2006年03月29日
XML


もはやアナログは無くなるのか・・・圧倒的に優れた画質も終焉を迎える事に・・・

前にも書いたが、日本は敗戦国であり、電波の割り当てが少ない為、

少ない周波数に多くの情報を流すには圧縮したりパケットに出来る

デジタル技術で生き残るしか道が無いので、デジタルの優位な部分のみを強調している

これで良いのか? で、私はアナログの優位な点も見直し、考え方の偏りや

洗脳されている人の目を覚まさせたいと思う・・・

デジタル放送でゴーストが消えるのは確かに良い・・・

まともに受信出来ない高層ビルの谷間とか山岳地帯では歓迎すべき技術です

これはデジタルが”0と1”だけの信号なので、反射波の弱い01信号も

アナログ的に見れば0.23456789といった感じで、出てきてしまうが

デジタルでは仮に0=0ボルトで 1=5ボルトとした場合に、基準電圧を作り比較し

2ボルト未満は0と見なし、2ボルト以上あれば1と見なす事で、

弱い輻射波を無視する事が出来、直接受信された電波のみ選択する事が出来るからだ

問題は赤・青・緑の信号の強さなのだが、00~FFの256階調に切り分けそれぞれの色の

256×3原色でしか無い事・・・人間の目は、FFFFFFとFFFFFEの違いは感じないと言いますが

隣り合った小さなピクセル同士では判らないけれど、面を隣り合わせにすると見えてしまいます

グラデーションを掛けた場合でも脳が慣れで補正してしまいますが

デジタルハイビジョンとアナログハイビジョンを見比べると、明らかにアナログの方が奥行き感がある

これは、より自然なグラデーションが表現できる事だと思う

これは真っ黒から真っ白までの間が無限であり、切り分けが無い事と

時間軸方向にも無限であるから情報量は圧倒的にアナログの方が優れる

まぁ時間軸方向はアナログでも一秒間に30フレームなので意味は無いけれど

自然な表現力に於いては所詮デジタルではアナログに勝てない

デジタルは補正が簡単な為、見た目綺麗にし、発色を鮮やかにしたり小細工して誤魔化しているが

自然さが、その分無くなってしまうのが残念です

大抵の人は見比べてデジタルの方が綺麗だと言います・・・

確かに綺麗ですからね・・・人物も物も・・・

でも自然の風景を見たら見方も変わると思います

発色の綺麗さで錯覚しているって事が・・・

とても残念な事だけど、2011年には地上アナログ放送が終了してしまいます

何だかんだと言っても時代は流れて居るし、放送が無くなれば意味の無い事になってしまいます

今、地上デジタルチューナーを探して居ます・・・残念・・・

見ると、見る予定も無いCSチューナーまで付いた高価な物しか無かった・・・

やっぱ土壇場まで待った方が良さそうだ・・・

今は「買い」では無さそうだ・・・

嫌でも2011年には今のテレビは見れなくなるのだから

一気に需要があるので、それまで待つとしますか・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月29日 13時11分02秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:地上デジタル放送化 ↓(03/29)  
one’s lover  さん
フィルムカメラも・・・頑張って欲しいよ。
アナログバンザーイw

ってことで、めぐちゃん。文通でもしますか^^♪

(2006年03月29日 18時24分29秒)

Re:地上デジタル放送化 ↓(03/29)  
愛菜恵  さん
ギリギリまで古いものは使う主義の私・・
なんでもかんでも新しくしなくても良いのにね・・・
共存って出来ないのかしら??? (2006年04月03日 11時51分30秒)

愛菜恵さん  
魔女メグ♪  さん
電波の共存は残念ながら難しいですね
電波を使う機器が増え、数も増えてるので
日本に割り当てられた周波数帯域ではアナログだと
隣のチャンネル(周波数)を広く取る必要があるし
一チャンネルに一つの周波数を取ってしまうんだ
ラジオとか、混線する事があるでしょ?
隣の国の放送が入ってしまったり・・・
でも、デジタルなら、弱い信号は無視出来るので
近接させれるんだよね
それにパケット通信と言う方法で、一つのチャンネルに
複数の情報を乗せれるのも、デジタルだからなんだよね
・・・ここを強調してるのが今の日本です
デジタルが圧倒的に有利だってね
でも、これこそが低品質だって事に気が付かなきゃね
一つのチャンネルに複数の情報を乗せれば、その分
情報を間引くか、圧縮しなきゃならないし
圧縮しても半分程度? もっと情報を流すには間引きが必要で
音楽なら耳に聞こえない低音や高温を無くし聞こえる音域だけにし
差を感じる手前まで聞こえる音も間引く
・・・・MP3って聞くよね?
これが、それに近くて、可視聴域のみを圧縮してます
普通のCDレコードと聞き比べても判るほど貧弱です
アナログレコードと聞き比べたら・・・・
時代の流れとは良い面もあるけれど
この場合は悪い流れです・・・ (2006年04月21日 20時48分50秒)

ラブちゃ  
魔女メグ♪  さん
フィルムカメラは絶対に残して欲しいね・・・
今後デジカメが進化しても・・・年倍の画素数になろうと
10年経ってもアナログには追いつきません
それどころか、高画質になればなるほど、メディアに書き込む時間が必要になり
連写など出来ません・・・
アナログなら光を取り込むだけで後処理は無しで良くて
撮り終えてからゆっくり現像に出せば良いからね
光を取り込んだだけで写した事になるけど
デジタルは信号処理し、圧縮処理し、メディアに書き込む・・・
書き込まなければ次が撮れないよね?
巨大な一時キャッシュでも搭載しない限り無理です
それもキャッシュの上限で頭打ち・・・
フィルムなら35ミリ版で400枚の長尺があるので
400枚連写が可能です

文通 o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 嬉しすぎっ!! (2006年04月21日 20時55分50秒)

Re:地上デジタル放送化 ↓  
みぃの転生(FOMAより)。 さん
はじめまして、おはようございます。愛菜恵さんのトコから、ハシゴしてきました。
デジタルチューナー、購入は待つべきでしょうね。単体としての価格がまだ高いから、デジタルチューナー内蔵の機材やデジタル対応のケーブルテレビがあるのならそちらを勧めます。
以前出先でBSアナログのハイビジョンを観たことがありますが、見慣れたデジタルにはない深みがありましたね。得も知れぬ贅沢さでした。 (2006年05月21日 04時47分01秒)

Re[1]:地上デジタル放送化 ↓(03/29)  
魔女メグ♪  さん
みぃの転生(FOMAより)。さん
>はじめまして、おはようございます。愛菜恵さんのトコから、ハシゴしてきました。
>デジタルチューナー、購入は待つべきでしょうね。単体としての価格がまだ高いから、デジタルチューナー内蔵の機材やデジタル対応のケーブルテレビがあるのならそちらを勧めます。
>以前出先でBSアナログのハイビジョンを観たことがありますが、見慣れたデジタルにはない深みがありましたね。得も知れぬ贅沢さでした。
-----
買い時は判らないけれど、駆け込み需要を見込んで増産にはいれば安くなりますが
私は、その時点でも買いでは無いと思ってます
デジタルに切り替わってから品薄になるか過剰になるかですが
安定した頃、安く買いたいと思います
それまでは、地デジ付きビデオを買おうかと思ってます
アナログ放送の真の良さを知ってしまうと
デジタルは鮮やかだけど物足りない感じがしちゃいますよね (2006年05月28日 15時30分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

【本人】

【本人】

お気に入りブログ

陽桧暖のホームページ 陽桧暖さん
日記 グレースこびちさん
その日の気分 Vol 2 愛菜恵さん
末期癌を生きる私  心の叫びさん
Driver’s Cafe MIHOBEEさん

コメント新着

魔女メグ♪ @ Re[1]:地上デジタル放送化 ↓(03/29) みぃの転生(FOMAより)。さん >はじめま…
みぃの転生(FOMAより)。@ Re:地上デジタル放送化 ↓ はじめまして、おはようございます。愛菜…
魔女メグ♪ @ ラブちゃ フィルムカメラは絶対に残して欲しいね・…
魔女メグ♪ @ 愛菜恵さん 電波の共存は残念ながら難しいですね 電…
愛菜恵 @ Re:地上デジタル放送化 ↓(03/29) ギリギリまで古いものは使う主義の私・・ …
one’s lover @ Re:地上デジタル放送化 ↓(03/29) フィルムカメラも・・・頑張って欲しいよ。 …
魔女メグ♪ @ Re[2]:おめでとうございます。(03/19) CHAIさん >読んでいるだけで、もう・・ち…
魔女メグ♪ @ Re:退院おめでとぉw(03/19) 五月花さん >看護師さんを見ながら鼻の…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: