大好き!ヨーロッパひとり旅

大好き!ヨーロッパひとり旅

2009年07月07日
XML
テーマ: 鉄道雑談(1580)
カテゴリ: カテゴリ未分類
suicaやicocaなどのJR系のメジャーと違って、

ジモティでないボクには使い道がない。
でも、自分へのおみやげとして、買ってみた。

石川鉄道は、金沢駅を下りて、すぐ、
バスターミナルの案内所で買った。
デポジットがあるのだが、定価はない。
最低2000円だそうだ。
2000円だと、デポ500円を引いた額に

記念カードでないので、ちょっと勇気がいったが、
買ってみた。
通常版のアイカ。

土日用のお買い物バス(一律100円)に飛び乗ったが、
このバスは現金専用。
その前に石川鉄道バスでなかったようだ。
片町経由21世紀美術館循環系統。
兼六園に直行バスではなかったが、
幸いにも21世紀美術館は兼六園前であった。
金沢城も見たあとに、近江町市場も歩いて、
最後の最後 駅までのわずかな区間で利用体験した。

加賀一の宮からの鉄道線は、定期券が乗せていないので使えないとのことでした。

さて、場所は変わって、

富山ライトレール
JRが北陸新幹線開業を目指して、切り離した
富山港線が前身だ。


昼間は1線しか使っていない。
JRが見放したこの線は
数年前 路面電車として再デビューした、日本では珍しい成功モデルだ。
(広電など他にも成功している例はあります)
残念なことに乗車体験の時間はなかった。
ライトレールの編成は、七色のバリエーションがあるそうだ。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/117867278
ここの定期売り場兼案内所は、JRの駅構内にあった。
パスカ!
ここも記念カードではないが、
今月(6月)は黄色いカードになったそうだ。
当初の藤色のカードが壁面の案内に描かれていたが、
売り切れるごとに色が変わるそうだ。
全部集まれば車体の色と同じに7色なんだろうか、、、
昼間の時間帯は20分に1本。
乗車利用人数もそこそこだが、
ジモティには問題はないようだ。
JRだったときはもっと本数が少なかったから、、、
この成功例を見て豊島区とか、江東区では
LRT構想が浮上しているようだが、
実現の見通しはあまりない。
議員さんたちはもっと勉強して欲しい。
甘い見通しで開業しても、税金の無駄遣いになる場合がほとんどだ。

ヨーロッパでもシルフィールド市のLRTはまだまだ苦戦中だという。
以前にこのブログで発表した、パリ南部のLRTはうまく地元に密着しているであろうか、、、

この2枚のカードを手に入れたので、
また北陸へ来る目的が生まれた。

キオスクで散々迷って、
おいしい方の ます寿司を買って、帰路に付いた。
ちょっと高かったけど、おいしかったですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月07日 07時26分47秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月

コメント新着

背番号のないエース0829 @  日比谷公園(08/01) 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ヒデオ1999 @ 地震、東京は比較的大丈夫です 心配かけてすみません。 「ディアドク…
ヒデオ1999 @ Re[1]:エルマチャイ13。さん) お久しぶりです。お元気ですか? 何…
ヒデオ1999 @ Re:映画(^-^)見たい!(02/19) ほしのきらり。さん >何となくストーリ…
ほしのきらり。 @ 映画(^-^)見たい! 何となくストーリーわかりそうですが・・…
エルマチャイ13。 @ Re:オカンの嫁入り(02/19) お久しぶりです。お元気ですか? 日本の…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: