全88件 (88件中 1-50件目)
いよいよ地上デジタルの波が加速されそうな雰囲気に・・・もはやアナログは無くなるのか・・・圧倒的に優れた画質も終焉を迎える事に・・・前にも書いたが、日本は敗戦国であり、電波の割り当てが少ない為、少ない周波数に多くの情報を流すには圧縮したりパケットに出来るデジタル技術で生き残るしか道が無いので、デジタルの優位な部分のみを強調しているこれで良いのか? で、私はアナログの優位な点も見直し、考え方の偏りや洗脳されている人の目を覚まさせたいと思う・・・デジタル放送でゴーストが消えるのは確かに良い・・・まともに受信出来ない高層ビルの谷間とか山岳地帯では歓迎すべき技術ですこれはデジタルが”0と1”だけの信号なので、反射波の弱い01信号もアナログ的に見れば0.23456789といった感じで、出てきてしまうがデジタルでは仮に0=0ボルトで 1=5ボルトとした場合に、基準電圧を作り比較し2ボルト未満は0と見なし、2ボルト以上あれば1と見なす事で、弱い輻射波を無視する事が出来、直接受信された電波のみ選択する事が出来るからだ問題は赤・青・緑の信号の強さなのだが、00~FFの256階調に切り分けそれぞれの色の256×3原色でしか無い事・・・人間の目は、FFFFFFとFFFFFEの違いは感じないと言いますが隣り合った小さなピクセル同士では判らないけれど、面を隣り合わせにすると見えてしまいますグラデーションを掛けた場合でも脳が慣れで補正してしまいますがデジタルハイビジョンとアナログハイビジョンを見比べると、明らかにアナログの方が奥行き感があるこれは、より自然なグラデーションが表現できる事だと思うこれは真っ黒から真っ白までの間が無限であり、切り分けが無い事と時間軸方向にも無限であるから情報量は圧倒的にアナログの方が優れるまぁ時間軸方向はアナログでも一秒間に30フレームなので意味は無いけれど自然な表現力に於いては所詮デジタルではアナログに勝てないデジタルは補正が簡単な為、見た目綺麗にし、発色を鮮やかにしたり小細工して誤魔化しているが自然さが、その分無くなってしまうのが残念です大抵の人は見比べてデジタルの方が綺麗だと言います・・・確かに綺麗ですからね・・・人物も物も・・・でも自然の風景を見たら見方も変わると思います発色の綺麗さで錯覚しているって事が・・・とても残念な事だけど、2011年には地上アナログ放送が終了してしまいます何だかんだと言っても時代は流れて居るし、放送が無くなれば意味の無い事になってしまいます今、地上デジタルチューナーを探して居ます・・・残念・・・見ると、見る予定も無いCSチューナーまで付いた高価な物しか無かった・・・やっぱ土壇場まで待った方が良さそうだ・・・今は「買い」では無さそうだ・・・嫌でも2011年には今のテレビは見れなくなるのだから一気に需要があるので、それまで待つとしますか・・・
2006年03月29日
コメント(6)
13日の朝、金曜(11日)夜からの胃の痛みがますます酷くなり12日の夜は眠れなかった・・・20代の頃に頻繁に起こしてた胃潰瘍に近い痛みだ・・・しかし、空きっ腹の時だけでなく物を食べた後も痛い・・・ちょいと気になって医者に行く一昨年の秋に父親が癌になった事もあり、何か変な病気だと困ると思っての事なのだが、運が良ければ、その場で胃カメラを飲めるように何も飲まず喰わずで行く問診の結果は不明・・・何も食べてない事や、過去の潰瘍履歴を告げるとバリウムでは判らないので、胃カメラを飲む事になる・・・少しは安心・・・で、飲んだ結果・・・とても綺麗・・・えっ・・・では何?・・・ひょっとして、糞詰まりで痛いのだとしたら格好悪いよなぁ~~でも、一日2回はしてるし・・・変だぞ・・・胃カメラの結果が出るまで、待合で待つ事に・・・混んでいて椅子は無い・・・何処か空きは? 探しているとうっ・・・痛い・・・真っ直ぐ背中を伸ばして立てられない・・・その辛さで、その場に座り込んだ・・・ちょいと恥ずかしい気持ちもあったがそうも言ってられない・・・しばらくすると、看護師が声を掛けて来る「大丈夫ですか? どうなされました?」と私は廻りの人の眼が集まってる事に恥ずかしくて、そっとしておいて欲しかった看護師「車椅子に乗りますか?」すると周りに居たオバちゃんも「大丈夫かと心配して看護婦さんを呼ぼうとした」・・・( ・_・)ん? いつのまに湧いたのだ? さっきまで居なかったのに野次馬って奴かな?・・・ますます恥ずかしいよな・・・私「いや、良いです、ちょっと立ってると痛いから、こうしてます」看護師「大丈夫ですよ、皆、乗ってますから」私「そんな大袈裟な事じゃないから大丈夫です」看護師「では先生に聞いてきますので、この場で待ってて下さい」私「・・・・・・・」暫くして看護師が戻ってきた看護師「結果を聞く先生は、診察した医師で無くても良いですか?」私「はい、構わないです」看護師「では応急処置室へ行きますので、これに(車椅子)に乗ってください」私「・・・あっ・・・はぃ・・・」乗って移動する時も、何でも無かったら恥ずかしいよなとか考えながら任せるで、救急のベットに横になる・・・当日救急担当要員は、他の診察をしないせいか、2~3人の医師が付きっ切りで診察をする血液検査だと言い、何度も血を採る・・・「いやぁ~~ 単なるガスが溜まってるだけかもしれないので・・・」などと万一、何でも無かった時の為に先に言っておく・・・ww30分以上診察しただろうか・・・今度はエコーを当てる事に・・・糞と言う赤ちゃんを発見されるのかな・・・・等と思い、モニターを見る一人の医師が説明してる・・・私にでは無く、若いインターンらしい医師に・・・これが血管だとか、脂肪だとか・・・脂肪? ・・・目立つのかよ・・・ぉぃ・・・で、最後にこれが盲腸で・・・明らかに腫れてますね通常8ミリぐらいで切るかどうか判断しますがメグさんは13ミリありますねぉぃぉぃさっきまでさんざんお腹を入れ替わり立ち代り押さえてたじゃないか・・・ここを押すとどうですか? どんな痛みですか? ここはどうですか?3人ぐらいに押さえられ、その度に眉間に皺が寄ったのに・・・結果は急性虫垂炎・・・盲腸でした・・・私の心「普通の診察じゃなくて良かったぞ・・・この分だと通常の診察じゃ見抜いてくれないぞ・・・何人か掛かって時間も掛けて、血液検査までしても診断下せなかったんだ・・・・」さっきまで首を傾げてた医師達が、エコー画面を見るや否や今度は堂々とした口調で、「最初胃が痛くて、だんだん右下に痛みがズレテ行くのは典型的な虫垂炎の症状です」・・・・ってぉぃぉぃ・・・さっきまでの首の傾げは何だったの?私「あのぉ~右を下にしても痛くは無かったので盲腸じゃ無いと思ってたんですが・・・」医師「右下を押さえて離した瞬間が痛いのは盲腸の特徴です(キッパリ)」私「これだけハッキリとエコーに写ってるから間違いないですよねぇ~~」と言ってみる医師は「5ミリぐらいだと薬で散らす事もありますが結局は何度かしてたら最後は切りますし、メグさんの場合は、判断の一つの基準の8ミリより大きいので、今から切りましょう」えっ?・・・今からですか?医師「はい、今、オペ室が開いてるか確認してきます」私「明後日出張なんですが・・・」医師「手術しても明後日は微妙ですね」私「では一旦自宅に帰って、相手に連絡を取りたいですし、車で来ていますので、このまま入院したら、マズイですよね?」医師「家の人は乗れませんか?」そんな時に病院から連絡を受けた妻が来る私「妻は私の車を運転できませんが・・・」妻「一度も乗った事無いし運転出来ない」医師「では、どうやって?」私「私と妻が2台で戻り、妻に送ってもらいます」医師「30分ぐらいなら時間があります」私「判りました」医師「この後、追加の血液検査と抗生物質のパッチテストをします 先程の血液検査で炎症を起こしている事が判りますが、手術となると別の試験もしますので・・・」( ・_・)ん? さっき取った血はもう無いの?・・・まぁ仕方ないか・・・病院は患者の血液は直ぐに処理するものだからな・・・やっと検査も終わったと思ったら、看護師が「この術着に着替えて下さい」私「えっ一旦家に帰って仕事のキャンセルとか電話をしないと迷惑を掛けてしまいますので帰るって言ったのですが・・・」看護師「えっ 先生に聞いてきます」 ぉぃぉぃ・・・看護師「今、確認が取れました、2時半までに戻って来て下さい」ふと時計を見れば残り15分・・・・単に往復だけでも早くて20分・・・私「少し遅れると思いますが・・・」看護師「はい、できるだけ早くして下さいね」・・・・って事で大慌てで戻る・・・準備する時間も無い・・・結局、ノートパソコンを纏めただけで携帯を片手に病院へ戻る道中助手席から取引先に電話する事に・・・何とか2分送れた物の、無事到着到着するや否や、ストレッチャーに乗せられ準備室へ・・・慌しいなぁ~~ まだ息が切れてるのにオペ?横では妻が手術の危険性やら何やらを聞かされ画一的な同意書にサインするすぐさまオペ室に運ばれる・・・脊椎に麻酔する半心麻酔だと聞かされ、同意する麻酔が効いたか確認を何度もする医師「ここは冷たい感じがしますか?」私「はい冷たいです」医師「ここはどうですか?」私「さきほどよりは感じませんが冷たいです」医師「もう少しですね」私「・・・・・」医師「触られてる感じは、手術中もありますよ ではここは痛いと感じますか?」私「はい、チカット感じます」医師「触られてる感じじゃなくて痛く感じますか?」私「ハイ・・・感じます」別の医師「爪先は動かせますか?」私・・・動いた・・・・医師「動くね・・・では膝は動きますか?」私・・・動いた・・・怖いなぁ~~~~・・・では局所麻酔を追加しましょう・・・しばらくして「今、痛み感じますか?」私「う~~ん・・・痛いような痛くないような・・・」別の医師「今、相当痛い事してますよ」私「そうですか、では大丈夫ですね・・・お願いします」医師「では今から虫垂切除を行います」私「おぉ~~ドラマで見るシーンだ・・・」電メスが当てられる・・・・煙が立ち上がる・・・焦げた臭いもする・・・あぁ~~~切られた・・・何度か少しずつ切っているのか、何度もジジジと音がするやがて・・・ん?痛いぞ?・・・・また切る・・・やはり痛いぞ?電メスから普通のメスに持ち替えて切開・・・私「あのぉ~~ やはり痛いですけれど・・・・」医師「えっ痛いですか? 我慢出来ませんか?」・・・ってぉぃぉぃ私「何とか大丈夫だと思います」医師「・・・・」無言で続行・・・いっ・・・痛い・・・ひぇ~~~~ こんな物かぁ~~~?やがて腸を引っ張り出しているのが判る・・・お腹の引っ張られる方向から考えて結腸かな? 小腸かな?次に大きく斜め右下に強く引かれる・・・胃が痛む・・・「痛っ・・・・」声が出る眉間にも皺が寄り、看護師が「痛がってます」と言う医師は「局所麻酔追加」別の医師「ハイ」間髪入れずグイグイ・・・胃が・・・胃が痛い・・・医師は「腸を引っ張ると横隔膜も引かれて胃が痛いと暫くは感じますけど」え? 手術中に痛いと感じる物なのか・・・・皆、耐えてるんだ・・・・う~~~ん、チカチカと痛む・・・我慢我慢・・・・早く終わらないかな・・・30分ぐらいで済むと言ってたし、横目で見る時計では25分経ってるし・・・あと5分ぐらいか?医師が他の医師に、色々指導してる・・・( ・_・)ん?研修医がやってるのか? 盲腸は簡単なオペだから?まぁ良い・・・早く終わらせてくれっ・・・医師「あっこの場合は裏から・・・何たらかんたら・・・」・・・・・ぉぃぉぃこっちは痛いんだ、ゆっくりしないでくれ・・・時計を見ると既に開始から40分を越えた・・・結局50分近いオペで終了・・・胃が痛いままだ・・・看護師「オシッコの管を通しますね」私「ハイ、お願いします」ばっと術着をはだけ、フルオープンにされる・・・(*/∇\*) キャ キャー q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p キャー粗品がぁ~~~~~~~~~看護師は慣れた様に勝カテーテルを挿入する・・・これも麻酔が効いてても痛いぞ・・・って事で無事???に手術を終えて、今病室でパソコンに向かい退院後の日記UPネタを書いている・・・
2006年03月19日
コメント(15)
今期初導入予選方式に疑問・・・どうなるかと思ったスーパーアグリも無事にエントリー出来て日本人としては嬉しい限り・・・パフォーマンスは別として・・・ところで、今期採用されたノックダウン方式の予選・・・どうも戴けない・・・団子状態でのアタックで、今誰がどんなタイムを出しているのかセクター毎にマシンの優劣さえも見えない・・・アタックが終わってから、コメントを聞くしか無いのか?ターゲットタイムから、どれだけ上回ってるのか、落ちているのかリアルタイムに出される時計と比較しながらアタックを見れた昨年までの予選とは打って変わり、3回に分けられた、限られた時間の第一ピリオドたった15分の中でリザルトを残し、上位15位に入らなければ次の第2ピリオドに進めない・・・って事は全車が一斉に15分の中でタイムアタックする事になり、なかなかクリーンラップが取れないまして今回のライッコネンのクラッシュによる赤旗中断後には再開された時に出なければ、タイムが残らないので、残る全車がコースイン・・・これでは誰が早くて誰が遅れているか判らない見る楽しさが無い訳では無いのだが、タイム差を感じながら応援する選手を手に汗を握りながら応援するって楽しみを奪われたようですね・・・しかし、キミ・ライッコネンのクラッシュは何が起こったのだろうか・・・地上波での映像しか見れないので憶測でしか無いけれどクラッシュ直前の映像では、リアウィングが取れてリアが流れたように見えた・・・前にもマクラーレンに起きた事があったような・・・リアウィングの取り付け強度に問題があるとするならば、初戦バーレンでは危険と思われるのだが・・・・昨年のように、前半低迷し、終盤の猛烈な追い上げ・・・今期も嫌な予感・・・いや・・・取り越し苦労でしょう・・・
2006年03月12日
コメント(2)
私は楽天で、自分の意見や考え方を書いてきたフリーページを楽しんだり、日記?には考え方など・・・いろんな考えが在るのは良い事だし、そうあるべきと考えてたんだけど書き込みに対して、長い文章で返答したんだけどエラーが出て消えてしまい一気にやる気が無くなっちゃってった・・・長い文章をまた書き直す気力も無くかと言って放置したまま次の日記には進めなくなってしまって・・・長い間放置が続いています・・・今は同じ登録者しか書き込みの出来ない場所で密かに活動しています本当は こっちがメインなんだけどね・・・フリーページも表示エリアが大きいし今の場所の小さな日記窓にアバタまで表示され更に小さなエリアでは本当に文字だけしか入れられないし文字でも、小さな窓では読みにくくて・・・でも、楽天は自由度がり、楽天以外の人でも書き込めるのが良いけれど反面、書き込まれてもリンクの無い人へのカキコ返しが出来ず時には辛い思いもしちゃうんだ・・・難しい問題での日記のカキコで・・・で、癒す為に隠れ家に潜んだ・・・・って状態なんだそこでは、そこの人しか書き込めないしログアウトすると閲覧は出来ても書き込めないそこが当時の自分には大切に思えたんだ・・・書き込んだ人のページに行って、その人の日記を読んだり書き込まれた内容だけじゃなく、その背景も知ってレスを付けたくて・・・でも、楽天は、リンクの無い人には、訪問する事も出来ず、相手が判らないので、短いレスでは伝え切れなくて伝えようと長い文章を書く・・・消える・・・書き直す気力を失う・・・暫く落ち込む・・・やがて管理する事に重圧感を受ける・・・
2006年03月05日
コメント(7)
また御馬鹿な事をしてますwwあくまでも遊びですヾ(@^▽^@)ノあはは
2006年02月21日
コメント(6)
郵政民営化は実行すべきと考えています残念ながら、日本の役所の悪いところで、国民の税金を使っても当たり前と思っていますので・・・まず住宅公社の最大融資元が郵政で集めた保険事業や貯金です田中角栄がゼネコン関係を優位にする為に、各省庁との癒着以外にも資金調達まで郵政を利用して道筋を付けましたですから、そんな資金源を絶つ意味でも必要と思います報道は住宅公社が民間のマンションより高く、粗悪な住宅を供給しているとか問題が明るみになった時は、こんな資金源を報道していました今では、手の平を返したように、過疎地からの撤退とか、マイナス報道ばかりですね廃案になった方が、マスコミは楽しいですから・・・そんな報道ばかり聞いている人は反対に回りますね残念な国民ですもし、民間になったとしても、公共性の強いものなので、過疎地から撤退も、国の許可制などにすれば全く問題は無かったと思うしねとにかく、反対票を入れた自民党議員は、何かしら資金の恩恵があったのでしょう道路族ならぬ郵政族ですか・・・
2005年08月11日
コメント(11)
6末決算なので今月中に決算書類を作らなくてはいけない昨年までは、経理士に頼んでいたのだが、年間の支払いも馬鹿にならず小売業を行っている訳でも無いので、伝票の枚数は少ないにも関わらず、経理士は、一事業所に付き、いくらと決めているようでボリュームから考えても無駄な支出に思えて、昨年度末で打ち切る事にしたこんな時に限って、開発依頼の仕事が重なり、連日勤務&残業で、無休状態に・・・まぁ 自分で始めたビジネスだから、多くの経営者は同じと思いますが・・・しかし、開発は、一旦他の仕事をすると、頭の切り替え(それまで頭に詰め込んだ情報を半分失ってしまう)が難しく同時平行して開発は困難ですしかし、今、手がけている仕事を完成させてから次の仕事も出来ないそれは、次の仕事の打ち合わせや、方向性を考え、客先に提示したり見積もりを出したりしなければ来るべき仕事も来なくなるそんなこんなで、良い所まで設計し、乗って来た所で中断し、別の頭に切り替えて仕事する親父の会社の仕事も間髪入れず入ってくるし、半ばパニック状態が続いております頭の切り替えに、NET巡回してみたり、自分のHP管理を後回しにしてただひたすらに頭をリセットする為に巡回しております暫くはレス返しも出来ないかも知れませんが、毎日確認はしていますそれにしても暑いぃ~~~~~~
2005年08月06日
コメント(10)
去年、大事な時期に腎臓結石で尋常じゃない痛みに、救急車で運ばれそれ以来、体内に結石が出来にくいように、水を大量に飲んでいる・・・一日6リットルぐらいかな?これだけ飲むとミネラルウォーターなど、買ってはいられない浄水器を通した水を1Lペットボトルに詰めて、冷蔵庫に3本左から常に取り、一本飲み干すと、水を入れて、右側に置く名古屋の気温は、今の時期30℃を越える日々が続いていて、エアコンの無い工場で一日働くと飲んだ水分が、滝のように汗になり、パンツまでビショビショに・・・もう私一人で洗濯物の山を築いていますwそれでも一時間以内にトイレに行きたくなり、行ったら必ず500ccぐらいの水を補給もう、あんな痛みを味わいたくは無いですからね結石対策には水分補給あるのみなんだモン
2005年07月02日
コメント(27)
私達魔女は、小説ハリーポッターのように売っているホウキで飛べません全て自作しなければまともに飛べませんのでハリーは凄いですね魔女の能力と同調できる「ホウキ草の種」を選んで自分で作ります一年草ですが、魔界の草は時の流れの違いから人間界では植物は5年は掛かりますので、芽のうちから魔力を掛けて行き自分と同じ波長に育てます普通、黄色っぽいホウキをイメージしがちですが本当は緑色です何故って? それは揚力が必要なので揚力素(葉緑素)が一杯あるからですw柄の部分は、魔界ツタを使いますが、ツタは真っ直ぐには育ちません曲がりやすいツタを同じように魔力を与えながら育ててツタと取引して、大きく育てる代わりに真っ直ぐな部分を、分けて貰うんですツタはシナリも強度も良くて、急激な方向転換でも力を吸収して乗り心地と強度が優れていますこうして集めた材料で丁寧に編み込んで作ります全ての材料が、自分と同調していますから右手の手の動きに合わせて速度も変わるし、左手と体のバランスで方向も自由に操れますホウキは生き物で、魔女の力が魔界ツタに伝わり、増幅してくれますが、魔界の植物は、思った事とは逆に作用しますですから手元の部分と本体は2つに分けて繋げますそうすると思った事と逆の逆に動くようになりますここが植物の哀れな所でしょうか?本能で外敵が、切り取ろうとする力を切りとられない力に変える事で身を守ってるツタなのですねそして増幅された魔力がホウキ草に集められて、あらゆる方向に自由に「揚力素」から、重力として出力されます上向きに出れば反重力になり、前に出れば、前に引っ張られます人間界での物理の法則と魔界では多少違いはあります基本的には同じですが、人間は、まだ発見出来ていない理論があり発見されていないエネルギーが、実は我々の身の回りに満ち溢れています三次元世界とか四次元世界とか言いますが、一般的に言われている四次元は縦・横・高さの軸を持つ空間に時間軸を加えた世界と言われていますこれとは別に重力場を加えた縦・横・高さ・重力の四次元があるのですこの世界では、エネルギーは、同じ波でも、電磁波のような振幅波ではなく音のように圧縮波としても存在し、エネルギー密度の濃淡が伝達されたりその場に留まるエネルギーとしても存在し、このエネルギーを三次元世界で取り出す装置これがメカではなくて、魔界の植物や特定の能力を持つ魔女だけが引き出せますメカは、三次元世界で作れば三次元以上の世界からエネルギーを引き出すには効率が悪すぎますこの三次元世界で四次元空間からエネルギーを取り出して使うと、まるでエネルギーの流入が無いにも関わらず、動く装置として見える事でしょうそう、永久機関です 人間界では、エネルギー保存の法則や、ジュールの法則で永久機関は在りえないとされていますが、実は、この三次元世界(人間界)にも極めて小さいですが、永久機関は存在します物質が固有の振動をしている事は、わかっていますねブラウン運動です水の分子も、振動しています水の分子は酸素一つに水素2つの120度の角度を持つヤジロベエみたいな形と思って下さいそこに逆浸透膜を置くと、小さな隙間を
2005年06月14日
コメント(9)
ニュース見てすぐに判りました・・・経験者なんですよね対向車線側のガードレールは繋ぎ合わせが逆になるので、カンナのような状態でそこに擦るように接触すると、見事ボディーに三角形の穴が開きます 証拠写真へGO! (中央6枚の下中と右下・コメント参照)以前にフリーページで紹介した写真です前フェンダーとリアフェンダー前の2カ所、大穴が明き、何処に行ったか探したらガードレールの合わせ目に、何やら埋まっていて、プライヤーを使って引き抜いたところガードレールの隙間の中でアコーディオン状に縮まり、剥ぎ取られたボディーの一部が出てきましたもう一カ所のボディー片は? と探すと、同じ所の奥の方に押し込まれていましたこの破片は、ガードレールの表面からは完全に見えない状態で、ガードレールを分解しない限り取り出す事は出来ないので、放置しました・・・全国で、何千カ所も・・・でも、錆びた、古い物もあるし、修理屋さんでも年に1~2件三角穴の開いた車を修理すると聞いたので、全国の修理屋さんの数から言えば数万件の同様の事故があると思います私のように、探して取り除けば良いのですが、その場から、逃げ出して放置された金属片が問題ですね・・・って私も問題ありですか?w森の人様より書き込みがありました全てが車の事故が原因とは言えないようですねひょっとして設置業者の確認ミスもあるかも知れません道路管理者は、業者に責任があっても管理責任からは逃れられません事故以外のケースがあっても、原因は事故と言う事で、うやむやになるかも知れませんね徹底的に調査は必要でしょう
2005年06月06日
コメント(9)
PCやバーコードスキャンと連動させた冷蔵庫があれば便利でしょうね前々から思っていたのですが、今日、LOVEちゃの日記見て思い出しました冷蔵庫にマイコンと、バーコードスキャンティを搭載して、買ってきた食材を登録すれば今、何が入っているのか、賞味期限はどうなのか、更には、おかずに困った時にお任せボタンで、中にある食材を有効に使ったメニュー候補を表示し買い足さなければいけない一覧と、レシピ等も表示させると便利そうですね家電LANで、PCに繋げば、NETから新しいレシピも勝手にダウンロードしちゃったり良いと思いません?ただ、問題は、バーコードの徹底化が必要不可欠で、出来れば2次元バーコードで情報量を増やし賞味期限情報も入れなくては意味がありませんし、半分使った食材の再登録など・・・再登録は、もう一度バーコード読ませれば、重複した事になるので、確認画面を出して買い増し?・使用した残り?とか選んでから中の量りにかけてから収納すれば良い出来れば、ICチップなら、面倒な読み込みも省けます・・・こんな物ですが、これを企業に持ち込めなかったのには、大きな課題があり問題点として挙げた、バーコードの徹底化ですこれは、こんな冷蔵庫があっても、バーコードが貼ってなかったり、賞味期限や必要な情報が揃わなければ意味が無いのですあらゆる食品メーカーが協力しなければ、成り立たないと言った深刻な問題がありますただ、これらの情報は、この冷蔵庫だけの問題ではなく、食品流通業界にとっても便利だと思います毎日大量の食品の出し入れで、正確な在庫と、賞味期限の迫った食材の表示は、業界・消費者 双方にとって便利だと思う従って、これらは、まず業界が規格を統一し、先行して行えば、生産者側も、追従した方が売れ追従しなければ、販売店に敬遠される・・・必要以上にコストが掛かっては駄目ですが現在のICチップも量産化で、数円レベルで作れ、印刷でもするかの用に、必要な情報を書き込めますこんな考えを公表すると、特許は出願出来なくなりますが(周知の事実になるので、新規性を失効する)便利な物は、一人で儲けようと考えず、誰かが、早く開発してくれた方が便利で良いですから・・・だって、これは単独で開発出来る代物ではないですからね・・・半ば、義務化でもしない限り、実現は遠いですねw
2005年05月23日
コメント(10)

新車を擦っちゃう前に後付け安価なコーナーセンサーを見つけちゃった久しぶりにアフィリのリンクを変えてみようと思って良い物探し・・・そしたら、自分で改造主義の私ですが、これは、そのまま付けられそう車の左角って見えにくいですよね 特に最近のフロントガラスとボンネットの角度が殆ど同じ車・・・狭い道で、何度も切り返すと格好悪い・・・でも、ぶつけたくは無いこんな時って結構ありますね今日はいい物を見つけちゃったので、買っちゃおうかな・・・定価 12,800円 まんてん価格 9,800円 (税込10,290円) 送料別
2005年05月19日
コメント(1)
最近、目がひどく悪くなり、裸眼で更新は出来ないと思い眼科検診を受けてみた色々な検査装置で、深度?や眼圧測定 そして、お馴染みのCリング検診?まずは右目・・・ヤバイ・・・下の方が見えないレンズを入れて再度・・・う~~ん・・・下まで見えないどうやら乱視も入っていて、ある方向が見えにくいそして今度は、左目・・・ヤバイ・・・もっと見えないやっぱ眼鏡作らなきゃ駄目かも・・・そして、視力を聞くと、右目1.2 左目0.5・・・いやぁ~~本当に悪くなってしまった私は元々、遠視で、右目2.5 左目2.0だったので、今の視力は、まるっきりピンボケ状態その代わり、近くは良く見えるう~~ん・・・難しいな・・・遠くがハッキリ見えた方が、車やバイクを運転するには便利で近くがハッキリ見えた方が、普段の生活には便利・・・一応、裸眼でも、免許書き換えは大丈夫でしょうとは言われたが、以前の視力は失ってしまった遠くが見えると便利だったのが、200mほど先に、嫌いな人が向かって来ても相手に気付かれる前に道4~5本手前で曲がれば、すれ違う事も無いし、壁に掛けてあるカレンダーの数字の横の大安とかさんりんぼう等の小さな文字が反対側の壁からでも読めた事一番良いのは、遠くの美女を見つめていても、変体と思われない事w風の悪戯でスカートが捲れても、遠くからハッキリと柄まで見えてしまうのは儲けものww何てね・・・やっぱ仕事柄、毎日PCを長時間見つめている事が、一番の原因でしょうピントが合うのも、今では、この距離が一番・・・近過ぎても遠過ぎても見え難い・・・誰? ○眼だって言うひとはぁ~~wってな事で、何とか裸眼で更新に行く予定です
2005年05月17日
コメント(5)

刻み海苔作成用シュレッター百円ショップで見つけたシュレッター(下の物差しで小ささが判りますか?)箱の横幅が12cm 高さ9cm5mm 奥行き6cm魔女っ子メグちゃんのDVDとの比較w 寸法を書いてもピンと来ないと思うので身近な物で比較ですちなみにメグちゃんのDVDは魔法により大きさが変わっている何て事はありませんがメグちゃんを判って頂く為にも、ご購入して大きさを掴んで下さい・・・爆中身本体の大きさこれが箱から出した問題のシュレッダーここでも大きさを見る為に、魔女っ子メグのDVDと比較するどうですか? DVD欲しくなりましたぁ~~? ww海苔が詰まった場合の取り出し穴加工した所海苔をシュレッターしても完全に落ちなかったりして刃に巻き付いてしまうので毎回分解して掃除するのも大変なので、6箇所に直径1cmの穴を開けてみたこの穴から爪楊枝等で、巻きついた海苔を取り除きます肝心の刃物の構造 このミニシュカート・・・ミニシュレッダーの刃物ピッチは約4mmなので刻み海苔には少し広すぎるかも・・・・分解すると刃物とスペーサーとの組み合わせで六角のシャフトに組みつけてあるスペーサーの厚みを変えれば刃物幅も変わるかと思ったが、お皿状にプレス成型された刃物を背合わせに組み合わせてありこの組み合わせた幅が刻み幅となるので別の方法を考える背あわせで組み合わせず、全て同じ方向に刃を向け、スペーサーの厚みを1.6mmにすれば良い事が判ったしかし、オリジナルでは、刃物同士が互いに押さえつける力が働くが同一方向にセットした場合は、刃物の応力が、同じ方向に働いてしまい予圧を加えるメカニズムが必要となる・・・従って、メカの部分を初めからオリジナルで設計しなければ駄目だと言う事が判った
2005年05月14日
コメント(7)
昨日は楽天で落札した蟹1.4Kgを無駄無く頂きました1.3Kg前後と言う事で入札したらラッキーな事に、数量3の所、一番低い価格で落札1.3Kg前後の筈が、正確な秤で測ったら1.465Kgありました(オークション参照)私は蟹が大好物で、早々、調理に掛かる冷凍物なので、ゆっくり時間をかけて解凍し、まずは足を包丁で根元から解体し、食べやすいように殻を削ぎ落とし、身が取りやすいようにする大きさも充分にあるので、爪先部分にも身が在るので、爪先も削いでみた胴体は半分に割り、構造がハーモニカのようになって居るので、上下を削いで身を殆ど取り出す ある程度(5%ぐらいかな?残して)ボウルに取るその削いだ殻の部分と、へばり付いた身を、粥の出汁として利用する足の削ぎ殻と共に、白ダシで作ったスープで煮込む丁寧にアクを取り、待つ事30分・・・コトコトと沸騰するギリギリの温度で煮込みダシが出た所で、ガーゼで濾し、硬くなった身を取り除く味見したら、充分に蟹の風味が出ていたので、胴体から取り出した身を解しだし汁に加える約2リットルほどの蟹粥の元が出来たので、必要なだけ鍋に移し、ご飯を加え沸騰直前に溶き卵を加え、火を止め蓋をして蒸らすその間、百円ショップで買ったメモ用紙用のシュレッター(小さな間口5cmほど)で焼き海苔をシュレッターし、刻み海苔を作る完成した蟹粥を茶碗に分け、シュレッター刻み海苔を載せて、粥の完成蟹ダシも成功したので、これだけで充分な風味が味わえた1,3KGは2~3人前と書いてあったが、5人で食べても充分でした(ケチ?)足はそのまま酢と醤油を混ぜた三倍酢で取り合いになりましたが、結局2本残す事に我が家では、鍋の残りに粥ではなく、最初から粥を作ってしまうので脚が不足しません結局、残った足は翌日(今日)斜めにスライスして握り寿司を作り昼ご飯になりました胴体部分も残っていたので、軍艦巻きも出来、120%堪能出来ました大好きは蟹なので、全く無駄にしない工夫で、身の損失ゼロでした・・・娘の食べた足の殻には30%ほど身が残っていたので、粥用だし汁に加えて明日も楽しもうと思っていますwグレースこびちさん コメントありがとうございます百円ショップで小さなシュレッターを見つけた時に、これだぁ~~と思ったんですよ私は蕎麦・・・ざる蕎麦も好きで、刻み海苔は買い置きしてましたでも、刻み海苔って、全版で、一枚分ほどなのに、高い・・・そこでシュレッターに目を付けてはいたのですが、専用にするにはシュレッターも高い大きい・・・百円ショップで見つけたときは「やった~~」と思わず心の中で叫びましたさすが主婦ですね・・・シュレッター海苔に関心が行きましたか・・・w一言追加です・・・シュレッターの構造上、刻むメカの部分に入ってしまった海苔は取り出せませんだから、絶対に、味付け海苔は刻まないようにしてくださいね中で、湿気を吸って、何ともならなくなると思いますし、衛生上好ましくないですからちなみに私は一旦、分解して、メンテナンス用に数カ所、直径1cmほどの穴を排出溝の両隣に計6カ所明けています巻き込んだりした海苔は、この穴から「妻用事」でホジホジしてます
2005年05月09日
コメント(22)
つい最近、北海道で積雪があったのも異常だけど何日も経ってないのに、この暑さ・・・寒暖の差がハゲしいですねそろそろバイクでツーリング・・・と思っても、早く行かなきゃ暑さに弱い空冷チューンエンジンは暑さに弱い天ぷら油温計改造油温計を見ると90度を越える・・・周りの空気との相対温度差なのでその温度差が無ければ無いほど油温が上がり、100度を越えそうな辺りから吹けが悪くなりエンジンが止まってしまう・・・無理をすればエンジンが死ぬ・・・それにしても、今からこの暑さでは真夏はどうなる?やっぱホウキに乗って空の散歩かしらん♪上空は真夏でも寒いですからねwゴールデンウィークに入ったと言うのに、何の計画も無し地元なのに愛・地球博の予定も無し お金も無し父がGW中、一時帰宅しているので、浮かれては居られないゴールデンウィーク明けにお客さんと打ち合わせに使う図面を書いて過ごす事になります考えてみたら2ヶ月ほど土日も休んで無かった気がするどうする どぉ~するんだぁ オレ・・・続くぅ~~グレースこびちさん :続きをお待ちしております…五月花さん :早く続きが読みたいじょ!!!one’s loverさん :ふふっ ハゲしく続いて下さい♪ 楽しみだナ☆”ひゃ~~ 何かのCMのパクリなんだけど・・・こうなっては何か書かなくては? wwゴメンナサイ・・・思わせぶりで・・・反省!!今日は親父が居るので、不安を抱えながら無線LANで一階自宅から、少し離れた工場の二階まで繋げてみた所、電波は弱いものの無事繋がりました更新も問題なくスムーズにサクサク出来るし、繋がってしまえば弱くても光は良いもんだ鉄骨が一部邪魔してると思ったけれど、これなら問題無くNET出きますちょっぴり嬉しいかもぉ~~ 続くぅ~~・・・もう良いってww
2005年04月29日
コメント(19)
F-1の醍醐味はオープンホイールでのトップカテゴリで、速さ・テクニック・車の完成度の高さにありそれらの車が競い合う様は、迫力物であるしかし、昨日のサンマリノを見ていると、13番手からゴボウ抜きしてトップに絡んだM・シューマッハは凄かった前半のアロンソの走りも凄かったでも・・・ラスト12周のアロンソとシューマッハの戦いは、それはそれで良いのかもしれないが早い者が遅い者を競い抜くのがレースと言う物だと思うブロックラインを走り、抜かれないようにするのもテクニックですが、10Km/hの速度差があっても抜けないレイアウトのサーキットやレギュレーションには疑問を感じずには居られませんタイムで2秒差があっても抜けないなんて見ていてフラストレーションが溜まるだけ過去にもモナコで、ドンガメのセナを明らかに早かったN・マンセルが抜く事が出来なかった伝統のコースだから仕方ないのかも知れないが、50年前のコースを現代の車が走るには直線も短すぎるし、コース幅も狭いまぁモナコは別格として伝統あるコースで良いとして、サンマリノはなぁ~ストレート速度、時速300Km以上の車が駆け抜けるにはメインスタンド前のストレートなど、あっという間箱のレースのように、スリップに付けてジワジワと抜くほど長くは感じないレースはドライバーの腕の勝負で決めてもらいたい物現代のF-1では抜けないサーキットでは、ピットタイミングで抜くとか、ドライバー以外のチーム戦略が必要不可欠になっているそれも一つの楽しみでもあるが、私はレースが見たいと思っているピット手前の頑張りや、ピットアウト後の頑張りは確かにドライバーの腕だけどピット戦略を立てるのはチームであり、その戦略も、自由とは言えず、残り燃料範囲で、どの周回に入るのが良いのか選択肢は狭いので、スタート時の積載量にも左右され、レース中のリアルタイムな変化を事前に予測は不可能でおみくじを引くような物では、レースと言えるのだろうか・・・それなら、いっそ最初からドライバーが「くじ」を引いてレースの代わりにしちゃうとかジャンケンでも良いような・・・極論か・・・レースでは無くなりますねw今期のタイヤ交換禁止をするぐらいなら数年前までの給油の禁止を復活させタイヤ&給油禁止で、単にコース上でのみ争った方がレースらしいのでは?その為にも、抜き所のあるレイアウトのサーキットを望みたいですねそれがレースをレースらしく見せる事になるのだと思う レースって、そう言う物ですよね?車の進化に合わせ、サーキットも進化するべきと、昨日の決勝レースを見ていて思いました提案:アメリカ オープンホイールのトップカテゴリのIRL インディ・レーシング・リーグ・インディカー・シリーズみたいにオーバルコースのバンクの付いたコーナーの採用で、アウト・アウト・アウトからでもインベタでも抜けるコーナーを作るとかその物ズバリのオーバルコースでも面白いと思うオーバルコースの見所は、ドライバーの駆け引きと、セッティングの決まったマシンがどのラインからでも抜き去って行く迫力だからロードコースとは違った楽しみがあり、オーバルコースでの見方を覚えると、むしろオーバルコースでのレースの方が楽しくなる早い者が勝つ・・・これがレースですよねドライバーの腕と、マシンの速さと、駆け引きと、チーム戦略が揃って、初めて興奮する最高のレースとなるこんなF-1になって欲しいですね
2005年04月26日
コメント(4)
古くても捨てれないPC98はマイコンソフト作成に手放せない昨年末に、とうとうDOSしか走らない(かろうじてWIN3.1が重たく動くが)デスクトップのPC98から某オークションでノートを購入し、切り替え・・・中長年使っていたので、データーの移動にフロッピーでは不毛な作業となり頼みは・・・SCSI・・・問題だぁ~~ 当時のSCSIコネクタ規格は多すぎてアンフェノールだけでも数種類、更にハーフピッチもある同様にD-SUBでも数種類あったようで、変換コネクタの組み合わせで何とか物理的には繋がるところがまたまた問題が・・・PC98のDOSノートに装備されているカードスロットだがSCSIカードを組み込もうとしても、ドライバーの組み込みの前にカードサービスなる物を組み込まなくてはならないさてさて、久しぶりのCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATの編集だ・・・(|||_|||)ガビーン 何度やっても駄目だ・・・忘れちゃったのかな・・・98ノートは初めて使う物で、今のSCSIカードでも使えると書いてあったのにどうも上手く行かない・・・ショック・・・して、未だに放置されているその後、また、YオークションでHDDが認識できないと言うジャンク品を購入し修理して娘に使わせるこれでDOS機が2台と手作りマイコンベースPCが一台WIN98SEノートが一台、WIN-XPデスクトップが2台(ペン4-2.4GHz/セレロン1.7GHz)WIN-XPベアボーンが一台(セレロン1.4GHz) 計7台・・・贅沢?そう贅沢かも知れないです・・・とうとうWIN98SEノートが遅く感じVAIO PCG-F65B/P(ペン3 600MHz)ではXPは辛そうで新しいノートが欲しくなる・・・そう思っていた矢先、お客さんがWIN98ノートを探してるとのこと早々、私のを譲りましょうかと言う事になり 喜んで新しいノートを探すノートと言っても、たまにしか持ち運ばないので機動性は無視して選ぶ事にする今までのVAIOだって15インチの液晶でFDもCDDもオールインワンの重たいやつだったけど不自由は無かったし、むしろUSBとかで外部接続のFD等は一緒に持ち歩くには逆に不便だと思うので、満足はしていたなので、今回は17インチを探す事にしたDELLのNET注文なら安いかなと思い、あれこれカスタマイズしてみる型番は忘れてしまったが9300って番号だったけど、メモリー1Gbに増設何々? カバーの色が変えれるって? じゃあチェリーウッドの木目調に・・・http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=inspn_9300&l=jp&s=dhs&~ck=mn液晶はWUXGAの17インチで・・・え?ほとんどソフトも無いのに20万超える?・・・取り敢えず見積もり中断し、家電量販店に出向くすると一台のノートが目に止まる・・・FUJITUキーボードがデスクトップみたいに10キーが付いてる・・・これは良いCADで図面を書くには、数値入力で書く関係上10キーは必需品VAIOにはデスクトップのキーボードを付けていたぐらいなので有り難い若干入力はしにくいが、キーボードまで持参してお客さんの所まで行かなくて済むDELLのは左右にスペースがあり、普通のノート用のキーボードだったのでF-1のディビット・クルサードみたいに顔のパーツが中心に寄っているみたいで変だったし折角の横幅を有効に使っているデザインに惚れて値段交渉する事にhttp://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0210/deskpower/l/価格は23万ちょっとだったが使わないけど色々ソフトも入っているので暫くは遊べるTVチューナーも付いているし、リモコンも・・・当たり前か・・・これでDVDが何処でも見れるヾ(>▽<)ゞ ウレシイ♪メモリーは512Mbで、1Gbにするには512Mb2枚差しかぁ~付いている256を2枚捨てなければならない・・・えっ512の在庫が無いって?まぁ良いや・・・今度にしよう では、キャリングケースを選ぼう・・・えっ? 一番大きな物でも本体しか収まらないって? 電源は? マウスは?こりゃ別の鞄に入れるしかない・・・ペン4 2.88GHzの熱量は最近のモバイル用とは比べものにならずバッテリー駆動もせいぜい一時間ぐらいだと言われたが、購入意欲満点の私には関係ないよほどの事でも無い限り、電源アダプターは繋いで使うのだから・・・アダプターもマウスも収まる鞄・・・何処かから出るでしょう・・・???本体しか入らないケースと共にレジを通ることになりとうとう8台目のPCが我が家に到着する・・・とは言っても、環境を移し終えたらVAIO君とはお別れなのだが・・・そしてウキウキしながら充電を待ち電源ON・・・2分と経っただろうか?ノートのくせにウルサイ冷却ファンの音が・・・しかも唸りっぱなしに近い何もしていないのにファンが回りっぱなしに近いとなると、CPU負担が大きいときは当然発熱も多いので、心配になる・・・で、今、横でセットアップの合間に日記を書いています・・・良いのかなぁ~~親父が入院して苦しんでると言うのに・・・どうも3世代も違うと色々手動で引っ越しても、ままなりませんね98SE ⇒ Me ⇒ 2000 ⇒ XP だからメールを同じアウトルック・エキスプレスにエクスポート&インポートしても、失敗しましたのダイアログが出るし仕方ないから、手作業でバックアップ元からメールファイルをカット&ペーストで何とかフォルダー構造ごと移動は完了しかし、アドレス帳もインポート出来ないので、同様に行うと、98SEの元のファイル名は アドレス帳.WEB ですがXPのは WEB.EXE と違っていてファイル名を書き換えて上書きを試みるも不発・・・仕方ないのでテキストでエクスポートしてみた拡張子はSVCで、テキストデーターでした エクセルで開くと一応 名前・アドレス・住所・電話番号などがありちゃんと入っているようだ・・・しかしWEBデーターが300Kb近いのに比べTXTデーターは、たったの4Kb・・・大丈夫? 開いたついでにエクセル上で名前やら住所やら書き換えたり、不要なアドの削除を行ったこれはアドレス帳を開いて作業するよりもエクセルの方が楽で良いそして上書き保存すると、3Kb・・・ぉぃぉぃ1%じゃないか・・・でも考えてみればTXTで3Kb書こうと思うと結構書けてしまう今のファイルが大きすぎるのですよねだってTXTだと1バイト文字で1000文字で1Kb 2バイト文字なら500文字で1Kbん???拡張子がWEBファイルって? まさかHTML? アドレス帳に?無駄に大きいのはそのせい? でも、それが今の世の中マイコンのプログラムなどROM領域が256Kbもあれば、かなり複雑なプログラムが書けるしちょっとした装置を動かすぐらいなら2・30Kbもあれば動くこれがWINのプログラムとなるとVBで書くと、同じ制御でも、やはり数十倍に膨れあがるWIN自体も巨大になりましたよね~~かろうじてCDに入るほどになってきましたこの先はDVD? DOSなんてフロッピーで立ち上がってしまう(全てでは無いがコマンドと必要なSYSとBATファイル)いけない・・・横道に反れた・・・w結局300Kb近い筈のアドレス帳をTXTデーターから転送先となるべくアドレス帳を開いて名前やらアドレスを一つ一つコピペ・・・エクセルは全部終了するまで開いたままで良いのだがアドレス帳は高機能な(サイズが大きいのに)くせに一件入力したら一回一回新規作成が閉じられてしまい一人作る度に、新規作成 ⇒ 新しい連絡先 と2度クリックして開き直し・・・進化してるのかなぁ~~ WINって何でも管理しようとしてユーザーに管理させないような構造になってるしそれで初心者には、使いやすくはなったとは思うが、下手にシステムを弄ると頼んでも居ないのに勝手にバックグラウンドで何されたか探し回るしマ○ク○ソ○トのアプリで作ったファイルをエクスプローラで移動でもしようものなら元にあったファイルが消失したと探し回り、無駄にCPUパワーを取られるWINの機嫌を損ねないようにWINに教えるようなつもりでファイルやSYSを操作しなければならないなんて誰のPC? って聞きたくなるね WINの為のPCではなく、自分のPCなのに・・・いけね・・・また脱線しちゃいました・・・さてと今度は、お気に入りとクッキーの移動後は、マイドキュメントと、使っていたアプリで作ったファイルを検索してバックアップしなきゃ保存先がマイドキュメントにならないアプリがあるので要注意ですね
2005年04月11日
コメント(5)
今日、堪らず針治療に行ってきた3日前から布団から起き上がるのに、自分の頭を持ち上げられない激痛で、どうしようかと迷い、横に転がろうとするが、やはり痛いどうにか髪の毛を自分で引っ張りながら首に負担が掛らないように起き上がる痛みが出る3日間は半徹夜続きで仲間の仕事を手伝い、配線組立作業を行っていたのでずっと下を向いて仕事を長時間こなしたのが、首に負担が掛ったのでしょう元々、椎間板ヘルニア持ちなので、過剰に首の筋肉が緊張した性と思われる結局、堪らず、医者へ行き、レントゲンを撮る結果、椎間板はレントゲンでは写らないので、MRIの予約を入れ、鎮痛薬を貰う・・・全然効かない・・・って事で針・灸治療院に行く若い女性が軽くマッサージしてドキドキするwその後で先生が針を打ち、若い女性が「電気を流しますので、少しピリピリします」と言い電源を入れる・・・「ピリピリしますかぁ?」と聞かれたので、すかさず「光ってる?」と聞き返したが、「いえ光っては居ないけど、電気が流れてます」近くで聞いていた年配の女性がクスリと笑う・・・「真面目な人ですね」と言うと「対応に困ったみたい」と・・・う~~ん・・・ヲジさんが入ってたかな? ヾ(@^▽^@)ノあはは
2005年03月25日
コメント(5)
連休前の木曜にリンパの手術の後が痛くて眠れなかったと言い朝を待ち、早々、病院に行ったのだが、大学病院と言う所は、病人を診る所ではなく病理検査や臨床データーを集める所なのでしょう・・・連休明けにしか診れないと言われ帰ってきました・・・痛みが出る前は、車を運転したり、地下鉄や電車で、色々廻っていたので、きっと風邪でも貰ったんだろうと言いましたが、内心「まさか?」って気持ちもありました耳の付近のリンパ節を切除しているので、当然の事ながら、リンパの流れは止まっていますインフルエンザ等のウィルスに感染すると耳の後ろのリンパ節が腫れてグリグリのしこりみたいな物が出来ますがそのリンパが無いから、ウィルスと戦ったり食い止めたり出来ず、痛いのだろう・・・そう言い聞かせて痛み止めを飲ますそして連休明けを向かえ、ようやく診察すると、癌の再発でした・・・明後日入院してください・・・それは昨日の事なので、明日、入院になりますどんな心境なのでしょうね 今日、ずっと禁煙(吸うに吸えなかった)だったのにふと見るとタバコを吸っていたまさか観念しちゃったの?本人の好きな趣向品だし、体に悪いからと言って、何もかも取り上げる気は無いけれどお酒ぐらいなら良いとしても、タバコは・・・「何してるのぉ~ 治したくないの?」と取り上げると「そこにあったから盗んで吸ってみた」と・・・やはり、ちゃんと医者から今後の方針を聞くまでは不安なのでしょう今は、自分で入院の為の準備をさいています 何かをしていないと気が紛れないのでしょうでも、再発だって言われても、それ以上の宣告を受けた訳じゃないのだからやるべき事と、やってはいけない事ぐらいは守って欲しいと願いたいのですがどんな心境なのでしょうね再発 ⇒ 入院 ⇒ 以前の化学療法で体力が落ちた ⇒ 2回の大手術で更に体力が落ちた ⇒ 再入院すれば今度は起き上がれるだろうか? ⇒ 今のうちに好きな事をしちゃおう・・・どう声をかけていいものか判りません・・・---------------------------------------------------------------------------はぁ~~ いつも前向きな私と思っていましたが、自分の事ではなく、肉親の事となるとちょっとばかりマイナス思考になっているようですコメントを頂き感謝致します五月花さん・よめっちさん ありがとうございます公共の場で愚痴ってしまったようですでも、経過は不定期ですが公開してまいりますので宜しくです
2005年03月23日
コメント(4)
五月花さんより書き込みがありましたので書いてみました>継続して飲みだして、どのくらいで出てくるのかな?って思って・・>そろそろ献血しに行ってみようかな。-----それは飲み方や種類によっても違いはあるし、体重とのバランスや健康状態でも違います何と言っても、名前だけのサプリや、光学異性体(化学式は同じだが、鏡で写した様逆螺旋状の物質)が50%も含まれる合成サプリでは効果は半減どころか期待は出来ませんちょんと効果のある信頼出来る物を選んで本来ならば食事から摂取すべきですが、現実には厚生省の推奨する量を食事から摂取は不可能です栄養士の栄養成分表から見ても、とても足りませんしかも、20年前の成分表ですら足りないし、28年前のから見ると20年前でも減っていました今や一部の野菜は農業製品では無く、工業製品と言うような生産方法であったり見た目は綺麗さを求めるが、いかに早くローコストで収穫出来るか・・・これでは形だけ食べていて、中身(栄養)の無い物を摂取しているに過ぎませんですから、サプリは、本来食事から摂取すべき不足分を補うように、食事と同時摂取が好ましいと言えましょうAやEなど、油性ビタミンは、油と一緒に摂取した方が吸収も良い筈ですしこれらを水で飲むと、どれだけ吸収出来るのでしょうか?食後すぐに飲めば、胃や腸も活発に働いて居ますし、吸収力も高まっています何より、徹底的な油抜きの食事でも無い限り、油分は含まれて居ますので、油性ビタミンも吸収されやすいでしょうしかし、サプリは、医薬品と違うので、即効性はありませんし、実感も無いのが普通です逆に、即効性があるサプリは怪しい・・・と言えましょうでも、鉄分など、貧血の場合は結構期待は出来そうですが、やはり医者から貰う薬としての鉄分とは比べられませんでは、サプリを飲まずに医者から処方してもらえば?バランスの良い栄養素・食物成分・ミネラルは現実的では無さそうですねやはり、何が自分に必要なのか自分で把握して、自分なりのバランスで摂取するべきと考えます食事の内容によって吸収されやすい、されにくいとかバラツキも出ますが、目安としては早い物で、2週間ぐらいと思います 中には、アントシアニン等、2ヶ月とか長い目で見なければならない物もあります前にも書いたように、私は医者ではありませんので、効果が出るとか言える立場ではありませんので具体的に、お答えは出来ませんが、2週間ぐらいで何となく効いてるのかな?と思えれば良いかと・・・( ^o^)ご( -。-)め( _ _)ん( -。-)ね(^o^) 特定の商品を推奨もしませんしあれは駄目とかも書けません・・・五月花さん これで良いですか?
2005年03月07日
コメント(4)
12月に、回復もしていなかったにも関わらず病院に居る事を嫌がり、家族に内緒で半ば強引に退院を決めてしまった親父失った口蓋部の再建の為に無くした腹勅筋で、一人で起きあがる事も出来ないし、食事も食べれない状態なのに、急に「明日退院だ」と聞かされまさか? と思い、家族は驚きました。同じ部屋で、家族が常に一緒に居れば良いのですが父の部屋はタンスとベッド、身の回りの物で場所が無く隣の部屋は囲炉裏が切ってあり、急な退院で、準備も出来ず一番近い部屋に居る私も、土壁を挟んでの隣では、廊下から迂回した声しか届かない自宅は、23部屋もあるのに、やはり自分のいつも寝ていた部屋が良いらしく付き添いは必要ないと言い張っていた事もあり、1~2時間毎に様子を見ることにした。 一人では起きあがる事も出来ないので、ロープを足下の天井からぶら下げ、掴まり易いようにグリップを付けて、腕力を使って起きあがれるようにはした物のその時は自力で何とか起き上がれたが、無くなってしまった筋力では何度も起き上がることは困難だった様子で、お腹に負担が掛ってしまったようです 結果、強引に退院はしたものの、1日で具合が悪くなり病院へ行こうと言っても聞かず、4日後の検診まで様子を見ると言い出したのだが、翌日には更に悪化し昼過ぎに、様子を見に行くと、脂汗を流して横たわっていました一人で起き上がれず、かと言って、声も届かず・・・かなり力を使ってしまったのでしょうその日は日曜で、さすがの親父も「明日病院へ行く」と言いだした私は明日行くぐらいなら救急で今から行こうと説得し、連れて行きました年末の病院は閑散としていて、当直の医師も暇な様子で、3人の医師が色々と検査をし、血液検査・レントゲン・CT等、およそ通常検診では考えられないようなミーティングしながら検査結果を分析していました。 ですが、首を捻るだけで、何も原因が判らない緊急入院の手続きを取り、様子を見る事となった年も明けた1月2日、様態が急変し、血液検査の結果が悪く腸管から漏れが発生したとの事で、緊急開腹手術する事に・・・再手術では、大きく開腹し、漏れた腸管内部の汚物を洗浄し裂けた接合部を再度縫合する事となった。 体力も筋力も回復する前に2度目の手術となり、心配していましたがその後、順調に回復し、めでたく退院する事になりました。食事も6回に分け、少しづつ食べれるようにもなり私の言うことも納得し、タンパク質を積極的に摂取するようになりました無論、少ししか摂取出来ない貴重なタンパク質を有効に吸収させる為にバランスの取れたサプリメントも摂取させています。タンパク質は、筋肉の材料であり、サプリは材料を加工(化学反応)する工具ですから・・・毎日、少しでも歩き、運動をする事も重要で、努めて歩くよう勧めていますもう、体力さえ戻り、食事も満足すれば、絶対に良くなると確信が持てるようになりました。私毎ですが、親父が退院する前に、私自身、救急車で運ばれてしまう事態になり一部の人には伝えてありましたので、この場で、報告を致しますそれは日曜の事でしたが、娘と妻を車で一時間ほどの所まで迎えに行く直前でした出かける前に食事をと思い、一口食べたとたんに、右腹部に急激な痛みが走りてっきり胃潰瘍だと思い、様子を見る事にしたのですが、痛みは治まるどころか増すばかり昔から、胃潰瘍とは付き合っていて、今回も食べた直後で、経験のある症状だった色々と向きを変えたり、伸ばしたりしましたが、最後には起き上がれなくなり脂汗が出てきて、動けなくなり、出来る限りの声で兄貴を呼んだが聞こえず、携帯から何とか伝え、救急車を呼ぶことに・・・搬送される途中、救急車の振動に耐えれないほどの痛みと闘いながらこれで私まで入院したら家族は困るだろうな・・・救急隊員に、親父と同じ病院にと、お願いしましたが、私は受診した履歴がないので、それは出来ないと言われ、別の病院に搬送された色々と検査を受けているうちに、徐々に痛みも治まり、検査結果が出された結果は、腎臓結石の疑いでした。エコーを見ると、右腎臓の腎盂と呼ばれるロートのような部分が肥大しており尿からも、潜血値が最高レベルとの事で、尿管を通過する際に、傷付いた可能性があるとの事でしたそれらから判断して、腎臓結石が一番疑わしいとの事でした一度、結石が出ると、続く事もあるとの事で、痛み止めの薬と座薬を貰い帰宅しました。 その日の夜中(未明4時頃)また同じ痛みに襲われましたが、座薬を入れて様子を見ていたら治まり翌日、病院に行きましたが、通常の診療時間では、3分診療で詳しい検査(造影剤による尿路の撮影)の予約をしただけでしたそして予約した日に検査を済ませ、大きな結石は無いことが判り今は、安心しています。・・・・しかし、車に乗ってから症状が出なかった事はラッキーでした感謝!
2005年02月03日
コメント(7)
癌は不治の病と言うのは過去の事、現在では細胞レベルでメカニズムが判ってきましたしかし、医療現場では、軌道修正を行わず、抗癌剤や外科的処置により生命維持に必要な臓器までも取り除く方法がとられています抗癌剤では健康な細胞を破壊する今では、何故、癌になったか? を解明する事によりその要因を取り除く事で、本来、体が持っている免疫力を高めて結果、自分自身で治す事ができる筈なのですね医者と言う職業は、この方法ではソロバンが合いません従って、民間療法と言うことで否定するしか無いのですね免疫力を落とす要因は、・過ぎた酒やタバコ、香辛料などの趣向品・怒りっぽい性格や、細かいことにイライラする心・過労や睡眠不足・ビタミンなどの不足・・・・etcこれらを逆手に取れば免疫力は上がるのですね心を落ち着ける事で、副交感神経に支配させると、ホルモンバランスを適正にとる働きがあり充分な睡眠は体を癒しますそして重要なのが、タンパク質(アミノ酸でも可)・ビタミン・ミネラル・食物栄養素・感謝の気持ち細胞が分列するのには、正確にDNAをコピーしなければなりませんその為には、485種類の物質(ビタミンや酵素)が4826通りの化学反応によって細胞がコピーされますこれは、現在判っている種類のみですから、実際にはもっと多くの反応がある筈ですだから、必要な材料を適正に取り込み、心も、前向きなイメージを持つ事によって、より反応を促進しますまた、病気に感謝する事も大切だと知りました癌に感謝すると言うと変な感じですが、病気になったのには理由がある病気は、その何か無理をしたとかを知らせてくれている病気にならなければ、判らないまま、突然、命を落とすことになる病気になるからこそ、今までの生活を改める切っ掛けを与えてくれる難しい事ですが、病気に感謝致しましょう病気を退治するのではなく、受け止める事により、その病気が意味のある物になり、受け止めてくれた事で、知らせる必要性を失い、病気が治って行く・・・癌細胞に感謝すると、癌細胞が消えていく戦うのではなく、共存する心を持つこととても変な話とは思いますが、体とは不思議な物です最後になりましたが、この日記テーマを探していて、訪問した「心の叫び」さんの日記を拝見し、同じテーマで参加させて頂きました彼女の、まさしく心の叫びを、一人でも多く受け止めて欲しいと願います自分ではPCの前に座る事も出来なくなったとの事ですが病気を受け入れ、前向きな心に感銘いたしますリンクを残しますので、是非、応援して下さると嬉しいですhttp://plaza.rakuten.co.jp/kokoronosakevi/*くれぐれも、冷やかし半分の気持ちでは書き込みを行わないで下さい多くの人のエールが心を救う忠介となります*私は医者でも、専門カウンセラーでも有りませんので、 これらの方法は効果があるとか、科学的根拠や立証データーによる物でもありません これらを実行する事は、各個人の判断で行なう事は構いませんが 何ら、責任を負う物ではありませんので、御注意願います。
2004年12月27日
コメント(4)
私の父親が今年初夏より、癌に侵されていたようで、家族にも言わず、病院にも行かず、9月になって初めて病院に行きました父親の11人居る兄弟は一人を除き全員癌で亡くなっている口の中、上顎に腫瘍が出来た時点で、本人は判っていたと言います会社を運営している父親・・・運営とは言っても、一人でやっている文字通りワンマンカンパニーですが家族を守る為? 休むことなく働き続けて居ました猛暑の中、1時間ほど働いては横になり、また働くの繰り返しでしたそんな父親の具合も知らず、ただ体力を付けた方が良いと、総合サプリメントを飲ませていました9月の終わり頃、病院へ行くと言い、初めて現状を本人から聞きました結局、腫瘍のサンプルを取り、検査した所、やはり癌と診断され本人も顔色も変えず、納得していました老体に鞭打って、癌になってもなお働いていた父親に感謝と共に申し訳ない気持ちでとにかく治したいと願いました幸いに、癌は、見つかったからと言って、直ちに命を落とす病気ではありません脳梗塞や、脳卒中のように、ある日突然亡くなる病気では無いのですから、色々と勉強しました。まずは免疫力を付ける事・・・これが基本で、医者の助けも借りる治すのは自分の体であり、医者は手助けするだけだそう父親を説得して、その日から大量に勉強したサプリメントを飲ませました一方、病院は癌と診断してから、他の病院「大学病院」の紹介状を書くからそちらで看て貰えと言い、紹介状とサンプルを手渡され、すぐに紹介先に連絡を取ったところが、そこでの検査は結局一ヶ月後になり、放置された状態でした医者が癌と判っている患者を放置すると言うことは、緊急な事態では無い事なのか?それとも諦めているのか・・・これでは駄目だと思い、サプリ摂取を続けましたやっと一ヶ月後に初診を迎え、その日の内に入院となり更に、10日ほど経ってから、抗癌剤による治療後、回復を待って手術するとの方針となりました抗癌剤は、メリットよりもデメリットの方が強く、癌細胞を攻撃はするが健康な細胞までも攻撃してしまうジュウタン爆撃状態になると・・・癌患者の殆どは癌では亡くならない、抗癌剤や手術によって生命維持に欠かせない体力を奪われて亡くなると・・・私は反対でしたが、今は、抗癌剤の量をコントロールする事が出来るからと言う事で同意し、(本人の意志を尊重して)抗癌剤投与となったところが、やはり、急激に体力が落ち、見るに忍びない状態になった頃抗癌剤治療は終わり、体力の回復を待ってから手術・・・では、サプリで体力回復を少しでも早く確実にと思い、飲ませようとした・・・が、飲み込む事も出来なくなり、点滴のみで回復を待つ状態になり結局、サプリを摂ることなく手術日を迎えた口蓋切除とリンパ節転移部分、胃癌も取り除き、現在に至っています私は、癌は必ず治ると信じていますので、何とか、失った体力回復と自己免疫力の回復に心がけ家庭内や、会社の心配事の無いよう努め、父親にも、治ると自信を持って接しています癌は、健康な人でも毎日、癌細胞数個は必ず出来ると聞きます通常ならば、自己免疫力で、消滅させているのですこのバランスを失った時・体力が衰えた時・抗生物質やアトピーの薬などにより免疫力を抑制した時などに癌細胞の方が、免疫力を上回った場合に癌になると聞きますですから、この免疫力さえ健康な人以上に付けてしまえば自分自身の免疫力で、やがて小さくなり消滅する物と信じていますある本では、交感神経が優位な時は病気になりやすく逆に副交感神経が優位な時は、自然治癒しやすいとありました今は心を落ち着けて健康になるイメージを持って欲しいと願う毎日です最近、すごく日記もサボって居ましたが、よく来てくれた人への近況報告を兼ねて日記にしてみました
2004年12月24日
コメント(6)
無料でHP借りているし、楽天の趣旨としてオークションや楽天市場がありそんな場所に借りている以上、少しでも宣伝を・・・何て軽い気持ちで載せたんだけどでも売れると嬉しい物ですね 期待していなかった分、驚き半分です(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!(^人^)感謝♪
2004年11月16日
コメント(4)
同じIPが何度も残っているので見てみたらAsia Pacific Network Information Centre で、KORNET ;KOREA TELECOM の模様何となくヾ(>▽
2004年11月08日
コメント(1)
古いNEC互換機PC98が、いよいよ変になってきたので、思い切ってノートを購入したマイコンのプログラムを操作したり書き込んだりする為に、未だにDOS環境で操作しているので50MHz12Mbと、今のPCでは考えられないほどロースペックのマシンですがWINDOWSなど動かさない、純粋にコマンドの世界では充分と考えている送料を含めて\4.300だったので壊れても惜しくはない・・・ってか直しちゃうけど・・・これで、やっとバスクロック16MHz386/20MHz(486DX250MHzに仮装)8Mbメモリ100Mb+340Mb外付けスカジーHDDのデスクトップから機動性のあるノートにスイッチ出来てヾ(>▽▽
2004年10月26日
コメント(6)
