2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
昨日、我が家の地区で地震後初めての計画停電が行われました。今までも予定はあったけど、結局実施されず肩透かしを食っていましたが昨日は緊急記者会見もあったほど電力不足らしいし、計画停電は避けられないだろうなあと思っていたところやはり3時半ごろ突然TVもファンヒーターもバシっととまり、静寂に包まれた。3時までにご飯も炊いて、夕飯の準備も終わらせていたのでじゃあ、お昼ねでもしよっかということでたちゅまん以外は寝てしまいました。ちなみに、小学校も中学校も昼食なしの午前授業のため、母たちは停電の合間に食事の支度に、買い物に大わらわです。夕方になってだんだん日が落ちていく中、電気が使えないってこんなに心細いものか、と思ったよ。懐中電灯もあるけど電池も不足しているのでなるべくろうそくですごしました。こんなとき様にと、とってあった結婚式の馬鹿でかいキャンドルが大活躍!クリスマス用やアロマキャンドルなどを総動員してお皿に並べて使いましたが、いつまた余震があるとも限らないのでヒヤヒヤです。6時半には電気が通りましたが、電球一個でも明かりがあるってこんなにホッとするんだな。電気ってありがたいな。と思いました。被災地の方にも早く電気が復旧しますように・・・。最近、TVを見るとつらい現実や心配な事ばかりで精神的につらく、胃が痛みます。。。子供たちも思うように遊べないせいか、ストレスをためている様子。特に部活もなしのお兄はすごくイライラしています。学校側もそんな様子は気づいているようで、今日は授業の2時間を部活に当ててくれると言うことでいつもは「かったりー」だの「めんどくせー」だのいう部活も今日は「楽しみだなあ~」と言って出かけていきました。今日はお天気もいいし、お昼から3時まで停電してる間、久しぶりに公園でも行ってみようかな。
2011年03月18日
コメント(0)
ほんとに怖かった{{ (>_<) }} 昨日は幼稚園が卒園式でお休みだったからお友達と公園遊びの最中に地震にあいました。 外にいても立っているのが怖いくらいで、皆で寄り添ってました。 揺れが収まって最初に浮かんだのは帰宅途中であろうはるぴ―の事。 もうすでに携帯はつながらないし、皆、上の子がいるからとにかく早く帰らないと!って事で、解散して急いで帰宅。 でも途中の道路は信号もついてないし、もう気が気じゃなかったよ…。 近所のお友達の所にいたはるぴ―を迎えに行って無事を確認し、涙の再会をした時また大きい余震があって、足の震えが収まりませんでした。 ひっきりなしにくる余震で家にいるのもこわいから近所の人たちと情報交換しながら過ごし、今度は連絡の取れない中学に様子を見に行くとみんな校庭に避難してて、保護者の迎えを待っていました。 幸いウチは皆無事で、家も大丈夫だったけど夜になっても停電が回復せず不安な夜を過ごしました。 電気が復旧してTVをみたらあまりの被害の大きさに涙がでたよ… ほんとに怖かった…。
2011年03月12日
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

