全2件 (2件中 1-2件目)
1

今日は渋滞さけて近場でどこか行きましょう、ということで、天王川公園 藤まつり ↓いなべ農業公園のぼたんまつりとハシゴすることに。途中いなべの胡同でお昼を食べましょう。津島-胡同-中里ダムとか、途中にクレール平田のよもぎソフト挟んだらそのままいつものお散歩ツーリングコースです。しかし、お千代保稲荷とか木曽三川公園とか多度大社とか、あのあたりは今日は大混雑スポットなので近寄ると危険なのです。津島→いなべの移動ルートはいろいろありますが、渋滞さけて大回りしたほうが良さそうです。とにかく渋滞嫌い。まずは津島の天王川公園藤まつりへ。東名阪上りは余裕です。下りは大渋滞です。駐車場入るのに少し渋滞しましたが、スムーズに到着。駐車場代1000円。うち、300円は公園内で使える金券。藤棚はこんな感じで、下の池には亀がいまして、熾烈な領地争いなのか、仲良く並んでいるのか。次へ移動。胡同でお昼ごはん。坦々麺の麺が変わっていました。(平打ち細麺から太めの麺へ)個人的には前の方が良かった。デザートが杏仁豆腐じゃなかったのも残念。厨房1人ホール1人、2人でやってるお店なので、混雑すると料理が出てこなくなります。すいてるときを狙いましょう。いなべ市農業公園のぼたんまつりへ。ここはバイクのお散歩コース、中里ダム途中にあるので道はよくわかります。まだ2分咲きということで、通常500円?のところ、本日無料。ざっと見た感じ、2分も咲いていないような。そして勝手知ったるお散歩コース、幹線外れて農道・農免道路で帰宅。途中、道路脇を猿が歩いているのに遭遇。小さい群れで、背中に小猿乗せて歩いていました。さすが三重県。素敵です。
2011.05.04
コメント(1)

4月の某土曜日が出勤日の代りに、今日はお休みです。GWですが平日なら渋滞も大丈夫でしょう。天気予報は晴れ、なのに外出ると曇り?ではなくて黄砂でした。むー、山がかすんで見えません。けっこうすごい。夕方から意図せぬ用事が入ってしまったので遠出はできませんが、とりあえず近場で、伊吹山行って蕎麦でも食べましょうか。と思って出発したのですが、途中で、そういえば石榑トンネルが開通してたなぁ、と予定変更。今回の走行ルート。1.石榑トンネル2.道の駅あいとうマーガレットステーション3.土山SA石榑トンネルでの山越えはものすごく快適というか簡単で、車の通行量も多く滋賀県側の下りクネクネ道は渋滞気味。トンネルの前後でバイク停めて写真撮ってる人も何人かいます。降りた先に永源寺があり、紅葉の時期は結構大変なことになりそうです。道沿いの永源寺蕎麦の店はそこそこ美味しかった記憶がありますが今回はパス。目的地決めてないので適当に迷走して、道の駅あいとうマーガレットステーションで休憩。会社へのお土産に大河ドラマ江関連のお菓子を物色。この大河、まじめに見ると頭がおかしくなりそうですが、戦国自衛隊みたいなタイムスリップフィクション「戦国ファンタジーのだめでGO!!」的なものだと思えばそれなりに楽しいという噂です。早めのお昼ごはんもここで。近江牛メニューはスルーして、甲賀流 忍者うどんセット 900円。色が黒いから忍者。コシはあまりありません。自宅で手作りしたうどんのような食感。あとは高速で帰ります。無駄に遠回りですが、名神-新名神で土山SAで休憩。定番の。桜ソフト 300円。高速降りてコンビニで缶コーヒー休憩約180kmのツーリングでした。早く帰りすぎて、もう一時間分くらい、遠回りしてもよかった。あと3日、休みがありますが、あと1回くらいはどこか行きたいところ。
2011.05.02
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


