フリーページ

2004年03月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昔、ロンドンで暮らしていたのに私はパブへ一度も行った事がありませんでした。  その頃はちょうど子育てをしていた時期でしたから。  イギリスでは日本人のように赤ちゃんや子供を親と一緒にどこへでも連れて行くようなことはあまりしないのです。 ましてやパブに子供をつれては行けません。
主人に「どんなところなの、一度行ってみたいわ」と言うと、「酒をのむところだ、行きたければ行くといいよ、僕が恵里子を見ているから」と。
「エエッ、一人で入るの? それはチョッと・・・」自宅のそばにもパブがあったが、入り口のドアーが閉まっていて、中は見えないから、なんとなく、入りづらいのに一人ではなお更だった。 
結局、行かなかったのです。 

数年前に娘とロンドンへ来た時のことです。
 今では、娘も成人、一緒にどこにでも行けます。  滞在しているホテルの近くのパブに二人で行きました。  そこはレストラン風の明るいお店でした。 パブと言っても、レストランパブでしょう。  昔、主人に、入ってみたいと言った、純粋のパブとは違っていた。 
ビールを頼みました。 「ラガービアー、ハーフパイント、二人分」と言ってカウンターでお金と引き換えにグラス二つを手にしました。  
テーブルに着いて、さて「乾杯!!」ゴクッ、ゴクッ、と飲んだ後「本当に美味しいわねえ。 よく冷えているわ」と二人で口を揃えて思わず言ってしまったほど、ここのパブのビールは冷えていて、おいしかったのでした。
確か主人は、「パブのビールは冷えていなくて、おつまみも無く、飲むのだから、よほどのどでも渇いていないと」と言っていたが。


それにしても娘と一緒にこうしてパブでビールを飲めるなんて、なんと嬉しいこと! 感激!・・・。 
そんな思いで幸せに、浸っていましたら、二枚の大皿に盛られたフィッシュ&チップスが目の前に運ばれてきました。  フィッシュ&チップスはご存知、魚とじゃがいもを揚げたもの。 魚はイギリス人が好きなタラを使っています。 
一般的に魚の名前は英語にすると日本語に比べてずっと数が少ないのですが、こと、タラに関しては別です。 英語でも数種類あり、それを使い分けしている程なのです。 タラがイギリス人の食生活に浸透している証でしょう。
揚げたてのコッド(タラ)とチップスは本当に香ばしく美味しかった。  マッシュポテトのような緑色につぶしたものが脇に添えてあったのですが、食べてみて、それがグリンピースで出来ているのが、判りました。 マッシュポテトならぬマッシュピーだったというわけです。 少々ついていた葉野菜もおいしく、私はすべてを残さず食べました。  娘はラガービアーを、さらにハーフパイント、注文したせいか、お料理は残していましたが。

以前住んでいたハムステッドの近所には新鮮な魚屋さんがありました。 東京のお魚屋さんに比べるとはるかにその種類は少なかったのですが、そこに住んでいる当時はそれで十分でした。  
新鮮なレモンソール、サバ、そして、アジなどを自分で調理して、お刺身、酢の物、たたき等にして食べました。 
そのお店には他に、エビや貝類、ホタテ貝、ニシン、タラ、スモークドサーモン等がいつも、ありました。 

スコットランドのホテルでは朝食にニシンの燻製、キッパー、が出て、朝からこんなに大きなニシンを一匹も、こんなに沢山食べられるかしら、と思ったのですが、これがとても美味しく、残さず食べたのでした。

以前、ロンドンにあった日本料理店でも魚料理を注文したのですが、ロンドンで生活していましたから、仕入先の事情も私には全て分かっていて、出されたお料理を見ると、調理人の苦労も察せられたものです。  例えば、イカの塩辛,こちらのイカ,はイカの綿が白いから赤茶色にならず、白いイカの塩からです。 
またタラ子にしても「塩の振り方などいろいろ変えても日本の小さい、タラ子のようにおいしくならない、タラコはどのように作るのかなあ、作ったことはありますか?」と言って、お店の方は悩んでおられました。
こちらのタラコは大型で、タラコを燻製にして(スモークドコッドロー)食べます。 スモークドコッドローは細めの大根ぐらいの大きさです。 日本の小さいタラコとは見た目からしてもかなり違います。 




1、レモンソールは舌平目、a sole  ひらめの一種です。  イギリス人は、バター焼き、でレモンを添えるのがふつうのようです。  とても新鮮で、我が家、日本料理店などではお刺身にします。 
2、さば、mackerel,もとても新鮮です、しめさば、煮物にもしました。
3、キッパー、はニシンの燻製です。 ニシンはherring,です。
a kippered herring とも言います。  グリルで焼きます。




(楽天仲間)
たらこ大きいですね~、大根の小さいのぐらいなの?
すごいね。
でも辛子漬けにすると美味しいでしょうね。
まだそんなに大きいたらこなんて、見たこと無いですけどね。

(私)タラコはcod roe で、イギリスの大きいタラコは燻製ですsmoked cod roe です。
辛子漬け、いいですねえ、食べてみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月04日 08時29分50秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Lovely8847

Lovely8847

コメント新着

ジャガラー @ すばらしい想い出 書き込みありがとうございました。 ご両…
穴沢ジョージ @ Re:娘夫婦と過ごしたイブ(12/25) こんばんは。 Whittard of Chelsea でい…
穴沢ジョージ @ Re:ロンドンの花(2)(10/29) 偶然発見してしまいました。 大変ごぶさ…
モルモット2343 @ Re:ロンドンのお花、1(03/22) ロンドンのどこの公園にでも必ず見ること…
Lovely8847 @ Re[1]:ロンドンのお花、1(03/21) lilywhite。さん >暦の上では春ですが、…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: