2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

4,5年前に来て以来、なぜか足が向いていなかった学芸大学の「吉法師」。久々におじゃましました。 まずは水なす。しゃくしゃく。 この美しいオレンジは・・・卵黄の味噌漬け。これは、酒の肴にぴったりでしょう。ねっとり、濃厚~。 焼いたホワイトアスパラガスにごまだれをかけたものと、グリーンピースと新しょうがのかきあげ! 旬のものはやっぱりいいですね。新しょうががなんともさわやかです。 そして! 鮎の塩焼きをたで酢で、はもの落としを梅肉だれで!!!(泣)こんなに季節のおいしいものをいただいて・・・ しめは、せいろとしらゆき。せいろはもちろんおいしいのですが、しらゆきは、弾力があって、つるっとしてて、さらにおいしかったです。 もちろん甘味も。そばがきだんご。伊吹だんごとありましたが、そばがきの中にあんこ、そしてきなこがかかって。なかなかのボリューム。でも、甘さがちょうどよくて、ぺろりです。ビール2本飲んで、2人で10500円! はもだけでも2500円なのに・・・何かの間違い???CP、すばらしすぎです。また行きます!
2008年06月29日
コメント(0)

もう、7,8年前に2度ほど夜食べにきた「ラビチュード」。あのころは、神楽坂から15分くらい歩いたんだろうなあ。大江戸線ができた今も、牛込柳町と牛込神楽坂の中間くらいで、決して便利ではないんですが、やっぱりいいお店ですね。1575円で、前菜、メイン、デザートが5,6種類から選べます。 前菜で選んだ、アボカドとかにのサラダ。野菜もたっぷりで、かりかりトーストともばっちりです。 メインで選んだ、あいなめのソテー。かりかりに焼いた皮とふっくらの身がグッドです。野菜もまた多くて、女子にはうれしいです。 友達が選んでいた、豚舌や耳などを焼いたもの。たっぷりのマッシュが、うらやましかった・・・ そして、デザートもばっちりです。友人が選んだ、ヨーグルトのムース、クランブル添え。さっぱりして、クランブルがきいていて、今日のような日にはぴったりのデザートです。そして、一番人気だった、キャラメルプリン。大きい! でもぺろりです。 自分が選んだのは、このライチ風味のレアチーズケーキ。これも酸味がきいていて、濃厚ながらさっぱり食べられます。これに、コーヒー、カプチーノなどもついているなんて、安すぎ?! 大満足のランチでした。こんなお店が近くにあればなあ・・・
2008年06月28日
コメント(0)

会社にて、いただきもののふまんじゅう。笹の香りがして、ふにゅっとして、夏に冷やしていただくには、最高のものですね。ごちそうさま。
2008年06月27日
コメント(0)

最近似たようなお店が増えてる? 前にも行ったけど、中目黒駅近くの「N-1155」。友達4人で2Fへ。1Fと2Fでは、ちょっとメニューがちがうようですね。 ピクルス。 前菜メニューのココット。熱々のオイル焼き。素材のおいしさがよくわかりますね。 旬の野菜のグリル。このお店の看板メニュー。これは、うれしい! 玄米のライスコロッケも、バルサミコ酢を添えて。 このおまんじゅうみたいなのは、スペイン風ピザだそうです。生ハムとブルーチーズがのって、ふかふかのパン、うーん、まあまあでしょうか。 パスタは、うにとたまねぎのクリームパスタと、なすとチョリソとトマトのパスタ。これはどちらも、ちょっと塩辛い? というか、今ひとつなのが残念。 しめに、スモーク明太子と玄米の炊き込みご飯も。4人だから、いろいろ頼めてうれしいのですが、なんだか、おなかにたまりそうなものばっかり・・・おなかすいてたのか? デザートは、レアチーズとガトーショコラ。これは普通。お酒もまあ飲んだのですが、これで、1人6000円弱。内容考えるとちょっと高めな気がします。
2008年06月22日
コメント(0)

目黒川沿いにできた「ダ・オルト」へ。入り口がすっかり開け放してあって、とても開放的で、いい雰囲気です。ちょっとカフェっぽいですが、こういう中のご飯もいいですね。硝子ケースに野菜がいっぱいで、いかにもオーガニックレストランという感じ。 前菜の金目鯛のカルパッチョと、アナゴと野菜のフリット。どちらも量は少なめですが、2人ではちょうどいいです。 クワトロフォルマージピザはもっちもち。おいし・・・これに蜂蜜をつけて食べると、また最高でした。パスタは、牛肉のラグーガルガネッリ。ちょっと濃い味でしたが、まあまあです。 デザートのグリーントマトのロールケーキ。トマトっぽくはなかったけど、最近野菜のケーキもはやってますね。 そして、なんとフォンダンショコラ! こんなところで食べられるとは感激! これは完璧な味でした。バニラアイスと一緒に・・・言うとありませんね。2人で、12000円弱です。軽く食べたいときに便利そうです。
2008年06月18日
コメント(0)

本当にひさしぶりにお願いして送っていただいた、アトリエhさんのお菓子のつめあわせ。 これは、黒糖とパイナップルのロールケーキ。黒糖の生地は、どうして? というくらいしっとり、弾力があります。甘酸っぱいパイナップルとクリームとよくあっていて、この季節にぴったり、という感じ。この味だけは、どのお店にも出せません。 紅茶風味のフルーツケーキ。アールグレーの紅茶につけこんだドライフルーツがたっぷりで、ほんのり上品に紅茶の風味が香ります。一味違ったフルーツケーキ。こちらももちろん、しっとりしてます。ほかに、黒糖のクッキーとマカロンまで。至福のお茶の時間です。ごちそうさまでした!
2008年06月15日
コメント(0)

なぜか、贅沢ランチに行くことになって「レストラン吾妻」。お目当ては・・・ これはスープ。 ここで作っている、これ。 じゃーん!! オムライス。たっぷりのピクルスと共に。ヨード卵3つ使ってあるそうです。ボリュームたっぷり、とろとろっでおいしいのですが、さすがに飽きる・・・これで2650円て、やっぱり高いし。でも、一度話のタネに行ってみるのは、おもしろいですね。
2008年06月06日
コメント(0)

9時過ぎのご飯で学芸大学「母庵」へ。軽く食べるにはちょうどいいです。 つきだしと、ポテトサラダ。 野菜と魚のフリットと、牛肉のたたき。トマトのフリットというのが、新鮮でした。 なすのおろし煮と、ねぎのシンプル焼きそば。少し揚げてあって、塩味です。さっぱりしてます。 デザートは抹茶のくずもち。プルルンとして、いけます。これで、2人で7500円ほど。ごちそうさま。
2008年06月05日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


