くまんちゅな日々♪

くまんちゅな日々♪

PR

プロフィール

majyoちゃん

majyoちゃん

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

梅雨入りしたのに・… ゆうちゃん5702さん

能護寺あじさいとシ… 見栄子♪さん

しあわせ子育て日記 とな子さん
見栄子日記 from 熊谷 山戸 見栄子さん
更年期かあちゃん、… 更年期かあちゃんさん

コメント新着

2016年08月21日
XML
カテゴリ: べったりまっしー

ある日、中学校の校門近くに立てられたのぼりには・・・
「大流しそうめん大会」 の文字が!

えーーーーーーー!Σ(・ω・ノ)ノ!



夏休みの登校日に「流しそうめん大会」やるってよ。
職員室の前には、ちぃっちゃいバージョンの「のぼり」も飾って合って、かわゆい。♡

今年のPTA会長さんの発案で、中学校、地域の方、学生ボランティアさん、保護者のご協力のもと開催された流しそうめん大会!

通常、夏休みの登校日は親子で「奉仕活動」ってことで、校内の掃除、草刈りをやる日で毎年、汗だらだらでご奉仕するだけなんだけどね。
今年は、「流しそうめん大会」に全精力をかけることになったらしい。(*^▽^*)

まずは「始麺式」なるものあって、校長先生がそうめんを1玉流してくださったよ~

(^^)/


本格的な竹で造られた長い長い流し場?←表現合ってるか?(笑)
なんと、開校70周年にちなんで70mなのね!だから「 流しそうめん大会」なのか!

ながーーーーいよ!

ちゃんと「めん」が、流れるように角度もあって、水量もイイ感じ。
キラキラした水流の中を真っ白なめん達がゆるりと流れるよ~。
人生初「流しそうめん」を見た私はだいぶ興奮ぎみ。(^◇^)

で、引きこもりぎみの我が息子は・・・(^▽^;)
申し訳ないが、そうめんをここ数年食べさせてないから、食べるのか?っと心配していた。

そうめんが最初に投入される方を上流と呼ばせてもらうけど・・・

その上流の先頭にわが息子が並んでいる!
でもって、これまた竹製の茶碗に入っためんつゆと割り箸を持ち、そうめんが流れてくるのを今か、今かと待っている・・・・
(@_@;) 信じられない!

3年生という特権を使って、先頭に並ぶなんて、なんと積極的行動!
そして、そうめんを食べる食べる。
口の中、いっぱい頬張って食べる姿は、目を疑った。
そうめん好きだったの!?(+_+)
息子にとって、初めての流しそうめんは美味しかったらしい。

中学生が食べた後は、保護者も含めてみなさんでそうめんを食べたんだけどね。
とにかく、楽しい楽しい!

そうめんを350食分もゆでてくれた保護者の人にも感謝しながらご馳走様です。(^^♪

私にとっても母校である中学校の記念すべき70周年の年に保護者として在校できたことが嬉しい。

夏の思い出の1ページとして、忘れられない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月03日 11時29分07秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: