
月形町で、道路沿いに分かりやすい建物、”産直”
AM7:20
『もうやっているのかな?』
車いた。コンテナを持ってたおばちゃんに聞くと、
「おねえちゃん、いいところに来た!いま野菜が並んだところだよ!!」
そう伺って
まず最初に目に留まったのは、

動いてる”どじょう”。。。
(手書きの説明書きも添えられていました)
中に入ると、

野菜、豆など色とりどり
形はスーパーじゃ見かけれないダイナミックなものもあり、色が艶々、美味しそう~
オススメというフキ、とっても大きい。カゴに入りきらないからコレは後で
そう、お店番のおばちゃんと話してたら・・・
「フキ全部、あ、こっちも全部。業者なんだよ」

どんどん買い占めるおじさん登場、、、(泣)
(こっそり?おじさんの買い占めたフキとか撮った!)
わらびだけはカゴに入れてたんで、セーフ。。。
そして、わたしが買ったものは、

キャベツ、トマト、にんにくの芽、ハスカップ、おかのり、わらびなど
ハスカップ以外は全て100円。
キャベツ、艶々な葉っぱですー
外側の緑濃い部分、ちぎって食べてみたら
めちゃ甘い、トマトと一緒に朝食代わりにバリバリ、とまらない~♪
おかのりは初めて見かけました、ちょっと粘る感じ
(「おかのり」母親も食べたことなかった食材、後に食べ方ネット検索へ)
ハスカップは、酸味の強いイメージを覆す甘さ。
「明日は誰?」
「○○さんが来ることになったよ」
会話から、農家の方たちが当番製でお店をしているよう
ここはR275沿い
月形町、「つきがおか駅(無人駅)」のすぐ目の前
そして更に南下してゆくと見えてくる
道路沿いに「パン」の看板
店舗は道路沿いからは見えない
いっつも気になっても通り過ぎてた所に行ってみることにしました。
(つづく)
夏空 2009.07.18
「いつも」が「いつも」になる 2009.07.16
ぶらりと。 2009.07.12
PR
コメント新着
キーワードサーチ