まいかのあーだこーだ

まいかのあーだこーだ

2024.11.17
XML
カテゴリ: ドラマレビュー!
TBS「海に眠るダイヤモンド」第3話。


第1話は坑道の置き去り事故。
第2話は台風&水不足。
第3話は偽の映画撮影騒動。

個人的には、今回がいちばん面白かったです。
やはり3人のなかで、
杉咲花がいちばん魅力的というのが大きい。

恋愛模様は、

土屋太鳳→清水尋也→杉咲花→神木隆之介→池田エライザ→斎藤工
…と、どこも両想いにならず、
ひとつずつ片思いがズレてる感じ。



縦軸の現代編のほうは、

宮本信子の相続の問題、
孫のホスト通いの問題、
そして会社経営の問題へと発展してます。

ここにも片岡凜が登場。




なお、このドラマは、
軍艦島がいちばん過酷だった戦前や戦中じゃなくて、


そこには制作者の明確な意図があると思うけど、
どこかで戦前・戦中の問題も出てくるはず。



百合子 (土屋太鳳) は、

姉を原爆で亡くして、母も精神を病んでる。

第3話を見ると、
鉄平 (神木隆之介) の家にも、
複数の子供の遺影があるのが分かります。



いまのところ、
中国人や朝鮮人の問題は出てきてませんが、

2015年の世界遺産登録のときの最大の問題は、
朝鮮人の強制労働の件だったわけだから、
その話を避けてドラマを作るのは難しいですよね。

産業報国期(1914-1945)の端島における死亡者は日本人1162人、朝鮮人122人、中国人15人であり、朝鮮人や中国人だけでなく日本人も相当な人数が死んでいる。事故による死因は主に爆焼死・圧死・窒息死などだが、日本人の場合は家族で住んでいる者も多かったため、高齢者や衛生状態の悪かった当時の日本のことで幼少者の病死もそれなりにあったのではないかと考えられる。死者が出た他にも、徴兵あるいはケガで働けなくなった等の理由による離島で、補充や入れ替わりがあった可能性も考えれば、どれほど参考となる数字かは疑問だが、1940年の端島の推定人口が3,333人なので単純計算ならばその40%近い死者が出た計算となる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/端島_(長崎県)


にほんブログ村 テレビブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.05 19:22:44


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: