全478件 (478件中 1-50件目)
![]()
【ふるさと納税】国産うなぎ蒲焼3種セット今ならおまけ付き【ふるさと納税】自慢の一品☆宮崎牛ロースステーキ(720g)B387 【ふるさと納税】金麦(第三のビール)350ml×2ケース(48本)【ふるさと納税】厳選 有田みかん「未来への虹」10kg 送料無料 産地直送 (旧名称)有田みかんてんこ盛り【ふるさと納税】【年末大感謝キャンペーン】つや姫15kg 5kg×3袋 平成30年産米 山形県庄内産 ご希望の時期頃にお届け ※着日指定不可【ふるさと納税】和洋折衷本格料亭おせち『博多』年末予約
2018年11月26日
コメント(0)

2017年1月3日 休み返上で忙しかった仕事の反動と、せっかくのお正月休みなので変わったことしたいのと運動不足解消をかねて明治神宮初詣 & シェイクシャック 外苑 & 新宿デパートはしご ぶらり旅に行ってまいりました。宇都宮AM7時頃発 鈍行で約2時間(新宿で乗り換え1回) 代々木駅に到着(宇都宮からだと代々木駅が行きやすい&近かったので)代々木駅はそれほど大きくなくて閑散としてました。改札前には明治神宮への行き方の看板が。あとこちらのサイトがとても役に立ちました↓明治神宮への行き方 画像あり敷地内に入るとけっこうな人ごみでしたが、お賽銭を投げる場所で5分くらいしか待たずノーストレスでした。閑散としていても寂しいし、これぐらいがちょうどいいかも。3日ともなると落ち着いてきてるんですね。 立派なたたずまいで、とてもよかったです。おみくじは、大吉…などではなく、ちょっとした教訓をうたった和歌でした。帰りは、原宿駅へ向かい(分かりやすい誘導があり迷わなかったです)、そこから早朝のまだお店が開いていない竹下通りへ。よくテレビで紹介されていたので、ちょっと見てみようと。行列ができているお店があったので、なにかと思ったらヒルナンデスで紹介されていた、カラフルでかわいいわたあめのお店。食べたくはないけど、見てて楽しいです。そこから表参道ヒルズの前を通り、すこし遠回りして徒歩で シェイクシャック 外苑店に向かいました。グーグルマップだと最短徒歩30分くらいの表記でしたがちょっと迷ったりして、ネットの地図で現在地を確認しつつ、シェイクシャック 外苑店 に 10:45頃到着。開店は11時からなのですが、私が並んだ時点で30人目くらいで、11時頃には、私の後ろに30人くらい並んでいました。いよいよ開店! 通常のファストフードと同様に、先にレジでお会計をすませ、自分で好きな席を確保し、出来上がったらブザーでお知らせなスタイル。レジの順番がくるまで多少待ちましたが、それほど苦ではない感じです。今回注文したのは、ネットの口コミをかなーりしらべて、特に評判がよさげだった二つ ・シャックスタック 1,230円 通常のチーズバーガー(630円)に、 シュルームバーガー(930円)にはいっているシュルーム(マッシュルームとチーズ2種の揚げ物) をプラスしたものです。 両方気になったのですが、2個頼むより、こっちのほうが安上がりとか思ったので。・ドラフトビール 830円けっこういいお値段ですね。お正月だから思い切って奮発です。ポテトも気になったのですが、人によって感想がわかれていたのでやめました。シェイクシャックのアイス(コンクリートというらしい)も気になったのですが、予算と外気温と胃の容量を考慮して断念。ではでは、ひとくちぱくり…う…うまっ!!!なんじゃこりゃ 最初に感じたのはダイレクトなうまみと塩気。しょっぱ!って感じはぜんぜんなくて、食欲をそそるうまい塩味。パテは粗びきで、見た目の厚さは薄い感じしますが、食べるとしっかり存在感。そしてシュルーム。あげ衣がさくさくの食感をうみだし、中の黒いマッシュルーム(プレスされてて平べったい、カットしてなくて何枚かはいってる)は、たしかに単体でたべると味はマッシュルームなんだけどチーズがおいしいのかな?ソースもか。とにかく、肉とチーズとマッシュルームとそのた諸々があわさって、ジュワーッとなんかしみてくるかんじ。これなんだろ?肉汁ではないし、きのこ汁…だと郷土料理っぽいし…か、果汁?ばかなこと考えてますね。ビールでちょっとほろ酔いだったのです。そう、ビール。これがまた、うっま!普段はあんまりビール飲まないし、一口二口で飽きちゃうのですが、これは最後まで美味しく頂きました。とくに最初の一口がフルーティーな香り?がぶわわっとひろがってうわーって感じ。けっこうカップが大きかったのですが、バーガーをつまみに最後のひとくちを完食。 ああ…、なくなってしまった。このバーガーだったらあと1個はいけ…ないけど、半分だったら食べられる!隣の席のかわいい女の子が、「え、これすごくおいしいよね!?」ってずっといってました。分かる。その気持ち。店員さんも親切でとても感じがよかったです。開店から完食までで約1時間弱くらいでした。店の前の行列は、その間ずっとのびはしないけど、ヘリもしない感じ。ただし、店内&テラス席は席が多いためか、ずっと満席にはならず、余裕がありました。リピするかどうか? ⇒ シャックスタックはリピしたい。おすすめ。ハンバーガーも気になるなぁ。 ビールもまた飲みたい。ハーフサイズがあったら嬉しい。 次はアイスとポテトも気になるしチェンジもあるかなぁ、って感じです。単価の違いがあるので当然かもですが、やはり慣れ親しんだファストフード店とはちがいますね。( シェイクシャック>フレッシュネス、モス > マック、ロッテ)地元のトナーズダイナーよりこっちのが好き。飲んでる間は、久しぶりのお酒だったので、ちょっと心配でしたが、外の風にあたったら、あっとゆうまに酔いがさめました。シェイクシャックを後にして、葉っぱ全落ちした銀杏並木を歩き、信濃駅へ徒歩で向かいます。でJRで新宿へ戻りました。ここからは新春お買い物めぐりです。 有名スイーツ、コーヒーをいただきました つづく
2017年01月10日
コメント(0)

2016年12月15日 宇都宮市にオープン HANAMIZUKI CAFE はなみずきかふぇ に行ってきました。パンケーキのおいしそ~な広告ちらしが入っていて、気になったので。場所は、宇都宮環状線ぞい。鶴田町 東京インテリアとかあるあたり。 オープンした次の土曜日です。12:30くらいに到着で、8組まち、1時間まち。携帯に連絡もらえるシステム。歩いて行ける場所にニトリがあるので、時間をつぶすにはちょうどよかったです。<メニュー>クラシックパンケーキ 600円パンケーキ3枚、メープルシロップ、クロテッドクリーム表面かりっと香ばしく、ふわっとしっとり、暖かくておいしかったです。自分で焼いたホットケーキミックスとは、比較がおこがましいクオリティ。(そらそうだ)パンケーキ1000円代の価格が多いので、値段もおてごろ。森のベリーパンケーキ 700円パンケーキ3枚、生クリーム、バニラアイス、メープルシロップ、ベリーソース生地にアイスとかクリームとかしみてきて、これはこれでおいしい。ただやっぱりさめちゃうので、最後までカリッと楽しみたい方はクラシックの方がいいかも。3枚でけっこうおなかがいっぱいになりました。このほかに、パンケーキ3枚 + 目玉焼き・ベーコン・ウインナー・サラダ 800円メープルもつきます。ベーコンはけっこう厚めで大きいです。あまいのとしょっぱいのと両方楽しめる感じです。メインのメニューはパンケーキ3種類です。他はドリンクコーヒー・紅茶(ダージリン・アッサム・アールグレイ) 300円アールグレイをいただきました。ついてくるシュガーが三角でかわいい。ジュース類もだいたい300円~500円くらい。ドリンクで500円くらいのお店も多いので、こちらもお手頃。<外観・内装>白壁にオレンジの煉瓦。お店の隣は住宅展示場になっています。おしゃれです。女性受けまちがいなしです。ディスプレイの小物もいい感じ。アンティーク感というか。女性のスタッフさんの接客がとても丁寧でした。オープンしたてて、まだ慣れていない感もちょっとありますが一生懸命な真摯さが伝わってきました。女性比率高いですが、付き添いの男性もちらほら。席数は、2人掛けが4つくらい、4人掛けが3つくらい・・・ごめんなさいあんまりはっきり覚えてないです。テーブルはすべて横並びで、こじんまりまではいかないけどそんな感じです。<場所・行き方>宇都宮駅あたりからだと、123号線をまっすぐ西へすすみ、宮環とぶつかる交差点(ペニーレインあるとこ)を左折して、アベイルを通り越したらすぐ、道の「左手」にあります。道の反対側にはブックオフ、お店を通り越すとニトリがあります。最初、アベイル横まで来た時にまだお店が視界には入らなかったのですが、(で、アベイルの駐車場にはいり、裏道とおったら行き止まり。Uターン)アベイルの店舗を越えたら、わかりました。高い位置に、青いのぼり(?)があります。反対方面からお越しの方は、ブックオフのある交差点を右折して、アベイルの後ろ側から、アベイルの駐車場内を通り、宮環にでるというぐるっとまわるコースでつけます。駐車場は10台以上はあったかな?オープンすぐのためか、警備員さんが誘導していました。お帰りは南側の出口からでて、左折オンリーです。このコース、からあげの鳥亀よれるかも!と思ったら反対車線でしたね。ざんねん。<Myぱんけーき比較>那須の森のvoivoiもしっとり美味しくて、さすが本格!たけど、値段がちょっと高いのでこちらのお店のほうが近いし手頃に入れてるな、という感想。Myベストはジャストカフェのモーニングのパンケーキ。生クリームがくどすぎず、しやわせーな感じでした。宇都宮のパンケーキファクトリーとは、同じパンケーキでも別の食べ物という印象。パンケーキファクトリーのははやりの、ハワイアーンという感じ。こちらはオーソドックス。さいたまのエッグスンシングスはパンケーキじゃなくて、クレープたべたけどちょっと飽きがくるので、こっちのオーソドックスのがおいしいなぁ。マツガミネコーヒービルジングのは、メレンゲがっつりあわだてたふわっふわ系だったのでこちらのものとはまた違った食感。自分じゃ難しい焼き上がり。ただし、2人で一皿でないとくるしいとおもいます。
2016年12月18日
コメント(0)
![]()
栃木県 紅葉ドライブコース 龍王峡⇒日塩有料道路⇒塩原温泉⇒もみじ大吊橋2016/11/13(日) 前日のテレビ番組で紹介されてた、おすすめ紅葉場所をドライブしてみました。とてもきれいでした!鬼怒川温泉 あさや私は日帰りですがそのテレビでは宿泊先として↑を紹介していました。バイキングがとっても豪華!1 AM5:00 出発(宇都宮市内) 宮環状線から今市、日光方面へ 鬼怒川温泉を抜けて 最初の目的地である龍王峡までは、ずっと下道です。 朝早いため、ほとんど車はなし。 紅葉時は渋滞が予想されるので、混む前に帰る作戦です。2 AM6:00 栃木県日光市 龍王峡 到着 龍王峡駅近くの無料駐車場へ。がらがらです。そらそうです。朝6時だもん。 売店脇から遊歩道へ。 さすがに寒いです。 ハイキングコースは階段・舗装(木の板)の箇所もありますが、 岩・根っこがごつごつしている箇所もあるので 運動靴がおすすめ。 入口からむささび橋(一番有名なスポット)まで往復1時間のハイキングコースをたどります。 川がなんともいえない緑色できれいです。 紅葉はちょっと全盛期すぎてる感がありましたが、山の稜線にちょうど朝日があたって 黄色い紅葉がきらきらとしていました。 むささび橋、独り占めでした。そらそうだ早すぎだもん。 朝の散歩は気持ちがいいですね。 山ヒル注意の看板がありましたが、被害はなかったです。 リス、きつつき、そのた野鳥を見ることができました。 歩き終わるとぽかぽか汗ばむ感じでした。 るるぶ栃木 宇都宮 那須 日光’17【電子書籍】3 AM7:30 龍王峡 を出発し、日塩有料道路(日塩もみじライン)へ 龍王峡からちょっといくとすぐに入口につきます。 日光・塩原を結ぶ、くねくねとカーブの続く山道です。この有料道路が紅葉スポットでした。 黄・赤と様々な紅葉を楽しむことができて、 紅葉のトンネルだったり、 山全部黄色に朝日があたってきらきらしていたり、 山にかかった雲海がみられたりと、とてもよい道でした。 カーブはいろはほどではなく、そんなに怖くはなかったです。 この時間帯は、車は5~6台ほどしかみかけませんでした。 渋滞回避成功です。 夜22時~朝8時は無料、それ以外は610円です。4 8:06 日塩有料道路(日塩もみじライン) 出口 出口で料金回収なのですが、6分すぎた! ナビでくねくね道を見た時に、さすがにたどり着けないと思ってあきらめたのですが くねくね道の最後よりかなり手前に料金所がありました(涙) いや、運転はうまい方じゃないから安全第一と考えよう。うん。 この出口付近には、塩原名物「高原大根」の販売所が複数あります。 この高原大根がおいしいんです。 塩原の道の駅なんかでも売ってます。 私は出て2つめ位のお店に立ち寄ったのですが、 そこで土付き大根4本(500円)、かぶ3玉(200円)を購入。 これは安い!買って帰ったら、家族から「1000円くらいした?」と言われ 料金を伝えたらびっくりされました。 かぶは甘くておいしいと聞いていたので楽しみです。 薄めにスライスして生のまま、塩・オリーブオイルでいただく予定です。 私の気に入っている塩は能登の天然塩。 ちょっといい塩なので、振りかけて食べる時にだけ使います。 なんでもおいしくしれくれる魔法の塩です。まじで。 なかみち屋 奥能登天然塩 100g「能登の塩 卓上」(80g入×4本)辛さの後に優しい甘み/能登海洋深層水施設 5 8:00 ~9:00 塩原温泉 ドライブ お店はだいたい9時位からなので、塩原温泉の川沿いの紅葉のきれいな場所を ドライブして時間をつぶします。 以前ハイキングをしたことがあるのですが、きもちのよいところです。6 9:00 塩原温泉 ゆっぽの里 200円でのんびり足湯が楽します。円形に足つぼつき歩行路ができている 大きな足湯です。 ハイキングあとだったのでまったり7 10:00 塩原温泉 散策 ゆっぽの里からちょっと行ったところにある、市営無料駐車場に車をとめて散策。 名物とて焼き(どらやきっぽい記事に、甘い系・しょっぱい系の具を挟み、見た目クレープっぽく巻いているもの)を食べてみたかったのですが、 栄太楼?というお店にいったら、なんというかものすごく感じがわるくて(待っていたのに、お店の人がひとこともかけずぎろって感じ)もういいやって感じ。 レストラン ランプ というところのすぐそばの 川にかかった橋を渡るとまっかな紅葉がある場所がとてもきれいでにぎわっていました。 ここはおすすめ。目の前の駐車場は激混みだったので、離れた場所に止めて正解。 わたしここが有名なもみじ大吊橋と勘違いしてました。8 11:00 塩原温泉 から帰路へ この時間は対向車線がけっこうつまってましたね。のろのろ動きです。 帰り車線は空いているので、「ふふん、どうだ!」と得意げでいたら でかでかと「もみじ大吊橋」という看板とともに、観光バスとか車が列をつくっている場所が。 「あ、こっちが本物だ・・・」 あの行列に並ぶのはもうやだし、諦めました。リサーチぶそくだー。 400号線で、塩原の道の駅のちょい前からかるい渋滞にはまりました。 帰りも下道のつもりだったので、 道の駅をすぎたらすぐに右折して渋滞脱出。9 12:00 大田原市 和気精肉店 せっかくここまで来たので、大田原といえばメンチカツ・コロッケが有名な「和気精肉店」さんに立ち寄りました。 相変わらずの繁盛ぶり。 コロッケ・メンチはもちろんですが、ササミカツがうまいときき、あとモツ煮はじめました (冷凍 大1400円 小700円)らしいのでそれらを購入。 コロッケは胡椒たっぷり メンチはジューシー あとササミうまい! レジ横に、その場で食べる用の、包み紙と揚げ物専用醤油・ソース・塩コショウがおかれていて ご自由にご利用くださいになってました。 あとは家に帰って爆睡!
2016年11月14日
コメント(0)
![]()
ポケモンGO 平成28年9月 江の島にいってみた結果ポケモンGOのすっごい狩場として有名な、江の島にいってみた結果をご紹介します。平成28年9月10日(土)にいってきました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー宇都宮から新宿ラインで3時間弱、乗り換えなし 鎌倉駅下車午前中に到着して観光し、16時位に江ノ電 江の島駅に到着午前中は極力スマホの電源を落とし、充電98%です。充電器も持参です。モバイルバッテリー 薄型 大容量 5600mAh 充電器 バッテリー コンパクト シンプル 超薄型 ポケモンGO iphone6 iphone6s iphone6 plus iphone6s plus iphone5s iphone5 Xperia Galaxy AQUOS 充電器 旅行 スマホ 持ち歩き 便利 モバイルバッテリー 旅行 フェス レジャー18:30まで滞在しました。駅から江の島までは徒歩で20分弱程、橋を渡るのですが、この橋ではポケスポットが3つくらい?あるけど、ポケモンの出現はなし。行きも帰りも出現なしでした。近くにいるポケモンは表示されますが、大きな道沿いはポケモン出現対象外になったのかな?橋をわたり終えてすぐの、お土産やさんやベンチがならぶ広場は、すごい人でいっぱいでした。同志のトレーナーたちですね。ほぼ。この広場から、まっすぐ続く上り坂(神社への参道)でゲット・近くにいるシルエットででてきたのは、(行き帰りふくめて) パウワウ 1匹 ベトベントン的なシルエット ごーす的なシルエット スリープ 1匹 (初めてみた!) スリーパー 1匹 (初めてみた!) コイル 複数 (進化可能くらいゲット) まるまいん 2匹 (初めてみた!) びりりだま 複数 (進化可能くらいゲット) シェルだー 3匹 カラカラ 2匹 かに 2匹 ポニータ 5匹 (初めてみた!) カブト ミニリュウ コイキング ヒトカゲ 一回だけ出現 にげられた参道と階段を上がった先の神社では、 ガーディ 1匹 (初めてみた!) ウィンディ 1匹 (初めてみた!けどCPよわ…) ぴかちゅう 1匹 ろこん的なシルエット レアコイル的なシルエットその先のサムエルなんとか園 イワーク的なシルエット (初めてみた!)その先の、島のはじっこにある洞窟までのみちのり ストライク (初ゲット) ポニータ かに ポケスポも多く、ポケモンも出るけどそんなに珍しいのはなし 洞窟周辺はポケ禁止けど夕日がきれい、海もきれいここまでの道のりはだいだい一本道。神社から洞窟に向かう時がちょっと分かりづらかったけど。江の島入り口から、島のはじっこの洞窟まで行って帰ってきて、18時ちょいまえくらい。のこり30分は、江の島の入り口と参道をうろちょろして、最後の追い込みをしました。島の先端の洞窟まではけっこう階段があり(人によっては)疲れる道のりだけどそこからは、船で駅まで帰ることも可能みたいです。 ラプラス・プテラは影も形もなし。混乱を避けるために出現しなくなっちゃったのかな?帰りは小田急線で藤沢駅にいき、藤沢駅⇒宇都宮 まで東京上野ラインで3時間弱、乗り換えなし 地元じゃ手に入らないポケモンがゲットできて、かえってから進化したもの含めて図鑑がやっと100種うまりました。やたーポケモンだけでなく、鎌倉・江の島観光も楽しかったです。【送料無料】クリア−ジェリーケース ポケモンgo用クレアケース クリアジェリーケース iphone6 ポケモンgo ケース 捕まえやすい 全機種対応 デザインクリアケース付 リングホック ポケモンgo ケース メーカー ポケモンgo ケース iPhone 6 PLUS ポケモンgo ケース 10P03Sep16スマホホルダー ポケモンGO 車載用 バイク 自転車用 車載 マグネット 自転車 スマホスタンド スマホ立て スマートフォンスタンド iphone6 plus android 後払い 敬老の日【 Palmo パルモ 】落とさない スマホケース iPhone6Plus / 6sPlus ポケモン GO 安全 安定 安心 グッドデザイン2015受賞 健康実験認定済 耐衝撃 子供 赤ちゃん 自撮り 落下防止 操作 電車 バス おしゃれ ネックストラップ 片手 片手操作 ゲーム 動画観覧 寝ながら シリコン
2016年09月14日
コメント(1)
ポケモンgo ピカチュウ 3匹げっと! 8月16日 17:45~18:10くらいに 宇都宮の護国神社にて出現 時間がくるまでは、影も形もなかったのですが でてからは、わりと短い感覚で3匹でました。 ポケストはかたまって三ヶ所 ジム 一ヶ所 駐車場は20台くらい?ありますが、 ピカチュウめあての人で満車でした。 いっぱいのときは、参道にとめられます。 けっこう人きてました。
2016年08月16日
コメント(0)
8/6,7 ポケモンGo ポケモン出現情報です。実際にいってゲットできた報告です。お役にたてれば。8/6 宇都宮城址公園 21:00~・ポケスト集中。かなり近距離にあるので、ボール切れの心配なし。・ルアーモジュールは常に発動してる感じ。・ミニリュウはぱったりでなくなりました。・イーブイの巣は確定です。・カビゴン 1ゲット・フシギダネ 2ゲット・たまにマダツボミ、タマタマ、ピジョン・まだまだ人はいますね。ポケモン出現率が高いです。8/6 たまがわプロムナード(オリオン通りの一本となりの小川沿い)通りがかったくらいだけど・ポケスト数カ所あり・コダック 1ゲット・ミニリュウ 1ゲット 川沿いだから?8/7 屋板運動場 昼頃 滞在30分くらい?・ポケスト一カ所あるけど、駐車場からいこうとすると、建物内に入らないと無理目なので 実質使えない。・スマホ片手のトレーナーはちょろっといたりいなかったり・駐車場は多い・ジム一カ所・ビリリダマ 3ゲット 常に影はある感じ。巣ですね。8/7 栃木わんぱく公園 PM 滞在60分くらい?・公園内にポケスト数か所。宇都宮城址公園ほど密集はしてない。 おもちゃ博物館、恐竜のいる建物、門の3カ所をめぐるのが効率いいかも ↑のあたりにコイル出現してました。 他の公園内のポケスとはちょっとはなれちゃってる。 で、そっちにはコイルいない。・駐車場は多い 駐車場でくさいはな?的な影を見かける・ジム2カ所くらいだったかな?・コイル 3ゲット 常に影はある感じ。巣ですね。8/7 栃木総合運動公園・ちらっとはいっただけだけど、ポケスト密集してるし、いいとこかも・ナゾノクサ 1ゲットーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー宇都宮大学 峰キャンパス(123号線沿い)・正門前の近距離にポケスト3カ所集中・もう一カ所近くにあるけど大学敷地内にはいらないとむりめ・宇大の隣の郵便局がジム。・ガストの付近で出現率たかいきがするーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー幸せたまご1個目使用して、ポッポマラソンしました。進化可能70個体用意して、全部は進化できないうちに時間切れ。新しいポケモン4種くらいでレベル15なり立て⇒レベル18中盤くらいまであがりました。私のぽっぽの名前は数字の連番。レベルがあがったから?それとも完全なランダム?かはわからないけどはじめて自宅付近でレアなポケモンがでました!ロコン1げと
2016年08月08日
コメント(0)

カフェ アルティスタ 初ライテン 窓からはのどかな田んぼ風景がひろがります グリーンカレー 1400円 うまー あまさと辛さが両方くる ピクルスがいい! ピクルス液れしぴしりたい ちょうどいいあんばいの味付けです。 野菜の種類がおおいのがいいですね プラス380円でデザートつきます。 他のメニューは おにく1880 パスタ1580 な感じでした。 りピしたいお店です。 ひとにもすすめられます。 値段設定はおたかめですが、 みあった感じです。 ちなみに近くの屋板運動場は 車で5分あるかないか 現在はポケモンgoのビリリダマの巣になってます ポケスト一ヶ所だけど、建物の中はいらないとむりなので、使えない 駐車場はいっぱいある 三匹げと
2016年08月07日
コメント(0)
![]()
栃木県宇都宮市にある宇都宮城址公園 ポケモンgo のポケモン出没・出現情報の報告です('◇')ゞポケモンgo はじめてミニリュウが出没すると噂の、宇都宮城址公園にポケモンげっとしに行きました。ポケモンGoにおすすめ モンスターボール型 モバイルバッテリー バージョン2 充電器 スマホ 12000mAh 2ポート 同時充電 アウトドア キャンプ 災害 緊急 送料無料【送料無料※北海道沖縄離島は別途】02P03Sep16日曜日、かなーり人あつまってました。老若男女、家族・友人づれ・カップル・孤高のトレーナー・犬の散歩のついでなど餃子イベント以外で城址公園に、こんなに人いるのみたことないWただでさえ満車がちな最寄り市役所駐車場は満車。ちゃりでいってよかった。たまご孵ったし。ポケストップは、公園内に6カ所あり、かなり近い距離。常に3カ所以上ルアーモジュール発動状態でうはうは。どこのどなたか知りませんが、ありがとうございすた( ;∀;)ポケスポットを巡りながらだと、モンスターボールが切れる心配もありません。近くにいるポケモンの一覧にのっていないのもでました。そういう出現度低いポケモンがでると、「○○でた!」って声がするので近づくと自分もゲットできる。で、すぐいなくなる。公園内の敷地がすべて一律というわけでないらしい。タマタマは北側の櫓付近でしかでなかったりしたし。トレーナーレベル4後半の状態で参加し、帰宅までに10まで行きました。げっとできたポケモン三時間の成果【レアなやつ、一匹くらいげと】ミニリュー 10くらい 周りの人もかなりゲットしていたみたい たまに「やっとカイリュウになった!」という叫びが聞こえる。ロコン 1 一回だけ遭遇 北側の看板ポケスポットちかく (位置って関係あるのかな?わからないので、とりあえず報告)かもねぎ にげられた(涙) 自販機前で一回だけみたニャース 1ヒトカゲ 1 フシギダネ 1ナゾノクサ 1ナッシー 1 CP200台 600台でたって人も。トサキント 1ニドラン メス 1モルフォン 1ヤドラン 1 cp500台 こいつが一番の収穫ヒトデマン 1【複数げと】タマタマ 3 アーボ 2キャタピーコダック 3パラス 3コイキングイーブイビードルコンパンドードーマダツボミヤドンピジョンニョロモ【ドラクエのスライムなみにでてきたやつ】ポッポコラッタ【パルコ付近で】ゴース 1クワガタぽいシルエット発見筋肉質ぽい人型シルエット発見中央公園でカビゴンみたってうわさも・・・次の狩場はそこか!?宇都宮城址公園に行かれるかたは、JR宇都宮駅下車なら、駅西口で無料レンタサイクルがおすすめです。交通安全だいいちで(*・ω・)-----------------------------------------追加目撃情報【宇都宮大学 宇大工学部付近】かもねぎ シルエット発見【ベルモール付近】スピアー ゲット車の出口付近がポケモン出現しやすい気がする。【ベルモールの隣のとうほうシネマズ】リザード ゲット! すごい捕まえづらかったです!うれしい。カラカラ ゲット【あけぼの公園 (改修中の文化会館)】ミニリュウ シルエット発見【清原中央公園】びりりだまの巣という情報をもとに行きましたが、・駐車場ついた瞬間に、どがーす1 ずばっと1 ゲット・一周回ってねばって びりりだま1・ポケスポット わりと固まって3カ所・ジム1カ所・駐車場数 そこそこポッポ等の出現率もひくく、お勧め度はひくいかも【飛山城跡】・清原中央公園のわりと近くです。・駐車場ついた瞬間に、 ずばっと2 ゲット・ポケスポット 駐車場に2カ所 あとはぽつぽつ4か所くらい・ジム1カ所・駐車場数 そこそこ 人が少ないのでとめる分には余裕あり・帰り際に サンド のシルエット有・公園の奥のほうは、隠れているぽけもんなし状態でおすすめ度はひくめですが、 城跡やむかしの建物再現などがあり、眺望もいいため散歩にはおすすめ。【足利フラワーバーク】・お盆休みを利用していざ!・ひとかげの巣 ・5時間弱 滞在(おい!)・ひとかげ 約17 ぴっぴ 6 ぜにがめ 1 ミニリュウ 1 にどりーな1・ズバット、コダック、こいきんぐ などがちょこちょこ出現・にょろぼ(1回)、あずまおう(1回) にどらん おす めす 出現・かなり混んでました!こんなに人がいる足利フラワーパークは、開園初なのでは?(笑) その95%は携帯もってました。お仲間うれしい。 出現場所、時間は全員おなじぽいので、人影ができていて、みんな立ち止まっている ところに、ひとかげありです。ひとかげだけに。・駐車場はたくさんあります。とめられないことはないです。道は渋滞してませんでした。・入園料おとな300円・園内にはトイレ、軽食販売などあり、長時間滞在もだいじょうぶ(笑)・モンスターボール100 スーパーボール 20 ハイパー25 くらい持参 かえるまでに、すっからかん。・ひとかげが、他の同CPのポケモンとくらべて、すごく捕まえづらい! レベル20でいきましたが、ひとかげCP100以下なのに、黄色〇ってどういうことでしょう!? 他のポケモンは緑〇で余裕でゲットできるのに。 しかも出現はほぼ200超えてました。 3回はなげないとボールから出てきちゃうし、ボール節約とおもってモンスタボールなげると 逃げられるし・・・ ひとかげゲットの道は試練ですね。1回の訪問ではリザードンは無理でした(涙) (ベルモールでリザード捕まえ済みだったので、進化にひつようなのは25匹の計算で) スーパーボール ハイパーボールをたくさん持参することをおすすめします。 ・ポケスポット 園内にはなし 近場も微妙 うわー・ジム1カ所趣味の多肉植物も販売していましたが、ちょっと高い気がします。【佐野アウトレット】・ポケスポット 3カ所・プリンとベトベトンのシルエット発見するも、出現なし・あーぼ 1ゲット ・ぽっぽ、こらったは安定の出現率【宇都宮東図書館のすぐそばの遊歩道】・川沿いにいい感じの遊歩道がつづいています。・ポケスポットも道なりに4カ所くらい・水辺なので、コダックが頻出。もはや巣なのでは?レベル・ポニータのシルエット有 出現はしなかったけど【宇都宮東図書館のわりとそばの大きい公園】・ポケスポット 3カ所・よくいるポケモンがちょこちょこでるくらい【オリオン通りの近く かまがわプロムナード 2回目】・ミニリュウはでなかった・コダック、こいきんぐ 出現・ゴルダック cp29(涙) 1 ゲット【大田原市 黒羽運動公園 ルージュラの巣】ろ・2016/8/21 の情報です・到着して30分くらいは、ルージュラの影も形もなしで ポケモン出現はぽつぽつあるものの、ぽっぽ・こらった・ズバット・きゃたぴーなど・16:20頃、ルージュラ出現 場所は3カ所あるポケスポットのうち、一番駐車場側付近 約10分後 もう1匹 出現・ルージュラ出現前に、ゼニガメ 1ゲット ・ジム1カ所・駐車場はひろい、一番公園よりの駐車場に止めると、車中がポケスポ圏内。 ルージュラの出現も感知できた・トレーナー 数人 ・きれいな足湯がある。足湯がポケスポ圏内。ルージュラは巣というほどではないけど、確かに出現しました。公園には遊具あり、芝生ひろい、高台に東屋あり、足湯あり、となりが日帰り温泉、となりがウォータースライダーあるプール、となっており、ポケモン以外にも楽しめそう。帰りに大田原の有名なコロッケ和気精肉店によりました。車で30分弱のところです。【真岡 井頭公園】9月 エレブーの巣になっているとのことで突撃。バラ園のほうは閑散としています。ポケやるなら、大きな湖の周辺のほうですね。ジム3カ所、ポケスポットは複数ありますが、有料アスレチック敷地内にあるのもあります。ポケモン出現率はやや低めですが、スワンボートもできる大きな池にあるジムのちょっと東側、池のはじぎりぎりあたりでエレブー2匹ゲットしました。――――――――――――――――――――――――――――――――宇都宮城址公園がミニリュウからイーブイの巣に代わってから城址公園へ行ったときのブログはこちら↓イーブイを三種類とも進化できました。宇都宮 ポケモンの巣 城址公園・屋板運動場・栃木わんぱく公園へいってみたその後の宇都宮城址公園9月はカブトの巣になってますね。2回いって、カブトプスに進化できる分はゲットできました――――――――――――――――――――――――――――――――ちなみに、これまでのたまごの成果5Km・パウワウ・コイル・わんりきー・ディグダ・サンド2Km・こらった(涙)・ずばっと別のページで江の島いってきた様子を掲載していますので、よろしければ。送料無料 Ye!!大容量バッテリー 【正規代理店品 保証有】 ENERGY Xtreme モバイルバッテリー レッド 5600mAh IP65防水 生活防水 耐衝撃 防塵 カラビナ用フック付 LEDフラッシュ付 高速充電 充電器 バッテリー 【ポケモンGO】【RCP】【0815楽天カード分割】 05P07Nov15ポケモンGO 自転車 ホルダー バイク モバイル スタンド ナビ PDA マルチホルダー スマホケーススタンド iPhone Xperia GALAXY マルチスタンド スマホケース アイフォンケース ケース スタンド ホルダー 落下防止 ナビ GPS♪【 Palmo パルモ 】落ちない スマホケース iPhone6 / 6s用 ポケモン GO 安全 安定 安心 子供 赤ちゃん 自撮り グッドデザイン2015受賞 健康実験認定済 耐衝撃 落下防止 操作 電車 バス おしゃれ ネックストラップ 片手 片手操作 ゲーム 動画観覧 寝ながら シリコン
2016年07月24日
コメント(0)
ネットで見かけた、乾麺パスタを水でもどす方法をためしてみました!【検証】乾麺パスタを1時間水に浸すと生パスタになるって本当? モッチリ&コシが出て美味くなった!朝出かける前に、フライパンに水を貼り、コンロの上におきマ・マーのパスタ3束(300グラム)を、バキッと手で半分におり(フライパンに入らないので)フライパンへどぼん。お昼に帰ってきたら、そのままフライパンに火をかけて、沸騰して、2,3分でアルデンテ。普通にゆでたほうが美味しいかというと、そういうわけではないけど、まずくなったわけでもない。ひとつ言えることは、ものすごく時間が短縮された!ということです。すばらしい。これはすばらしい。ちなみに、ソースはクミンパウダー、カレー粉、シナモン、たかのつめをいためて(スパイスからカレーを作ったのこり)たまねぎ、なす、をいためて、トマト缶をいれて最後に冷凍していたホタルイカを加えて、シーフードトマトパスタにしました。
2016年07月13日
コメント(0)

スタバ夏の新作発表その名も「ビアホップフラペチーノ」これだ!↓スタバトールサイズのアイス用カップを植木鉢にして、ビアホップという名前の多肉植物をうえてみました!(カンセキで200円くらい?)なんか好評。土を足したり、土を指で押したりして、ビアホップの向きを調整しています。植え終わったあとは、濡れティッシュと綿棒で、カップをきれいにふいています。カップの底は穴をあけていないので、水はけはしません。一日おきに、土が占めるくらいのお水をあげています。ビアホップ 福岡県産 多肉植物 多肉 観葉植物 多肉植物 ビアホップ 9cmポット
2016年07月13日
コメント(0)

さいたま新都心へ遊びにいった記事のつづきです。黒田園芸で購入した多肉植物で、寄せ植えをつくってみたよ! 購入するときは、フィーリングで自分がすきだなーっというのを複数チョイスしたあと買い物かごの中で並べてみて、合う・合わないを確認するって感じにしてます。容器につかったのは、家にあって、かわいいけど使い道にこまっていた、麻のかご。たぶん、前にプレゼントで頂いたお花の寄せ植えかなにかのカバーだったのだと思います。中にビニールが貼ってあるので、土が染みなくていいかなと。でも水はけはなぜかOK。以前、園芸店で購入した土を8分目くらいまでいれて、多肉植物をぽっとから出して、植える前にあれやこれや試行錯誤。以前、寄せ植えを作る際にしっぱいしたのが、1 にょきにょき上にのびていくタイプ (見た感じ縦長) と、2 全体的にじわじわ大きくなるタイプ をごっちゃに植えると、1が伸びたときに、2が隠れてみえなくなっちゃったことがあるので1ぽいやつは奥に、2ぽいやつは手前に植えて土を足したり、ぎゅっと押して、多肉植物が正面をむくように調整。やっている最中に、多肉さんが土まみれになってしまうので、(手に土がついているから)手をあらう⇒多肉をシャワーで洗い流す⇒てがきれいなうちに植えるって感じ。水はけがいい容器に植えるなら、植えてから水でながしてもOK。水はけないものに植えると、それができないので、寄せ植えてる最中に汚れないように注意です。あとは、ネックレスみたいな垂れてくるタイプは、手前にしてちっちゃめのやつは、他のが大きくなったときに埋もれないように手前に植えました。それでも隙間があいて、かっこ悪いところは、もともと植えていて、あれよあれよ増えていったセダムをぶちっととってきて、隙間にいれてます。そのうち根がでてきます。強いなぁ。すっごいだいたいな我流だけど、こんな感じ。あとで、隙間に、100均で買ってきた肥料をあげるよていです。 でもなーんか違う感じ 黒田園芸さんの完成度の高さは さすがですね ピーチネックレス多肉植物 弁慶草 ベンケイソウ科 ガーデニング 園芸 寄植え 多肉植物アラカルト 【おまかせ6品種セット】【色とりどり 花苗 室内】セダム グランドカバータイプ 多肉植物 ガーデニング 園芸 寄植え セダム・ステップストーンタイプ 【おまかせ6品種セット】【多肉植物 苗 セット 寄せ植え】
2016年07月13日
コメント(0)