4千年前の壁画は4千年後にも読みとれ、2千年前の木に書いた墨の文字は2千年後にも読みとれるそして、千年前に紙に書いた文字は千年後にも読みとれるでしょうが、保存には注意が必要壁画は大変な作業で、時間も掛り、木片に書く墨の文字は壁画より便利な物紙の発明で、更に便利になり、便利さと共に、保存性は悪くなるさて、現在のデジタルはどうでしょう・・・デジタルとは、専用の読みとり装置が無ければ見れない現在に至るまでに、過去にコンピューターは色々と進化を遂げてきましたその中には消えていった物も多く、そのデーターは残っていても読みとる装置が現存せず読む事が出来なくなってしまった物すらある例えば、現在でも現存する装置は多く残っては居ますが、日本独自仕様のNEC社のパソコンのPC98シリーズ用のソフトも、そのソフトで作られたファイルもハードが無ければ今のDOS/V機では読みとる事が出来ないフロッピーの規格もフォーマットの違いから標準の2モードFDDでは読みとれないのですね3モードFDDならば読みとる事は出来るが、認識できるソフトが有れば野話ですこれ以前の、パーソナルコンピューターが生まれる以前、コボルとかフォートランと言った、技術計算コンピューター等のデーターは一体何台装置が残っているのか・・・デジタルの進歩はめざましい物がありますこれはこれで、素晴らしい事だと思いますが・・・ハードの話は別として、データー(ソフト)の保存性に付いて考えてみてもハードディスクや、フロッピー等の磁気記録は、定期的に読み込むか、移動させなければ磁気が弱まりやがて読み込めなくなります・・・50年後に読み込めるとは思えませんCDなら大丈夫? 出始めに100年は保存できると言われて居ましたがある日、突然読みとれなくなる事が発覚しましたこれは反射層の蒸着メッキが湿度や、外的刺激で剥がれてしまい小さな剥がれは、気泡となり、温度変化で空気が膨張し、気泡が大きくなり収縮すれば更に空気を取り込み、大きく広がってしまいますディスクが変形しても、光学的に焦点を合わせるのが困難となり同じように読み込む事が出来なくなりますCDなら01のデーターの一つのビット径は小さいと言ってもDVD程は小さくは無く多少の焦点ズレは何とかなります・・・DVDは密度が高く沢山の情報を収納できて便利ですねこの密度が高い=一つのビットの面積が小さくなる事を意味しますここで冒頭に続きます4千年前の壁画は4千年後にも読みとれ、2千年前の木に書いた墨の文字は2千年後にも読みとれるそして、千年前に紙に書いた文字は千年後にも読みとれるでしょうが、保存には注意が必要今記録したCDは100年後に読めますか?今記録したDVDは50年後読めますか?今後記録するブルーレーザーDVDは何年先まで読めるのでしょう進化と共に便利になる反面、寿命も著しく短くなっている事に気が付いて居ますか?現在の情報は後世に残す必要は無いのですか?我々は、進歩と共に、古い情報を捨て去りながら生きて居ますから良いでしょう千年先の後世の歴史研究家は思う事でしょう5千年前の壁画や彫刻は、はっきり読みとれ3千年前の木片の墨文字は、どうにか読みとれ2千年前の紙は殆どが読みとれず千年前の円盤は何も読みとる事が出来ないと・・・プレスしたCDならば後世の技術で何とかなるかもしれませんしかし、色素をレーザーで焼いたCD-R等は色素が劣化すれば、どうなってしまうのでしょう恐ろしいですね実験をしてみませんか?不要なCDやCD-Rの読みとり面の裏側(レーベル面)ここに強力な粘着テープを貼って剥がしてみるって試した人には判ります・・・・怖っ・・・・それを一度読み込んでみて下さい言ってる意味が判るでしょう
2004年10月23日
コメント(5)
アナログからデジタルに移行が始まって久しくなっている衛星放送もデジタルとアナログが混在しているデジタル衛星が上がる前からデジタルが綺麗で鮮やかだとの触れ込みで確かにデジタルは鮮やかであるし、一見綺麗ですね深みは無いけれど、デジタル特有の良さだけをアピールして居たオーディオビジュアルに凝っていた私は、モニターとして放送局で使われるソニー製プロフィールPROを愛用していたこのモニターはNTSCのテレビ/ビデオ専用のモニターで、チューナーさえ内蔵されていないので、テレビを見る為に、テレビチューナーや、衛星チューナーを付けなければ見る事が出来ない製品でしたなのに、中の回路基板は、TVよりも複雑で枚数も比べ物にならないほど多く箱の中は映像を処理する回路で埋め尽くされていたこれを使ってアナログ衛星放送とデジタル衛星放送を比較すると誰が何と言おうとアナログの方が綺麗なのですデジタルは発色が綺麗で、綺麗さに誤魔化されているだけに見えてくる深みが無いので、まるでポスターでも見ているようで、平面的な印象ですところがアナログは、デジタルのような華やかさは無いけれど自然なグラデーションと奥行きが、見る者を惹き付ける前にも書いたように、映像や画像に関しては、所詮デジタルはアナログには及ばないデジカメは10年経とうが追いつかないでしょうでも、電波の割り当ての少ない日本ではデジタル化によって情報を間引きその分、隙間を大きくして、一つの周波数に幾つもの番組を同居させるしか番組を増やす事が出来ないから、仕方の無い事ですね時代を生き残るにはデジタルにシフトしなければならないのは残念でならない地上放送もデジタル化されていき、アナログは残る事を望まれないのか・・・当分は、アナログ受信機が販売されている以上、世の中から機器が無くならない限りは打ち切りも無いだろうがやがては消えゆくのでしょう・・・アナログ派である私は非常に寂しいですね30億色だろうがアナログの表現力には及ばないのに・・・無限階調のアナログに・・・
2004年10月21日
コメント(2)
デジタルは音の高さや強弱を階段状にする事で数値化させる事で成り立っている本来の音は、波であり、滑らかにカーブを描き、高音は波の密度が高く、強さは、波の高さで決まるのだが、全て滑らかな波形であるデジタルでコンパクトディスクを例に挙げると、アナログの音を一秒間を幾つに分割して、その一瞬の高さを数値化するかで音質が決まるその一秒間に幾つ分解するかがサンプリング周波数であり、コンパクトディスク(以下CD)では、44.1kHzであり、一秒間を441.000分割する事で、波の時間軸を切り取る通常の人間に聞こえる高音は、およそ20.000Hzなので、この周波数を22個に分解する事になりますつまり22の棒グラフを想像すれば判るように、階段状になりますしかし、耳に聞こえる音以外にも皮膚感覚として捕えられる音や、歯等から直接骨伝導する音は5万Hzと言う超高音域も必要と言われており50.000Hzだと実に9弱の階段で表される事になってしまうそんなに高音が必要かと言われると、実際にも、可聴域以上の音の有る無しで、聞き比べ実験でも、圧倒的に超高音域成分が含まれた方が良い音と感じるとの結果も出ています。高音ではピンと来ないかも知れませんが、低音に置き換えると判りやすいと思いますライブやコンサート等で、重低音のドラムや太鼓の響きは、耳に聞こえなくても、お腹など、体中で振動として感じて居ますよね?あの重低音があるからこそトランス状態に入りやすい訳ですね重低音に関して言えば、周波数も20Hzとかですからデジタルでも全く問題は無いでしょうこれが超高音域でも体が感じている事が判ってきて、今のCDでは再現出来ないと言う事も判り、現在ではサンプリング周波数を上げる上げる研究をしていますDVD-AudioやSACD(スーパーオーディオCD)の次世代規格競争にまで発展して行く事でしょうさて、サンプリング周波数に付いては、一秒間を幾つの棒グラフで区切るかでしたが、デジタルは音の強弱も数値化しなければなりません波の高さを何ビット(8ピット=256個:16ビット=65.536個)で分けるかによって決まります当然8ピットよりも16ビット16ビットより32ビットの方が階段の高さの違いは少なくなる分、音の再現性が良い事は判ると思いますつまり、CDとは、音(アナログ)をマイク(アナログ)で集め、階段状にデジタル変換して記録した物である最終的に音はアナログなので、CDプレーヤーではD/A変換(デジタルからアナログに変換するICを使う)してアンプリファイする事で音として出てくるのですね一部高級機ではデジタル信号のままデジタルアンプを通して音を出す物もありますが、中には、デジタルスピーカーと称してデジタルのままのアンプリファイされた信号で鳴る物もあるようですが、アナログ変換を、やや追従性を落としたコーン(振動膜)で結局はアナログ的な滑らかな波を作り出しているのですねD/A変換は階段状の波をアナログ的な滑らかな波に戻す作業を行いますので、A/D変換してデジタル化した信号を再びD/A変換する事になり元の音源と微妙に違いが出てきてしまいます通常の可聴音では問題は無さそうですが、高音域ほど、変形した波になってしまうのですでは、何故アナログからデジタルに世の中は変ってしまったのでしょうか?簡単な事です・・・デジタルは階段だから、一つや二つ階段が抜けていても、前後と繋いでしまえば、音飛びも無く、気が付く事無く再生出来てしまう事ですね何よりも、数値データーですから、コピーしても全く劣化が無い事ですアナログは優れては居る事は間違い無いのですが、レコードの場合では傷が付けば、そのままノイズとして聞こえるし、針が溝を走る時の擦れる振動も音として出てしまい、無音が難しい点でしょう音楽とは、テンポやリズム・旋律・強弱・ハーモニーもさる事ながら無音である休符(間)が揃ってこそ音楽と思うので、これは致命的とも言えますもっとも、この(間)の無い「間抜け」で、休むことなく音を出し続ける一部の音楽?では、関係は無いのでしょうが・・・今回はCDレコードと、アナログレコードを比較してデジタルとアナログを書きましたが、テープによるレコードでも同じ事でテープノイズが出てしまい、高音ノイズを消す為に、高音シフトさせて録音し、低音シフトさせ再生するドルビー等、色々試されて来ましたしかし、磁性体による記録では、アナログの弱点で、強い音は強く記録されるが、弱い音は弱く記録され、経年変化で音が劣化したり長く巻かれたまま放置されると接触しあった隣のテープの記録まで微妙に転写されてしまう事もありますデジタルの優位であったコピーに対しては、元よりも必ず音質は悪くなりますさて、アナログとデジタル・・・どちらが良いかは、ご自身で判断してみて下さい
2004年10月05日
コメント(4)
割り当て周波数が少ない上に人工は多い日本は、通信などにはデジタルにシフトしなければ生き残れない戦争の影響が、こんな所にもあるって知っていましたか?太平洋戦争前後に急速に電波利用が盛んになり、電波の将来性や利用に付いては各国で研究されて居ましたそんな時期に、日本は戦争に負け、戦勝国から割り当てられる形になった電波当然、戦勝国が幅広く周波数を抑えてしまうのは合点が行きますしかし、現在の日本の電波利用は、国民の2人に一人が携帯電話を持つ時代になっている私が初めて使った時は移動式自動車電話として、アナログでした今のようにポケットに入るような物では無かった時代、4.5秒毎に¥10掛る時代でしたからまだまだ普及するには及ばなかったから良かったのですが、近年、急激に増え小型化と、普及するにつれ、通信料金も下がり、更なる需要が拡大しましたこの時点で、アナログの一回線一周波数では、収まりきれなくなるのは明白でしたそこで、デジタルに移行させようと準備されましたデジタルはアナログで取り込んだ信号を間引き、必要な音声周波数だけを抽出し更にデジタル変換によって、無限階調の従量的信号を何ビットへと変換し数値情報に置き換える事で、更に情報を間引く事が出来、同じ周波数の電波で、何台ものデジタル通信機器が同時利用出来るようになるので、生き残る為に、デジタルの方が優れていると言う情報を流しましたクリヤな音とか、高品質な音・・・CD並だとか・・・TVや雑誌などでも盛んにデジタル時代を強調し、日本人の頭はデジタル優位と錯覚を起こさせましたデジタル携帯電話への移行期には、当然今までのアナログ基地局インフラを整備などせず需要拡大に期待を寄せるデジタル基地局に力を注ぎ、「切れにくいデジタル」などと言われていました・・・が・・・デジタルは補正が可能な部分を持って居るので有る程度通信状態が悪くても切れにくい状態ではありましたアナログでは電波状態が悪ければ通話できる状態では無くなり途切れ途切れの会話になり、ストレスが溜まる思いをしましたそれがデジタルでは確かに通信状態が悪くても話が出来ますところが、補正出来ない有る一定のレベルを下回ると、突然切れます話がクリアに出来ていると思っていたら急にツーツーツー・・・こんな時代も、急激な需要と、インフラ整備により、基地局も増え途切れる事も少なくなり、やがてアナログ携帯電話の時代は終わったのです電話に関しては、デジタルシフトは良かったと思います何故なら、電話とは、話が出来れば言い訳で、誰の声とかの区別が出来れば充分であり現在の携帯からのメールや、HP閲覧まで出来てしまうのはデジタルだからこそなせる業だからですね電話にアナログ的な質は必要ないのですから・・・ところで、アメリカはどうでしょうか? 電話に関しては未だにアナログとデジタルが混在しています幅広い周波数を持つ国ですから、アナログだけでもパンクはしないのですしかし、メールなどを使いたい人にはデジタルの方が良いと言う事で、選べるのですね今日はアナログレコードとCDレコードの違いや、TV画質に付いても書きたかったのですが長くなってしまいましたので、次回にしたいと思います世の中デジタルに振り過ぎて居ますので、皆様も良く考えた方が良いかと思います
2004年10月02日
コメント(1)
所詮デジタルはアナログには遠く及ばない、洗脳されているから仕方ないけれどアナログ写真(銀塩フィルム)は1mmの直線上に約100個の感光粒子があると言われ1mm四方で考えれば約一万の感光体がある事になるこれを35mmフィルムに換算すると撮像サイズが約24mm×36mmで864万個になる デジカメで言う所の864万画素と言う事になるデジカメは最近になって、ようやく画素数だけは近付いてきたのだがフィルムは何も35mmだけでは無く、私の所有するブロニーサイズでは撮像範囲が6cm×9cmと、これを計算すれば5.400万画素にもなる54メガピクセル(本来は3原色=3画素で1ピクセルだから変ですが)と同じですね・・・一桁上です中には、結婚式場とかで使われる大判カメラに至っては4インチ×5インチもあり計算すれば12.903万画素=1.2億画素=129メガピクセルですね特殊な物では、木目を写して、木目調のプリントをする畳程のフィルムさえありますあくまでも特殊なので、比較にはしませんが、フィルムのサイズは作れば無限ですしかも、アナログとて、技術革新と共に微細化が進んでいる一般的に微細化に伴い感度が落ちる事からISO64(ASA)とかは高解像ではあるが感度は低い逆にISO400は感度が高いが解像度は、やや劣るさて、画素数に付いて書きましたが、決定的な違いは、フィルムはシャッターを開けて光りさえ取り込んでしまえば、現像処理は後で行える点ですデジタルは、一旦撮像体に取り込んだ光を電気信号に変えてメモリに書き込みますそのまま書き込んだのでは、データー量が多すぎ、書き込みに時間が掛るのとメモリー消費の問題からデーター圧縮してから書き込みますBMPとかTIFF形式のベタファイルのままで取り込む機種もあるようですがいずれにしても、データー処理し、メモリーに書き込むまでは次の写真が撮れませんこれは決定的な致命傷と考えるのだが、逆手に取れば、現像をしなくても良いし、失敗しても消去も出来るのでプリントアウトしない限りランニングコストは掛らず、しかも撮った後、すぐに見れるのはデジタルに分がある又、恋人同士のプライベートな写真とか、人目に触れたくない物や通常では現像してくれないような写真すら、手軽に撮れる事ですねしかし、そこまでですか?もう一つ決定的な差が有りますラチチュードと言われる、感度域の範囲の問題です銀塩写真(ネガティブISO100)では絞りにして±3絞り分をカバーします*ポジティブ(リバーサルフィルム:スライド写真)では2/3絞りでデジタルと同じぐらいだから使い切りカメラのように固定焦点・固定露出でも写るんですねこれに対してCCDでは2/3絞りと範囲が狭く、3色の、それぞれの階調も256であったりアナログの無限階調には遠く及びません8ビット×3原色256以上の階調の16ビットでは、とてつもなく大きなファイルになる事でしょう従って、明るい所は白く飛び、暗い所は黒く潰れる現象が出ます高級デジカメでは分割測光して補正処理したりさせますが、これがまた問題でシャッターを押した瞬間に撮せない場合が出るって事ですねシャッターを切ってから、撮す為に内部ソフトで処理して初めて撮れるそしてメモリに書き込み・・・どうです? 画素数で勝てない・連写が出来ない(高画質では)デジカメの方が良いですか?とは、言う物の、世の中デジタル時代です PCを使ってHPに写真を貼り付けたりメールで送ったり出来るのはデジタルだからこそ出来る事ですねだから私もデジカメは4台+カメラ付き携帯の計5台はデジカメを持っている事になりますそこで使い分けが必要で、記念に残したい家族の写真などは絶対にアナログで仕事で記録したい物や、飲み会の記念スナップ・メモ代わりに撮すなど雑多な事にはデジカメで、旅行でも出された料理を記念に撮るのにフィルムは勿体ない場合とかは便利ですね中間的な使い方として、デジタルデータにしたいが、白飛び黒潰れを軽減する処理として私は、フィルムで撮った物をデジタルスキャンして取り込んでますダイレクトにデジタルで撮るよりアナログで撮った物をプリントするとデジタルにした時に綺麗です*今回の記事に関しては無断で転載を禁じます(事後承諾も致しません) この記事の著作権は私にありますので、一部引用・トラックバック等、必ず許可を取って下さい
2004年10月01日
コメント(7)
削除前に、やたらゲストが多くなるらしい事を聞いたつつけば、誰しも何かしらの規約違反はしてるようですねアイドルや芸能人の写真を貼り付けたり、過去に私も魔女っ子メグの絵を掲載していました これは著作権侵害や肖像権侵害にあたり、削除対象となりますそれだけではなく、唄の歌詞を載せても侵害になるようです一部引用するだけでも、それと明らかに判るのであれば侵害に当たるそうですしかし、最近消された友人は、何で? 何処がいけないの?疑問しか残らないような所が数カ所消えてしまった・・・では、私も最近ゲストが多くなって居る事や、中には串を通しての訪問者も見受けられる所から、ロックオンされているのかな?無料のスペースを借りている以上は、文句は言えないですねでも、削除の基準と理由ぐらいは知りたいと思います作り込んだソフト(内容)は管理者の知的財産なのですからせめてバックアップを取るぐらいの猶予は与えて欲しいと願います人を殺した犯罪者ですら、釈明の場と、罪状と聞く権利があるのですから・・・今日は、ただのボヤキです 気にとめないで流して下さい
2004年09月21日
コメント(4)
過去に優勝する年に、昭和天皇崩御・内閣総辞職等、日本列島が揺れたとか・・・昨夜、震度4の地震が2度、愛知を襲う震源地は関西で、2つとも別の地震だと言う震源地の皆様、大丈夫でしょうか?昨夜の地震から今度は、東南海地震の心配も出てきた大型台風の多い年は大きな地震が発生するとも聞いた集中豪雨や、大型台風の相次ぐ上陸による日本列島災害の年愛知県に住む私としては複雑な心境だ地元中日が優勝すれば地元に経済効果が出るのだが、中日が優勝する年は日本が激震するのと台風の当たり年で因果関係は不明だが地震の発生が懸念される点2つの要因があり、素直に喜べない落合さん・・・どうしましょう?偶然なんですよね?既に、多くの災害が発生しちゃいましたが・・・
2004年09月06日
コメント(8)
書き込みトラブルなどがあったせいか、双方の常連さんが互いのページ確認でもしているのだろうか?訪問者もゲストの多い事・・・交互に同じIPが並ぶ・・・来てるだけではなく少なくとも一回は何かを見ているまぁ良かろう、第三者に感じて貰えれば良いよね色んな考え方が有るもんですねつくづく感じさせられましたもう私は何も言いたくはない
2004年09月03日
コメント(4)
プロ野球って何? ショービジネスとして野球を見せる事だよね?どんなスポーツもプロ化すれば、そのスポーツを見せて観客を楽しませ、収入を得るのがプロ観客からの入場料収入であったり、スポンサーの広告費だったり、形態は様々と思うが、仕事としてスポーツする仕事として、プロとして試合をするのだから、ファンの為にも最高の試合を見せる努力をしなくてはいけないなのに何? 1リーグ制の為に合併させて10球団にする?まぁ、それで最高の試合を見せてくれるって話なら良いでしょうでも、その話が持ち上がったのは、シーズン最中ですねそかも選手も、ファンも無視した球団トップの判断のみで決めていく変じゃないかな? 確かに経営者は、方針を変える絶対的権利はあるけれどプロですよね? こんなゴタゴタの中で、選手に最高の試合が出来ますか?最高の試合が出来るようにするのもトップの責務と思うのだがこれじゃ責務を果たしているとは言えず、むしろ足を引っ張ってるとしか思えないプロ野球が成り立ってるのは、経営陣・選手・ファン・スポンサーがあってこそだと思うなのに選手の意見は全く無視、ファンの声も届かない・・・これじゃぁ衰退してしまうよねオリンピックだって、プロとして最高の試合を見せなきゃいけないのにオリンピックに全員プロとして出しちゃってる国内ではシーズン途中ですけどね主力選手をアテネに持って行かれて、国内の試合が盛り上がりますか?残った選手が頑張るから良い? それは無いだろう怪我で欠場なら判る、でもオリンピックに出しちゃって、ファンは、どっちを見るの?ドリームチームを組まれたオリンピック組 金を取る為の夢のチームこれでは国内試合よりもオリンピックを応援してしまうこれじゃあ国内試合で観客導入数にブレーキが掛かるよね?ファンの目が球団にではなくアテネに向けられてしまうこれは経営陣として失格じゃないのかな?プロなんだから、利益と将来を考えなきゃいけないのに今回のオリンピックの件も、シーズン中1リーグ化の件も経営陣は何を考えているのだろうか・・・
2004年08月31日
コメント(4)
独自製品でも、世の中の常識を無視した設計は許されない最近、自宅の風呂釜が壊れたので、ついでにゴッソリとユニットバスにした純日本建築で、土壁の上にタイル貼りされていた今までの風呂を今時のユニットバスにしたところが、サイズが少なく、何とか入る物を入れたところ、床面積が半分に・・・何とまぁ選択肢の無い設定なんだ・・・まぁそこまでは仕方がない・・・しかし、窓の構造であるガラスがブラインド状の窓なのだが、横にハンドルが付いているこのハンドルを回す事によって開け閉めするタイプなのだが操作する度に、逆に回してしまうはて? そして、とんでもない事に気が付く本来ならば時計回りに回せば締まり、反時計回りで開くのが常識ところが、この○協アルミの製品は逆の動きになっているネジでも、蛇口でも・ガス栓など締めるのは左に開けるのは右に メカニックや機械を操作する人間にとっては頭で考えなくても自然に出る操作溶接のガスボンベを開くのも同じで、もし逆に操作したら事故にもなりかねないたかが窓の開け締めなのだが、器用な人ほど操作ミスを誘発する構造は、いただけない三○アルミは、ちゃんとしたプロに設計をさせるべきと感じる見ればサッシの左右どちらにもハンドルを取り付けれるような風になっているが家のは右にハンドル・左に目クラ蓋 ひょっとして左に付け替えたら正常に?もし、そうだとするなら左右対称な設計で一見合理的しかし、それこそ操作ミスを誘発する構造なのである一カ所だけに付けられるのなら良いのかも知れないが数カ所に取付けた場合は、窓によって操作方向が変わることになるでは、左に付けても同じ動きなら? これも又、呆れる構造としか言えないどっちに回すんだっけ?と言った操作なら壊すことは無いが、自身持って回すと、ガラスが割れそうになったおそらく、こういったトラブルは発生しているとは思うがメーカーは、気が付かないだろう 私から見れば設計ミスによる破損ですね逆方向と順方向が混在する生活になっては、普段ネジを締めない人はいつまで経っても学べない事になるこんな設計が通るようになってしまっては、昔の器用な日本人は居なくなってしまうのであろう設計は、独自仕様の製品であっても、操作ミスを無くす方向に考えなければならず安易に合理的だからと言って、常識を無視する事は、その会社の責任の考え方を問われる事なのです仕事で航空機のコックピットの一部の設計を担当した事があるが操作ミスは絶対に許されない設計が必要で、更に、視覚的にも間違えないようにランディングギア(車輪)のレバーにはタイヤを象ったグリップが付き下に下げればギアダウンし、上に上げれば格納すると言った、言われなくても判る構造にしている同じようにフラップも羽の断面と同じレバーで、手前に引くとフラップが下がるスロットレバーはジェットエンジンの形状を意識し樽状にしている全ては、いかに操作ミスさせないか これが大事な事なのですステアリングを右に切って左に曲がる車は無いですよね?当然ですね これが常識です*モータースポーツしていると、ステアリングの向きとは逆に車を曲げる運転はありますが ステアリングとタイヤの向きが変るわけでは無いので、同じ事ですね設計とは、小さな決断の積み重ねである充分な調査と資料の収集は惜しまない問題があれば全て最初から、やり直す覚悟と勇気を持って臨む物予算と要求仕様の範囲内で最大限の努力をする出来る限り構造は簡素化する常に平行思考で考える複雑な取り扱いにならないように配慮するこれらの集大成が設計なのです
2004年08月27日
コメント(13)
気が合うかと思えば、ある面では衝突したり出会いって、衝突から始まれば、嫌な奴で終わってしまう逆に、良い面から始まると、相手を理解しようとするから衝突も話し合いで回避できたりもする八方美人になれない私は、良い人と言われれば、嫌な奴とも言われるでも、そんな自分が良いと思っている私は私、人に合わせる事も大切ですが、自分の意見を曲げる必要は無い話し合い、間違いに気が付いたのなら、素直に認める勇気は持っているつもり現実社会では、直接話す事で、互いに意見交換が出来るのだがNET社会では、チャットでも無い限り、文字を残し、相手が開いて初めて返信となるそこが難しい所ですね意見を書ききってしまう恐れがあり、実際の話し合いでは、一人が長々と話すのではなく相手の意見と自分の意見が交互に出て、微妙な変化もあるおそらく、昨日の娘も、違った出会いから始まっていれば、また違った出会いになったのかも知れない出会いのタイミング・その時の状況・その時の感情で出会いは変わるそこが楽しみでもあり、残念な所でもある一期一会・袖触るも多少の縁、出会いは大切にしたいものですねしかし、最初の出会いが どうであれ、衝突する人なら、いずれ衝突し仲良くなる人は、いずれ和解するのだから、たった一面を見て評価するのは良くないですねそんな事を感じさせられた一日でした無宗教ですが、出会いは用意された必然的な物だとするなら彼女に感謝です
2004年08月26日
コメント(9)
全員プロなんて恥ずかしいチーム編成で、そこまでして勝ちたいのかって思って居たので負けて喜んでいる・・・そんな事を思うのは私だけ?でもアマチュアスポーツの祭典で在る筈のオリンピックに全員プロは卑怯だもんねいくらルールが変わっても・・・だから今回、金が取れなかったので、世界から批判される事も少ないと思うのでやれやれです-------------------------------------------------------予想はしていたが批評が入った世の中、皆が同じ意見ではつまらない色んな考えがあり、意見交換する事で、新たな面に気が付く事もあるそんな意味で、多少自分の意見を強調して書いたのだから当然の事と受け止める残念な事に、更に書き込みがありましたね人はそれぞれ色んな意見があるから良いのであって、皆同じじゃつまらない偏った意見を多少強調して書く事は当然だけど、それでも公の日記だから抑えたつもり根っからの野球ファンには申し訳ないと思いますが、こう言った意見も在ってしかりそこで反論された事に対して、一つ一つ答えたのだが、人のHPにはカキコするが自分のHPからは削除されてました これじゃあまるで私が荒らししたみたいじゃない?なにか都合が悪いのでしょう 最後の捨て台詞からも垣間見ることが出来ますね今日は、そこのページに、あからさまに私への当てつけが書かれて居ましたのでやはり、彼女がしたように、反論を書きましたが、今日も消すのでしょう
2004年08月25日
コメント(7)
曽我さんの夫、ジェイキンズさんの訴追問題は何処に消えた?まぁ一番喜んですのは曽我さんかもしれないけれどやっと報道陣から解放されて・・・日本って、たった今まで盛り上がって居ても、新しい話題があると中途半端でも、こぞって目新しい物に飛びついて・・・忘れてない? 日々のニュースアテネに埋もれちゃって、取り上げるべき報道が少なくなってない?確かにオリンピックで日本が頑張ってメダルを取るのは感動します見てて、応援したくなります。でもなぁ~~ 掌返したような、右向け右ってのはなぁ~~---------- この下ボヤキです ご批判無用にて・・・ --------オリンピックってアマチュアの祭典だった筈だよな・・・まぁレスリングとプロレスは全く別物だから良いけれど野球・・・しかも全員プロ? 馬鹿じゃないのか?そこまでして勝ちたい? 恥ずかしくねぇ~~かぁ~?他の国もそうなのか?少しぐらい混ざるのは良いかも知れないが・・・全員プロ?恥ずかしくねぇ~~かぁ~~?こんなんじゃ、実業団とかで頑張ってる人達だって居るのにプロにならなきゃアマチュアスポーツの祭典に出れないのか?密かに負ければ良いと思っていたが昨日負けたようなので一人でザマァ~~ミロ・・・と喜んでしまった全員プロなのに恥ずかしくねぇ~~かぁ~~?
2004年08月19日
コメント(6)
クラシックと言えばジャジャジャジャ~~~ンと答える人が多くクラシックの代名詞と言っても良いほど有名なヴェートゥベンの交響曲代5番中学生の頃、父の影響もあり、聞くようになったクラシック当然、父親のコレクションに5番はあったのだが・・・木造純日本建築の家では音が近所に漏れてしまう運命は、いかにもクラシックを聴いて居ますって感じで中学生の私は気恥ずかしくて出だしだけ小さな音で聞き、例のフレーズが終わる頃、ボリュームを上げていたヴェートゥベン以降のコンポーザーさえも、交響曲の5番は強烈だったようで、特別な物として扱い、影響を受けたコンポーザーが作曲する5番も力を入れたと言うほど、凄い曲だ中には、4番の後、5番のタイトルだけ書き込んで、6番を作曲し、力作が出来るまで5番を書かなかったりするほど5番は特別な番号となっただからこそ、クラシックに興味の無い人であろうと運命ぐらいは知っている最近になって、改めて聞いてみた恥ずかしくて聞けなかった5番う~~ん 全編に渡って凄い訴えるような迫力のある曲これほどタイトルに合致した曲があるだろうか印象派以前に、こんなにも情景的な曲があったんだ、その以前からも鐘をイメージしたり、街の様子を描いた曲は確かに在ったのだがこれほど「心」を表現した曲が在ったろうか?そう、情景ではなく、心の叫びを表現した曲何故、今まで真剣に聞かなかったのか・・・灯台元暗しとはまさにこの事だ改めてヴェートゥベンの偉大さと5番と言う特別な番号を理解したように思えたもう恥ずかしがらずに、心ゆくまで聞いてみよう別に人に聞かせるのではなく、音楽は自分が楽しむ為の物改めて そう思いました。5番と言えば、チャイコフスキーの交響曲第5番も大好きな曲で、この曲も、落ち込んだ心に、力が戻ってくるような曲で、ヴェートゥベン没後世代のチャイコフスキーにまで影響を与えたようですね偉大なりヴェートゥベンあの顔から想像も付かないロマンスやエリーゼの為にを書いたなんてそして、この運命・・・凄いやはり偉大だ・・・もっと早く、照れることなく聞くべきだった・・・好きな曲は? 「運命」では、クラシック好きを気取って誰でも言える有名な曲だからこそ、照れもあり、少しマニアックな曲を言ったりしてたマニアックな(好きじゃない人には判りそうもない曲)を言えば、運命と答えるよりクラシック通と思われそうで・・・今は堂々と「運命」と答える事でしょう
2004年08月18日
コメント(3)
ホウキに乗っての久しぶりの魔界は疲れました空には渋滞は無いけれど、とっても遠い魔界はいつものようには着きません失いそうになる気力と戦いホウキに魔力を与え続けて飛ばなければ墜落ですやっとの思いで辿り着けば、何もかも自分でやらなきゃいけない世界( ⌒ _ ⌒;) ツカレタ・・ そして戻って着ましたやっぱり今は人間界の方が楽しいです----------------------------------------------------管理者は車で2泊3日の小旅行に出かけたらしいけれど渋滞・又渋滞で、疲れたって言うけど、ホウキをコントロールするより車の方が楽なのに・・・疲れたら休めるでしょ? 空では安めないもん・・・
2004年08月16日
コメント(2)
肌を露出させて(*/∇\*) キャ・・・・・・・・・・・・・・・バイクで走れば危険だしかと言って厚い長袖も暑くてたまらない・・・アスファルトの照り返し、車からの熱気・・・他のライダーはどうしてるんだ?4輪+2輪の6輪族にとっては夏と冬は車にしか乗らなくてナンチャッテ・ライダーなのだ一部大型バイクのエアコンじゃないけど、ミニバイクではとても・・・ねぇ~皆さんは、どうしてますか?肌を露出しての運転は危険なので、ちゃんとした対策を・・・
2004年08月10日
コメント(9)
人と付き合うのに貰うばかりでも、あげるばかりでも長続きはしない自分の得意とする部分と、苦手な部分、それを補い合うのが人の付き合いだと信じているだから、得る物と与える物が違っても、結果として、ギブアンドテイクが成り立てば良いわけで楽しさを分けて貰ってる・見てるだけで癒しを分けて貰ってるそれだけでも充分に、与えて貰っている事になる先生が生徒に知識を与える代わりに、給料を貰っている商品を買う代わりに、お金を支払う世の中、全てはギブアンドテイクでは、ボランティアは?私は、与えているだけでは無いと思う何かする事で、自己満足を頂いている(言い回しに付いては批判御無用)助けを求めている人の、ありがとうって言葉を頂く、感謝の気持ちを頂く私は「開発設計」と言う仕事柄、博学にならざるを得ず、色々人に聞かれるそんな私も、人に教える事によって、本当に知っているのか?言葉に詰まる事もある知っていると思った事が、実は人に説明すら出来ないほど知らなかったりそれによって再確認する切っ掛けを頂いた事になり、ギブアンドテイクが成り立つここが重要で、気が付き改めて勉強する人は、向上して行きあやふやに誤魔化したり、逆ギレを起こして、シロウトは知らなくても良いとかそんな事は、どうでも良いけどと、別の得意な話をして、再確認しない人は成長が出来ない人なんですね私に何か与えて下さい・・・その倍お返し致します貴方に何か与えます・・・その見返りは期待しませんでも、一方的だと感じた時には、付き合いは終演を迎える事でしょう同じ「何か」でも人によって価値観が違うので、与える物は、倍のつもりで丁度良い頂く物は半分で丁度良い相手にとって、私に与えた物は、大きいと感じているかも知れません頂く物は半分で良い・・・それで釣り合うのですね
2004年08月06日
コメント(8)
エッチな画像・セクシーな画像・好奇心を持ってもらう為だとしてもいくら自分で描こうが、誰が見ても、それと判る絵は著作権があるそして今まで私は使っていた・・・自分が描いた物を人が真似したら嫌だし文章だって勝手に使われれば同じように嫌な物ましてや、それで稼いでる人達の絵・音楽・記事などは死活問題ともなりうる判っていても、少しぐらい・・・皆やってるから・・・でも、決心しました ここで知り合った、著作権を訴えるサイト管理者様判っていながら書き込みをして、明確な答えで背中をポンと押してくれたようで魔女っ子メグを名乗ってるから魔女っ子メグの画像が無ければいけないなんて勝手な思いこみですよね、昨日、画像を削除し、今日も又、残りを消したでも、一向に来る人は、画像が無くなった事に触れない・・・いや、気が付いていないのか・・・結局は、そんな物で、ここに来てくれる人は、絵を見に来るのではなく、文字での会話とか私が発信する・・・って、おこがましいが、情報だったりします気持ちの通じた人が輪になって、広がって行き、行き来している訳でそれがよく判りました背中を押してくれた人に深く感謝致します。・・・・魔女っ子メグってHNも 侵害かな?------------------------------------------------ありがたい書き込みがあった微妙ではありますが、名前は同姓同名もある事だし・・・って魔女っ子メグなんて同姓同名は無いのだが、正確にはアニメタイトルは「魔女っ子メグちゃん」で、名前は「神崎メグ」でもどう見ても同一ですよね・・・本当はどうなんだろう?著作権? いや当てはまらない肖像権? これも違う商標登録? これが怪しいかも・・・ん?商標登録は、類似商品により不当に利益を損失させる事を禁止する項目ですねう~ん・・・もう一度聞くしか無いのかな?
2004年08月05日
コメント(8)
こぞってリニューアルに没頭する為に、数日かかるのかな?文字が小さくなったのは多くの情報を一画面で見れる反面とても見難い・・・眼の悪い人は、なるべく離れて画面を見るようにと言われるのにこれでは眼を更に悪くしてしまうまだ、ソースを見ていないけれど、何とかフォントサイズを変更してみたいと思うのだがこの混雑で、思うように行かない・・・まぁ慌てる事も無いか・・・
2004年08月04日
コメント(8)
色々試して、今までの配置に戻した方が見やすかったでも、レイアウトの順序とかドラッグで変更できたのはGoodそれにしても今日は混雑してますねそして、出歩く人も少なくて、皆リニュに没頭しているのかな?まぁ混雑の一因を私もかっているのですが・・・・自爆-----------------------------------------------------う~~ん・・・何度UPしようとしても完了はしたとの事だが反映されないな・・・そんなに混んでいるのか・・・どうすんだぁ~~ この日記はぁ~~~ "(ノ_・、)" グスングスン-------------------------------------------------------う~~ん・・・かれこれ10回は登録ボタンを押してるのだが・・・-------------------------------------------------------ご注意現在、サーバーが混み合っているため、編集を行った際に正しく完了しない場合があります。登録しようとしている日記や、ページのHTMLタグといった内容については、、必ずテキストファイルなどに保存してから、楽天広場の登録を行ってください。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 してなきゃ今頃、切れてるな・・・-------------------------------------------------------ひたすら内容をコピーして登録&確認 登録&確認ですな・・・
2004年08月03日
コメント(5)
独身時代から大好きで、おやつ代わりに近所の魚屋さんで蒲焼きにしてもらい、ご飯も無しで食べていたその魚屋さんは真夏でも備長炭を使って焼いてくれるいつも私が行くと、タライの中に入った生きた状態のウナギを見せてくれるそして、私に選ばせるのである 私は決まって、頭と胴体のバランスを見る頭の割に胴体の細い物は、泥を充分に吐き出しているので身が臭くない逆に頭が小さいのに、胴体が太ければ泥臭いのですね いくら養殖のウナギでも、泥の中で養殖されているのですから水揚げ?後に、真水で飼って泥を吐かせるらしいです 天然ウナギが良いと思っていても、同じ事で、天然の太いウナギもタライで一週間も飼うと身が細くなって、養殖と同じぐらいになるこれがウナギを食べる上で私は一番気にする点で、重さで値段が変わるウナギは頭と比べて太いと、泥も一緒に買う事になり、量があっても泥臭い逆に、細いウナギは、口に入れたときの香りが良く、値段も安いのですね量があっても高くて臭いより、安く身が締まり、美味しい方が断然お得!そんな訳で、我が家では、今晩のオカズに困ると、ウナギが出てくる周に1回は出てくる事になり、しかも実兄が卸売り市場に居る事もあり毎年、土用の前の練習で捌かれた売り物にならないウナギを、嫌と言うほど貰うので少なくとも年間50匹以上は食べている事になるん? 一人一匹だけど、両親は2/3ぐらいしか食べないので残りは私の朝ご飯&お弁当になるので、私は70匹分食べてるかもぉ~~う~~ん・・・夏バテどころか、太るかな?今日の弁当を食べての日記でした。
2004年08月02日
コメント(8)
良く聞くとソックリって曲は一杯あっておしゃべりクラシックの時からありますね私も幾つか気になる曲はありますバッハの喜びの唄の部分が、唱歌の「夏の思い出」と似てると思う♪夏が来れば思い出す 遙かな尾瀬 遠い空水の中に・・・って全体的に似ていると思うんですが・・・クラシックじゃないけど、アラン・ドロンの映画で、太陽が一杯と菅原洋一の「今日でお別れ」 これも似てるってか盗作っぽいが・・・同じ菅原洋一の「知りたくないの」に至ってはテネシーワルツそのもの・・・どこか一部分なら許せるが、拍子を変えたりしても酷似した曲はありますよねラジオで長く続くのも、きっと皆が思っているからなんだろうと思いましたでも、一発芸的な投書が多いのには笑えますが・・・
2004年07月24日
コメント(5)
CDばかり聞いていると、新しい曲に巡り会えないクラシックは、あまりにも多すぎて、発掘されない埋もれた曲を入れれば天文学的数字になる事でしょうどんなに、毎日聞いても、1%も聞くことが出来るのだろうか人類遺産の中でも、楽譜と言う形で残る音楽は、風化するどころか同じ曲でも、オーケストラと指揮者の組み合わせにより、新しくもなり、変化する生き物の様に感じる同じ組み合わせでも録音した年代によって全く違っていたりたった一つの曲でも幾通りも存在するこれは、CDを繰り返し聞いていたのでは1%どころか0.1%さえ、出逢うことが困難になってしまう私は出来る限りFMーNHKラジオを付け、出来るだけ出会いを多く取る通勤も、会社オーナーと言うことで、自由な為、クラシックの時間帯に合わせているクラシック以外の番組の場合だけCDを聞くことにしている主にバロックから、後期ロマン派を中心に聞いていたのだがラジオでは選べない 逆に言えば、それだけ出会いを与えてくれる残念なのは、途中でも会社に着いてしまえば、そこで終わり・・・気に入り、良いなと思っても曲名も判らない最後まで聞き、曲紹介まで付き合う事が困難であり、とても残念だ往復の1時間、客先に行く往復・・・会社の室内でもNHK一日平均4時間は聞いているのだが、さっぱり曲と曲名が一致しない他の人は、どんな風に曲と巡り会い、付き合って居るのだろうか・・・
2004年07月23日
コメント(10)
全88件 (88件中 1-50件目)