全18件 (18件中 1-18件目)
1
パートのNさんが今日で退職となりました。いつでも別れは寂しいものですでもNさんにはきっとステキな未来が待っていると思うと明るく見送る事ができました「出会いがあれば別れもくる」と言いますが、本当にその繰り返しですね。きっと別れも出会いも全てに意味がある別れは決して悲しいことではないですよねそう言い聞かせるポジティブラー工藤でしたっ(^▽^)
2007年02月27日
コメント(16)
花粉症の方には辛い時期となって参りました私はまだ花粉症になっていません。まだというのには理由があって、今花粉症ではないからといってこの先ずっとならないとは限らないという事です。自分の体の中にビーカーがあると想像してください。それはあなたのアレルギーに対する容量と仮定します。ある容量を超えると突然ビーカーからあふれ出し、症状となって出てくるのです。そのビーカーは個人個人によって大きさが違うので、発祥する時期はみんな違います。という訳で、いつ起こるかわからない訳です。 なぜ私がこんな話しをしたかというと、いま、無添加住宅というお家を当社で建てています。そのお家は“シックハウス症候群”や“化学物質過敏症”に悩む方達の為に開発された住宅です。このような症状を持っている方達が特別という訳でなく、誰にもなる可能性があるという事を、無添加住宅開発者秋田憲司氏のセミナーに参加して分かったからなのです。本当に辛い思いをして暮らしていると聞きました。ずっと住む家には安心して暮らせるようになってもらいたいと思います!!無添加住宅は徹底して自然の素材だけを使っているので、別名『食べられる家』とも言われています。きになった方は是非無添加住宅HPをご覧下さい☆
2007年02月26日
コメント(10)
最近色々と悩みを抱えている人がいます。その時、この歌を聞いて欲しいです。EXILE 『song for you』Cry?泣いているの?そのわけなら聞かないけど・・・それでもTry いつかかならず笑いながら話せるような時が来るなにもかもイヤになるそんな日もあるけれどきっとすべてはその未来へと続く物語さキミは一人じゃないよボクらがここにいるよいつも胸の中でずっと見つめ続けてるからなにもできないけれどこの詩(うた)を届けようWe sing this song for you tonightStars 目には見えないその軌跡が陽のヒカリを連れてくるどんなつらい事にもみんな理由があるよひとつひとつがかけがえのない キミの物語さいまどこにいるのかもわからないほどキミは迷い傷ついてるだから素直になれないかな?泣けるだけ泣いたならせめて今日はおやすみWe sing this song for you tonight忘れないで誰も代われない物語さそっと瞳を閉じていますぐここにおいでキミの夢の中で閉ざされた胸目覚めるまで歌い続けているよだから今日はおやすみWe sing this song for you tonightYou know you not aloneキミは一人じゃないよボクらがここにいるよいつも胸の中でずっと見つめ続けてるからなにもできないけれどこの詩(うた)を届けようWe sing this song for you tonightSing this song for you tonight 私は何度も何度もこの歌を聞いて励まされました。皆さんも励まされた歌、あると思います。歌の力ってとっても偉大ですね。歌、サイコー(`▽´)!!!EXILE サイコー(*`▽´*)!!!
2007年02月25日
コメント(25)
今日は、イベントでした~!お客様にお家を借りての建物見学会です沢山の来場があり、お昼を食べたのは夕方4時お昼ではなく、お夕方になりました(笑) 5歳くらいのお子さんと生後間もないお子さんが今日は沢山来られました5歳のお子さんと今日はブロックをして遊んだのですが、“遊び方”ってそれぞれ本当に違いますね~ブロックを入れ物からとらえず全部出して遊ぶ子、入れ物を覗いてひとつひとつ必要な物だけを出す子、きちんと説明書に書いているものを作る子、最初から自分で考えて作る子、本当に色々です。その中でもこの子はきっとこういう性格なんだろうな~というのを少し垣間見る事もできます。それも入社してお子さんと遊ぶ事が本当に多くなったから分かり始めました。(だいたいですけどね☆)当然ですが、1人1人全然違う。それってとってもおもしろくて、愛らしく感じます子どもって本当にカワイイですね ご来場頂いた皆さま、寒い中本当にありがとうございました!