宇都宮から車で、さいたま新都心のコクーンシティ&黒田園芸へ!さらばコクーンシティして、そこから車で5~10分ほど、2つめの目的地は ネットで「多肉植物」で検索してたらみつけた、園芸好きの間では有名&人気らしい黒田園芸へ! (駐車場あり) うわーすごく楽しい!多肉植物の種類が多い&めずらしいです。多肉植物の寄せ植えがいろいろあって、すごく参考になる。 ワイヤーかごには、水草やココナッツ繊維をしいて、土がこぼれないようにすればいいんですね!木箱をつかうなら、中にプラカップを入れるとか・・・めっちゃ創作意欲がわきました。エアプランツは、ウスネオイデスの太いやつが1000円位でいっぱいありました。こんなんウスネオイデス【薫る花】でっかいキセログラフィカとかもありました。写真とってないけど、こんなんのもっとでかい感じ王様と呼ばれるに相応しい存在感のチランジア最大級種エアプランツ キセログラフィカ(Sサイズ・10~13cm)【エアプランツ/エアープランツ】ちっちゃめのエアープランツは、ちょっと元気ないかなーって感じがした&このサイズでこの種類なら、100均でもいいかなーと思い、購入はみおくりました。たまたま、1000円以上お買い物で10%OFFしていたので、多肉植物を数種類購入。1700円弱くらい。かえってから、多肉植物の寄せ植えつくってみました。黒田園芸をでたあとは、そこから車で2,3分のところにある、ドン・キホーテの隣のhananoki?という園芸店へ。ドンキホーテの隣の酒屋さんの隣にあります。黒田園芸さんのほうがおしゃれ感は高くて、めずらしいものがおおいけど、こっちの方がお手頃価格で、多肉植物の種類もけっこーありました。2つ程購入。はしごたのしい。エアプランツはあんまりなかったなぁ。元気もないし…。楽しい園芸店めぐりを終えて、また車で2時間かけてきたく。寄せ植えをつくったので、完成写真は次回ご紹介します。
2016年07月13日
コメント(0)

宇都宮中心部から、車でさいたま新都心へ!新4号線をまっすぐ南下、右折で16号線をすすむと2時間くらいでつきました。すごい都会だったら、運転怖いとおもっていたけど、そうでもなくてよかった。宇都宮の旧4号線ぽい感じ。最初の目的地は、コクーンシティ!初訪問です。到着時間は9:30くらい。駐車場によって、開場時間がちがうので注意。コクーンシティ アクセス第3駐車場入口から入って、平面駐車場にとめました。で、最初のお目当て、パンケーキが有名なエッグスンシングス(9時から営業)駐車場から徒歩ですぐ。すでに満席&10人くらい並んでます。クリームもりもりパンケーキは一人では完食できまいと思い、クリームなしでもパンケーキ5枚は多いかなと思い、事前口コミ調査でしらべたらおいしいと評判の レモンクレープを注文。でーん写真ではわかりづらいですが、春巻きより3まわりくらい大きい感じ。 1100円くらい生地はもちもち、熱々、ところどころカリッとしてる。なかにサワークリームが入っていて、マーマレードと、しぼりレモンで頂きます。レモンがフレッシュでおいしい。すっぱさが飽きを抑えてくれる!んだけど・・・ふぅ。。この時点でおなかいっぱいです。厳しい戦いでした。ひとりでいくものではないですね。でも気になったんだもん。リピートしたいほどうまい!ってわけではないけど、一回は食べてみたい感じでした。パンケーキもね、一回は食べてみたい。他のお客さんのみたら、パンケーキ1枚あたりはそんなに大きくないから、クリームなしだったらいけるかな?いや、複数人でいくことをおすすめします。食べ終わったのが10:30くらい。その時点では、列が20~30人くらいになってました。――――――――――――――――――――――――――――その後、コクーンシティ(1,2,3とエリアが分かれていて、それぞれ建物が違う)の全エリアを制覇すべく歩きまくります。栃木にはないお店も多いので、気になっていたお店をぶらぶら見ながら、コクーン3のヨドバシカメラ以外と食料品以外を制覇して、だいたい14:50までいたかな。おもしろかったのは・・・・ベーカリー&テーブル おみやげにカレーパンなどを購入。けっこうおいしい! 店内には足湯があるらしい・ザ・シフォンアンドスプーン シフォンケーキL 1000円を購入。ふわふわでおいしい!おすすめ ダスキンの系列。これはリピする。・ヨッコーズ キッチン ベイク アンド カフェ ここのソフトクリームがうまいらしい。おなかいっぱいで断念。・ヨーカドー 地元のより、食材がリッチでうまそう。福田屋的な感じ。・オフノオン 安くてかわいい雑貨店 スリーコインズてきな・フライング タイガー コペンハーゲン ひるなんですで紹介された雑貨店。みてて楽しい。・hands be 雑貨屋さんいろいろ・メロウブラウンコーヒー コーヒーが本格的 おしゃれ 休憩に利用・イップウドウ ラーメン エクスプレス おなかいっぱいで断念したけど、きになる・SUNAO インテリアショップ すっごいうすい硝子のコップを購入・レゴ ファルコン号1万円を買うかすごいまよったほかにも飲食店が、栃木にはないお店がおおくて悩むところ。服とかを買うってわけではなかったけど、みててすごく楽しかったです。駐車場は、2000円購入で2時間無料・・・私は結果1400円お支払しました。駐車料金1000円ごとに1時間と勘違いしてた結果。電車よりは安いけど。-------------------------さらばコクーンシティして、そこから車で5~10分ほど、2つめの目的地はネットで「多肉植物」で検索してたらみつけた、園芸好きの間では有名&人気らしい黒田園芸へ! いろいろ購入して、多肉植物寄せ植えつくってみたので、次回ご紹介します。
2016年07月13日
コメント(0)

ダイソーのアンティークな缶に、多肉植物をうえてみました。アイス用のプラスプーンをスコップがわりに作業。多肉植物についてしまった土は綿棒とようじできれいにしましたそんなに水がいらないので、水はけの心配はしていません。一日おきくらいに土がしめるくらいをあげています。
2016年06月28日
コメント(0)

平成28年6月16日木曜日 日本テレビ ヒルナンデス!で紹介されていたクリームがたっぷりとろーりな クリームパン茨城県 勝田駅付近にあるパン屋さん ぐるぐる の人気商品。ぐるぐるの公式HPはこちらスマステーションでも紹介されたそうな。お店の紹介文↓ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 奥久慈卵のとろーりクリームパン茨城県産の奥久慈卵と筑波山麓の牛乳を使用したなめらかでコクのある自家製カスタードクリームがたーっぷり入った、パン工房ぐるぐる一番人気の逸品です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー放送のあった週に、用事のついで立ち寄りたした。パンきじはうすめで、なかにものすごい クリームたっぷりクリームは甘さひかえめで、くどくなくやわらかい口当たりこれはおいしい。このクリームの味はすきです。なにがすごいって、抹茶200円 ふつうの180円 税抜きこれだけクリームはいって、180円て!かなり良心的です。お店の他の商品も、品質・量にくらべて価格が手ごろな印象をうけました。これは人気がでるのもうなずけるね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー駐車場は15台前後。ただしけっこうせまめ。ひっきりなしに車がきて満車です。ガードマンさんが2人、交通整理をしていました。店内に入ると、入り口正面のケース内にクリームパンが・・・ない!品切れです。末社・ちょこ・ふつうのとありますが、人気のため、全種類あわせておひとりさま3個まで、と張り紙が。(この日は3人でいきました。抹茶2個とふつうの3個購入。チョコはしなぎれでした)クリームパンの焼きあがり時間は、ホワイトボードには9時(または9時半 記憶あやふや)と記載されていました。お店の人に確認したところ、12:30に再販売とのことで、ちょっとまつことに。1ケース届いたけど、順番関係なしに、声かけたひとからすぐになくなってしまいました(涙)そこからまた15分くらいで追加があったけど、この日はのこり50~60個とのこと。お店の方も、放送があった影響の反響ぶりに、対応がおいついていない感じです。大変ですね。従業員さんの健康を考慮しての、定休日があるそうなので、訪問される方は日程をチェックしてからのがいいかも。なんとか入手できたけど、もし確実にてに入れたい場合は、電話注文しておけば事前に用意してもらえるそうですよ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーわたしは栃木県からの訪問でしたが、近くに立ち寄る機会があれば、リピしたいな、くらいの感じです。でも一回は食べてみたいよね!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー同店でかったカレーパンも美味しかったです。中に半熟卵がまるごとはいってました。これは好き。他の人気商品は、人気No.1 塩バタロール ひとり5個まで最近はやりの、塩バタロール 大好きですが、これはまあまあかな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー自分の中のNo1とまらなくなる塩バタロールは、宇都宮の「パンデパルク」のカルピスバターを使ったやつと、東武宇都宮内のパン屋さんのやつですね。パンデパルクは他のパンはクオリティはちょっと・・・だけど、塩バタロールは格別においしい!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーヒルナンデスでクリームパンと一緒に紹介されていた、栃木県の那須とか鶴田にある「ペニーレイン」のブルーベリーぱんはそんなにおいしいかなぁ?高いしという感じ。「ペニーレイン」自体は好きです。コスパは高めだけど、品質も高いです。私のおすすめはチョココロネとか、フランケン(クロワッサンのなかにソーセージ入ってる)とかです。あとココアとかドリンクもおいしい!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー宇都宮だったら、パネッテリアヴィーボが有名だけど、個人的には、↑より、宇都宮駅東口方面にある「マルシェ」のほうがすき。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぐるぐるのクリームパン争奪戦と、とりとめないパン語りでした~
2016年06月23日
コメント(0)

ペットボトルにヒモを通してから 土をいれ 麻袋をかぶせて 柵にしばりつけ 完成! 柵を当て逃げされてしまって、 傷をかくすための処置です。 前向きにまえむきにー
2016年06月22日
コメント(0)

もつなべだー! 【103時間限定!】博多若杉牛もつ鍋セット(2〜3人前)【まとめ買いで送料無料&おまけ】楽天総合ランキング1位 2014年1月21日獲得お取り寄せ 鍋【ギフト】 前からきになってたけど、 しっぱいしたら悔しいから なかなか手がでなかったもつ鍋おとりよせ 宇都宮のもつ鍋の店、九州男児しかいっことないけど、おいしかったので 本番、博多の老舗 若杉ってとこのをチョイス なんかうれてるらしいし。 結果、美味しかったです。 勝負にかった。 もつくさみなく、ぷるんぷるん あごだしも嫌味がなくうまい キャベツとニラにあじがしみて キャベツとまらない! ついてきた柚こしょうがまたうまい! これは当たり。 もつ苦手な人ように、おまけはとりつくねをチョイス。つくねは普通。 しめの麺もふつう。 もつ好き二人は、もつをぺろっとたべてしまい、 あれ?もうないの?な感じに。 もうちょっとたべたかったな、くらいの量でした。気持ちすくない。 翌日は、あまったスープに豆乳をくわえていただいたら、これまたうまかった。 りぴするか? 値段のわりにもつがすくなめだけど、 味はまちがいないし 他で様子見して、味はこっちのがいいねってなったらりぴするかな。
2016年06月22日
コメント(0)

ペットボトルでつくる ハンギングバスケットがあるときき 自分でも挑戦 2リットルのペットボトルを高さ16センチにカット 最初はカッターでだいたい 仕上げはハサミ アイロンで熱して断面をきれいにしようとしたけど、あまり効果はなかったです。 ペットボトルは固めと柔らかめがあるので、お店で強度を確かめてから購入。 底にキリで穴をあけ 側面にも二ヶ所、柵にとりつけるための 穴をあけ、 けっそくバンドを通す予定 ジュート 根巻き用の麻布で袋をつくりました 【G4-n】【3寸苗】鉢カバー【VP-HMS】バラエティーポット/ジュート★サイズS★ 麻布アレンジ☆グリーンネックレス☆多肉植物☆ グリーンテープ(麻布テープ)根巻100cm×20m 関東当日便 完成イメージこんなかんじ 麻布は100均でみつからなくて ジョイフル本田だとサイズ大きいのしかなくて カインズホームで300円ちょいでした 15センチ幅なので ペットボトルのあまりで針をつくり ほどけた部分を糸がわりに 裁縫の要領でぬいぬい 野外におくので、接着剤じゃまずいし、 ホチキスは通らないので。 茶色のヒモはダイソーです。 アクセント用 ヘデラ:ハートアイビー[3号(直径9cm)ポット苗]
2016年06月22日
コメント(0)

ワイヤー小物とエアプランのくみあわせ さびしかったぼくの窓辺に みどりがふーえーたー エアプランツは、 ジョイフル本田で、300円くらい もふもふのだけ600円代 かって半年はたったかな? ちいさいのはダイソーです 最近なかまいり 鳥かごと、下にしいているワイヤーもダイソー 最初はワイヤーにつけて、壁掛けにしてたけど、 春になって日光にあてようと窓にうつしてから なんかいい感じなので、このままに 2日ごとくらいに、霧吹きしてます。 さいたま新都心とか練馬にあるという、 人気の園芸店にいきたい、 今日このごろ ちなみに以前はこんなん 霧吹きもダイソーだけど、アンティークぽくてきにいってます うすねおいですは、水やりが悪かったせいか、枯れたぶぶんも多く ハサミでかっとしたら、半分くらいの大きさに 涙 他のは元気です 毎日みてるからわからないけど、大きくなったきがする!
2016年06月16日
コメント(0)
パラダイスベイの貿易祭 効率のよい攻略方法人気箱庭系アプリ パラダイスベイ の 貿易祭 についての攻略記事です私なりの攻略方法とかをご紹介します。――――――――――――――――――――――――――Q.パラダイスベイの貿易祭とは?A.期間限定のイベントです。クリアすると各種アイテムやペットがもらえます。 だいたい1週間くらいやってます。――――――――――――――――――――――――――パイクのいるところの右下あたりの海に、謎の丸い建造物ができたら、イベントの予告です。クリックするとあと何日ではじまるかが分かります。――――――――――――――――――――――――――イベントがはじまったら、アップデートをしてログインするとイベントが始まります。空から飛空艇にのって「ジャスパー」というなぞの片眼めがねのスーツのおっさんがやってきます。ハッハ~元気にしてたかね?みたいなすごいのりのいい人です。何度見てもすごくうさんくさいのに(失礼w)、島の住民は、「待ってました!」とばかりにジャスパーさんを歓迎します。――――――――――――――――――――――――――ジャスパーさんの出す課題をクリアすることでたまる友情ポイントが、一定数を超えるとレベルクリア。レベル1 ~ レベル7 くらいまであります。必要な友情ポイントはレベルの上昇とともに増えます。クリアするごとに、 ・斧やハサミなどの伐採道具 ・プリモペット(ペットのおやつ) ・水車や風車の拡張に必要なアイテム ・デコアイテム (各イベントで2個) ・ペットなどがもらえます。ペットは毎回ちがう種類です。過去の貿易祭では、孔雀・王妃がに・こあら・シャチ・ぱんだ・うさぎ・つがいの鳥・・・などが登場しています。このイベントでもらえるデコアイテムは、イベント限定。もらえるペット専用のデコアイテムです。――――――――――――――――――――――――――ジャスパーさんの出す課題と、対策方法です・畑から作物を 〇〇 収穫しよう! 〇〇は必要な収穫数です。毎回20~120個が指定されます。 畑1カ所につき、2個収穫できるので20個だったら、畑10カ所。 120とか数がおおくても、綿と竹を収穫していればなんとかなります。 これが出てきたらラッキー。特に対策はいりません。――――――――――――――――――――――――――〇〇を 〇〇 個収穫しよう! ココナッツや、ザクロなどの果樹系、とうがらし、ブルーベリーなどの草系(?)から、 指定の作物を収穫するタイプです。 すでに生えてればラッキー。もし実がなってなかったら、樹をクリックしてあと何時間で収穫可能かをチェック。 もし5時間とかけっこうかかるようであれば、この課題はキャンセル。(寝る前とかは別だけど) ジャスパーさんの課題のキャンセルは、ペナルティ1時間くらいかかりますが、 イベント期間は短いので、その辺は様子をみて待つかキャンセルかを選択しましょう。 必要でないかぎり、収穫しないでおく、というのも攻略のひとつ。――――――――――――――――――――――――――工房から工芸品を 〇〇 個ゲットしよう! なにをという指定がなく、工房でつくったものを指定個数ゲットすればクリア とりあえず網、かご、板、なわ、糸 あたりで個数かせぎすれば、けっこうラッキー問題。―――――――――――――――――――――――――― 〇〇 を 〇〇 個つくろう! 網10個つくろう!とかだったらイージー。 カフェラテ5個つくろうとか、だとまずココナッツミルクからつくる必要が・・・みたいになるので 稼働していない工房は、なるべく素材造りをしておく。 私は、ジュースバーではココナッツミルク常時生産 (⇒カフェラテ、カフェモカ、キャンパス、アイスでけっこう数必要なので) あとは、炭・瓶・糸・板・針は余分につくってます。 金の指輪・銀ネックレス・ブレスレット・潜水艦等を指定された場合は、 手持ち材料・空き時間(これから就寝・出かけるから放置可能時間ある等)などと相談。―――――――――――――――――――――――――― 〇〇 を 〇〇 個用意しよう! 一個まえと似ているけれど、こちらは自分でつくらなくてもOK。 ウェスリーの貿易所で買ってもあり、周囲の島から買ってもあり。 すでに、手持ちにある場合はかなりラッキー。 貿易所・周辺の島に、出回りやすいものは側買い。期間限定なのでお金よりペット優先。 貿易所・周辺の島には出回りにくいものの場合は、結局つくるかあきらめましょう。――――――――――――――――――――――――――このシルエットの工房の品をつくろう! 普段のパラダイスベイへの愛がためされるシルエット問題。 指定数は一個だけど、なにを作ればいいのかがシルエットになっている。 工房・・・とあるが、かめ・ラッコ・もぐら・なまけものからゲットできる品も対象になることもある。 魚とかすぐ分かるけど、なんだかわからないものもけっこうある。 私は、貝とか、きのことか、カフェラテとか?だった。 不明な時は、工房やラッコなどをクリックしてまわって、シルエットと特徴が一致するものを みつけだす。かならずどこかにはある!w で、あんまり時間つくるのにかかるものはキャンセル。 ――――――――――――――――――――――――――野生動物を○回タップしよう! 野生動物は、 ・自分の島のあっちこっち ・フレンドの島 (一回の訪問で2~4匹) ・羅針盤でいける 周囲の島(アングラー島やロバーツの砦など) にいます。 貿易祭がはじまったら、野生動物はタップしてはだめです。 時間経過とともに回復するのですが、 タップしてしまうと、肝心のジャスパーさんの課題としてでてきたときには、 もうタップしちゃってまだ回復していない!みたいなことになります。 そうなるとけっこう面倒です。 15匹タップしよう!くらいなら、自分のしまと、羅針盤でいける島をひとまわりすれば だいたいクリア。 フレンドのところのタップは、画面遷移に時間がかかるうえ、1フレンドにつき3匹くらいしかいないので けっこう手間です。 フレンドがいない人は、ウェスリーの貿易所に表示されている人のなかから適当に選んでフレンド登録しましょう (パラダイスぼっちな私なりの攻略方法)―――――――――――――――――――――――――― 島の掲示板 を 〇〇 回 行おう!、貿易船との取引を 〇〇 回 行おう! だいたい2回、4回、多くて6回とか 貿易祭の最中は、島の掲示板・貿易船の注文の品はそろえておいて、いつでもこなせる状態にしておくのが おすすめです。ジャスパーさんから↑の課題がでたら、すぐぽちできるように。 そうなると水車の容量がいっぱいになってしまうので、 上級者であれば、真珠をうるとか、よくウェスリー貿易で売りにだされていてすぐ買えるものであれば 売りにだしちゃうとか、はさみなどはさっさと使うとかです。 島の掲示板は、作るのに時間がかかるようなものだったら、キャンセルしちゃってOK。 キャンセルしてから、新しい掲示板がでるのに待ち時間が発生するので、その時間がもったいない! みたいにならないように、ジャスパーさんの課題がでるまえに、島の掲示板をキャンセルしておきたいところ。 貿易船は時間指定があるので、1~3時間とか短いものは、貿易しちゃってもOKだけど、 先に、別のジャス課題をクリアして、その次の課題が貿易船かどうかをチェックしてからのがいいかも。 この課題だけでなく、なにをするにも、次のジャス課題がなにかを確かめてから行動するのが〇――――――――――――――――――――――――――時間制限ありの課題! 貿易船と2回取引しよう!15分以内!・・・というように、これまで紹介した 課題に時間制限がついたもの。 けっこうぎりぎりの時間を指定されるが、クリアできると友情ポイントがいつもよりおいしい。 網10枚〇分以内で!とかだったら、 工房に即材料セットして、30秒きったら、「急ぐ」で強制完了させるくらいでクリアかな。 すでに完成していて、ぷかぷか状態だったらラッキー。 ――――――――――――――――――――――――――クリアしちゃった後 ジャス課題をクリアすると、友情ポイント以外に、お金・経験値ももらえる。 つまり通常のパラダイスベイより、稼ぎ時! 無事ペットをゲットしても、イベント終了まで時間があったら、ひきつづきジャス課題に挑戦だ!――――――――――――――――――――――――――クリアできなかった・・・ ペットを取り逃がしてしまって、デコアイテムだけがむなしく飾ってある・・・ そんな悲しい気持ちへの救済措置として、新システム、ペットシールが導入された。 過去のペットもこのシステムでゲットできるようになった(条件厳しいけど) それにしても、わたしのためていたヒスイの花ちゃんはどこに消えたんだろう・・・ ――――――――――――――――――――――――――以上、 パラダイスベイ 貿易祭の攻略方法でした~
2016年06月16日
コメント(0)

多肉植物は、 やいた道の駅、ジョイフル本田などで 入手 小さい葉はせダムです。 こちらもジョイフルで。 大きな鉢に植えてるものから、細かいのをとってきました。 けっこう強くて、そのうち根っこはえてきます。 フランフランのスープカップを植木鉢がわりに、 フランフランの ミニチュアあにまるをちょこんと あーでもない、こーでもないと ひたすら配置かえたらこうなりました とりあえずまんぞくー ピンセットとかあると作業がらくだと思いました 手が土で汚れた状態だと、植物についちゃうので
2016年06月06日
コメント(0)
アマゾンAmazonの買い物を最高20%割引して得する方法が紹介されていたので、ご紹介します。↓の記事です。アマゾンAmazonの買い物を最高20%割引して得する方法↓のサイトを利用したのですが、オープンサービスで手数料が格安になっていました。お勧めです。チケット販売
2016年05月07日
コメント(0)
あったかくなったら、いこうと思っていた那須のパンケーキ 森のVoiVoi ヴォイヴォイ宇都宮から二時間弱、旧4号線を北上ちょうど桜の時期で、宇都宮はもうちりぎわだけど、北にいくほど満開の桜があちこちで楽しめました。道の駅 友愛の森の近くです。最寄りICからだと、ICおりて道の駅 友愛の森にむかう道の途中でちょっと細い道をはいっていきます。あかうハードとか、レストラン青柳のあるあたりを右折です。むかしながらのふわっとしたやさしーいパンケーキ、って感じ。重曹くささがないです。うえにのっているのはバターです。単体だと塩味が強いので、全体的にうすーくのばしてから食べた方がいいです。メイプルシロップをかけて頂きます。パンケーキ3枚で600円前後だったかな?サラダセットだと1100円ドリンクは別料金で400~600円くらい。パンケーキ注文で100円引きドリンクたのむと高くついちゃいますね。駐車場はひろいです。テラス席はわんちゃんOKワンちゃん用のパンケーキ450円 ちっちゃいパンケーキが5枚くらい。持ちかえり用の容器にはいっています。足跡の焼き印がはいってかわいい。うちの犬はがっつがつたべてました。くちに全部ふくんでから、もっちゃもちゃしてました。よろこんでるならいいけど、つまらせちゃだめよ。最近のマイブーム、パンケーキランキングでいうと、一位は、ジャストカフェのモーニングのパンケーキがぶっちぎりそれ以外で食べたパンケーキはパンケーキファクトリー(ハワイアン系)宇都宮東武百貨店の道はさんだ向かいのお店(たぶんりこったちーず?とか使ってる系)今回のVoiVoiは、それぞれ個人の好みによるかなーという感じ。次はマツガミネコーヒービルジングのパンケーキを食べてみたいな。なんだか好評らしいので。
2016年04月13日
コメント(0)
![]()
楽天市場をなにげなーくみていたら・・・2016新物続々入荷中!プリッとした歯ごたえと独特の旨みホタルイカ(生冷凍)約1kg(約250g×4パック) 山陰沖産 ほたるいか 送料無料春だなー栃木県のスーパーだとあんまり、ホタルイカっておいしいの見かけないので価格もそんなに高くないし、購入。1kgと大容量だけど、4つパックに分かれていて、冷凍でとどくのでこわけに食べられます。1kgでこの値段って送料こみで考えたらかなりおとくかも!国産、鳥取県だそうです。有名どころの富山じゃないから、その分やすいのかな?富山のほたるいかの味はしらないけれど、十分おいしいと思う。最初はおさしみで。なまぐささとかはないです。ぷにゅっとしておいしい!レシピが入っていて、おきづけ・ボイルなどが紹介されていたけど私はいためてみました。トマトとほたるいかを塩コショウで。あ、これ好き!にんにくとかあったらもっとよかったな。イタリアーん。
2016年04月13日
コメント(0)

宇都宮でモーニングといえば ジャストカフェのパンケーキついに来店ですよー前からきになってたジャストカフェのモーニングにいきました。パンケーキおいしかったー!店内のグリーンインテリアがかわいいです。
2016年03月20日
コメント(0)

2016年03月20日
コメント(0)

2016年03月20日
コメント(0)

2016年03月20日
コメント(0)

宇都宮市のカフェ・洋菓子CAFE UNE(カフェ・ユンヌ)028-688-0603‘茶寮やすの’敷地内にフランス料理CAFEがオープン♪日本庭園の中で頂く技の光るフレンチとスイーツ。 栃木県の新鮮でみずみずしい野菜をふんだんに使い、吟味した食材をじっくり調理。 和と洋が見事に融合した空間でゆったりとした贅沢な時間をお過ごしください。↑とちなび抜粋前からかなり気になっていたカフェ・ランチのお店です。 平成28年3月、土曜日ランチに訪問。なんとあの地元では有名な老舗懐石「やすの」のあとにできたお店。やすのの娘さんが、フランス?でパティシエの修業をしてお店をだされたとか。店舗入り口の扉は特注だとか、そんな噂をきいたおぼえがあります。今回はランチで・豚肉のコンフィ 1800円 (スープ・ぱん・メイン・デザート・ドリンク)・ランチコース カモのロースト 2100円+400円(カモはプラス料金) (スープ・ぱん・前菜・メイン・デザート・ドリンク)を頂きました! 本日のスープはごぼうのスープこれはうまい!ひとさじすくった瞬間に、ごぼうの香りがふわんとして、食欲をそそります。ごぼうの味が濃厚です。ただのスープじゃなくて、泡立ててあるので(フレンチの技法ですかね?名称しりません)口のなかでふわっととろける感じ。スープの口当たりが柔らかい分、刻み野菜やナッツが食感を演出しています。ランチコースの前菜 ・キッシュ ⇒ ランチメニューにキッシュランチがあるくらいなのでこちらもおいしいです。 ふわっとしていていい材料つかってそうな味です。 ・サラダ ⇒ 薄切りの淡い根菜など、ちょっとかわったお野菜があって、女性に好まれそう。 お野菜にこだわっている感じがひしひし伝わります。 ・えび ⇒ 上にのっている白い丸いの、モッツアレラかと思いきやうずらの半熟たまごでした。 わー細かい!はじめてみた!肉のコンフィ こんな雪か、ラッピングの細かい紙みたいな(たとえ悪)ふわふわなチーズみたことあります? めっちゃいっぱいのってる! 豚がやわやわににてあって、たっぷり野菜とバルサミコ酢(絶対高い・いい酢使ってる!)であえてあります。 バルサミコ酢おいしい~、甘味と酸味がたまりません。 ゆで白菜やピンクの大根おろしは、また別さっぱりしたのお酢でマリネしてあるこだわり。 写真だとハムに見えるのが↑のピンクの大根です。 チーズに隠れていますが、おにくがごろごろっと入っていて、半熟たまごもあります。 野菜の種類もかなり多いです。 ホウレンソウ・わさび菜・サニーレタス・とまと・白菜・大根(ピンク)・紫の根菜・黄色の根菜… 名前がわかんないw 肉と野菜ですが、けっこうおなかにたまります。 だけどお酢味なので最後までさっぱり。たべても持たれない!超健康的な後味。 これはおすすめのひとさらです。カモです。 繁忙期を乗り越えたごほうびでリッチに行きました。 緑・黄色・紫の大根のソテーが絵画のようで見ても楽しい。 野菜があまーくてすっごい美味しかったです。ホウレンソウ特に。 じゃがいもはガーリックとチーズで止まらなくなるパターンのやつ。 ただ、肝心のかもさんは、良質なんでしょうが、私は豚のコンフィの方が食べて好きですね。これにあちあちのパンがつきます。他の方のブログをみるとパン食べ放題・・・なんて話もありましたが、私が伺ったときはそんなことなかったですね。でもおなかいっぱいで、一個で十分。バターは別料金100円かなり残念…。でもこういうところだから、いいバターなんだろうな。サービスだと原価われちゃうんだろうなぁ。しゃーない。このブログは写真5枚までしかのせられないので、次回・次々回などは、メニュー・デザートなどを掲載する予定です。↓カフェユンヌは、この本に掲載されています。【楽天ブックスならいつでも送料無料】宇都宮至福の上等なランチ [ J-act編集室 ]
2016年03月17日
コメント(0)
![]()
ホワイトデーのお返しに おしゃれなドライフルーツを購入♪すべて国産。お砂糖やオイルをつかわず、くだものだけで作った体にやさしい7種類のドライフルーツ。手土産や贈り物に♪【送料無料】七果ギフト☆100%無添加・国産ドライフルーツ【母の日ギフト・内祝い】【10P11Mar16】数種類あるかわいいメッセージカード(無料)から、ホワイトデー用をチョイスおしゃれだし、このまま食べても、ヨーグルトや紅茶にいれてもいいしお菓子より健康的&美容にもよさそうという感じでえらびました。包装はシンプルかわいい感じで好み。手提げ袋もはいっていました。自分でも食べたくてお味見用を購入砂糖不使用&100%無添加の国産ドライフルーツ。手のひらサイズの可愛いプチセット。初めてのおためしやプチギフトに【メール便送料無料 ※代引き不可】「七色果実」38g×2個セット☆7種類の無添加ドライフルーツ【同梱不可】【RCP】【10P11Mar16】ぎゅっと甘味が凝縮されていておいしかったです。かきりんごなしすいかキウイおれんじがはいっていました。これはお勧め!次回もなにかのプレゼントにリピする予定です。
2016年03月17日
コメント(0)

市役所駐車場にとめて、わんこのさんぽ 宇都宮城址公園です h28.3.16 のさきぐあい わんこひきつれ徒歩5分、マツガミネコーヒービルジングでコーヒーをテイクアウト 花見コーヒーです まんかいです
2016年03月16日
コメント(0)
![]()
おいしい生牡蠣カキで新年を乗り切る♪ 殻むきのコツもあり新年だからおいしいものを食べたい!牡蠣たべたい!とおもってポチ♪【送料無料】生かき2種食べ比べお試しセット“今”旬の牡蠣と北海道厚岸産まるえもん かき 牡蠣 カキ価格:2,000円(税込、送料込)こちらの牡蠣です。2つ購入。殻付きでとどきました。殻むきの方法と、軍手・小刀みたいな殻むき用具が入っています。最初の一個は苦労しましたが、コツをつかむとさくっと剥けて楽しいです。気分は殻むき職人!だいどころハサミで殻の継ぎ目があるあたりをがりがり削り切り、小刀がはいるくらいの隙間を見つけたら、ぐいっと押し込む。カキの殻が固いのは、カキの貝柱ががっちり殻にくっついているからなので、そこをきるとパカっと空きます。平らな面を上にするのがこつ。おしりの部部を手前にしたときに、右側側面やや上側あたりに貝柱があるのでそのあたりから小刀を入れてスライドすると、身を傷つけることなくいけます。産地の違う2種類のカキがはいっていました。味の違いがあるもんかな?と思いましたが、けっこうはっきりわかりました。まるえもんの方がすっきりもう一方のほうが濃厚な感じです。けっこううまいです。水で身と殻をよくあらい、殻にもりつけて頂きました。ご馳走さま~
2016年01月07日
コメント(0)

これが こうなったよ 茶色の壁紙だけ厚みがあって、側面はとれちゃったけど おおむねいいかんじ 【400円分のクーポン付き】【ゆうパケットにて発送】はがせる壁紙RILMサンプル【ウォールシート はがせる 壁紙 ウォールステッカー 日本製 リルム】 【サンプル専用】 [壁紙サンプル ルノン/フレッシュRF-8148]
2015年12月31日
コメント(0)

ひだり側3種 右にぶらさがってるのがエアープランツエアープランツスパニッシュモスウスネオイデス【種類選べるSサイズ3種】【エアープランツ】7種類から選べる インテリア 雑貨 エアプランツ チランジア エアープランツ ティランジア インテリアグリーン ミニ観葉 エアプランツ 観葉植物 エアープランツ ディスプレイ プレゼント エアープランツ ギフトエアープランツ 観葉植物 【選べるMサイズ3種】 イオナンタ フックシィ カピタータ ブラキカウロス ジュンセア エアプランツ チランジア 観葉植物 インテリア エアープランツ 観葉植物 ミニ 観葉植物 おしゃれ エアープランツフランフランのスープカップが40%オフだったのでうえきばちにしてみました
2015年12月31日
コメント(0)
![]()
百人一首を覚えるなら・・・漫画「ちはやふる」がおすすめ百人一首を題材にした漫画「ちはやふる」 主人公 ちはやちゃんは美人なのに動いたりしゃべったりすると台無しという「むだ美人」だけど百人一首(競技かるた)で日本一のクイーンを仲間と一緒に必死にめざしています。登場人物への共感と、感動にあふれへたなギャグマンガよりまじで笑えるスポ根少女漫画。これを読むと、百人一首覚えよう!という気持ちになります。感動のシーンに、ぴったりな百人一首の歌が挿入されていたりして、イメージをつかむのによいと思います。書籍版平日14時・日祝13時までに受付完了で即日出荷OK!ちはやふる 1巻電子書籍版【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】ちはやふる1巻【電子書籍】[ 末次由紀 ]全巻セット【新品】【全巻セット】【送料無料!!】【クリアカバー付き】ちはやふる 全巻セット (1-29巻 最新刊)/末次 由紀/講談社平日15時、土曜14時まで当日発送!(日祝除く)【在庫あり/即出荷可】【漫画】ちはやと覚える百人一首暗記カード 「ちはやふる」公式決まり字ガイドブック 全巻セット (1巻 全巻) / 漫画全巻ドットコム
2015年12月22日
コメント(0)

