全2件 (2件中 1-2件目)
1
私事ですがお子様が小学校を卒業され、どうやら土日はかなり開放されそうな予感?今年度はPTAの委員など担当することになり、なんだかんだで土日がつぶれ、バイクはほとんど飾ってあるだけでしたが、どうやらようやく、隔週土曜日あたりはフリータイムになるようです。そんな4月を前にして、車検の時期が来たのでバイク屋に置いてまいりました。たまたま代車があり、出てきたのがK1100RS。代車に1100とはなんともゴツイものが出てくるものです。ちなみにこんなの。色、形はコレと同じ。4気筒乗るのなんて何年ぶりでしょうか。そして、ライトスイッチがついてるチョークがついてる懐かしい香りがします。走行距離は19万!キロ。ミラーがガムテで止めてあったり、ところどころカウルがプラプラしてたり、スイッチの印刷文字が擦り切れて読めなかったり、それでもきっちりブンブン走るのはさすがBMW。久々の4気筒は思いのほか楽しくて遠回りして帰ろうかと思いましたが、予想外に寒いのと花粉の攻撃に目と鼻が持たないのと、オフ車ポジションに慣れたオジサンにはこの程度の前傾でも窮屈で、まっすぐ帰ってきました。ということで、4月以降、バイクに乗れる日々が戻ってきそうで、ブログにも戻ってこようかと思う今日このごろです。こんなご時勢ではありますが、西日本の人はお金使うことが景気回復につながるのだと、勝手に思い込むことにしました。
2011.03.27
コメント(2)
ブログの更新をサボっておりますが、私は全く元気に過ごしております。三重県は今回の地震の影響はほぼ無かったものの、仕事上はそうもいかず。社員全員の無事は確認され一安心ですが、ご家族やご自宅、ご実家が被災された方がおり、複数の営業所が閉鎖、東京も停電の影響等で通常業務は行えず、流通も混乱しており、仕入れと出荷が行えず、対応に追われております。ただいま、三重からの宅配便、東北6県および茨城県の一部については集荷を受け付けてもらえず、その他の地域も日時指定不可、通常より時間がかかるようになっています。とりあえず私ができることとして、義援金募金に協力しておりますが、その他の方法として、関東地方で、停電の影響もあり、食料品や電池等の日用品が不足していると聞いています。こちらでは今のところ、通常通り買物ができています。もし、私のお知り合いの方で、生活物資が必要な方がみえましたら、買出し&発送のご協力をいたします。遠慮なくご相談ください。(残念ながら被災地へは宅配便が届かないため、関東地方が限界です。)(知らない人からいきなりお願いは来ないと思いますが、一応ブログおよびリアルでの知り合い限定とさせてください。)次の大きな地震は東海・東南海だと言われ続け、三重県も津波被害が予想された中での今回の地震。人ごとではありません。何かご協力できることはないかと、とりあえず募金見つけたら少しずつ、各所に積み立てています。原発問題が継続中ですが、いろんなデマがでまわっています。↓は、かなりまともにまとめられていると思います。原発に関するQ&Aまとめ
2011.03.14
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

