全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
今年の初めに、『ウエスト-3cm』を目標に掲げました( ´艸`)大して努力もしてないのに、減っただの増えただのという資格はないですが、それでも腹筋運動など、少しずつやっていました。主には、あの、ワンダーコア!昨年末に、夫と私と娘と3人でお金を出し合って購入。結局私しか使ってないですが、毎日ちょこっとずつやっていました。最初は筋肉痛になって、腹筋が痛くて、効いてる~~~!って感じ(≧∇≦)何事も継続しなくては・・と、頑張りました。すると、少しジーンズがゆるくなってきた気がしたので、よーーーーし!と、さらに頑張っていたんですが、2月に庭仕事で脇腹を痛めてしまい、痛かったけど無理して動かしていたら、さらにひどくなっちゃったので、ワンダーコアはしばらくお休みすることに・・一旦サボり癖がつくと、ダメですね~もう、めんどくさくなって、やらない日が増えました。気が向いたときだけです(^_^;) そして、少し前に、浄水器のカートリッジ取り替えに業者さんが来てくれたんですが、居間に置いてあるワンダーコアを見て、「お、やってますねー!効くでしょー! ボクは毎日30分くらいずーっとやってますよ。 そしたらもう、腹筋割れてきちゃって(o^-')b」と言って、上着を脱いでお腹を見せてはくれなかったけど(笑)30分もやるんだ~~~!と、ビックリぽんでした。で、最初は筋肉痛になったのに、今は全然痛くないので、筋肉が慣れてきて、平気になったんだと思っていましたが、これはもしかして、ちっとも効いてないから痛くないのかも?ってことで、回数・・というか、時間を増やすことに♪いつもは、5分くらいで終わり~~なんですが、昨日は、朝ドラを録画したのを見ながら、15分間ずーっと、ギコギコやってました(^_^;)そしたらあーた!今朝起きた時から、腹筋が痛い~~~\(^o^)/これは効いてるぞー!昨年、肩がアレだったので、整形外科へリハビリに通っていた時、リハビリの先生が言っていました。筋肉痛が出ると、よしっ!って思う・・って。なので、これから15分続けてやろうと思います。そして、また痛くなくなったら、もう少したくさんやることにして・・そうやって、一日中ワンダーコアをやることになりそうな私です(笑)でもさ、これだけやっても、なんで私のお腹は-3cmにならないんでしょうか?いつになったら、割れるんでしょうか?でも、腹筋が割れてる女って・・どうよ?(笑)まあ、努力する気持ちは忘れずに・・ね^^******************今朝の息子・・お薬の影響はまったくなくて、いつも通りでした(^_^;)何日か経って、だんだんと効いてくるのかもしれないので、気長に見守っていこうと思っていますが、夕方の時間は変化あり?(@_@)なんか、私にベッタリな息子・・逆に夫がそばにいると、嫌がってる(笑)薬のせいではないと思うけど、謎であります。***************日曜日の法事に備えて、今日はレンタルの祭壇や灯篭が届き、それらしくなってきたので、外のお掃除や片づけをしながら、園芸もがんばってしまいました。バラの二番花がたくさん咲き出してうれしい~♪チャールストン名前わかんないミニバラ黄色に見えるけど、ほんとはもっとオレンジっぽいよ。ザンブラ93いつも優しく咲いてくれてる コーネリアは、癌腫にもなるし、バラゾウムシやコガネムシにも好かれるし、なにかと危険にさらされているバラちゃんだけど、それに負けじとじゃんじゃん咲いてくれるんだ~♪モンクゥールちゃんうどん粉病だったけど、薬剤散布が効いてくれたのか、すっかり元気になって、やっと二番花が~~\(^o^)/こんなに咲いてくれているのに、家の前には、お隣の畑に植えてあるトウモロコシが伸びていて、全然見えてないんだよーーーヽ(`Д´)ノ悲しい~~(;O;)誰か回覧板持って来て~~(笑)あ、そうそう!昨日?一昨日かな?水高さんがコメントに、『浄化』と書いてくださって・・その言葉、すごくしっくりきました。私、よく『癒される』とか書くけど、お花に癒されている・・というより、浄化してもらっている感じです
2016年06月30日
コメント(4)
今日は息子の定期通院の日で、こ〇つじ診療所へ。おとといのケア会議の時、お薬を増やしてみたらどうか・・とか、頓服みたいなものを、不安定になりそうな時に飲ませたらどうか・・とか、いろいろご意見をいただきまして、今日は、そのへんのことを聞いてみようと思って出かけました。で、頓服はないけど、夜に飲んでいる精神安定剤の量を、少しだけ増やしてみることになりました。専門的なことはわからないですが、その安定剤の成分が、普通は、というか、多い人(上限?)で0.7~1.0gのところを、うちの息子は今、0.15gしか飲んでなくて、それを0.1g増やして、0.25gにする・・とのこと。増えることで、朝まで鎮静作用が続けば、もしかしたら、朝は穏やかに過ごせるかも?という期待を込めて・・でも、ずっと今まで変わらない量だったので、増えることがものすごく心配な私・・多すぎやしませんか?もし効き過ぎたら、昼間もボーっとして動きが悪くなるってことありませんか?いろいろ質問してみましたが、主治医は、もし自分の子供に処方するならこれなら大丈夫・・って量しか出してないから(^_-)☆と言います。20数年のお付き合いになる主治医を信じて、増やすことを決めました。たった0.1gなんて、そんな大げさに考えるほどの量ではないのかもですが(;^_^A 今まで、薬を増やすことで、正常にできていたことまで、動きが緩慢になってしまうのが怖くて、最低限の量を処方していただいてきました。そして、今までにも何度も息子が大変な状態のたびに、主治医は、お薬増やしましょうか?とおっしゃっていたけど、私は、ずっとためらっていました。まあ、病院はそういう医療的な事を支援してくれる所なのでこれは仕方ない事ですけどね。あ~あ、とうとう増やすことになっちゃったねえ・・という気分です(((^_^;) とりあえず、今夜から飲ませています。いつもは1ヶ月分を処方してもらいますが、今回は2週間分だけ。2週間後に結果報告しながら受診です。さて、どんな変化があるのか。もしかしたら、なーんにも変わらないかも(;´Д`)ノ変わらないのが、嬉しいような、困るような・・複雑な気分です(^_^;)
2016年06月29日
コメント(12)

昨日、保護者会の会長さんと一緒に買い物に行ったあと、ふたりでランチしてきた時のこと。彼女は、私より3~4歳 年上だと思いますが、10年前に、ご主人の転勤でこちらに引越してこられたそうで、とはいっても、ご夫婦でこちらの出身なんですが、都会へ転勤になり、また転勤で戻ってきたんだそうです。で、都会では車が必要ないので、運転免許は取らなかったらしく、今も買い物は自転車だそうで、息子さんの通所は、送迎バス利用です。しばらく前に大病をして、入院されていたこともあったけど、いろいろ聞いたら悪いなと思って、私からは何も言わなかったんですが、彼女が自分から、病気のこと、息子さんのこと、ご主人のこと、どんどん喋ってくれて、ああ、大変だったんだなあと。そして、こういう施設関係(息子絡み)の知り合いともなると、たいてい、将来のことについて、ため息混じり的な話になります(^_^;)まあ、仲良しの友達ってわけじゃないから、共通の話題がこれしかないので、仕方ないんですけどね。特に、この会長さん、顔を合わせば、「どうしよう!」「なんで今年に限ってこんなことまで」みたいな役員仕事の愚痴が多くて、それもいつも同じ話ばかりなもんだから、正直とてもつまらないです(+o+)なので、せっかく美味しいランチの時間くらいは楽しい話題を・・と思って、うちの娘の笑える話とか、ダンナの短絡的な爆笑ネタとかをしていたんだけど、会長さんってば、どういう話をしても、役員の愚痴、息子さんの将来が不安な話に戻ってしまい、結局、ネガティブな話題満載で・・(笑)「こんな田舎じゃ働く場所もないし、 会う人といったら、通所施設の人ばかりで、 会えば障害者の将来の話になって気が滅入るし・・ もっと、違う世界の人と、違う話をしたいよね~~」って、おいおい・・(;´Д`)ノ でした(笑)そんなわけで、昨日は、けっこう頑張って話題を盛り上げたつもりが、その甲斐なく引き戻されてしまい、ちょっと疲れてしまいましたが、きっと彼女も普段あんまり話す人もいなくて、ストレス溜まっているんだと思うし、発散できてよかったかも・・ですね。そういう私も、ここへ書いて発散(笑)いろんな人と接触する機会が増えた役員の年ですので、こういうことも、少しでもプラスに考えてよいお仕事をしたいな~~と思いました(^_^;)来週末は、またまた奉仕作業ですぅ(;O;)
2016年06月28日
コメント(10)
![]()
今日はケア会議がありました。今、ちょっとめんどくさいことになっている息子のことで、定期的に、福祉課さん、通所施設、相談事業所、支援センター、ショートステイの施設の方が集まってくださり、それぞれの利用時の様子の報告と、私からも、現状の報告を・・そして、これからのことを話し合いました。月に一度くらいの頻度で開いてくださって、大変ありがたい時間になっています。いろいろな事例とか、アイディアとかが出されて、私も少しずつ前向きに現状を変えていこうと努力中。***************今日は、そのケア会議が終わってから、保護者会のお仕事で、奉仕作業に使う道具の買い出しです。会長さんと二人で、ホームセンターへ出かけました。とはいっても、大きなものや長いものを買うため、私の車では乗せられないので、うちのおじいちゃんの軽トラックを借りることに!軽トラ・・・オートマチックではなく、マニュアル車です。私、ごくたまーに、うちの軽トラを運転することはありますが、(家の庭で移動させる程度)普通に長く運転するの、超久々であります・・朝になって、そういえば私、運転できるだか?と不安になってきました(笑)てか、朝は忙しくてバタバタしていて、もう時間ぎりぎりになってしまい、迷ったり悩んだりしているヒマもなく、軽トラを運転して出発~~~(;O;)ひぇ~~~久しぶりすぎて、ドキドキするわ~~免許取ったばかりの頃は、まだほとんどがマニュアル車だったものねえ・・初めてオートマ車を運転した時の感激は今でも忘れられないなあ~♪てか、クラッチを踏まないでもいい左足の置き場に困って、すごく違和感もあったなあ。そんなことを思い出しましたが、しかし、実はあんまり気持ちに余裕がなく、クラッチを踏んでギアをチェンジ!曲がり角はクラッチを踏まない!今、セカンドに入っているから、次はどこへ入れるだっけ?なんて、クラッチとギアばかりに神経を集中してた感じです(笑)そして、軽トラがこんなにアナログとは知らず・・エンジンを掛ける時は、キーを差し込んでまわして、窓は手動でグルグルやって、集中ロックじゃないので、両方のドアをそれぞれにロックして・・今はオートマ車の便利さに慣れて、昔の車のことなんて忘れちゃったけど、昔はいつもこうやって運転してたんだよね~当時は当たり前だったのに・・今の世の中は、いつの間にか、便利で楽ちんなものに頼って、人間は、本来の力を退化させてしまっているんだろうな。今日は、運転する時、普段は使わない左足が大活躍したので、左足も久々にクラッチが踏めて、喜んでいると思います(笑)でも疲れた~~(^_^;)ホームセンターでは、一輪車、熊手、いしみ、などを買いました。軽トラの荷台へ積み込み、通所施設へ運んで、無事に任務終了(;^_^Aその後、会長さんとランチに出かけ・・って、軽トラのままパスタ屋さんの駐車場へ停めて(笑)帰りは、乗るところを知り合いに見られてちょっと恥ずかしかったので、急いで駐車場から走り去るつもりが、軽トラ、ちっとも走らないんです(笑)おじいちゃん、いつもすごくノロノロ運転だなあと思っていたけど、うちの軽トラは、ノロノロとしか走れないんですね~まあ、たまにはのんびり走るのもいいか♪朝、時間がなくて、お花に水掛けしないで出かけちゃったので、帰ってきたら、クタ~~~ッとなってたあ(;O;)ごめんよ~~~
2016年06月27日
コメント(2)
![]()
今日は日曜日で、息子と娘はお休み~でも、息子は日中一時預かりへ。娘は持ち帰り仕事があって、最近は夜なべもしているし、今日も一日家でお仕事。ピアノの鍵盤を修理するお仕事です。書類だけ・・って仕事ではないので持ち帰る大きさがすごい(笑)夫は、また朝早くからトウモロコシの収穫&出荷販売。皆さん、日曜日なのに、なんだかんだと忙しいので、私も今日はまたまた草取りとか頑張りました(^_^;)もう、ほんとに草取りはキリなくあるので、虚しくなってくるけど・・それでも、だんだんときれいになっていくのを見ると気持ちイイ~しかし、今日は暑かった・・時間を忘れてやっていたら、もう汗だくになっていて、首に巻いていたタオルが、こんなに濡れてる!ってくらい湿っていて、絞ればジャーってなりそうでした( ´艸`)ちょっと頑張りすぎちゃったのか、午後は疲れてダウンてか、気持ち悪くなるくらい頭が痛くなってしまい、あわてて午後の部は中止(笑)体力ないわー(;´Д`)ノバラの消毒とかもやりたかったけど、風も強かったし、無理だったなあ・・というわけで、今日は主に、ハーブ畑付近の草取りが中心でしたので、ローズマリーとか、タイムとか、ラベンダーとか、カモミールとか、そういうニオイが身体に染み込んじゃった感じです。まあ、嫌いじゃないからいいのよ。ハーブは、バラのコンパニオンプランツとして植えてあるけど、少しは効果が出てるのかなあ?今日の庭。レンゲローズちゃん^^二番花♪ブリーズちゃんも二番花キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!ダビンチさん、小ぶりちゃんだけどいっぱい咲いてきた^^うわっ!!!なんじゃこりゃー!コーネリアの二番花に、ちっこいコガネムシ?みたいなのが・・コンパニオンプランツ~~~役に立ってない~~(;O;)アイスバーグは、まだ一番花。周回遅れって感じ(笑)ハーブいろいろイタリアンパセリ、すごい茂ってる(^_^;)カモミールさんレモンタイム、いい香り。お花は一本だけ、スーッと立っていた。クリーピングタイム。小さいプランターへ植えたら枝垂れてきたので、ハンギングにしてしまった(^_-)☆ピンクの花が可愛い♪これから、もっと草取り大変になるけど、なんとかきれいにしていかないと~~まあ、草取りもガーデニングのひとつなのでね(^_^;)そう思って頑張る!
2016年06月26日
コメント(4)
娘は、帰宅すると真っ先に、「今夜は何?」と聞くんですが(笑)カレーの日は、玄関に入ってすぐにわかるそうで、「今夜は何?」とは聞かず、「わーい!今夜カレーだあ♪」と言って入ってきます(^_^;)で、少し前に畳の表替えをしたら、新しい畳のニオイがすごいもんだから、「わーい!今夜カレーだあ♪」と思っても、先に畳のニオイが押し寄せてきて、カレーが負けてしまうらしく、嬉しさが半減するとのこと(笑)そして、畳の部屋でたたんだ洗濯物にも畳のニオイがついてしまうので、どこへ行っても畳のニオイがして、嬉しくないらしいのです。私は毎日家にいるので、さすがにもう慣れてきたというか、だいぶ薄くなってきたのでは?と思うのだけど、若者には馴染めないニオイなんでしょうかねーてか、畳の表替えをしてから、2回もカレーを作ってるらしい。最近、作り置かないといけない事情の日が増えていて、カレー率 高くなってます(^_^;)作り置けるおかず、夏場って少ないよね~~冬ならおでんとか、煮込み料理が使えて便利なんだけどな~・・って、どうでもいい話でした(≧∇≦)
2016年06月25日
コメント(8)
![]()
スーパーで、甘い香りのする完熟な梅があるのを見て、去年漬けた梅干しがまだあるから、今年は漬けない・・と思いながら、いつも素通りしていたんですが、てか、めんどくさいので、今年はやりたくなかったんですが・・今日は、その完熟の梅が、「漬けて~!今でしょ」と言っている気がして(笑)うーん・・そんじゃやっぱり今年も漬けるか~~!一袋(1kg)だけ買って帰りました(^_^;)もう、超完熟だったので、すぐにでも塩漬けしてしまおう。少しだけの時は、ジップロックで漬けちゃいます( ´艸`)塩は、16~17%くらい。こうやって作っていると、これっぽちじゃなくて、もっとたくさん買ってくればよかった・・と思ったりして(≧∇≦)手作りの梅干し、素直な味で美味しいのです^^ ***************またまた草ボーボーなこの頃。来週末の法事に合わせて、そろそろきれいにしておかないと・・と、曇り空の下、がんばって草取りをしました。お花も来週末に合わせてたくさん咲いてくれるといいな♪シビルちゃんの二番花。絞りみたい(*´▽`*)おお!ピエールちゃんも蕾が付いている!返り咲きとはいうけど、二番花には期待してなかっただけに、嬉しい度が高いです~~\(^o^)/ディルフィニウムは、短くカットしたけど、だんだんと芽が出てきて、さらに蕾まで付いた\(^o^)/まだ咲く気満々なんだ~!性質を知らないので、へええ!って感じ(笑)お天気悪い日が多いですが、雨が降ると、夫が家にいるわけで・・息子のことを思うと、夫がいてくれると助かるもんだから、ついつい、明日も雨降れーと思っちゃいます( ´艸`)明日が晴れてほしい方、申し訳ありません(^_^;)
2016年06月24日
コメント(6)
今、息子のことあれこれで、夕方5時まで預かってもらい、その後は、職員さんに家まで送迎してもらうようにしています。その際、私がひとりだと、私に向かってくることが多いので、今日はお茶工場からの帰りが遅くなるおじいちゃんや、夫が帰宅するまで、私が息子と二人っきりにならないように、職員さんが、一緒に家にいてくれました(^_^;)しかし、今日の職員さん(男性)、声掛けが多すぎでした。矢継ぎ早に、あれこれと息子に指示を出します。息子は、いつものパターンで動いているので、わかっていることを、何度も何度も言われても、自分の気分が乗らなければ、言われてすぐに動くわけではありません。聞こえてないと思うのか、息子が動くまで、しつこく声を掛けます・・もう少し、動きを見て、待ってあげればいいのに・・黙っていてもできるんだから(-_-;)声掛けは、必要な言葉だけを、最小限にお願いしたい・・それって、自閉症の人に限らず、わかりやすく伝えるために意識すべきことだと思うのです。まあ、私がそばに行くと、息子が殴るのでは?と心配して、私の代わりに息子に接してくれようとしているんだと思うけど・・私はハラハラ・イライラしながら、見守っていました(>_<)こちらがお願いして、職員さんに家にいてもらっているので、私があんまり言えないですしね・・あんまり言葉が多すぎると、かえって不安になって、こちらに何度も確認してくることが増えます。案の定、何度も何度も明日のスケジュールを聞いてきます。そして、職員さんが指示していることは、まったくやろうとしなくて、なんか私はとても切なかったです~~~(;´Д`)ノそうこうしてたら、夫が帰ってきたので、そこで職員さんはお帰りになりましたが・・何かうまく伝える方法はないかな?と考え中です。
2016年06月23日
コメント(6)
![]()
一年前に挿し木したバラが、だいぶ大きくなってきました。それでもまだ小さい(若い)ので、木がしっかりしてくるまで、蕾ができたら摘んでしまいます。今年の秋になるまで、花はおあずけ。こんな葉っぱだけの挿し木のバラ、今、8鉢くらいあって、庭の隅っこの方に置いてあります。今日、肥料をあげに行ってみると・・ありゃりゃ!(@_@)アイスバーグの葉っぱだけ、虫食いみたいに、穴がいっぱい~~~!しかし、きれいに丸く開いてるなあ・・(^_^;)まるでパンチで開けたみたい。誰の仕業だろう?ということで、調べてみたら、どうやら犯人は、ハキリバチ(葉切り蜂)ってヤツらしい。葉っぱを丸く切り取って、それを巣材にするらしいんです。葉っぱがなくなるのは困るけど(光合成できなくなる)卵産んで孵って、葉っぱ食べちゃう虫より可愛いかも♪どうやって丸く切り取るんだろう?と思って、マジマジと葉っぱを眺めていると、ぶんぶんぶ~~~~んハチの羽音が聞こえてきました。ミツバチです。刺されないように・・と思っていたら、葉っぱのふちにつかまって、葉を丸く切ってるじゃありませんかー!え~?これがハキリバチですかー!自分の身体をコンパスみたいにして、グルッと噛み切っていました。で、切り取った丸い葉を、大事に抱えてどこかへ飛んでいきました。しばらくすると、また、ぶんぶんぶ~~ん・・こんなにたくさん穴があいてるから、たぶん何度も来てるんだろうなと思ったけど、私がそこにいる間に3~4回来ていました。そして、このアイスバーグの若い葉っぱだけを狙っていました。面白い虫がいるもんです^^というわけで、せっかくなので動画も撮っちゃいました~(^_-)☆***************今日はちょっと嬉しいことがあって、肩の力が抜けたというか・・^^昨日とはちょっと違う私~~←大げさ(≧∇≦)息子、今日の夕方はとても落ち着いていて、今日だけかもしれないけど、それでも、明日もがんばろう!って気持ちになれたのがうれしい
2016年06月22日
コメント(10)
![]()
