奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

PR

お気に入りブログ

11月19日のお出かけ … New! かりんママ0529さん

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

柏市は未知のゾーン New! CAPTAINさん

西山・・・川平ルー… kiki2406さん

商品レビューの書き… ウルトラブンブクさん

favorlife Bobbyさん

コメント新着

まほたい @ ちびととさんへ お返事遅れまして申し訳ございません。 …
ちびとと@ Re:卒ない日常。(01/12) 年が明けてから早いもので、明日は小正月…
ちびとと@ Re:最近、元に戻そうとして(11/07) まほたいさん、お久しぶりです。 『なん…

プロフィール

まほたい

まほたい

カレンダー

Sep 30, 2010
XML





家内もコレが趣味かぁ??

という位に、毎日酷使され続けているからして、もしコレが無くなったら、
さぞ不便極まりないだろう




我が家の場合、こういう使い方が常時行われているのだからこそ、家人達
は”当然”のように思っているのであろう。

が、世間一般の使用頻度が皆このような使い方をすれば、コインランドリー
屋さんなんかは、もっと”大儲け”出来る訳であるはずであって、

よって、俄かに無償である故にオーバーワークになっている事を私自身は認
識している


このような使われ方をされてもはや15年近い。

松下電工の設計上の耐久年数にもそろそろ及んでいる訳だ。

この洗濯機。

この日記を付ける何時しかに、排水口が詰まってトラブルを起こし。
この際に排水パイプに亀裂を生じ、そのジョイント部分をカットして直結して
現在に至っている。

振動の緩衝材は何と、仮設のパイオランテープでその適度な張り心地がか
えって振動を吸収するものと推測している。


その後、 2008年11月に揚水するバスポンプが壊れ、ネットオークションより
購入のモノ
が使われているし、

昨年の 12月にはメーカーの謹告から拾い上げたWEBで無償の制御板の交
を行っている。


で、今度はまた排水口と思われるトラブル

0930_01.jpg


いい加減、ウォッシャーパンを設置してその辺のメンテをラクにしようよ。

と提案するが、寿命が見えている家にしてみれば、洗濯機を新規交換した時
にパンをも交換する目算だ。





要は考え方の違いだが、この洗濯機セット。

亡くなった実母からの結婚記念に頂いたものなので、そうそうに手放す気にもな
れない。

こうして延命を続けている限りは、我が家で一番の働き者かもしれない










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 30, 2010 10:34:15 AM
コメント(2) | コメントを書く
[DIY・ハウジング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: