まちゃぴの部屋
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
どうも、お久しぶりです。震災以後、約1年ぶりの日記ですね。ずいぶん放置してしまいました。今更なんですが、一応近況報告・・・果たして誰が見るのかギモンですが・・・え~っと、まず、お兄ィが無事、第一志望の公立高校に合格しました!ここに至るまでには長い道のりがありまして、まず柔道を続けるのかどうか?からはじまり柔道推薦を受けるのかどうか?を迷いながら、あちこちの高校に出稽古に行き部活体験、学校見学をし、散々迷う中、ほかの競技からのお誘いもあり志望校決定までに私はやきもき、本人は悩みに悩むという事がありました。一時は推薦は使わず、学力で届くところで柔道部のある学校に行く。という事に決まりかけましたが、意外と公立で柔道部があるところって成績が届かないか、すごく下か。。。になってしまってちょうどいいところがないんですね。2年の新人戦と、3年の本大会の両方で市大会3位、県大会ベスト8の5位に入ったおかげで私立の高校からも推薦のお話をいただきましたが(親としては魅力的でしたが)本人は学力も届かないような学校に柔道の成績だけで入って、ガッツリ柔道漬けの生活を送るほど、柔道が好きなわけでもなく、それだけはイヤだと。顧問の先生や周りの大人はもったいない。。。という気持ちもありましたがいやいや続けても意味がないし、ここは本人次第だな、、、と思っていたところに縁あって、公立のレスリング部の先生からお誘いがあり、部活体験に行ったところ、とても気に入って「おれ、ここでレスリングやりたい!」とやっと希望の進路が決まったのが去年の9月頃。学力的にもちょうどいいかなという所だったので、とりあえず志望校きまってよかった♪と思っていたところ、最後の試合の前日の練習中に、大腿骨を骨折!土曜日だったので、近所の整形外科で応急処置をしてもらって週明け大きな病院に行くと、「ああ、このタイプの骨折は手術ですね。」とアッサリ言われてしまいました。10月には入試用の成績がかかった大事な定期テストがあるのでこの時期に入院は避けたいな~と思いましたが、「手術を伸ばしてもいいことはない。早く終わらせれば早く復帰もできます。最短で明日入院、あさって手術があいてます。2週間の入院ですがどうしますか?」と即決を求められ、もう「お願いします!」というしかありませんでした。手術自体は簡単なものですが(ボルト2本で固定)、なにせ未成年なもんでやっぱり術前には親の付き添いが必要だったりして、病院と家の往復が始まりました。入院中、学校の文化祭で合唱コンクールがあり、お兄ィはパートソロを歌うことになっていたので(なんだか歌がうまいらしい。声が大きいだけのことはある(笑)、どうしても出たい!という事で、なんとか外泊許可をもらって中学校最後の合唱コンに参加することができました。これに参加するのもひと悶着あって、「もうそんな態度なら無理して外泊も合唱も参加していただかなくて結構です!お母さんが頼んでるわけじゃなし。」と怒りのメールを送ったこともありました。結果的に謝って、頼んできたので送り迎えやらなんやら(まだ松葉杖なので学校は送迎;)下の子たちの兼ね合いもすべてクリアにして、なんとか参加することができたんですけどね。でも合唱がほんとにすばらしくて、「ああ、参加させてあげてよかったなあ」ってしみじみ思ったし、クラスも優良賞(2位)だったのでほんとよかったです。でも、2週間の入院の影響はやっぱりあって、成績が2つも下がってしまい超ショック!3年の成績が2倍計算されるため4つ下がったことになるのです;このときのために夏休み、部活やりながら夏期講習がんばったのに;)内申点がたりないかも!?とハラハラしましたが、部長経験、県大会の成績等で加算もあり面接の練習もがんばったおかげで、なんとか面接と内申点で決まる前期入試で合格することができました。ほんとにほっとした!なんだか、お兄ィの事ばっかりですがその合間にもはるぴーは4度目のチュービングの手術をしたり、たちゅまんは「さしすせそ」が言えないので発音の練習に毎週新横浜のリハビリセンターに通ったりと、超多忙。あまりの忙しさに通っていたフィットネスもやめ、おかげで妊娠8ヶ月ごろの体重に劇太りしてしまいました;まだまだ卒園、卒業に、W入学があって忙しいんだけど、もうちょっとしたら落ち着くと思うので、またダイエットがんばるぞー!
2012年02月13日
コメント(4)