2007年02月24日
コメント(2)

本日、N様のお引き渡しが行われました☆待ちに待ったお引き渡し・・・(>▽<) そこに待ち受けていた物は 社員一同感動マカロニ&衣服ようのヒモで当社サラダホームのキャラクター“サムくん”を描いてくれていますあかりちゃん、りょうとくん、N様ご家族本当にありがとうございますそして、本当におめでとうございますっこれからも末永~~~いお付き合い、よろしくお願いいたします(^▽^)
2007年02月23日
コメント(5)

日本一大会吊り橋、九重の 夢大吊り橋に行ってきました~(>▽<)!!両親&姉の4人で私の車&運転で いゃ~、とにかく楽しかったですっこの4人でこんなに楽しめたのは記憶の中で初めてかな??というくらいです。み~んな終始 笑顔で、笑い合って本当に良い思い出になりました やっぱり親と過ごす時間ってかけがえのない大切な時間だと心から思いましたみなさんも、大切にしてくださいね☆
2007年02月22日
コメント(21)
当社では、朝礼の時当番が指名した方が2分間スピーチを行います。テーマは、『感謝・誠実・革新』または『本物の住宅・本物のサービス』の中で、朝礼当番が選び、指定します。そのスピーチ内容をお伝えしていきます!本日の発表者:工藤 テーマ:誠実「私は、人のことを嫌いにならないようになりました。 「この人はこうだからイヤなんだよね~」かそういう見方は なく、「なるほど。そういう意見(見方)もあるのか」 と捉えます。 前の自分だったら前者の方でした。 まずその人を受け入れる事から全て始まると思います。 そして、理解しようとする姿勢。 それが私にとって今誠実と言える事です。 そういう思いを忘れずに過ごしたいと思います。」 工藤の感想 私もやっぱり許せない事だってありますが・・・それでもその人の気持ちもなんとか理解しようとします。(理解できない事もありますけど(T_T))でも感情で人を嫌いにになるのって、とっても損な気がします~(>_<)
2007年02月20日
コメント(12)
私は、小さい頃自分の事「まよは~、まよは~」って自分の事を名前で表現してました(*^△^*)でもある時、保育園の年長になったとき、先生に『もう小学生になるんだから自分の事を名前で呼ぶのはおかしいよ!』と一喝されて以来“わたし”とか“あたし”とか言うようになりました(^▽^)あの時の先生の一言がなかったら今私は・・・ まよは、EXILE大好き~まよは、プラス思考~まよは、梅干しが大好き~ とこんな感じになってたんですかねなんだかちょっと若いなぁ・・・(>o<) ふと思い出したので今日は昔話をしてみました
2007年02月19日
コメント(14)
小さい頃から声って変だな~と思います。みなさんも経験あると思いますが、自分が思っている自分の声と、何かで録音して聞いた自分の声とは違う!!!こんな声だったの(T◇T)と思うことが今のところほとんど!というか、可愛らしい声に憧れる私としてはちょっとハスキーな私の声は・・・嫌いです でも、今日分かったんです!自分の声がイヤでも無理矢理テンションをあげたり楽しい感じで話せばちょっとは自分の声も捨てたもんじゃないなっと思えました私の得意のプラス発想ですが、自分の事を好きでいることって大切だと思うんです。22年間(もうすぐ23年間)の付き合いですからね~これから一生自分と付き合う(?)んだから自分の事は否定したくないし、そんな生き方はしたくありません。反省はしますけどそして、声にも笑顔忘れずに過ごしたいと思います~
2007年02月18日
コメント(13)

今日、サラダホームでお家を建てて頂いたK様のお家へお邪魔させて頂きました~ とても豪華なおもてなしをしてくださり、恐縮です(>3<)でも、とっても嬉しかったですそして、なんと言っても今日の主役はK様のお子さんちーくんみんなを笑顔にしてくれる元気なカワイイ男の子最近ハマっているWiiも披露してくれ、とっても楽しいひとときを過ごさせていただきましたそしてそしてさらに!奥様から手作りチーズケーキをいただきましたっチーズケーキ大好きな私は他にも用意して頂いたチョコレートケーキとショートケーキに目もくれず、チーズケーキを2つも頂きましたとってもおいしかったです 今日は本当にありがとございました!これからも末永いお付き合いをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2007年02月17日
コメント(8)
昨日は先週に引き続きまたまた東京にセミナーを受けに行ってきました2週続けて東京だなんて生まれて初めてです大分生まれ大分育ちの私としては何とも人が多い東京は肌に合わないようで・・・でも、大分(だいぶ)慣れたんですよ!大分ではいつも車移動な私も●●線で乗り換えて・・・とか、一応なんとなくは分かるようになってきましたでもやっぱり見慣れた街“大分”に帰るとホッとします。 さて、2/14はバレンタインでしたが、みなさん何個もらいましたか?あげましたか?私は今年、もらった数とあげた数が今のところ同じですっあげて喜んでもらうのも嬉しいですけど、女性からもらうバレンタインチョコもうれしいですね~~~写真をアップしようとおもいましたが、嬉しすぎて全部一気に食べちゃいました(^^;)来年はどちらの数も倍になるように頑張ります~
2007年02月16日
コメント(8)
こんばんわ(^ー^)3日ぶりの書き込みですこのごろ当社で流行っていたインフルエンザもだんだんと治まってきたような感じです。そんな私は毎朝目を覚ますと「大丈夫か!?私の体は?!」と毎朝ビクビクしていましたが・・・ついに土曜日はくたばってしまいましたでもただのカゼだったので、一日で治りました~とりあえずホッ残りの2日はしっかり2日間はお休みを頂きました 本日の発表者:坂井(和) テーマ:誠実「閉店1時間前にバイキングのレストランに行ったら まだ食事をしているのに料理をさげ始めたんです。 まだお客様がいるのに追い出すような行動を されるのはやはり不愉快だという事が分かりました。 私たちも気をつけなければいけないと思いました。」 工藤の感想 私もそういう経験何度もあります!本当に、不愉快ですよね。せっかくおいしい物を食べてもおいしさ半減って感じですよね(>_<)こういう時は、自分も気をつけなければと反省します。でも店員さんにも気付いてほしいですね~。私はたまにご意見ハガキ書いたりする事もあります!気持ちよく食事して気持ちよく接客してとお互いが良い気分でいられればいんですねどね~(^^;)
2007年02月13日
コメント(13)
当社はアレが流行っています。 そう。流行って欲しくない、 インフルエンザがっ 社内で4人もインフルエンザと診断されたんですこうなると、社内は大変ですほぼ全員マスク とっても異様な光景です。。。 それより予防注射打っておいたほうが良いですよね何でも早めの対策が一番です みんな早く治って欲しいですね~・・・
2007年02月09日
コメント(13)

大都会東京・・・に出張へ行ってきましたインターネット事業部としてSEO対策のセミナーを受講しに行ってきました~初ホーバー☆ワクワク(*^○^*)↑1日目の講習はココ “東京国際フォーラム”で行われました それにしてもスゴイ造りだなぁ~(・O・)昼食は同じ国際フォーラムの中にある、中華料理屋さんで食べました中華料理と一緒に写る社長の坂井はこの頃から体調不良を訴え、ついに今日、インフルエンザと判明しました私にも潜伏しているかもしれませんホテルに行くまでの道から東京タワーがキレイに見えました今まで見た東京タワーの中で一番近かったです夜、キレイですね~ 講習もとっても勉強になったし、東京の観光地、東京タワーも見れたし、とっても充実した2日間の出張でした(^o^) 注意!!今、社員の中で4人がインフルエンザで休んでいます。今日はほとんどの社員がマスクを装備してのお仕事ですみなさん、早めに予防注射を受けて下さいね
2007年02月08日
コメント(16)
私工藤、ここ何年もカーッとくる事なんてなかったのですが、ついに今日、数年ぶりにカーッとくる出来事がありました久しぶりだったので自分でもビックリして、とにかくその感情を表に出さないように必死で抑えましたが私がついカッときたのは、自分自身の事ではなく、人の事を馬鹿にしているかのような発言を聞いてしまったからなんです。その人がそう思ってしまう気持ちも分からなくもありません。でも言ってはいけない事ってありますよね? 人の事を悪く言うのって何にもならないんです。言っている人の方が醜いんです。自分自身そういう考えができるようになったのはここ数年前ですが・・・。 今日はそんな出来事があったのでお話ししました。人とお話する時は、相手や周りの人を不愉快にさせるのではなく、喜ばせたり幸せにしてあげられる言葉を使い、話したいですね。私もまだまだ発展途上の身。頑張りま~す!!!!!
2007年02月05日
コメント(26)
昨日、『たけしの誰でもピカソ』で江戸しぐさが紹介されていました。公共広告○構さんのTVCMで見たことがあったのでちょっと気になり最後まで見てみました。江戸しぐさのしぐさは感じで“思草”って書くんですよそこもとってもステキなんですが、内容を2つご紹介します誰でもピカソでやっていたものとは違いますが、見つけたのでどうぞ読んでみてください 人柄示す「聞き上手」 このごろ人は雄弁になりました。グループインタビューをしても、司会者は発言者が独走しないようにするのが大変なようです。話したがる人は多いのですが、人の話に耳を傾ける聞き役は少ないように思います。 江戸商人は、相手はどんな人なのか、何を望んでいるのかを真剣に聞き、察しようとしました。「聞き上手」とは、話す人の目を見て身を乗り出し、ひたすら聞くしぐさの人。話す人への敬意やエールが感じられ、話し手も熱が入ります。さらに、ほほ笑んだりうなずいたりして共感を示すしぐさや相づちは、聞き手の優しい人柄を感じさせますね。 反対に、私語はもとより、よそ見をしたり無表情だったりすると、相手の話す意欲をなえさせるし、何より失礼です。 (江戸しぐさ語りべの会・主宰)大切にしたいTPO 今も昔も、場所や時をわきまえることは大切です。人前で服装をととのえる行為は「じだらくしぐさ」といわれ、たいへん失礼なことでした。じだらくは「自堕落」と書き、生き方のだらしない様子をいいます。 袴(はかま)を直すときは人目に触れないようにびょうぶの陰でしました。今でいえばズボンのベルトを緩めたり、ストッキングを直したりといったことはトイレで行いたいものです。電車の中で、化粧をしたり、いい大人がおにぎりを食べたり、ビジネスマンが携帯電話で大声で話したりするのを見かけますが、こんなことは序の口。ついこの間は若い女性が、カップに入ったおでんのこんにゃくを、並んで座っていたボーイフレンドに食べさせていたのです。それだけでなく、止まった駅のプラットホームに空のカップを大急ぎで置いて座席に戻ったのには仰天しました。車内は現代の世相そのものかもしれません。 昭和の初めごろまでは、料理屋で相客がたばこを吸わないときや、学校の職員室で教師がたばこを吸っていて生徒が入って来たとき、また列車の座席でたばこを吸っていた紳士も子連れの客が同席すれば、すぐ火を消したそうです。これらすべて無粋に注意される前に、自発的に行う約束事でした。 このごろは、たばこの弊害に対する意識も高まり、真冬でもベランダで吸わなければならないパパはちょっと可哀想な気がしますが、家族の健康には代えられません。 (江戸しぐさ語りべの会・主宰)コチラのサイトを参考にさせて頂きました↓http://www.asahi-mullion.com/column/edo/list.html 江戸しぐさは○して気持ちいい○されて気持ちいい○見て気持ちいいものなんだそうです。私的には大注目の《江戸しぐさ》を本日はご紹介いたしました
2007年02月03日
コメント(11)
昨日は、高校の頃の友達と会いました!かれこれ5年ぶり!?!?いやいや、彼女はとっても輝いていましたやっぱり、自分の好きな事をしている人って、とっても輝いて見えますねなんだかちょっぴりうらやましかったです(*´▽`*)とっても刺激になりましたこういう刺激を受けるって大切ですね~
2007年02月02日
コメント(5)

コレは内緒なので、内容は言えないのですが、あるプロに○○が改善できるよう、色々と“やり方”を聞き、そのまま実践したらすぐ結果が出てきました やっぱり、プロの言う事は素直に聞いて正解ですね 何でも疑うより、信じてみた方が自分にとって結果的にOKなのかもしれません。裏付けも大切だと最近○○さんが言っていましたが・・・。 今日はちょっとヒミツな内容なので○○が多くなってしまいました(^_^;)モヤモヤさせてしまってすいませんm(_ _)m さて、久しぶりにサラダホーム女性スタッフ4人で(奥さんは残念ながらいませんが(T_T))居酒屋さんにご飯を食べに行ってきました~ちなみに、全員車なので飲酒無しの居酒屋さんですこの日4人の中で一番盛り上がったのは、それぞれのデジカメでの撮影会でした変な顔したり不意打ち撮りしたり・・・箸が転げても笑ってしまうってこの事というくらい全員で笑い転げていましたとにかく4人全員が入った写真が撮りたくて必死にとっていたらそんな私たちをみかねて、店員さんが「撮りましょうか(^ー^)?」を声をかけてくれましたありがとうございますっっ貴重な居酒屋4ショット♪♪♪とっても楽しい一時でした会社でもこんな笑顔を忘れず過ごしま~す
2007年02月01日
コメント(11)
全18件 (18件中 1-18件目)
1