6個いりアンティーク風フック キリで穴をあけて、メガネ用の ちいさなドライバーでねじどめ とりかごはセリア 中の造花はダイソーです
2015年11月15日
コメント(0)
![]()
パラダイスベイの攻略というかひとりごとパラダイスベイではじまったハロウィンイベントハロウィンのお菓子、キャンディコーンをたくさん集めるとハロウィン限定デコを入手できるというイベントらしいですキャンディコーンってなんだろ。はじめて聞きました。ぐぐりました。↓↓http://www.xmas-carol.com/halloween/candy-corn.html「キャンディーコーン(candy corn)」は、アメリカで人気の甘いお菓子。トウモロコシの粒を模した3色のキャンディーで、毎年10月末のハロウィンでは定番のお菓子となっている。日本では見かけませんね。でもほんとにこういう↓形をしたキャンディなんだそうです。 ハロウィンの仮装衣装にも使われてるみたい。で、このキャンディコーンと交換できるハロウィンデコ全種類を一個ずつ入手するとして、(柵とかは一個ってわけにいかないだろうし)キャンディコーン1500個くらい?必要なかんじけっこう多いな!キャンディコーンは・・・◆地面にあるジャックをランタンをタップ(出現率ひくい)◆綿など作物を収穫◆工房の完成品をタップしたさいに、ジャックオランタンなら3個くらい収穫ならランダムで入手できます本日、キャンディコーン500個のお化け屋敷をゲットしました!無課金です設置してタップしたら、家がぐわーっと動いて、窓が開いて、コウモリが家から飛び立ちロウソクからあやしげな色の炎がでました。おお!これはいいね!わたしなりの攻略ですこのキャンディコーンは、収穫時に入手するのが一番数が稼げます。どの作物・工房の品も、完成品の収穫時にランダムで1個のキャンディコーンが入手できます。時間のかかる作物や工芸品だから、キャンディコーンが多くもらえる・・・とかではなく、一律で1個です。つまり、時間のかからないものを量産すれば、キャンディコーンがたくさん手に入るはず!と推測。なので、私の攻略方法は・・・◆ 綿 収穫↓◆ 網 作成↓◆ 魚 捕獲↓◆ 魚10個たまったら、まとめてウェスリー商会で売るこれをウェスリー商会の空きが許す限りくりかえし焼き魚にすると一度に5個までしか売れないので、なま魚の状態でなまえびでも可カニは時間かかるのでパス出品場所5個の状態でやりました水車小屋の空きをいかに確保するかが大切です。いっぱいだと身動きとれない。これを一番優先しつつ、通常のリクエストをこなして、水車小屋の空きを確保します。通常のクエストも、作成時間の長い依頼はことわり、比較的短時間で手に入るものをこなします。地図盤の住人については、◆アングラー島のおじいさん(友情レベル10です) ・綿11個とか要求されたらラッキー♪さくさく売る ・焼きパイン → ほかにバーベキュー系の依頼がなければやる ・魚とか絶対買わない てな感じです。初日から、きょうまででお化け屋敷の500個と交換した以外に150個くらいたまりましたさっきウェスリー商会に出品できる数をジェム使用でマックスにしたのでもっと効率あがるはず網とかたりないときに、うっかりミスってジェム使用するをおしてしまうので、それでへっちゃう前に、ジェム使って拡張してやる!・・・という悲しい背景。てなわけで、次はキャンディコーン300の魔女の鍋をねらいます。
2015年10月23日
コメント(0)
![]()
ルイボスティーを購入しました味〇チャックつきの袋なので保管も〇■商品名:ルイボスティー(3g×100個)【ダイエット/ルイボスティー/ノンカフェイン/ゼロカロリー/1000円ポッキリ/健康茶/送料無料/ルイボスティ/1000円ぽっきり/ルイボス/マタニティ/ルイボスティ/水出し/ルイボスティー ティーパック/マタニティー 飲料/マタニティー/美容】■レビュアー:keserasera2958 ※投稿時■レビュー内容100個で1000円(送料込み)という値段にひかれて購入。いつも飲んでいるルイボスティーの味でちょうどよいです。前回はコストコで購入して、コストコはコスパもよくて、味もOKだったんだけど、さすがに4箱はおおかったので、今回は楽天ポイントが期限切れになりそうということもあり、こちらで購入しました。私は、1リットルくらいの魔法瓶保温ポット(電気使わないもの)に作り置きしています。今までは、マグカップに入れて、1杯のんだら、もう一回お湯を注いでいました。ルイボスティーは紅茶とちがって、それでも渋くならないのがいいですね。でもポットにしたら便利でした。こちらのお店は配送も早かったです。袋は、アメリカのポテトチップスの袋みたいな感じで、大きなビニール袋にどさっと入っていますが、口がチャックになっているので、湿気る心配もなくよかったです。
2015年10月18日
コメント(0)
![]()
パラダイスベイ ジェムの入手方法・使い道をご紹介基本無課金がモットーです。◆ジェムの入手方法 ゲームを進めていくうちに、自然にたまります。 ・宝箱 (水色、赤、金色) ・貿易 (地図盤の特産品とかと、交換できることあり) ・地図盤のおすそわけの島 (15時間に一回、ジェムがもらえます)私は一回4つとか ・あざらしが発見 ◆ジェムの使い道 ・ゴールドにかえる ⇒ おすすめしません!換金率が悪すぎだとおもう ・バザールで、真珠や宝石の不足分として使用する ⇒ おすすめ 真珠やヒスイなどは、待ちさえすれば手に入るので、待ってもいいのですが さすがに水車小屋がいっぱいでにっちもさっちもいかない時は、 使用ジェムもかなり少ないし、真珠と交換しちゃっていいと思います。 真珠一個あたり15ジェムくらいだったかと。 ・ウェスリー商会の拡張 ⇒ ありっちゃありだけど、私はやっていません。 水車小屋が拡張されて90くらいになると、余裕ができるので、 やってないですね。 作成時間が3時間と長いものなどは、きたるべき貿易(ヒスイ・地図など)の時のために とっておきたいので、 4つでなんとかなるっちゃなってます。 ・工房の拡張 ⇒ 別の攻略サイトではおすすめしていました。 寝る前にサマードレス3つとかセットできるので、長時間かかるものは便利ですね。 私は時間経過でなんとかなるものには、かけない主義です。 ・地図盤の解放 ⇒ まだやってないけど、いずれは・・・ 隣の島にいくためには、地図を入手する必要あり。 島に来る貿易船の、片眼鏡の人が地図を売ってくれるのですが なかなか手に入りません。 しかし、島ひとつ開放するのに、使用するジェムがけっこう高いので もうちょっと貿易で入手する方向です。◆染料の使い道 バザールでデコに代えられます。それ以外の使用用途は現在のところないので たまったら水車小屋の空きスペースの為にも、さっさとデコに変えたほうがいいと思います。 あと一個でデコになるのに、染料がたりない!もう水車小屋はいっぱい!なときは ジェムを使ってもいいのかも。1個だったらそんなに高くなかったはず15くらいだったかな。このゲームをみていると、本物のパラダイスに行きたくなりますね。 白い砂浜、青い海ってやつ。そういえば、日本だと和歌山県のビーチが白くてすごくきれいって話をテレビでみました。三重県の伊勢旅行に行ったときに、旅程に組み込もうかまよってちょっと遠くて断念。和歌山の動物園ではパンダもみられるらしいですね。白浜温泉 白良荘グランドホテルリヴァ-ジュ・スパひきがわ勝浦温泉 ホテル中の島みなべ温泉 国民宿舎 紀州路みなべあと焼きパイナップルとか、ココナッツミルクが食べたくなるw大人気商品!【激安】トマトコーポレーション ココナッツミルク 165ml<食品・缶詰>ココナッツ 美容 健康 ダイエット [ja15kh-sd]おいしのかな・・・
2015年10月18日
コメント(0)
マイナンバーの公式CMをご紹介します政府広報によるマイナンバーのCM以前、上戸彩さんによるCMが一時テレビで流れていましたが、最近は、宮川大輔さんの「マイナンバーは」「ほかん」「人に教えたら」「アカン」という座布団一枚!なバージョンが実際にテレビで放送されていますね。このCMは、政府広報オンラインのHP上でも公開されており、以下の5パターンがあります。◆ マイナンバー/知ってる?篇(15秒)◆ マイナンバー/住民票篇(15秒)◆ マイナンバー/知ってる?+住民票篇(30秒)◆ マイナンバー/アカン!ホカン!篇(15秒)◆ マイナンバー/カンタン申請篇(30秒)【政府広報】マイナンバーのCM動画簡単申請、ほんとに簡単な説明ですね。わかりやすくていい気もしますが。顔写真は大人10年、20歳以下5年で交換です。
2015年10月16日
コメント(0)
![]()
人気アプリ パラダイスベイ の攻略というか独り言これを知っていればお得かもなパラダイスベイの攻略・裏ワザ・効率のよいレベル上げ・小技などをご紹介します。パラダイスベイとは・・・暖かい日差しに、爽やかな島の風。ここはパラダイス・ベイ、夢見る冒険家や探検家、一攫千金を狙う海賊や貿易商が集まる南の楽園。 ここの管理人に任されたあなたは、島の貿易を復興させたり、島を探索して新たな発見をしたり。住民たちと仲良くなると、彼らのお話を聞けるようになるぞ!新しい工房や可愛いデコアイテムを建てて島を賑わせるのも、世界中から集まる貿易商(プレイヤー)たちとの売り買いに興じるのも、楽しみ方はあなた次第!いわゆる箱庭系スマホアプリなわけですが、けっこうおもしろいですね。◆ラッコを並べて配置すると・・・ ラッコが手をつなぎます。めちゃかわ! かごを渡すと手を放すので、そのたびにすごく心が痛みます。 かめはなにもないです。◆宝箱の出現場所に気を付けろ! 時間経過によって出現する水色の宝箱 拡張アイテム・ジェム・コイン・斧・製造アイテム・ゴールドなどが ランダムで手に入る見つけるとうれしい宝箱ですが、 なぜか狙ったようにいじわるい場所に出現することがあります。 もともと生えている木の後ろ側です。 画面をアップにして、生えている木の後ろをのぞき込んだ絶妙な角度 じゃないと見落としてしまうような場所にあります。 よくよくみると、普通の木がキラキラしているので なんだろーと思ったら、木の後ろに宝箱が出現していた。みたいな。 そういうところから先に斧で切り倒してます。 ・バザールの左側 ・貿易の手前の崖側 などですね。◆時間短縮の裏ワザ 製造しているものを時間短縮しようとすると、ジェムを要求されますが、 のこり29秒になると、ジェムを使用せずに、「急いで完成させる」とボタンをおすことで 完成させることができます。 綿とかいっぱい植えてると、便利です。あと網量産したいときとか。 完成させる!を押すと、自動で次の綿を完成させるかどうか聞かれるので、ポンポンおしすすめると 気持ちいいのですが、30秒きってないものにも慣性でおしちゃうとジェム消費しちゃうという罠に注意。◆水車小屋がいっぱいになった時の裏ワザ 別の攻略サイトでしったのですが、 水車小屋がいっぱいの時に、完成したアイテム(布とか板とか)を回収しようとすると 車両通行止めそっくりの赤いマークとともに、いっぱいです!という表示がでます。 その時出る赤いマークをタップすると、材料をセットする枠が2つ出てきます。 それが完成すると、工場のうえに、4つ完成したものがぷかぷか浮かびます。 通常は2つしかセットできないので、ちょっと得した気分。 風車小屋がいっぱいになったときに重宝しますね。 これは狙って水車小屋をいっぱいにしないとできないので、 私は、 ⇒ 依頼されたものをすべて水車小屋にそろえた状態にする ⇒ 他の完成品を回収 ⇒ いっぱいですマークをタップして、2つ材料をセット ⇒ 依頼されたものを引き渡す という順序でやってます。 水車小屋と風車小屋、ウェスリー商会の空きをきにしつつ 製造しまくるのが経験値アップの醍醐味とこつだと思う。おおげさだけど。 ちなみに最大6個までつくったことがあります。それ以上は未確認です。◆私の実践するゴールド・経験値あげの方法ちょっとした待ち時間と、水車小屋に空きがある時・綿⇒網⇒魚 で魚を10匹あつめたら、ウェスリー商会に10匹まとめて 最高額で販売(上限10匹なので)・綿2×2+網2+魚4 × 10の経験値 と 250ゴールドくらいが手に入ります。 誰かが買ってくれたらラッキーだし、 だめだったらウェスリーだのみです。◆かめ、らっこ、デコの設置場所 かめ、ラッコの設置場所はいまのところ4か所みつけてます ・最初のチュートリアルでかめを設置した場所 ・島の手前側、部位で囲まれた場所 2カ所 ・島の高台にある、蓮の花とかがある池 (だけど蓮の部分の近くだけかも) 亀を高台の池にセットすると、蓮の花の上にカニがのってるように見えるし ハリセンボンをセットすると、蓮の葉にかくれてるみたいでかわいい(*'ω'*) ◆真珠の使い道 はじめて真珠を手に入れて、説明文みると「貴重品」と記載されていますが これを何に使うのかは記載がありません。 私が最初に真珠を使うか聞かれたのは、隣の島の人たちが売ってくれ!とやってきた時です。 売ってもゴールドと経験値だけだったので、換金率が悪いと、交換しませんでした。 (ゴールドと経験値なら、島の住民とこつこつやってればたまるので) 売らなくてよかった! バザールが開襟されたらめっちゃつかうので、それまでは大切に保存ですね。 バザールでは新たな加工品のレシピと交換できます。 ストーリーを先に進めるために必須のものもあるので(火薬樽など) けっこう必須な感じ。 1つのレシピにつき、真珠10個以上とひすい3個とか要求されます。けっこう数いりますね。 自分でレシピを入手せずに、だれかから完成品を買うっていう手もあるかも。他の攻略記事はこちら!ジェムの入手方法アガペーポイントについて貿易祭の攻略方法パラダイスベイをやっているとエビとか食べたくなりません?私だけ?リアルなココナッツミルクリアルなサーモンリアルなエビ
2015年10月14日
コメント(0)
人気アプリ パラダイスベイ の攻略というか独り言パラダイスベイとは・・・――――――――――――――――――――――――――――――――――――――暖かい日差しに、爽やかな島の風。ここはパラダイス・ベイ、夢見る冒険家や探検家、一攫千金を狙う海賊や貿易商が集まる南の楽園。 ここの管理人に任されたあなたは、島の貿易を復興させたり、島を探索して新たな発見をしたり。住民たちと仲良くなると、彼らのお話を聞けるようになるぞ!新しい工房や可愛いデコアイテムを建てて島を賑わせるのも、世界中から集まる貿易商(プレイヤー)たちとの売り買いに興じるのも、楽しみ方はあなた次第!ゲームの特徴:• 島を開拓して、自分だけの南の楽園を!• 島の奥深くまで探索して、その秘密を解き明かそう!• 失われた地図のかけらを集めて、新しい島を見つけよう!• 島の動物たちと仲良くなって、お仕事を手伝ってもらおう!• 作物や資源を集めて、工房で色々作ろう!• 島の住人や貿易商、さらにオンラインの友達と貿易を楽しもう!• 世界中から商品の集まる市場で、掘り出し物が見つかるかも?――――――――――――――――――――――――――――――――――――――いわゆる箱庭系スマホアプリなわけですが、けっこうおもしろいですね。従来の箱庭系だと、いわゆるミッションなどをクリアするのにレベルが上がれば上がるほど、いっぱいお金がためないとだめだったり、建物や作物などの完成までに時間がながーくかかり待っている間にあきちゃって、いつのまにかやめる・・・・パターンでした。パラダイスベイは、その点、レベルが上がっても、やることが途切れなくあるのでぽんぽんっとリズムよく操作できる、あきの来ないゲームだと思いました。時間かかる高レベル依頼と、簡単な依頼が、ふくすう一緒にでてくるのでどこから手を付けても自由みたいな感じです。メインストーリーもありつつ、サブクエストをこなせるみたいな。大型アップデートにより、待ち時間の時間つぶしにぴったりな機能が追加されました。◆パラダイス・ベイに野生動物が出現。タップするとアイテムや経験値がもらえるぞ。◆新ソーシャル機能、「アガペー」ポイント導入。フレンドの島でポイントを集め、バザールでアイテムと交換しよう!自分の島に遊びにくる動物をなでると、経験値がもらえる!というもの。なでる=タップするです。 経験値が2~6くらい少ないですが、綿1つ収穫=経験値2なので、そう考えると割のいい数字。ラッキーな場合はアイテムももらえます。ちなみに、フレンドの島や、別のプレイヤーの島にいくと経験値とあたらしいシステムである「アガペーポイント★1~4くらい」がもらえます。アガペーポイントはバザールで50 ⇒ ハンマー(岩をくだく)100 ⇒ はさみ(草・かれたとうがらしや、ブルーベリーを消去)150 ⇒ おの(木・かれたココナッツ等を消去)で交換できます。おのうれしいー。このアガペーポイントの導入で、市場に斧やはさみを出品する人がふえましたね。私は現在、岩・木・草すべて除去してしまったのでアガペーポイントの使い道がなかなかない・・・とっておくか。上記の道具をつかう回数も、レコード(画面左上のジェムがもらえるやつ)の条件なので積極的に使いたいところなのですが。未開の場所を爆破するか、ココナッツなどの木や、とうがらしなどを収穫して枯らしてつかうしかないですね。出現場所は、これまで、あんまり関係のなかった場所島のあちこちを見てほしいという製作者側の配慮でしょうか。・大きな火山右側の砂浜・火山のある島の手前の側面・島の後ろ側のせまい砂浜・島の高台にある池・あざらし館手前のちょっとでっぱってる砂浜・貿易のある砂浜・海あちこち、陸地あちこちなどです。自分の島やフレンドの島に行ったときに、ぐるーっと一周すると見つかります。フレンドや、渡航(貿易から渡航ボタンで、別プレイヤーの島にいける)すると相手の島では、一回の訪問で、1~4匹くらいの動物がみつかりました。渡航して自分の島に戻ると、自分の島の動物も復活しているのでエンドレス。フレンドの島に行くと、動物だ!とおもったらデコアイテムだったみたいなことがあってだまされた(笑)となりました。ハリセンボンとかね。私が見かけた動物の種類をご紹介します。体感で、上から下にいくほど、もらえる経験値やアガペーが多いような気がします。【陸地や砂場】・紫の蝶・やどかり・とびはねてる赤いヒトデ・貝の部分が宝箱になっているやどかり (斧や拡張アイテムがもらえます!)・ホタテ(砂に穴が開いている。タップでホタテが飛び出す)(真珠がもらることがあります!)ちなみに、宝箱やどがりが、風車小屋にしまうものをくれる時、風車小屋がいっぱいだと、「いっぱいです」メッセージがでてタップできません。【海や水場】・白いくらげ(白い丸い泡みたいなもの)・ピンクのクラゲ・黄色の点が三つ浮いているもの ⇒ おさかな3匹・カエル(島の高台にある池のなか) 緑・赤・オレンジがいる・タコ(緑の染料がもらえました!でも一回しかみたことない!) ⇒ 青い染料も確認しました!タコはびっくりしましたねー。けっこうおっきくてびっくり!嬉しかったです。他にも、こんなアップデートが• 新工房:アイスクリームショップで、フルーツソルベやメープルアイスを楽しもう。• 新工房:画材屋さんの絵の具やえんぴつ、スケッチブックで芸術の秋を満喫しよう。• 鍛冶屋、ガラス工房では新アイテム追加。• 既存のソーシャルネットワークを使わずに、ゲーム内のみでフレンドを追加できるように!• 樹木の設置スペース削減、および枯れ木のデザイン変更。樹木はちょっとおしゃれにかわっていて、石で囲われていて、最初ちがうしまに来たのかと思いました。ゲーム内のみでフレンドを追加できるように!っていうのが嬉しいです。だってパラサイトベイやってるリアル友人いないボッチだもん!それと、あざらしってお休み期間がながくて(たしか一週間?)渡航できなきゃ、もぐっている人に遭遇なんでまず無理でしょ。それでも、ちょうどもぐっている人を発見できたの、まだ2回だけです。うち一回手伝ったら、500ゴールド支払って、真珠と経験値と100アガペーもらえました。あれって、知らない人手伝ったら、フレンド登録しておいたほうがいいのかな。それともしなくてもお手伝い報酬はとどくのかしら?このゲームをみていると、本物のパラダイスに行きたくなりますね。白い砂浜、青い海ってやつ。そういえば、日本だと和歌山県のビーチが白くてすごくきれいって話をテレビでみました。三重県の伊勢旅行に行ったときに、旅程に組み込もうかまよってちょっと遠くて断念。和歌山の動物園ではパンダもみられるらしいですね。白浜温泉 白良荘グランドホテル勝浦温泉 ホテル中の島みなべ温泉 国民宿舎 紀州路みなべ
2015年10月11日
コメント(0)

ニトリのウォールシェルフをとりつけ せっかくなので、鍵をひっかけられるようにしよう! と画策 毎日あさ、鍵どこいった? とばたばたするのを解消すべくです! 自分の動線をかんがえても ドアにちかい、かならず目につくし 帰ってきたらすぐに、ひっかける習慣を つけようと思います セリアの取手がかわいいときいたので購入 三種類 なんだかどれもしっくりこない・・・ アンティーく風の、しんぷるなひっかけるやつにすればよかったかなぁ 持ち越しです(*_*)
2015年10月09日
コメント(0)
![]()
いよいよマイナンバーがH27.10月に、全国民に一斉配送されます。事業用でマイナンバーに携わるものとしてマイナンバーの保管に必要となるものをご紹介します。マイナンバーは個人情報のため、流出すると罰則をうける可能性も自衛の為にも、ちゃんと準備することをおすすめします。マイナンバー担当者の机をかこむパーティション・目隠し企業によっては、こういった目隠しのためのものが必要となってきます。・来客の視線からマイナンバー作業中のデスクを隠すためのパーティションいかにもオフィスなものから、おしゃれなものまで・営業担当から、マイナンバー作業中の総務・経理担当のデスクを隠すためのパーティション デスクがくっついている場合、ちょっとのぞけば見えてしまうマイナンバー それを防ぐための対策です。すごく細かく裁断するシュレッダーマイナンバーが記載された書類を廃棄する場合・チリ紙交換にだす ×・資源ごみとしてすてる ×・シュレッダーにかける ×目の粗いシュレッダーだと、再現する方法があるそうです。なので、溶解サービスを利用するのが一番安全ですが、今は、紙をとっても細かく裁断するシュレッダーが人気があるそうです。マイナンバーの取り扱いに関しては、まだ決まっていない不確定なことが多く上記でお伝えしたことが、変わる可能性もあります。(もう通知はじまっているので、ちゃんと決めてほしい・・・)しかるべきところできちんと確認することをおすすめします。
2015年10月06日
コメント(0)
![]()
いよいよマイナンバーがH27.10月に、全国民に一斉配送されます。事業用でマイナンバーに携わるものとして準備のために実際に購入したものをご紹介します。鍵付きの保管庫・キャビネットマイナンバーの記載された紙ベースの書類は、とても重要な「個人情報」として扱われます。その為、「鍵のかかる場所」に保管しなかればなりません。小人数の従業員しかいない事業所の方であればすでに手元にある・机の引き出し(鍵付き)・金庫・キャビネット(鍵付き)なでに保管すればOKですね。鍵付の保管する場所がない場合、従業員がおおく保管する場所が足りなくなるような場合、新たな購入が必要になるかと思います。私の関係先では、鍵付きキャビネットを購入しました。リンク先の店舗で購入したところ、ネット購入でしたが配送・設置までしてもらえて大変助かりました。購入後、コクヨから配送希望日を確認する電話があり2人がかりで、配送・組立・設置をしてもらえました。大きさ・時間のてんからいっても、自分ではむりそうでしたのでたすかりました。余裕をもって大き目のサイズです。(何年も保存義務のある書類もありますので)マイナンバー通知後に品切れになると困るため、早めに購入しています。他の店舗では5万円以上でしたが、38000円位で購入できました。類似タイプスペースに余裕がない場合は、引き戸タイプが便利ですね。パソコンをデスクに固定するための、ワイヤーロックマイナンバーのデータをパソコンに入れないのが一番なのですが、念のために、パソコンをデスクに固定するための、ワイヤーロック(暗証番号つき)を全PC分まとめて購入しました。値段は5000円~500円未満までぴんきりです。パソコン自体にパスワードをかけることも大切ですね。マイナンバーの入ったパソコンを、出先で紛失したら一大事!持ち出さない体制です。
2015年10月06日
コメント(0)

セリアのウォールステッカーは いろいろ種類がありますね ためしに一個買ってみました 失敗してもおしくないし はがせばいいし いろんな場所にぺたぺた 遠目だと、そんなにちゃちくないです。 何度かはりなおしてますが、 取れるし、またくっつきました
2015年09月27日
コメント(0)

1000円くらいのニトリのウォールシェルフをひとりでとりつけてみました15分くらいで完成釘を打つ前に、水平を確かめる方法としてこの紙の上に、実物を手であわせてみて、そのうえに転がるものをのせました。ビー玉とかあればよかったのですが、ないので付属の丸い取り付け用部品を転がして代用。けっこう簡単にとりつけできました。鍵をひっかけるような取っ手がほしいので、セリアにいってアンティーク調な取っ手を購入する予定です。ちなみにこの壁は自分でペンキで塗っています。薄めのパステルグリーンです。詳しくは過去のブログで♪
2015年09月23日
コメント(0)
![]()
10月31日はハロウィンハロウィンぽい演出で楽しみたいけど、費用や準備にかかる時間はない…そんなあなたに、ハロウィン用のウォールステッカーはいかがでしょうか?壁に貼るだけで、いつものお部屋がぐっとハロウィンらしくなりますよ。費用はせいぜい数千円だから、失敗しても惜しくないし、来年用にほぞんしてよし、おもいきって捨ててよし期間限定なので貼ってしわになったりしてもちょっとの間だから別にいっか♪ と気楽です。子供部屋、リビング、玄関壁、まど、おもいきって天井…など貼る場所はさまざま
2015年09月21日
コメント(0)
ひとりでも誰とでも。 マツガミネコーヒービルヂングMATSUGAMINE COFFEE BUILDING所在地 宇都宮市松が峰2-8-3 (地図を見る) 交通 宇都宮市役所より西へ徒歩1分 駐車場 8台 TEL 028-634-5202 金曜19時頃すっかり日が暮れた町中を進むと見えてくるのは、夕闇のなかにぼんやりと浮かぶ白い壁と、大きなガラス窓から漏れてくる温かい光。宇都宮市役所のすぐそばにあるのがこちらのお店です。23時まで営業しているので、仕事帰りでも時間を気にせずゆっくりとできるのが嬉しいところ。控えめな照明スローテンポな音楽木のぬくもりを感じるインテリア物腰やわらかな店員さんそこここにちょこんと置かれた動物の置物がアクセントとてもリラックスできる空間です。ドリンクのメニューが豊富で選択に迷います。以前頂いて美味しかった繊細な模様のカフェモカ口コミで見かけて気になっているラムミルク各種カクテルも気になる…。ああ、車で来店していました。アルコール類はNG。コーヒー店だけど、紅茶も美味しいんだよなぁマツガミネクラシックをリピートしたいけれど、同じでは芸がない…。今回はその下にかかれたビターなブラックコーヒーをチョイス。上から順に選んでいけばいつかは全制覇、なんてね。たしかにビターな味わい。私は苦いコーヒーは苦手ですが、こちらのお店のは美味しいと感じるのです。熱々のカップに注がれた、熱々のコーヒーを頂いていると、すとんと肩から力が抜けてくようです。知らぬ間にこわばっていたことに気づかされました。たかが一杯のコーヒー、されどというところでしょうか。帰る際には足先がぽかぽか。一息ついたところで家路へとつきました。今回はドリンクオンリーですが、フードや飲み会のコースも充実しています。栃ナビ http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=11809
2015年09月18日
コメント(0)
全478件 (478件中 1-50件目)


