからご覧頂けます 1人掛けソファです なんと360°回転するんです 座り心地はふんわりしているのでテレビを観る 時や、本を読むときにちょうど良いソファです 色は2タイプありますので、男女色違いで揃えても いいですね~ 他にもLIBRE自慢の色々なデザインの1人掛けソファがあります こちらからご覧頂けます 2人掛けソファです このソファは・・・両側のアーム(肘置き)の高さを 5段階で調節できます 片方を上げて枕代わりにし、脚を伸ばしてちょっと お昼寝なんてゆったりした時間を過ごせますね 他にもLIBRE自慢の色々なデザインの2人掛けソファがあります こちらからご覧頂けます 本当にデザインが豊富で、今まで見たことがないようなソファもありますそれはなんといっても、ヨーロッパ向けに最新デザインを取り入れ、それを製造しているからこそですね(>ー<)また、新しい商品も入ってくる予定なので私もワクワクしている状態ですせっかく部屋に置くなら、自分が好きで本当にくつろげるソファを探したいものですみなさんが使っているソファで『ここにこだわって買った』と言うところがあったら是非教えて下さい
2006年09月09日
コメント(5)

今日は、中国でお世話になった方のご紹介をしたいと思います 前 左から○小林工業所 小林副社長○坂井和美(社長夫人です)現地のことを全てお任せしている 呉(ゴ)さん後 左から○私工藤です○当社社長 坂井泰久○現地でお世話になった英語がペラペラの中国の方○今回一緒に家具を見てまわった 進和建設 西田社長○長い間家具の研究をして、今ではこの展覧会の審査員を 任されている、横岡社長 この方にソファの“見極め方”を伝授して頂きながら、 400以上のメーカーを見て回りました○横岡社長の娘さんです日本ではいつもやりとりをして、 お世話になっておりますm(_ _)m 皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m 他にも色々な方と出会いましたが、言葉が分からず、ほとんど話せなかったのでコミュニケーションがとれずとっても残念でしたやっぱり、英語くらいは話せるようになりたいなっと密かに英語の勉強を始めようと思っている工藤でした
2006年09月07日
コメント(10)

今日ご紹介するのは、 デザイナーズインテリア【マルセルブロイヤー作 ワシリーNo.B3(ワシリーチェア)】この椅子の特長としては、キレイに曲がったパイプ。そのパイプとパイプを繋ぐように皮が張られています。パイプにデコボコがない、キレイに輝いているというところももちろん大切なのですが、張っている皮にも注目しなければいけません。皮の縫い目、皮の切り口の仕上げ、しっかりピンと張ってあるか。そういった細かい所にもぜひ注目してみてください。一度分かると自分で“見極める”事ができてきます
2006年09月05日
コメント(6)
今日は中国に行った目的の一つ、【中国名家具展覧会】のお話しをさせていただきたいと思います 1~8号館まであるホールには400店以上の中国の家具メーカーがそれぞれ自分のお店が取り扱っている家具に合わせたブースを作り、その中で人気のものから最新のものまで色々な家具を展示しています。良い商品を探す為、2日間かけて見てまわりましたが、実はブース内が撮影禁止だったんです皮のソファやファブリックのソファなど本当に沢山色々当店でも扱いたいと思うとってもステキな家具達があったので、特別に最新のソファ等を撮影許可を頂いたのですが、盗作等の関係で残念ながらこの場で皆様にお店する事ができませんでも、皆さんにお見せできるようになるのはそう遅くないと思うのでそれまで待っていてください この展覧会には、ヨーロッパの方も沢山来られていました。しかもバイヤーの方達です至る所で商談中の方々を拝見しました展示されていた家具のデザインはヨーロッパの物が多く、技術が優れた中国で製造しているという訳なのです。なので、この展示されている家具は最新のデザインの物が最高の技術で作られた物達ということなのです その通り、皮ソファなどは日本では見たことのないようなデザインで皮もとても分厚い物も使っていました 早くみなさんにも披露したいですっ
2006年09月04日
コメント(1)

中国訪問紀行も早(?)今日で5回目を迎えましたインテリアの勉強をしてきたので、そのご報告が多かったので、今日はせっかく中国に行ってきたので私が食べてきた“本場中華料理”をご紹介したいと思いま~す 記念すべき、初本場中華料理ですっ感想は・・・意外とビックリするような料理(食材?)がなくて、全体的に「おいしいっ」という感じでした中国訪問が不安でしかたなかった私は、初日にして「これは、いけるぞ」と気持ちがスッキリ 最初の2日間泊まったホテルの朝食ですなんと、朝からビーフン!とこの麺料理と甘い肉まんの回りの皮だけのような物(写真左奥)とお粥がありました全て中国の料理なので、正式名は分かりません なっ、なんと!鳥の足を普通に食べる事ができた私自分でも意外すぎてビックリでした~この鳥の足は味付け無しという感じで、ゼラチン質でお肌によさそうでした~ 同行していた方が宿泊されていた3つ星ホテルで朝食だけ頂くことができました!この朝ご飯を食べたのは中国訪問も後半にさしかかった頃で、日本では当たり前に食べられていた物がスッゴク恋しくなっていたので本当においしく感じました(TーT)調子に乗って、いつもの倍くらい食べちゃいました♪ 手打ちラーメン屋さんでラーメンを食べながら屋台で買った焼き鳥を一緒にいただきましたこの焼き鳥とっても辛かったんですよ~下の方に写っているのが、ラーメンです。ラーメンといっても4種類くらい出てきて、左側のはパスタみたいでした~一番感動したのは“手打ち”しているところが見れたことですこのお兄さんが一つの固まりだった麺の素を手だけでどんどん伸ばして細くして・・・あっという間にラーメン麺に大変身さすが中国四千年の歴史(>o<)(?) まだまだ色々沢山食べましたが、本場中華料理は日本とあまり味が変わらない物もあり、香辛料の辛さがなんとも言えない物もあり、色々新鮮で楽しかった&おいしかったです~虫の姿をしている料理が出てきたらどうしよう・・・と内心ビクビクしてましたが、全くそういう物は無かったのでホッとしました~現地の方が気を遣ってくれたのかな?? また、“中国で食べたもの”ご紹介します(^ー^)
2006年09月03日
コメント(18)

今日は、私の好きなファブリック(布)素材のソファをご紹介したいと思います 中国の家具メーカー【GREEN-グリーン-】という会社のソファをLIBRE-リーブル-では取り扱っているのですが、今回中国に行った際、是非ショールームを見学したいと私工藤の希望が実現し、見に行ってきましたっっっ色々な種類のソファがあり、それもとてもハイセンスで、作りももちろん良◎こんなに沢山の種類のスポンジを硬さ等によって使い分けているんですまた、座り心地を考えて、座の部分には羽毛を使用していますそれにより、柔らかすぎないふんわりとした座り心地になります[詳しい構造が気になる!という方はこちらをご覧下さい(^ー^)] みなさんに是非観ていただきたいのでご紹介します2人掛けのソファです。 肘置きが5段階に調節できるんです 足を伸ばしたり、横になった時に枕の代わりとしても 使えますね これは、1人掛けです 見た目がかなりスッキリしたデザインで、 オブジェのような感覚で部屋に置くととっても オシャレです 足にバネの様な効果があり、 座る時の衝撃を 吸収してくれますとてもゆったりとした座り心地です 今、とても人気のある“カウチソファ”タイプです。 この落ち着いた色と贅沢な沢山のクッション、 ふわふわ感を持たせた座り心地の良さは 家族でゆったりした時間を過ごせる事間違いなしです こちらは、上のソファのタイプと違い、カッチリと した作りになっています。 でも、全体的に丸みのあるデザインが女性に人気です 2人掛けです。 他にも機能性に優れたソファやデザイン性に優れたソファが沢山ありました個人的に大好きなので将来私も購入したいなって本気で考えているところです他のソファもこちらから見ることができます
2006年09月02日
コメント(12)
全18件 (18件中 1-18件目)
1