仲良し夫婦のインテリア道

仲良し夫婦のインテリア道

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Profile

casa2014

casa2014

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
casa2014 @ Re:消臭器の更新2(byダンナ)(01/16)  脱臭機を更新しかてから、もうすぐ一年…
casa2014 @ Re:岡村製作所のコンテッサ(byダンナ)(04/13)  おおっ!?趣味が合いますね。  コン…
ni-no@ Re:岡村製作所のコンテッサ(byダンナ)(04/13) こんにちは。 実は私も昨年、悩みに悩んで…
2017.05.08
XML
テーマ: 家庭菜園(61492)
カテゴリ: 便利グッズ
元を正せば私のミスということになるのでしょう。

マイホームを建ててしばらくした頃、庭の畑の緑肥用に購入したクローバーのタネを、何の気なしに駐車場のコンクリート打ちっぱなしの目地切り部分に、ヨメには内緒で播いてしまいました。

その部分は玉砂利だったので、少しは緑があったほうが良い気がしたんです。

軽い気持ちでしたが、結果は最悪でした。

狙い通りクローバーは生えてきたのですが、ヨメの認識は「雑草」以外の何物でもなく、「抜け」と言われてしまいました。

そういえば建築中に外構について議論があり、その部分は植栽ではなく玉砂利にすることで決着していました。

もちろん反論の余地はありません。

が、このクローバー、抜くこともままならない恐ろしい生命力がありました。

がっちり張り付いて根っこが抜けないのです。



ところが、ゴールデンウィーク前、100均のセリアで気になるものを見つけました。

その名も、「草抜き」。

ネーミングセンスまでコストカットされた素晴らしい製品です。

これがまた、おそろしいほど玉砂利敷きの草取りに特化したグッズでした。

【使用前】


【使用後】


ゴリゴリと草の生え際の玉砂利をかきわけて、草の根の下に草抜きを潜り込ませ、茎と草抜きを同時に引っ張ると、頑強な根ごとごっそり抜けました。

普通の地面なら三角ホー等でいけたんですが、この環境下では多分これが最適解なんでしょう。

実は、細かなところが行き届かない100均グッズが嫌いなのですが、これは2000円ぐらいでも買ってたかもしれません。

とことん贅沢を言えば、マメができない、潰れない工夫がほしかったかな。

ちなみに、100鈞ではないまともな製品だと5倍ぐらいの値段のようです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

モンブラン・草取り一番・215MM
価格:513円(税込、送料別) (2017/5/14時点)





すでに玉砂利部分の草は全滅してますけどね。







 「おのれMicrosoft!」と幾度叫んだかわかりませんが、一応、サクサク動くようにはなりました。

 また、無理しない程度にコツコツ更新したいと思います。


 あ、当ブログの他の記事も全部読んだという方は、他の人気のサイトはいかがでしょう?

 うちもまた記事を更新するので、ブックマークしておいてくれると嬉しいですが、他の方の記事も面白いですよ~。




にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.26 00:14:15
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: