仲良し夫婦のインテリア道

仲良し夫婦のインテリア道

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Profile

casa2014

casa2014

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
casa2014 @ Re:消臭器の更新2(byダンナ)(01/16)  脱臭機を更新しかてから、もうすぐ一年…
casa2014 @ Re:岡村製作所のコンテッサ(byダンナ)(04/13)  おおっ!?趣味が合いますね。  コン…
ni-no@ Re:岡村製作所のコンテッサ(byダンナ)(04/13) こんにちは。 実は私も昨年、悩みに悩んで…
2015.07.25
XML
カテゴリ: 閑話休題
 どーも、ヨメです(^_^)

 今日は、三重県伊賀市の伊賀焼陶器市に行ってきました。夫婦で毎年楽しみにしている陶器市です。


伊賀焼1




 数年前、ダンナとデートに伊賀市のモクモクファームに行こうとしていました。ぶたを見に。

 その途中で、伊賀焼陶器市という看板を見つけ、寄り道したのがきっかけです。

 その当時から、インテリアや雑貨、食器もダンナとの意見が一致しないと買わないという約束だったので、2人で吟味しながらこつこつ買い集め、今や我が家の和食器は伊賀焼しかありません。




 本日お買い上げしたのはこちら。




伊賀焼2





 わたしの好みは、釉薬が控えめの光沢のないマットな感じのものです。



 左の土鍋は、長谷園の「かまどさん」です。もともと、長谷園の小さいサイズの土鍋は持っていたのですが、これからは、ご飯も土鍋で炊きたいと思い、買いました。

 二重ふたになっていて、ふっくらツヤツヤに仕上がるそうです(^v^)楽しみー♪


 あとは、魚焼き皿と、取り皿を何枚か。深皿は、煮物でもサラダでも、特に使える。

 上の左にあるのは、ほうろくと言って、ダンナがゴマを煎りたいといったので買ってきました。(ゴマを煎るよりわたしにゴマを摺れーーー!)

 シンプルな和食器は、なんか「粋」な感じになるので好きです。

 今日は、ぐい呑みも買って、伊賀の地酒も買ってきたので、今から呑んで呑んで呑まれて呑んでやります。






 あ、そういえば、結局ずっとモクモクファームに行けてないね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.26 13:07:56
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: