2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
子供のインフルエンザは峠を越して熱も下がって、食欲も戻りました。旦那のほうがダウンですけど。。。。インフルエンザではないけど、高熱の出る風邪が流行っているようです。3歳下の私の弟も1週間寝込んでいたと母から聞きました。。。風邪で寝込む。。。そんなこと誰にでもありますよね。そのまま死んでしまうなんて誰も考えませんよね。。。。でも、そんなことが実際に起こってしまったんです。。。。その人は高校時代からの旦那の友人の1人でした。車やバイク好きが集まって、よくツーリングやドライブに行ったりしていて、社会人になってからも事あるごとに集まってはくだらない話で盛り上がって酒を飲む。。。そんな友人達でした。彼女と別れたといっては新婚の我が家を居酒屋代わりにして入り浸っていたり。。。お互いの結婚式にも、もちろん出席したし2~3家族集まって毎年旅行にも行きました。子供に恵まれないまま離婚しても、うちや他の友人の子供をかわいがってくれる、やさしい人でした。旦那が1年以上なついてもらえなかった黒猫のりゅうは、初めて来たその人の膝に乗って安心したように丸くなっていたっけ。。。そんなやさしい人が突然死んでしまったと言うんです。。。風邪で寝込んではいたけど、朝起きてこない彼を家族が見に行ったらすでに冷たくなっていたと言うんです。。。電話をかけてきた友人も言葉が詰まって上手く話せないでいて、泣いているようでした。。。なんで?どうして?そんなことばかりが頭のなかをグルグルしています。。。まだ、私達は信じられないでいます。。。いくらお通夜のお知らせがFAXされてきても、彼の顔を見るまでは信じられません。こんな事、本当にあるんだろうか?。。。。こんな、何の前触れもなく人が1人いなくなる。。。確かにあるのかもしれません。。。今まで私が知らなかっただけで、そんなことは日常に起こっているのかも。。。。でも、まさか、そんなことがこんなに身近で起こるなんて誰が想像したでしょう?。。。。こうやって書いていても、私は半分信じていません。明日、彼に会うまでは。。。信じられません。。。
2003年01月30日
コメント(20)
昨日の日記では皆様にご心配していただき、やさしい言葉などかけて頂いてありがとうございました。m(__)mペコリおかげさまで、なんとか快方に向かっているようです。薬も何とか飲めて(吐き気止めの座薬を入れつつ)睡眠もたっぷりとって、少しずつですがおかゆなども食べられるようになりました。夕方には「今日のご飯は何?」なんて聞いてくるほど食欲が出てきたようでした。吐き気も腹痛もだいぶおさまっているようで、薬を飲んだ後、少しテレビを見て「寝るから本読んで~」なんて珍しい事を言うので1冊読んであげたらあっさり「じゃあ、おやすみ~」といって寝てしまいました。。。。。まあ~!いくら病気とかいっても、普段よりぜんぜん手がかからずに寝てしまって、な~んてラクチンなのかしら♪しか~し、我が家にはもう1人病人が。。。。そう、昨日熱っぽいと言っていた旦那がはやり風邪だそうで、珍しくちゃんと病院にいって薬をもらってきていた。ご飯は普通にたべたものの、38度くらいの熱があるみたいで(でも、ストーブの前に座って計っていたから怪しいけど。。)顔も赤い。。。「インフルエンザじゃないの?」と聞いても「イヤー風邪だって言われた。。。」とのこと。ふ~ん。。。まあ、医者がそういうなら風邪なんでしょう。。。ということで、わきの下やおでこに冷却材を貼りまくって寝ています。。。あれ、明日のあさ剥がす時、痛いよ~。。。女性の苦労が少しは判るかもね♪ふふふ。さて、明日も熱が下がらなかったらマックのハンバーガーを買ってきてあげよっと♪(ジョーダンです 笑)
2003年01月29日
コメント(14)
何がって?インフルエンザですよ~!私じゃなく子供ですよ~!昨日夕方2時間ほど寝て起きてきたら顔が赤い。。。寝起きだからかな~?と思っていた。食欲もあり、ご飯も普通に食べたんだけど、やっぱり顔が赤いので熱を測ってみたら38.7度。あら~。風邪かな~。。昨日も寒いとこで遊んでたもんな~。と思いつつ、割と元気そうなのでお風呂は止めて早めに寝かせました。夕方寝てしまうと夜の睡眠に響くほどだったのに、昨日はコロッっと寝てしまい、「パパが死んじゃった~うえ~ん(><)」なんて夜中に寝ぼけるし、朝になっても熱は下がらない。。。こりゃもしかして。。。。といつものかかりつけ医に予約を入れて、自宅待機。時間までにゼリーなら食べられるかなと思ったのにダメで飲むもの、食べるもの全部吐いてしまう。。。体が重くて歩けないとか言うし、「苦しいよ~」「お腹スリスリしてよ~」とか言うし、車までも抱っこで運ぶほど具合が悪いみたい。。。インフルエンザで吐くかな~?と思いつつ診察を受け鼻の粘膜からインフルエンザの検査をしてみると見事(?)A型に感染しているとのこと!吐き気は高熱によるものでしょうと言う事で、今不足気味といわれる特効薬を出して頂きました。薬も吐いてしまうので吐き気止めの座薬を出してもらい、インフルエンザ脳症の心配の無い解熱剤ももらって、何とか帰宅。早速座薬を入れて20分ほどしたのち、飲み薬を飲ませると5分後また全部吐いてしまいました。。。あらーもったいない。。。と言う言葉は飲み込んで、再度1時間後にチャレンジ。今度は吐かずに何とか眠ってくれました。ホッ^_^;薬さえ飲めれば辛いのは2日間ほどだと言う事なので、今週いっぱい幼稚園はお休みかな~。。。「ご家族も発熱したらすぐにきて下さい。今ならまだ薬はありますからね。」なんて言われてしまいました。私がかかったら、やっぱり自力では病院にいけないなあ。。。子供が1歳半の時にかかった事があって、その時は私だけだったんだけど、ほんとに体中が痛くて動けませんでしたから。3日間39度の熱をだしてやっと4日目に自力で病院にいったら「何でもっと早く来ないんですか~?」って。。。「行けなかったんです~。。。(TT)」実家にSOSをするのさえ出来ずに、旦那が電話を入れてくれてた。しかし、ほとんど飲まず食わずで寝ている私に旦那はマックのハンバーガーを買ってくるというなんとも信じがたい行動に出た!このエピソードは根に持った私にのちのち語り継がれていくのだけれどね。。。(笑)今ではちゃんとおかゆなどを作ってくれるいい旦那さんになりましたとさ。 めでたし☆めでたし(???)皆さんもどうか気をつけてくださいね。
2003年01月28日
コメント(20)
我が家には17歳のおばあちゃん猫が2匹います。白とキジトラ模様がジェイク(私が好きだったギタリストJake E Leeからとったの。)真っ黒のがりゅう。(姉が坂本龍一が好きだったから)この子達は実は姉妹なんだけど、あまり仲がよろしくない。性格も違うからなんだろうけど、りゅうの方が強いらしい。丁度PCラックの下に猫が2匹入れる大きさのネコハウスがあるんだけど、ここに入るのにもいろんな駆け引き(?)が繰り広げられる。りゅうが先に入っている時はジェイクがそ~っと近づいていって、りゅうの体を毛づくろい。りゅうがそこで黙認するとまるであっつ~いお風呂にそ~っと入るようにすこ~しづつ、すこ~しづつ身を沈めていきます(笑)逆にジェイクが先に入っていると、りゅうは椅子の上から見下ろして威嚇。それでもどかない時は実力行使にでます。バシッバシッ!とネコパンチ☆そこで私が仲裁に入ろうもんならその矛先は私にまで向かってきます。手は出さない物の、すごい顔で睨むんですよ~!そうかと思いきや身を寄せ合って一緒に入ってる時もあるので、ようはりゅうの気分次第なんだろうか。。。?夜もジェイクは必ず私の布団に入るんだけど、りゅうはあまり来ない。でもはいろ~かな~?と来てみた時に先にジェイクがいたりするともう大変!あんた!ここでなにやってんのよ!とばかりに暗闇にうなり声が響くんです~。。。するとジェイクはかわいそうにすごすごと出て行ってしまって。。。そういうときは私も「そんな意地悪な人は入れてあげないよ!」といって、ガンとして布団を閉鎖。どんなにガサゴソやられても入れてあげません(笑)りゅうはある意味ほんとにネコらしいネコなんだと思うんですよね。17歳といってもまだまだ元気そうです。りゅうは真っ黒だったのがぽつぽつと白髪が出てきてるし、ジェイクは自分でドアも空けられなくなっちゃったけど、ご飯ももりもり食べるし、毛のつやもまだあるし。。。歳をとって頑固になっちゃったのかしら???でも、姉妹なんだから。。。。もうちょっと仲良く歩み寄ってもらいたいと思う母なのでした。。。。ネコってこんなもんなんですかね~?
2003年01月27日
コメント(18)
いや~、結構準備も大変でした。前日から、しまいこんでいたタオル、石鹸、小物、レコードにコンサートパンフ、子供のおもちゃなどなどきれいに拭いたり、値段をつけたりして車に積み込みシートや椅子、お昼ご飯や飲み物も用意して、朝6時半に子供を起こし、着替えだけさせて車にのせ友人を迎えに行きまた荷物を大量に積んでまた途中に2組と待ち合わせをして会場に辿り着きました。朝ご飯は車の中、昼ごはんは店番をしながらモグモグ。。。皆、買うほうも気合が入っていて、まだ広げないうちから”~~~~はありますか?”って、品物指定で聞いてくるのにはビックリ。常連さんはすごい!紙袋やダンボールの中を勝手にあさってるし!(苦笑)友人はこんなドサクサにまぎれて香水や時計を万引きされてしまいました!!ひどいですよね~。。。そんなことを除けば、まあ、楽しかったかな♪昔、私が買ったメタルのレコードや、コンサートパンフを一生懸命見ている女の子がいたから「ハードロックすきなの?」って聞いたら「はい!好きなんです!KISSのとかはないんですか?」というので、「KISSはないなあ。。。今度来るじゃん!?」っていったら嬉しそうに「そうなんです!もうチケットとりました!」なんていう会話が弾んだりして。。。レコード1枚出して消えてしまった(苦笑)バンドを見ていたお兄さんに「こんなのしらないでしょう?」なんて聞いたら『知らないバンドなんてないよ~」とかえされたり。。。壁掛け時計や置時計なども売れて、もらい物の博多人形も外国人の人が値切って300円で買っていきました。安すぎかな~?とも思ったけど、もって帰るのも嫌だったのでまあいっか!と売ってしまいました。タオルや石鹸は値段次第でどんどん売れていくし、子供もおもちゃを実演販売して(!)1000円くらいにはなっていたかな。。。でもまた怪獣を買っていたけど(笑)。。。。結局経費を差し引いても7000円くらいにはなりました!正直嬉しい!!(●^o^●)ホクホク朝早いし、寒かったけど楽しくおこずかいが稼げました。よかった~♪
2003年01月25日
コメント(14)
ここ数日BON JOVIの来日にともない、わたくしの熱い思いを綴ってきましたが(笑)皆さんそもそもBON JOVIってご存知なのかしら?ん~~?昔見たような気がする~。。。という方はまちゃぴのプロフィールを覗いてみてね。ステキなJON BON JOVIの笑顔があなたを迎えてくれます♪キョーミないも~ん。という方はこのまま日記だけをお読みださい(笑)さて、実は明日明治公園でフリーマーケットをやってまいります。友人に誘われて1回やった事があるんだけど、今回もちょっとお誘いがあって、何年かぶりに挑戦です。この時期はとにかく寒さとの戦いらしいのでしっかり防寒していってきます。引越ししてからなかなか片付かなかった荷物も今回おもいきって大放出しちゃいます。もらったものの雰囲気の合わない時計や、使ってないタオル、昔のレコードやツアーパンフなどなど、結構沢山あるんですねえ。。。こんなにためこんでいたのか!?ってくらいです。でも、思い出のあるものって、捨てるには忍びないのでずーっととってあったんですよね~。旦那はお留守番。子供はお店屋さんごっこするといってはりきってます。どのくらい売れるのかわからないけど、出店費用くらいモトがとれればいいかな~って感じです。明日、明治公園で黒のラルゴで出店している人に”まちゃぴさんですか?”ときいてくれたらお安くしときますよ~♪
2003年01月24日
コメント(16)
昨日喉が痛かったんだけど、今日にはすっかり痛みも引いてしまいました。(はやっ!)その代わり、やっぱり声がおかしいと言われました。やはり歌いすぎだったのか???たったあれだけで?でも、カラオケのやりすぎで声帯を痛めると言う話はよく聞くしなあ。。。それを考えるとやっぱりJONはすごい!(またこの話題。。笑)でも、やたらと眠気に襲われてます。決して妊娠ではありません。。。残念ながら(笑)今朝もどうしても起きられなかったし。。。。早い人はもう症状が出ているし、私もそろそろかなあ?なんてはおもっていたんだけどね。去年はくしゃみが止まらずに運転も危なかったほど。実は昨夜も風呂上りに鼻水がタラー。。。(汚くてすいません)でも、風邪の鼻水じゃないんですよね。花粉症もひどいと熱を出したり、結膜炎になったりするんですよね~。去年は初めて結膜炎になりました。目やにで目が開かないほどになって、泣きはらしたように腫れ上がってしまって。。。今年はどうかなあ???もうすぐ卒園、入学なのにやだなあ。。。式でくしゃみ連発☆なんて。。。ぐしゅぐしゅなら、「あら、まちゃぴさん泣いてるのね」位に思われていいんですけどね(笑)子供のことになると病院はお友達なんだけど、自分のために内科って、かかりにくいんですよね。ただでさえ私のために医療費がかかっているからなあ。。。はあ、、、JONに会いたい。。。(またコレだ!笑)
2003年01月23日
コメント(16)
風邪なのか、歌いすぎなのかはわかりませんが(笑)先ほどから喉が痛い。。。こう、耳の奥がむずむずして、痒いような、痛いような。。。BON JOVIのLIVE一緒にいった友人は熱を出して寝込んだらしい。。。これまた風邪なのか、興奮しすぎなのかはわかりませんが。。。でも、あれだけ大勢の人が集まる中にいたら風邪をもらっても不思議じゃないよね。出来ればJONの風邪をもらいたかったけど(笑)そろそろ花粉症も出始めてるというし、そっちの線もありえます。。JONも実は花粉症らしいんですよね~。。。今回の風邪騒動は実は花粉症だったりしてね。(笑)それだけ日本に来てくれてるって事なのかな~♪あら、どうしても話がBON JOVIの事になってしまうわ~(^^)宴も終わって、帰国してしまったので寂しい限りなんですがあれだけ切なくて食欲不振だったのがすっかり戻ってしまいました(爆)でも、ちょっと痩せたかも。LIVE前に買ったジーンズがもうゆるかったりしてるので。。。今日あった人にも「あら?まちゃぴさん、なんかスッキリしたんじゃない?」なんて言われて「もう、JONに恋わずらいしてたから食欲なくってえ~♪」なんていけしゃあしゃあと答えてしまいました。(笑)花粉症のせいか、ヒジョーに眠い!まあ、ここんとこ興奮であまり寝れなかったせいもあるんだろうけど。もう、どっちなのかわかりませ~~ん!しばらく車中での1人カラオケBOXはやめておきます。ああ~、、痛い~~。。。
2003年01月22日
コメント(10)
なんか、幸せ~な気分だったのもつかの間、横アリのアコースティックLIVEについて、いろんなサイトで激論が交わされているみたいで、とっても、胸が痛みます。。。。賛否両論あるのはしょうがないと思う。今回のLIVEはチケットが発売されてから決定したから、普通のBJのLIVEがみたかった人にはかなり不満があったみたいなの。そして、そこにJONの体調不良が拍車をかけた。遠方からきて最後までみれなかった人もいるし、完全燃焼を期待して来た人にはタダのだらだらとした公開録画にしか思えなかったみたいで、もう、LIVEなんか行かないとか、もう日本に来るなとかまでいうカキコがあったりして、幸せいっぱいで帰ってきた私にはとてもショックな発言でした。横アリがアコースティックになったのはセットが入らないからだとか、風邪を引くのはプロとして不注意だとか。。。もちろん私みたいに普段見れない姿を見れて満足した人もいっぱいいるんだけど、体調が悪いのまで、やる気が無いみたいに思われてとっても悲しいです。バンドが手抜きなんか絶対にしない事はファンなら知っているはずなのに、昔からのファンまで、批判的だったりするのには驚きました。どうしてバンドがこのLIVEをやる事にしたのか、ファンなら判りますよね?デビュー以来本国アメリカよりも先に自分たちを認めてくれて、応援しつづけてくれた日本のファンのために、何か特別な事を。。。と考えてやってくれたものなんです。そして、それを急遽DVDにして世に出そうと言うのもそんなバンドの気持からです。「やっと世界中のファンに日本の君たちの姿を見せる事が出来るよ。」JONはそう言ってくれたんですよ。そして、出すのならいいものを。って取り直しとかがあったんです。JONはほんとにがんばって歌っていましたよ。普通のLIVEの方がラクだったかもしれないのに、4時間近くかけて作品にしようとしてくれたんです。その気持を考えると、ほんとに涙が出ます(TT)マジ泣きよ~!!プロなら体調くらい管理しろと言う方は、JONをスーパーマンとでもおもってるんでしょうか。。。?アルバムNEW JERSEYのあと、過酷なツアーに疲れ果て解散のうわさまでたったあの頃の事を私たちは忘れてはいけないんじゃないのかな?どんな気持で左腕にスーパーマンのマークを入れたのかを。どんなLIVEにだって不満はつきものです。いろんな立場の人がいるからね。それはわかります。不満を言うなって言ってるんじゃなくて、バンドの頑張りだけは否定しないであげてください。1ファンとしてのお願いです。。。。(涙)
2003年01月21日
コメント(16)
今日も長くなりますよ~(笑)覚悟してね!(^^)昨日は旦那が車でアリーナまで送ってくれたの。うちからアリーナまでは車で20分位かな。電車で行くよりもとっても早く着くの。4時が開場だったんだけど、着いてもまだ開いてなくて寒い中外でしばらく待っていました。外はどんどん人であふれてくる。。。どうしちゃったの~?と思いましたが、誰かが「DVDに入れるために入場待ちをしているファンの姿を撮っているのかも。」なんて言っていて「なるほど、そうかも」と思いました。今日の席はこの前のドームよりももっと近く!5~6メートル先にステージがあるくらい。横幅がないためより中央に近かったし、今回はラッキーな事に通路側の席だったので前にさえぎる物がなくメンバー全員の顔が見えました。もうこれだけで感動でしょ?そして、最初に伊藤氏の挨拶(?)があって、今夜のライブは特別な物にする為にアコースティックになること、それをDVD化するためにカメラがはいること、そして、より良い物を作る為に演奏のやり直しなどもするかもしれないけど、ご理解くださいということをいっていて今夜が本当に特別な夜になるという事を強調していました。そして、この言葉通り本当に思い出に残る、貴重で幸せな時間をメンバーと共有する事ができました。ノンストップのLIVEと違って、所々中断があったりしましたが、そういう間にジョンやリッチーのジョークが聞けたり、メンバー同士の会話が生で聞けたり。。。。ジョンとリッチーはやはり風邪を引いてるんだそうです。自分で言ってました。そのために何度も鼻をかんだり(後ろ向いてよ)鼻シュッシュしたりして心配しました。何度も何度も飲み物を飲んで、咳払いしたり辛そうだったのは確か。でも、そんな中でも妥協することなく最善を尽くしての演奏に涙がでました。でも、楽しませてくれました。リッチーとジョン二人並んで後ろを向いてチーン☆とやった時は会場も笑っていたし、リッチーが鼻をかむ時にジョンが”ぶーっ”って音をだしていたずらしたり♪何度も飲み物を飲むので「このカップの中はお茶だよ。酒じゃないからね」なんて言って笑わせたり。。。一曲終わったあとに「have to one more take」(←あってるか判らんけど)と言って、開場がえー!?というどよめきと、ラッキーみたいな反応が入り混じった時には「カメラのテープがなくなっちゃったんだよ」と説明。(笑)するとデイヴィットが”チャッチャチャチャーのチャンチャン☆”なんてやって笑わせたり。リッチーも普段のひょうきんぶりをいかんなく発揮して笑わせてくれました♪とてもリラックスした普段のBJの姿を見れた貴重な時間でした。やり直しのAlwaysで聞いてるほうがハラハラする中何とか歌い上げた時の感動はもう。。。実際もう限界だったのではと思うくらいなのに、限界を超えてもプロとしての姿をみせられて、涙が出ました。私たちの席は通路側だったし、子供も行ってたから何度もカメラマンが撮りにきてくれたのよ~!!最初はカメラに向かってイエーイ♪なんてやってたんだけど、Livin’ On A Prayerの時に聞きほれていた私の前にカメラが来た時には視線を送るどころか、”ちょっとカメラ邪魔”くらいによけてしまいました。(笑)昨日は”NEVER SAY GOODBYE”と書いたボードを用意していきました。この曲は同級生だった旦那との結婚式にかけた曲で、とても思い入れのある曲なの。やってくれるか、最後の時に出そうと思っていたんだけど、やらないまま最後になってしまったので、今だっ!とボードをだしてメンバーに見せました。子供が「ボクに持たせて」というので通路に出たとこで持たせたら、その姿もカメラがアップで撮ってくれました。残念ながらアンコールもなく、そのまま終わってしまったんだけど4時間近くも頑張ったJONの体調を考えたら仕方がないかも。DVDに映らなくてもいいんです。テープはJONが必ず全部チェックするはずなので、私たちというファンがいる事だけでも知ってもらえるだけで胸がイッパイです。うるうる。。。(TT) このLIVEは賛否両論あるみたいだけど、こんなレコーディングに立ち会ってるような機会はもう2度とない事を考えると、お金では買えない幸せをもらった気がします。子供は最初ッから”じょおぉ~ん””りぃっちぃぇ~”を連発。目立ってました。。。。恥ずかしい。。。。でも、飛ばしすぎて途中でコロッと寝てしまったの(笑)でもちゃんと起きてきて復活!それも丁度インターバルの間に起きてトイレに行くという、おりこうさんでした。さすが私の息子!帰るときも「いくつなんですか?」って聞かれたりしてので、やはり目立っていたらしい。。。。もし、DVDに子供の声が入っていたらそれはうちの子かも知れません。。。。
2003年01月20日
コメント(23)

いよいよです!あと1時間半後にはまたJONの笑顔がみれます 今日のもようはDVD化するためカメラが入るそうなので気合が入ります!世界中のBJファンに日本のファンの想いを見てもらいましょう!これもLIVE VIDEOを見らがらやってます。。。もういてもたってもいられない!胸がイッパイで食欲もないし、完全に恋わずらい状態です(笑)どんなダイエットよりも効き目がありそう!今日いかれない人の分まで歓声を上げてきます。また、報告しますね!行ってきます!
2003年01月19日
コメント(8)

ああ、、、まだちょっと胸がイッパイで何を報告すればいいのかわからないんだけど、、、今日は長くなります!(笑)ちょこちょこ家事をやりながら何を着ていこうかまよった挙句、12年前に買った’90→’91のカウントダウンの時のBON JOVIジャンパーに、These DaysツアーのときのTシャツを着ていきました。涙が出ることを予想して(笑)マスカラは控えめにし、Wanted Dead Or Aliveの時に使う青いペンライトは友人が100円ショップでゲットし、メッセージボードも持って(yukoltさん勇気をくれてありがとね!)、Ranaway の時に出そうと1stアルバムのジャケットまで持っていくという念の入れよう!(中身は抜いてったよ。)こんな小道具を用意するのなんて今回が初めて。それだけいい席が取れたって事かな。こんなチャンスもうないかもしれないからね!(いやマジで!)友人と待ち合わせして電車に乗ってからも2人でニヤニヤ。。。。怪しい女2人だったに違いない。。。ドームが見えてくると一気に現実感が出てきて「ああ、、、ほんとにみれるんだあ、、、」と実感。外のツアーグッズ売り場も軒並みSold Out!ツアーパンフすらない~~!?いいや、中のアリーナの売店で買おう!とすぐに会場に直行!荷物チェックをうけて中へ、、、するとやっぱり中の方にはちゃんと残ってて、パンフ¥2500とTシャツ¥4500をゲット!締めて¥7000!高っ!でも、いいの♪うふっ♪いよいよアリーナの中へ、、、友人はアリーナ初体験だったみたいで興奮気味!私もいったいどんな席なのか期待と不安で、もうドキドキ☆探しながらどんどんステージに近づいていく、、、え~!?こんなとこまできてもいいの?ってくらい。リッチー側のちょっと横、でもジョンの立つステージ中央までは15メートルくらいだったかな。。。。席番A8 90とはA列の8ブロックって事で、その中の90番だったの。でも前からはやっぱり8~9列にはなれたんだけど、前にきた男の人たちがでかくて!私の横も男の子だったから、人の頭と腕の隙間をぬってジョンの姿を追うというキビシイ状態でした(泣)ステージもとても高くて、見上げ続けていたから肩と首がつりそうでした。メッセージボードもいつ出そうかタイミングが難しくて、、、オープニングのBounceでこっちの方に来てくれたからWELCOME BACK TO TOKYO ROADを掲げました。みてくれたかどうかは不明。リッチーはよくこっちの方を見てくれたような気がするんだけど、私はジョンに見てもらいたかったのよ~。。。その後も、あまりジョンはこっちに来てくれないし、(いつもそう、ヒュー側ばっかり (TT))ギターを持つと中央だし。でも、でもかっこよかったあ 途中、マイクの調子が悪くて手でゴンゴンやったり(こんな事初めて)アカペラで歌うとこで音が小さいなあ。。。と思っていたら急に戻って「ああ!今のは生声だったんだ!」と気づいたり。曲の間奏で後ろを向いてタオルで顔をゴシゴシゴシ!ついでに鼻もチーン☆なんてやっていたりスクリーン用のカメラにぶつかりそうなほど近づいて真直ぐこっちを見つめるように歌った時は会場からすごい歓声が!皆が「私を見つめて歌ってくれてる!」と思ったに違いない(笑)私もだけど、、、、スクリーンのジョンは私を見てる!でも生のジョンはそこでカメラに向かって歌ってる。。。不思議な感覚でした。もうどっちをみていいのやら。。。曲の間のMCもジョンの荒い息遣いとかすれた声になんか、母親のような心配をしてしまったり。実際あんまり調子が良くないみたいだったの。風邪でもひいてしまったのかな?でも全身全霊をかけて歌い上げる姿には感動!うるうる(TT)UNDIVIDEDのカッコよかったこと!!ああ、もう思い出すだけで手が止まる。。。(これもモチ!聞きながらよ♪)最後の曲の時かな、最前列に掛けてあった”Coufew? Forget It!"(時間制限?気にするな!)とかかれた垂れ幕を指差して”こっちに!”というゼスチャーをしてステージに上げて(ココでは見えない私は女の子を呼んでるのかと思ってジェラシーしていた(笑))メンバーに見せ、自分の背中にしょって歌ったりしてた。某ファンサイトではその話題でもちきりだったよ。ラストの5人揃ってのお辞儀の時にはもう一番すごい歓声があがってまだまだ終わっちゃダメー!みたいな。そして、帰りかけたメンバーをジョンが歓声にこたえて呼び戻してくれた時にはもう!!!私たちのまえの人もこのときにメッセージボードを掲げていて、こっちに来てくれた後に見ていた気がしたので、最後のWantedはこれを見てやってくれたのかも。私も、ボードを掲げましたがジョンの姿がその前のボードで見えなかったのでどうだったのかわかりません。最後はジョンがMCしてくれて帰っていきました。。。。何て言ったかは何せ英語力がないもんであまり聞き取れなかったんだけど、「いつもすばらしいサポートをありがとう。またすぐにあえるよ」みたいな事じゃなかったかと。。。。誰か分かった人いたら教えてください。ああ、、、終わってしまった。。。この余韻を楽しむべくHard Rock Cafeに直行!もしかしてメンバーに合えるかも!?という淡い期待はかなわなかったけど、1時間待ちで入ってからも店内はずーっとBJのLive Videoを流していて、それにあわせてLiveの延長のように歌って踊って夜が明けて。。。ビデオでこんなに盛り上がれる私たちっていったい。。。。結局始発で帰ってきました。これも一緒にいってくれたWさんのおかげ。いつもは直行で家に帰ってコソっっとコンビ二弁当だから一度これをやってみたかったの!!昨日、HRCに行った人、誰かいませんかあ?
2003年01月18日
コメント(20)
今、仕事から帰ってきました。仕事中もBON JOVIを聞きながら浮ついて事故らないように気をつけながらもこらえきれない喜びがひしひしと押し寄せてきて感情をコントロールするのが大変でした。胸が苦しくなるくらいの恋しさ、想像するだけで涙が出そうなくらいもう、イッパイイッパイでした。(お馬鹿ね私って。)家事も手につきそうにないけど、とりあえず掃除くらいはしておきます。せっかくいい席みたいなので、少しでも自己アピールにとメッセージボードを作りました。”WELCOME BACK TO TOKYO ROAD”そして裏には”GIVE ME YOUR SMIL,JON” 出せるかどうかわからないけど、こっちみて笑ってくれたらいいなあ。。。泣いちゃうかも!?私の影響で隠れBJファンになった旦那も「そんないい席なら俺もいきたかったなあ」なんていいだして。でも、これはどんなに肉眼で見えないような席でも諦めずにLIVEにいき続けた私へのご褒美♪今日は思いっきり楽しんできます!そしてこの報告はまた明日しますね。ああ、、、ドキドキするぅ~~~。。。。。。
2003年01月17日
コメント(10)

昨日、息子が幼稚園で仲良くしているYちゃん(女の子)のお誕生日会にお呼ばれして行ってきました。うちのこの時にも来てもらったんだけど、そのときは息子の方がその子の事を好きみたいだったのよね。普段女の子のお母さんとはあまり接点がないので一緒にやっている英語教室の時に声をかけてきてもらったんだど、誘うこっちの方がドキドキ☆まあ、そのときは誘った方皆さんに来ていただいて、親と子供(下の子も含め)総勢12人くらいで賑やかに過ごしました。それから2人は急に仲良くなったんだか、前からだったんだか知らないけど、今じゃクラスでは公認の仲らしいんですよね~(複雑)ラブラブ~と冷やかされて息子がないてしまったりした事もあったらしい。。。私たちが聞いても怒るくらい、恥ずかしいらしい。。。そんなYちゃんのお誘いなもんだから、前の日から「明日はカッコよくしていかなくっちゃ」と張り切っていました。くくく。。。プレゼントも買って、お土産のおやつも買って、小さな花束も買って、バースデイカードも書いて、七五三で着るようなスーツを着ると言い張り、髪型はベッカムに!と注文をつけて大騒ぎで出かけてきましたよ!(笑)Yちゃんのうちに行くのは初めてだったから地図を頼りにうろうろしながら何とか見つけてドアをコンコン☆息子は花束を後ろに隠してニヤニヤしながら待っていると、中からわらわらと子供が沢山!皆、同じ幼稚園の子がもう来ていて大騒ぎでした。本人を目の前に「はいっ!お誕生日おめでとう!」と、花束を差し出すと、周りから「なんか二人結婚式みた~い」なんて言われて、まんざらでもない様子。ああ、、6歳にして母よりも好きな人が出来てしまったのか。。。となんとも複雑なキモチ。他のお母さんにも「M君(息子)のうわさはきいてるわよ」なんて言われて、「ええ!?いったいどんなうわさなんですか!?」って感じ。どうやら2人の仲はお母さん達の間にまで知れ渡っている様子。びっくりです。よくよく見ていると、もう一人の男の子を2人の女の子が好きだったりするみたいで、その2人の静かなるバトルが繰り広げられていて、うちの子のほかにもこんな”好き~♪”ってことやってんだあ。。。と思いました。遊びも女の子は面白いの。お医者さんごっこならぬ、妊娠ごっこ!ぬいぐるみをおなかの中にいれて、『私妊娠したみた~い」とか言うの!!ひょえ~っ!確かに、幼稚園のお母さんは誰かしら妊娠してるからなあ。。。赤ちゃんが生まれたって言う事が彼女たちには日常みたい。「M君とこはどうして赤ちゃんうまれないの?」なんて聞かれるかと思ってハラハラしたけど、大丈夫でした。ホッ(-_-;)今時の女の子は積極的です。Yちゃんも「わたしね~、M君に結婚してっていったの~♪」と言うから「へえ~Mはなんだって?」って聞いたら「うん、いいよって言ってくれた~♪うふっ 」って感じで!その後も「大きくなっても私以外の人と結婚しちゃダメよ」なんて釘をさしていたり☆そんな言葉を真に受けてずーっと独身でいたらどうしよう!?などと心配をしたり、小学校は別々になってしまうから、今のうちにいっぱい思い出を作って欲しいなとも思う母なのでした。
2003年01月16日
コメント(14)
今日、待ちに待っていたチケットがやっと、やっと届きました。結局郵送だったのでドキドキ☆しながら開封する。。。。ドーム。。。座席は。。。。あっよかった、アリーナだわ。。。ええっ!?も、もしやAブロック!?8って事は前から8列目ってこと!?90番って事ははじっこかもしれないけど、こんないい席、今までとったことな~~い!!信じらんない!!そして、横浜は。。。。あっっ!セ、センターだわ!(ドームで言うアリーナのこと)番号は。。。9!!キャー!キャー!信じらんない!うっほほ~い♪***ココでしばし踊り狂う***2日とも、前から10列め以内でみれるなんて。。。。うるうる(TT)待ってた甲斐があったよ~~(号泣)前回肉眼でJONが見れただけでもありがたかったのに、さらに近くでみれるかもしれないなんて。。。。あお~ん!!(無意味な遠吠え)この喜びを誰と分かち合えばいいのかわからなくて、日記にして見ました。ああ~~待っててよかったあ。。。。間に入ってくれたAさんBさん、Cさん、ほんとにどうもありがとう!!目に焼き付けて帰ってきます!
2003年01月15日
コメント(22)
今日もお仕事。いつも通りの道をいつも通りに走っているんだけど、なんだかちょっとおかしい。私がです。タイミングが悪いと言うか、なんていうか。。。。。信号が変わりそうだなあ。。。。止まろうかなあ。。。と思ってゆっくり目に走ると、なかなか変わらない。じゃあ、行っちゃおっと!とアクセルを踏んだとたんに黄色になるし!バックで下がっている時、右を見てれば左からきた車にピピッとやられるし。普通~に走っていると、バスの陰から横断歩道近く(この近くってのがミソ)を走りぬける学生が!危ない!っとブレーキを踏む。。。やれやれ。。反射神経がよくてよかったわ。と自画自賛。スイスイと流れている道路。そのつもりで走っていると、工事の為片側通行になっていて、前の車がピタッと止まる!ちょっとよそ見をしていたから、チョービックリ!(よそ見をしている私が悪いんだけどね)またもや、慌ててブレーキを踏んだ。後一つで配達終わり~♪とBJを思いっきり歌っていたら、携帯が鳴る。社長「パン取ってきてくれた?」私「。。。あっ忘れました!すいません。。。。」とまあ、なんかボケていたんです。車を運転しながらボケては大変なんだけど、いつもの道、いつもの配達だと思うと、こういうことになるんですねえ。きのう、いつもの仕事中に起こしたひき逃げ事故のTVをみたばかりだったから、重大な事故もこんな些細なことから起こるのかも知れないなと、気を引き締めようと思いました。危ない、危ない。(-_-;)ふぅっ
2003年01月14日
コメント(10)
世間は3連休でございましたが、我が家は2連休でした。温泉、スキーなど、行きたいところはいっぱいありますが、連休があることに気が付いた時にはもう遅し。行動力の衰えた(?)私たちは強行で出かけることもせず、週明けの仕事に備えて、結局家にいた。(むなしい~(TT))子供はというと、相変わらず「つまんない つまんない」と連発しつつ、近所の女の子たち(男の子が少ないの)と遊んでいた。そして「今日の夕飯はどうする~?」と旦那と相談。「月1回の外食がまだだったからどっか行かない?」と私。でも、お互い食べたいものが一致せず、話し合いは難航。すし、焼肉、ファミレス、どれもピンと来ない。”材料買って手巻き寿司は?”というセンで話をしていたけど、結局は”材料買ってステーキディナー”に決定しました。長いっ!(苦笑)外食が結局自宅になってしまったけど、外で食べるようにサラダ、スープ、コーヒー付でそれらしく(?)してみました。我が家って、結構こういうパターンが多いんです。着替えて、化粧して出かけるというのがめんどくさくもあるんだけど、旦那もできれば家で食べたいと言う人なので、外食は月に1回と、いつの間にか決まっているんですよね。子供は外で食べたがるけど、行ってもろくに食べないで、スープばっかり、デザート目当てというとこがあるのでねえ。行ったつもりでおうちでディナーとなるわけです。イチゴ狩り?毎年行きたいと思ってはいるものの、行く時間とお金を考えたら、イチゴパックをしたこま買って、おうちでたらふく食べよう!と言う事になる。行ったつもりでいちご食べ放題をおうちでやる訳です。温泉?いいですねえ。雪の降る中露天風呂なんてはいってみたいもんです。。。。で?誰が予約取るの?雪の降るとこがいいけど、車では行きたくないと言う旦那。なんだ~、かんだ~いって、おうちでいっか!?となる訳です。こんな事してるのって、うちだけですか?泊まりで旅行なんて1年に1回くらいなんですけど。。。。皆さん、どんな連休を過ごしたんでしょう?
2003年01月13日
コメント(9)

今日はドンピシャなテーマを見つけてしまったので、音楽ネタです(^^)今まさにこの日本のどこか(多分大阪)にいる彼ら。。。ああ、、、考えただけでも胸が高鳴る こんな気持ち、もはや旦那にさえ抱かないかも。(おお~っと爆弾発言!)私が最初にBON JOVIを聞いたのは中学2年生のとき、洋楽を聞き始めていた姉の影響で、そのテのラジオを聞いていたら、とってもカッコイイキーボードのイントロで始まる曲が流れた。初めて聞くその曲に私は電気に打たれたような衝撃を感じて、一発で虜になってしまった。それが1stアルバムのRANAWAYでした。それから、おこずかいを握り締めレコード屋さんへ行き、(当時はCDじゃなくレコードよお~)初めて自分でレコードを買った。レコード屋のおじさんは「よくこんなの知ってるねえ」なんて言っていて、少し嬉しかったりして(^_-)初めてのコンサートもBON JOVIだった。高校1年の時、中野サンプラザの1階、最後列。7800ファーレンハイトのツアー。今はやらないであろう、SIRENT NIGHTで、キラキラ光るミラーボールが幻想的だったなあ。。。今思うとこの時のLIVEはとても貴重な思い出になりました。その後3rdアルバムで、ドカンと売れてしまい、一気に武道館(これまた懐かしい)や、スタジアム等大きい会場でしかやらなくなったため、どんどんメンバーが遠い存在になってしまったから。前回のツアーで初めてドームのアリーナ席で見たときは久しぶりに肉眼でJONの姿を見る事が出来て、とっっっっても嬉しかった(^o^)丿バンザーイそして、今回、来週の17日(金曜日)、19日(日曜日)いよいよLIVEな訳ですが、実は未だに手元にチケットが来ていません!きゃー!間に合うの~?と、私も不安でしたが(笑)なんとか間に合いそうです。実はあるツテで取ってもらっていて、間に2人入っているので(私←Aさん←Bさん←Cさん)お互いの都合がつかず、受け取れないでいたの。なので、まだどんな席で見られるのかもわからないのよ~~!!せめて、肉眼で見たい。。。切なる願いです。ほんとに、ほんとに大好きなんです JONを見てると、1人の女の子に戻れるの♪こういう人、ほかにもいるはずダ!(笑)
2003年01月11日
コメント(25)
今日、会社に行ったら私を含めても4人しかいない作業場がざわついていた。奥さんが電話を片手に困った顔してるし、何かあったらしい。うちの会社は社員食堂を請け負っているので調理のおばさんもうちの会社の雇用でやっていて、2人が1週間づつ交代でやっています。そのうちの1人がかけると、新しい人が入るまでもう1人が頑張らなくてはいけません。今日はそのうちの1人が朝電話してきて「2日酔いで気持ちが悪いのでもう1人の人と変わってくれないか」というような事をいってきたらしいのです。信じられます?私は思わず「信じらんない!」と言ってしまいましたよ!)・o・(当然もう1人の人だってお休みの日なので予定が入ってるし、無理な話です。1週間は自分の週なんだから飲んだっていいけど、そんな事は通用しないですよね。普通。でも、それを言ってのけちゃうとこがすごいって言うか、なんていうか。。。。社会に出ないまま結婚して主婦をやってきた人が仕事するとこういう責任感って無いんでしょうかね?同じ主婦として恥ずかしいです。だから主婦はだめなんだって言われちゃいますよね。こんなんじゃ。また違う人は、入って間もないのに、検査入院をするから2~3日休むと言ったきり連絡もなし。。。。困った奥さんがなんとか連絡をとると検査が長引いてもうすぐ1ヶ月が経とうとしている。ほんとに入院はしているらしいんだけど、そんなこと入る時に言わないのかな?健康面とかって?。。。。まして長引くんなら連絡しなきゃいけないのはわかりそうなもんなのに。。。代わりの人がいる職場だったらまだいいけど、なんか責任感に欠けている気がする。でも、私はどうだろう?もしいま、妊娠したら?きっぱりすぐ辞めるって言うのも気がひける。考えたくないけど、もし妊娠がだめになった場合。またこの仕事がしたいから。もちろん出血なんかあったらすぐ安静なんだけど、安静にしたからって産まれるとは限らない事を私はよく知っている。出来る事なら、1ヶ月くらいお休みさせてもらって、経過を見てから決めたいところだけど、それだと代わりの人を探すのに困るだろうなとも思うし。。。事務的な仕事ならいいんだけど、重いものをもって階段を昇る仕事なので、妊婦には絶対無理だし。ああ、、、悩むぅ(>_<)奥さんは40歳くらいで、子供がいません。今治療に行ってるかどうかはわかりませんが、以前はしていたようです。そんな人に妊娠したから辞めますって言いにくい。。。。でも、もう1人をあきらめきれない私もいる。まだ答えはでないけど、そんな日がやってくるのだろうか?
2003年01月10日
コメント(12)
待っていたような、、、めんどくさいような幼稚園が今日から始まりました。(めんどくさいって親が言ってもいいのか~?)てっきり昨日から始まると思って無駄な(笑)仮病を使っていた息子ですが、朝、布団の中で目を覚まし、しばし私と見つめあった後、「なんだか胸がくるしい・・・」と言い出した!(笑)ププッ(^.^)そうきたか!もうその手は食わないゾ!「ふ~ん、でも幼稚園はいくよ!」と私。息子「そういうんじゃなくって、ほんとに苦しいの・・・」「でも、幼稚園はいくよ」と私。こんなやりとりが布団の中で続きましたが、あきらめがついたのか、割とすんなり起きて仕度をしておりました(^^)まったく、、、もっと知恵は働かないのか!?ってくらい単純でと~ってもわかりやすい。でも最近は歯磨きをごまかしたりしてるのを指摘すると、「ちゃんとやったのに!信じてよ!子供の言う事が信じられないの?」とか言ったりする(笑)しかも涙目で!とっても演技上手♪将来は役者になれるかも!?ってくらいです(爆笑)「だって、水道の音もさせないでどうやって歯磨きするの?」「わかってんだからね~!」というと、逆ギレして、「子供の言う事信じないなんてサイッテー!」とかいうんだよ~!こういうときはうそだと解ってても「信じて」やるべきなのか、あくまでもうそだといって「信じない」のか、判断に迷ったりしてしまいます(ーー;)子供の心理とかって、もっと勉強しとけばよかったな~なんて思いますが、今となっては時すでに遅し。実践でやっていくしかないですね。でも、子育てはやり直し効かないから難しいですね~。なるべく自分の子供時代を思い出しながら、親にしてもらって嬉しかった事、嫌だった事などを参考にやってきてるんですけどね。はたしてそれがうまくいってるのかどうか、私にもわかりません。まさに手探り状態!(笑)こんなんでいいんでしょうかねえ~~??
2003年01月09日
コメント(12)
今朝、子供が起きてくるなり「おなかが痛い」と訴えた。「え?ほんと?どの辺が?うんちでも溜まってんじゃないの?」と私。本当に便秘気味なもんで(^^ゞ。。。お臍のあたりが痛いとか、ぶつぶついっているから「じゃあ、ご飯食べられない?」って聞くと、「ウインナーなら食べる」という。「あっそう、いいけど~。。じゃあ今日はおばあちゃんちじゃなくて家でお留守番してる?」と聞くと、「え?幼稚園は?」と息子。「幼稚園は明日からだよ」と言うと、「なんだあ~まちがえちゃった♪」。。。。。。。。。間違えた?今日が幼稚園だと思って仮病したものの、日にちが1日ずれてたってことだね。なんて、オマヌケナ息子。はあ(ーー;)その後は何事もなかったかのようにご希望のウインナーとご飯をもりもり食べておばあちゃんちに行きましたとさ。 めでたし、めでたし。明日はもう通用しないゾ!覚悟しろ!(笑)寒くなってから朝の支度がイヤで、度々この手を使うのでこっちはもう慣れっこなんだけど、ほんとに具合が悪くなっても信じてもらえなかったらどうすんの!って感じ。狼少年のようですね。(笑)さあ、明日はどうするでしょうね~。。楽しみ(?)です♪
2003年01月08日
コメント(11)
今日は子供のスイミングの日でした。実は今日から一足早く小学生のクラスに入っての練習だったのですが、周りは体つきも1周りも2周りも大きいお兄さんお姉さんばかり。うっかりすると弾き飛ばされて、おぼれちゃうんじゃないかとハラハラしてみていました。幼児クラスと違って、泳ぐ量も違うし、人数も違う。同じ12メートルを泳ぐクラスなのに距離が全然ちがうんです。そんな中、大きい子達に負けないように一生懸命泳ぐ姿はちょっと感動でした。親ばかですね(^^ゞ幼児クラスは遊びの部分が多いし、待ってる時間が長かったのがちょっと不満だったので、これで、もうちょっと上達してくれるかな~?なんて思います。ぜんそくがよくなっただけでも良しとしなくちゃいけないとこなんだけど、同じ年の子がもう25メートル泳いでいたり、バタフライなんてやっていると聞いては、同じだけやってるのに~。。とおもってしまうんですよね~。まあ、バタフライをやってる子は厳しいと有名なスイミングに通ってる子なので、比べられないんですけどね。(^ー^)でも、皆が左手につける浮きを1人だけ右手につけていたり、途中でトイレに行ったり、ちょっと1人だけ浮いていた我が子でした。。。(><)恥ずかし~っ
2003年01月07日
コメント(12)
今日、旦那が会社で血液検査など、もろもろの健康診断を受けてきたらしい。朝ごはんを抜いて行ったんだけど、こんなこと入社以来初めてのことです。旦那にしたら、結婚するとき保険に入るのに受けた簡単な検査以来の事なので、結果が気になるところなんだけど、血液検査の結果はまだでないものの、血圧が高くて、上が170、下が100もあっって「あんた、死ぬよ」とか言われたらしい。。。。まだ30代前半だというのに。。。。たしかに、保険に入る時も高血圧気味な事は指摘されていたんだよねえ~。。。20代そこそこだったのに、下が80以上あって。。。「おまえと子供も同じ物食べてんだからヤバイぞ!」なんて負け惜しみ(?)いってたけど、旦那はお酒のつまみに筋子や、イカの塩辛、お正月は塩出ししきってない数の子などを食べまくっていたから、そのせいだと思う。。。。もちろん私と子供はその手のものはほとんど食べません。。。。まずいですよねえ。。。?妻としては何とかしなくてはと思うのでした。。。。
2003年01月06日
コメント(12)
明日からまた仕事が始まると言うのに、筋肉痛と昨日からの生理痛で、うなっております。。。。夜、お腹が痛くなり始めたら、眠れなくなっちゃって、ごそごそと起きだして、薬を飲んで寝たら、お昼までねてしまいました。お正月の間、旦那と子供より早く起きた事がありません。(なんちゅー母親じゃ!)起こされもしないので、甘えて寝かしてもらってます(^^ゞご飯は旦那さまがやってくれているので、お任せしています。(ありがたや~)料理のできるヒトでよかった♪子供と年賀状を出しがてら、スーパーに行って来ると言うので、ナプキンも買ってきて~などと、頼み込む始末。始めは”嫌だよ”と言ってはいたものの、「私が妊婦の時は買ってきてくれたじゃない~」とお願いしたら、「どういうの買えばいいの?」とOKしてくれました。なんていい旦那なの!ありがとね~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日子供が変な歌を私の枕もとで歌っていた。「キャベツのなかから、あおむしが、にょき♪にょき♪にょき♪おとーさんあおむし、おかーさんあおむし・・・・・」「きゃー!なんて歌歌ってんの!やめてー!青虫のおとーさんとおかーさんはちょうちょだから、あおむしじゃないもん!」とムキになるわたし。実はこないだ、にらを切っていたら、ザクっと妙な手ごたえを感じて、「???」とおもっていたら、潜んでいたカタツムリをスライスしてしまった事に気づき、「!!!」っとなったまま固まってしまい、旦那に後始末をやってもらったという事があったばかりなのです。もう、そのときの記憶が蘇ってきて、「やめてー!」というと、「幼稚園で、こういうお歌があるんだよ~」という息子。私が嫌がっている事をおもしろがって、何度も歌ってるし、、、、あまり怖いものはない私だけど、あの、うにょうにょ系はどうしてもだめなのです。。。ああ、やだやだ!
2003年01月05日
コメント(16)
今日は今年一番の寒さだったとは知らずに、子供の国へスケートをしにいってきました。最初は天気が良かったらね、、、なんていう約束でしたが、もう子供は行く気マンマンで、親が引きずられていった感じでした(笑)向こうについたら小雪が振り出してきて、本音はもう帰りたいとこだったんだけど、せっかく来たし、スケート場は屋根付きだったのでとりあえず、チケット買った分は滑ろうという事でやってきたんだけど、私も何年かぶりだし、子供は初めてだしで、悪戦苦闘してまいりました(苦笑)やりたいと言ってた本人はさすがに転んで転んで転びまくって半べそになってたりしたんだけど、ちょっとコツをつかんで2~3歩歩いてスィ~・・なんて事が出来るようになると面白くてちょっと休んではまたやって、、、、と一番頑張ってやっていたわ。それでも3時間が限界。スケート場の外にでてからも、雪で遊んだり、ローラー滑り台で遊んだりして1時間。。。。私はもう遭難(?)寸前でした(苦笑)さぶかった~!!明日は3月並に暖かくなるそうで。。。んなことなら明日にすりゃよかった~!!と思ったんだけど、明日は旦那の友達が来る事になってるし今日しか空いてなかったの。さあ、明日は筋肉痛と、お客さんがやってくるゾ(笑)
2003年01月03日
コメント(8)
昨日は両家の実家に挨拶に行って、甥ッ子姪っ子7人にお年玉を配ってまいりました。そこでちょっとムム?ということがあり今日は愚痴らせていただきます。お正月早々人の愚痴なんか聞きたくな~い!という方はこのままお帰り下さっても結構です。あしからず。。。。うちの子は今日、旦那にお正月の挨拶の仕方を教えてもらって、練習をして、挨拶にいきました。さすが幼稚園生だけあって、恥じらいもなくキチンと教えてもらった通りに挨拶ができて、私たちも嬉しく思っていました。ところが2番目の義兄の子供たち、6年女の子、4年男の子、2年女の子たちは私たちが行っても挨拶もなし、シカトでゲームをやっているので、私が「ちゃんと挨拶しないとお年玉もらえないよ~」というと、3人が3人ともソファに座ってまま、ゲームをしたまま、顔も見ずに「おめでとうございま~す」ときた!!そばには兄嫁もいたのに何もいいません。思わず、「ゲームしたままなの~!?」と言ったら、初めて「そうよ~ちゃんと挨拶しなさい」という始末。それでもソファに座ったまま、やっと「あけましておめでとうございま~す」。。。。じゃあ、、、とお年玉を渡そうとすると、「ちょっとこれ終わってから」なんて言うじゃあ~りませんか!!さすがに兄嫁も「そんなこと言う子にはあげなくてもいいです」なんて言っていたけど、ホントにあげたくなくなりました!一生懸命働いて得たお金をそんな子達にあげないといけないのか~!!と思うとくやしくなっちゃって!6年の姪は中学受験をするため、いつも勉強、勉強と言われていてかわいそうなくらいでしたが、勉強を教えるよりも、礼儀を教えてもらったほうがいいんじゃないの!?と思いました。この一家とは気が合わないみたいで、(私が)いつもストレスを感じます。2年生の子がジュースをこぼした時も、「自分でふきなさい」といったきり兄嫁は動きません。本人もボーっとしています。義母がタオルを取りに行っても6年生の子に「あんたも手伝いなさいよ!」です。結局義母が始末をしました。自分の家だったらいいけど、そこは義母の家。まず、母親が動くべきなんじゃないの?と思いました。お盆に集まった時も、暑いさなか冷房もない台所でひたすらから揚げを上げていた私。テーブルに運んでおいて、違う用事をしているうちにもうから揚げがありません。その子達がかわるがわる来てつまみ食いをし、全部食べてしまったんです。義兄も一緒になって、、、、、「え~?もうないの~?私1コも食べてなかったのに~!!」と言うと、「だめよ~つまみ食いしながら作んなきゃ~」ときた!”あんた、何にも作ってないくせによくいうよ!あんたはいつもそうかもしれないけど、つまみ食いするなら残しとけ!人のことも考えろ!”と言う言葉は泣く泣く飲み込みました。。。(TT)くやし~~!!食べ物の恨みは恐ろしいんだぞ~~!!凸(-_-メ)私が小さかった頃、やはり好きなものを美味しいからとパクパク食べていたら、母親に”人の分のことも考えなさい!”と叱られた事がありました。こういう教えって、今も残ってるんだけど義兄一家にはそういう教えは存在しないみたい。うちの子も小学生になったらああなってしまうのかなあ???やだよ~!!お正月の集まりもストレスの元なのです。
2003年01月02日
コメント(14)
皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。m(__)m昨年11月からこのHPを開設して以来、いろんな方との出会いがあり、とても貴重な私の時間が持てたことを感謝しています。いつもゲストとしてロムや、カキコなどをさせていただいてるうちに、お仲間にいれてもらいたいなあ♪との気持ちが強まり、PCすら初心者だったのにもかかわらず、ここまでやってきてしまいました。いつも見ていた方たちが私のHPに遊びにきて、カキコをしていってくれるなんて、ちょっとした感動でした。年末は忙しくてご挨拶も出来なかったので、新年の挨拶をさせていただきました。これからもどうぞ、よろしくお願いしますね♪なんだか、改まった挨拶なんてし慣れていないので、変な文章になってしまいましたが、そこは笑って、流してくださいね~ まちゃぴより
2003年01月01日
コメント(8)
全27件 (27件中 1-27件目)
1