息子が急に、私に向かって走り寄ってきたので・・(゜д゜;)殴られるのは勘弁!と、とっさにかまえていたら、私の手を取り、背中を掻いてくれ・・と(笑) 昔、私の母がこうやって、息子(孫)の背中を掻いてあげる時・・あ、息子はおばあちゃんっ子だったので、いつもくっついて甘えていたんです( ´艸`)おばあちゃんは、「どこ痒いの?」と言いながら掻くので、息子は背中を掻いてほしいとき、「どこ かいぃ」と言うようになりました(≧∇≦)で、私が背中を掻いてあげたけど、少しするとまた来て、何度も「どこ かいぃ」と言ってきます。私は洗い物をしている最中で、手が泡だらけなのを洗って拭いて・・と、めんどくさい・・あ、そーだ『孫の手』があるじゃん♪100円ショップで買った孫の手を渡して、「こうやって使うのよ」と、トトロに出てくるサツキの台詞みたいなやり取りをし、実演してみせたあと、息子に渡すと、今まで自分の手では届かなかった場所も、すんなりと掻くことができるようになりました^^息子、気持ち良さそうな ウットリした顔で、「あぁ・・あぅ・・」と声を漏らしながら孫の手を堪能していました(笑)道具が使えるって、すごいね~進化したね~(* ̄∇ ̄)ノ********************今朝はすごい雨だったけど、降りだす前に・・と、朝早く(4時に)夫は実家の畑にトウモロコシを採りに行きました。てか、すでに雨が降り始めている中、たくさんのトウモロコシを採って、地場野菜の市場へ出荷してきたそうです(^_^;)余ったの、持ち帰ってきたので、今からゆでて食べる♪
2016年06月21日
コメント(8)
![]()
夏野菜がじゃんじゃん採れるようになってきました^^私が一番うれしいのは、トマトです~( ´艸`)でも、トマトはすぐに病気が出たり、虫にやられたりで、せっかくいい感じに大きくなっても、なかなか最後までしっかり採れて食べられるわけではないので、シーズンの初めに、なるべくたくさん採れるように・・と思っています^^というわけで、大きいのから小さいの、たくさん収穫。トマトの栄養価が高いことは、よく言われていますが、お日様を浴びた元気なトマトを見ると、ギュッと栄養が詰まっている感じがするのよね^^食べながら、身体に沁みわたっていくのをイメージすると・・あ~ら不思議!シワが伸びて、美肌になり、血液サラサラになって、内臓脂肪が溶け出してスリムになった私~~~(あくまでもイメージ)というわけで、トマト食べようね♪でも、食べ過ぎると良くないので、ほどほどに。その他の野菜も、豊作~~ナスピーマンキュウリはちょっとイマイチなのが残念だけど、その他の野菜でカバー!です。トマトの間に植えたバジルのせいか、なんとなく味が違う気がします(^_^;)これから雨が続くと、トマトが採れなくなってしまうかもなので、今のうちに、リコピンためておかないと。*************レオナルドダビンチ今、枝が一本だけになってしまい、すごく心配してるのだけど、二番花が咲きだして ホッ・・ブリーズちゃんも蕾がいっぱい~♪クレマチスのピクシー。枯れたと思って放置してたら、新しいのが出ていた(笑)クィーンエリザベス。今年は遅咲き組みなので、また一番花が咲いているけど、うどん粉祭りでお気の毒な姿・・早めに切り戻してきました。きれいな蕾は家の中で楽しみます^^最後に、ひこにゃん(笑)生ゆるキャラは、初めてです。感動しました。かわいかったよ~~でも、なんで海老フライを持ってるんだろう?
2016年06月20日
コメント(2)
![]()
父の日・・私はおじいちゃん(実父)に、えごま油をプレゼントしました(^_^;)えごま油は、認知症予防にいいらしいとテレビでやっていて、しばらく前から、おじいちゃんは自分で買ってきて、毎朝の納豆に、スプーン1杯ほど入れて食べています。なので、今回は私がプレゼント。娘に、「今日は父の日じゃんね」と何気に言ったら、さら~っと流して別の話をするので、お父さん、嫌われちゃってるだか・・と、内心穏やかでない私。しかし、夕食の前になって、娘が夫に、「おとうさん・・父の日なので(^^ゞ」と、照れ臭そうに、なにか包みを渡していました^^夫も照れくさそうに、「おぅ♪」と受け取っていましたが、それを見ていた私がびっくりして、「お父さん、良かったじゃん~~~\(^o^)/」と、真面目にうれしくて、私が一番喜んでいました(笑)私が喜んでどうする?!ですが、なんかホッとしたのでありました(≧∇≦) *************えっと、この週末、ちょこっとお出掛けしてきました~息子にショートステイが取れたので、いろいろと ぎりぎりな状態ではあったけど、なんとか無事に、現実逃避してこれました\(^o^)/楽しかったけど、やっぱり疲れる。そして、帰宅するとすぐに現実に引き戻されるわけですが、「ただいま~」と帰ってきた私の顔を見たとたん、おじいちゃん「ショートステイの施設から電話があったぞ」 夫「息子が鉢を割っちゃったもんで、そこへ置いといた」娘「お腹すいたー」息子「あしたうわぐつ?にもつ?」「おかえり~」とか「楽しかった?」とかそういう言葉でも言ってくれたら、「おかげで楽しく行ってこれたよ。ありがとうね~」って、気持ちよく言えるのになあ・・みんなにお礼を言う前に、割れた鉢を片付けたり、ショートの施設へ電話を入れたり、すぐに夕飯の支度をしたり・・(;´Д`)ノでも、私は静かに余韻で生きていくのだー!明日からもがんばろう!娘へのお土産(笑)
2016年06月19日
コメント(8)
コンビニのレジで待っている時、 部活のジャージを着た高校生の後ろに並んでいまして、 ジャージの背中に 飛龍乗雲 と書かれていました。 筆で書いたような書体なんですが、 「乗」の文字が、どうみても書き順おかしくない?って感じで(^o^;) 書道的な書き順は、普通と違うこともあるので、 そんなもんかな?とは思ったんですが、 疑問に思いながら、 自分の手のひらに何度も「乗」と書いていたら、 「乗」って、こんな字だったっけ~? わかんなくなっちゃったーー(/≧◇≦\) ああ、ゲシュタルト崩壊!
2016年06月18日
コメント(6)
500円玉貯金をしていまして、 いっぱいまで貯まると10万円になる貯金箱が かなりの重さになってきたので✨ 本日開封。 で、銀行へ持っていき、私の通帳へ入れました🎵 思ったほどは貯まってなくて(^o^;) ちょっとガッカリだったけど、ヘソクリは嬉しい(^w^) さっそくその場(ATM)でいくらか引き出そうと順番待ちしていたら、 一人のおじいさんが、キャッシュカードが使えないようで、 係りの人が呼ばれました。 すると、暗証番号を間違えたようで、 「暗証番号を3回間違えると 使えなくなるんですよ」と、係りの人が説明しています。 その場合、もう一度登録し直すため、 印鑑や身分証明書などを持って窓口で手続きを、とのこと。 あ~そうなんだぁ おじいちゃん、暗証番号 忘れちゃったのかねえ。 そして、印鑑を持っていたようで、すぐに窓口へ行っていました。 そして私の順番が来て キャッシュカードを入れて暗証番号を押したら・・・ (゚Д゚;)ガーン! マジですか~(゚Д゚≡゚Д゚)゙? 暗証番号 ちがう! そういえば、誕生日とか電話番号とか わかりやすいのを使っていたので いつだったか変更したんだった(>_д
2016年06月17日
コメント(6)
![]()
去年の11月に大阪へ行った時、娘へのお土産に、これ↓を買いました(笑)くいだおれ太郎のソックス~~~(≧∇≦)履くかどうかは別として、てか、さすがに年頃の女子は履かないだろうけど、ま、大阪らしいので、ウケ狙いで♪そしたら、昨日お洗濯に出してありました。履いてくれてるんだね・・ありがとう( ̄m ̄*)娘は3月から、雇用形態が変わったので、勤務時間等、以前と変わってきていて、帰りも遅くなりました。先日も、7時半過ぎて帰ってきたので、「遅くまでごくろうさま~」と迎えたら、今日は歯医者へ寄ってきた・・とのこと。虫歯ではないけど、どこか欠けたらしく、治療してもらったそうで・・どうも顔が歪んでるように見えたのは、麻酔で顔半分がマヒしているせいでした。汁物を飲むと、ダラダラとこぼしていて、不便していました(^_^;)娘はもう23歳だし、働いて稼いでいるし、少し前までは、一人暮らしもしていたし、もちろん、『おとな』として付き合っているつもりだったけど、具合が悪かったり、痛いとこがあったり、病院へ行ったりする・・っていうのは、今まで全部、母親である私が面倒を見ていたわけで・・じゃあ、冷やした方がいいね・・とか、体温を測って寝かせるとか、病院へ予約を取るとか、そして、私が一緒に付き添うとか・・ね。しかし、私が知らないところで、自分で歯医者の予約を取って、仕事を早く切り上げて、ひとりで歯医者へ行ってきて、あとになって、結果だけを聞く・・なんか、不思議な感じでした(;^_^Aあぁ、なにも知らなかった・・という取り残され感もあったけど、私がやらなくても、もういいんだ・・っていう安堵感のほうが大きかったかな。私の中では、娘はずっと子どもだけど、でももう大人なんですね。やっぱりヘンな感じ~~~(笑)****************今日のお花ロースシネルジック。二番花、咲いた~~~\(^o^)/ミニバラさんのリトルアーチスト。けっこう横張な体型(笑)だけど、元気な子。レッドレオナルドダビンチとアイスバーグ今頃になって盛り上がっている♪オステオスペルマムこの微妙な色合いが好き^^みんな雨の中でもきれいに咲いているのがうれしい。ありがと♪
2016年06月16日
コメント(14)
![]()
今日はやっと良い天気になって、洗濯物どっさり!庭仕事や、お茶の木をギコギコ、息子が壊したベッドの すのこ の修理(笑)などなど。なかなか忙しかったのでした(;^_^Aそんなわけで、買い物に行きそびれてしまい、家にあるもので 何とか夕飯のしたく・・冷蔵庫のおそうじです。その冷蔵庫を見たら、豚肉(ロース切り落とし肉(笑))の小さいパックがあるだけ。うーん、どうしようかなぁ・・と考えて、あ、そういえば、こないだ料理関係の動画で、面白いのあったな^^と思い出したので、探してみたんだけど、見つからない(;O;)まあ、わかる範囲でテキトーに作ってみよう。玉ねぎをリング状にして、それに塩コショーした豚肉を巻き付けて、小麦粉をまぶして、フライパンで焼く~~豚肉、少ししかないので、うまく巻けなくて、おまけに焼いたら縮んじゃって、あんまりきれいじゃないねえ・・(;´Д`)ノぼろぼろ~~(^_^;)そして、動画ではたしか、これにカットトマトを入れてイタリアン風に煮込んでいた気がするけど、夫がトマト苦手なので、しょう油で味付け。もっとリングの丸がしっかり保てると思っていたけど、玉ねぎがやわらかくなっちゃうので、ぐにゃぐにゃでした(笑)でも、甘じょっぱい系の味付けにしたら、なかなかおいしかったです~~(毎度の自画自賛♪)苦し紛れなメニューだったけど、なんとかできてよかった~~(^_^;)
2016年06月15日
コメント(2)
![]()
梅雨らしいお天気・・ですね。当地方、ただいま二番茶の真っ最中です。しかーし!我が家はもうお茶を辞めたので、二番茶は刈らないし、お天気の心配をしなくてもいいのがもう、超!超!超!気楽~~~~\(^o^)/おじいちゃんのお茶工場の仕事とか、雨の心配とか、それに伴う、おじいちゃんのはっきりしない態度だとか、息子の送迎の時間とか、私の用事とか、夕飯の支度のこととか、身体の痛みとか、お茶シーズンは、ほっんとにストレスが半端なくて、思い出しただけで、ムカムカして胃が痛くなってくる^^;それがなくなったというのは、ほんとに私にとってはうれしいことなのです。一番茶の最後の日、今日でいよいよ終わりかぁ・・って時は、寂しい気持ちもあったり、よく頑張った!という自分への労いもあったり、おじいちゃんはもっと寂しいだろうなと切ない気持ちもあったりしたけどなんか、あんなしんどい仕事、今までよくやってたよねぇ・・(^_^;)って、おじいちゃんが聞いたら、気分悪くするかも・・そういうおじいちゃんも、そのままお茶工場の査定の仕事は続けているんですが、周りのお茶農家の人たちが、同じくヤキモチしながらお茶刈りをしているのを見て、「うちはもう やらんでもいいで 楽だなあ・・」と(笑)今日みたいなお天気がはっきりしない日は、まだまだ思い出しては切ない気持ちになっちゃうけど、やっと解放されたんだーーー\(^o^)/くぅぉーーーーーーっ!!叫びながら、ググーンと伸びをしたい(笑)うちの周りでも、今年で辞めるお宅が多くて、ますます大変になるお茶業界なので、皆さん、お茶たくさん飲んでね(^_-)☆****************今日の庭から・・紫陽花がきれい~~最初ピンクだったけど、ほんとにだんだんと色が変わるよね。 その隣にあるサルスベリ・・咲き始めてる!チェリーセージ・・“ピーチ”って書いてあったけど、薄いピンクと、濃いピンクの両方が咲いてる♪お得感あり( ´艸`) 瀕死だったバラちゃん♪今年はうどん粉病になってるけど、元気に咲いてくれた。ありがと!
2016年06月14日
コメント(4)
![]()
ゆりの季節であります♪(いきなり(笑))今日は、小雨がぱらつく中、お隣市の“ゆりの園”へ行ってきました^^3年前にも一度、観に行ったことがありますが、その時、あちこちの木に這わせてあるクレマチスがきれいだったのがすごく印象的だったので、今回は、ゆりよりもクレマチスを見たくて・・だったんですが、ちょっと遅かったかなーゆりもクレマチスも、一番いい時期を過ぎていたようで、イマイチでした(;´Д`)ノうーん・・6月上旬に行かないとダメだわ。それでも観光客はすごくて、間を縫うように歩いて見てきました。色別に植えてあったり、混色ゾーンがあったりです。黄色ゾーン赤ゾーンピンクゾーン白ゾーン混色ゾーンそのほかにも、オレンジのゾーンがすごくきれいでした。デジカメできれいに撮れたんだけど、なぜかうまく取り込めず・・スマホで写した画像だけです~~(;O;)クレマチスは、ほとんどが終わっていたので、わずかに咲いているものだけ・・うちのと同じかな、エミリアプラター あと、名前わかんないけど、ちらほらと。紫陽花もたくさんきれいに咲いていました。お花って、太陽が好きだと思うけど、見るときは、こんな曇っているような日の方が、しっとりしてきれいだなと思う。今日はお天気が悪いので、夫がお休みだったんですが・・3年前、夫が会社を辞めたばかりの頃に、やはり雨の日に、こうして二人でゆりを観に出かけて、帰りにケンカして帰ってきたのを思い出しました(笑)まだあの頃は、私もいろいろ言ってたんだなぁでも、それから、いわゆる“あきらめ”みたいな気持ちにもなって、もう言うまい・・と思うきっかけになった日だったような・・(^_^;)まあいいです。別に悪い方へ向かっているわけではないので、言わなくてもうまくいっているなら、それでいいと思うし(^_-)☆というわけで、その3年前に初めてゆり園に行った時は、こんなにもすごいなんて!!!と、ものすごく感動したんだけど、2度目は、さほどすごい感動もなく(;´Д`)ノ夫は、「10年くらいして忘れた頃に行かんとダメだな」・・と。10年後も、元気にお花を見に行けてる自分をイメージしていなくちゃね~(笑)ゆりのように、背筋を伸ばして歩いているように。***************** 今日の我が家のお花クィーンエリザベス。小ぶりちゃんだけど、やっときれいに咲いてきた(^_^;)ギボウシに花が咲いてるーー\(◎o◎)/道の駅でお安くゲットしたクレマチスの籠口(ロウグチ)釣鐘状ですごくかわいいの♪ローズシネルジック二番花 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
2016年06月13日
コメント(6)
![]()
一緒に植えたバジルとともに、ミニトマトがぐんぐん大きくなってきて、今朝見たら、一番下の房が色付き始めていました\(^o^)/畑のトマトは、すでに収穫できているので、このプランターのも そろそろかな~と思っていたら、日に日に食べごろに近づいています♪上のほうにある実も、日に日に・・です( ̄¬ ̄*)しかし、我が家でトマトを食べる人は、おじいちゃんと私だけで、あとの人たちはトマト嫌いなのです(-_-;)トマトが生っても喜んでくれる人が少ないのは残念・・(;O;)
2016年06月12日
コメント(2)
![]()
和室の畳がずいぶん傷んできました(;O;)家を建てて30数年。一度、畳の表替えをしているんですが、それからたぶん15年くらいかなあ・・大人だけの生活になったとはいえ、息子がゴリゴリ・ドスドスやるので、普通の家より、傷み方はひどいかも(;´Д`)ノ特に、部屋の真ん中のあたりはボロボロです(-_-;)で、15年前にも、近所の畳屋さんにお願いしているので、今回もまたお願いすることに。先日、洗濯物がたためなくて、今までで一番散らかっていた日、私が買い物に出かけていた留守に、その畳屋さんが見に来てくれたそうで・・(o ̄∇ ̄)o!!ガーンよりによって、なんでこんな散らかってる時に・・と落ち込みましたが、畳の様子を見てくれて、やはり張り替えた方がいい・・ということになりました。で、今日は9時過ぎから息子がヘルパーさんと出かけたので、その間に畳屋さんが来て、畳を運び出して行きました。2部屋あるので、片方ずつね。畳屋さん、うちのおじいちゃんより年上で、もう85歳くらい。まだまだお元気で頑張ってお仕事されているんですが、畳を運び出す前に、また畳をチェックしながら、「なかなかひどいねえ。なんでこんなにボロボロになってるだか・・」とか、原因を知りたそうにしていて、うちの息子に障害があるってことは、ご存知だと思うけど、いろいろ説明するのもめんどくさいので、テキトーに笑ってごまかしました(^_^;)その後、「こりゃあ、表替えをしないとダメだね」「今日は息子が休みだもんで手伝ってもらえる」「こりゃあ、表替えするしかないなあ」「今日は〇〇(息子)が休みだもんで、ちょうどよかった」と、繰り返し何度も同じことを言っていて・・(^_^;)まあ、お年寄りにありがちなことですね。うちのおじいちゃんも、よく同じことを何度も言っているけど、この畳屋さんは、そんなもんじゃなく(笑)毎日これを聞いている息子さんも大変だろうなと・・そして夕方には、もう表が張り替えられて、敷き詰められました♪ はやーい!\(^o^)/そして、もう片方の部屋の畳を運び出して行きました。これは明日の午後にできるそうです^^畳を上げたあとの和室は、埃が固まっていてカビ臭くて、急いで掃除機をかけましたが、ずっと前に、息子が切り刻んでいた、コマ切れになった紙とかいっぱい出てきて、すごく懐かしかったです(^_^;)たぶん、まだ母が生きていた頃の・・だろうな。不思議な感じでした。 新しい畳のにおい・・なかなか強烈~~(≧∇≦)*****************今日のお花♪ラムズイヤーほんとにウサギの耳みたいに、葉っぱがフワフワ~(*´▽`*)レッドレオナルドダビンチ遅咲き組の代表。花弁何枚あるんだろう?アイスバーグ白バラさんは、今年は虫にやられて調子悪いけど、先日薬剤散布したら、少し良くなったかな。クレマチスのドクターラッペル・・のはずが、色が違う・・というか、別物になってしまった(^_^;)八重のカリブラコア・・豪華に咲いてる( ´艸`)今日は畳のことがあったので、どこへも出かけられず、おかげで園芸三昧できちゃいました( ̄m ̄*)
2016年06月11日
コメント(10)
![]()
バラの一番花が終わりに近づいてきて、ぼちぼち二番花の蕾が出てきていますが・・さすがに春のワクワクするような賑やかさが落ち着いてきたので、夏の暑さに強いお花を植えることに。いかにも頑丈そうなものは花壇で頑張ってもらうとして、鉢植えは、ふんわり涼しげなお花です^^4種類の苗を植えこみました♪真ん中に、白いペンタス。奥には、ふわふわ すぃーすぃーって感じの(意味不明・・)ユーフォルビアと、千日小町(だったかな?)を。 手前に鮮やかなパープルのカリブラコア。八重なので、ちょっと豪華に見える寄せ植えは、いつも隙間なくぎゅーぎゅーに詰めて植えるけど、今日はゆるゆるなので、もっとふんわりしてくれる予定。来月初めに法事があるので、梅雨時のバラは期待できそうにないもんだから(^_^;)寄せ植えで庭を賑やかにしておこうと思います。一か月後には、もっと茂ってるといいなあ。それと、ペンタスの赤とピンクをプランターへ。真ん中の赤を少し高くして植えてみました。うーん・・来月にはイメージ通りに茂ってくれるといいな~( ´艸`)おまけ。これはユーカリ↓小さな苗だったけど、ぐんぐん大きくなってます(鉢植え)先月、上の娘が帰ってきた時、このユーカリの木を見て、「コアラ飼うの?」わはは。これ以上ペットはいらん。ていうか、コアラって飼えるだか?(^_^;)
2016年06月10日
コメント(2)
![]()
数ヶ月前に買って置いてみた芳香剤。某エス〇ーの、消臭力アロマスティック・・っていうのなんですが、香りは3種類あって、これはジャパニーズアロマ・・お香をイメージしたものらしいけど、私的には、すごく好きな香りで、「あたり!」って感じでした。で、そろそろ無くなってきたので、詰め替え用を買ってこようと思っていて、ホームセンターとかドラッグストアに出かけた際に探すんだけど、どこにも置いてない・・これ、どこで買ったんだっけ?(思い出せない(笑))たぶん、あのホムセンのはずだけど、てか、どこでも置いてありそうなのに・・何でないんだろう? もう、かれこれ1ヶ月くらい探し回っていても見つからないってことは、もうしかして、もう売ってない?って、もっと早く気づけよ!でした(笑)そして、やっとエ〇テーのHPを見て知ったのでした。この商品、昨年の9月で製造中止になっていました(o ̄∇ ̄)o!!ガーン代用品として、よく見かけるアロマスティックの商品がありましたが、同じ香りってないのよね・・なんでこんなに気に入っているのに、作ってくれないんだろうねえ。気に入ってるの、私しかいなかったのか?ああ・・大好きなあの香り・・もう会えないのねしかし、諦めの悪い私(執念深いとも言う)あちこちネットで探したら、残りわずかだけど、なんとか見つかりました\(^o^)/でも、そこまで執着しなくても、別の新しいものへ替えればいいのよね^^世の中では、どんどん新しいものが出てくる。あの香りは大好きだったけど、こだわりすぎるのもしんどいなーと思ったりします。とか言いながら、せっかく見つけたんだし・・やっぱり買いました(≧∇≦)←かなり執念深い(笑)
2016年06月09日
コメント(2)
![]()
今日は特に用事もなく、時間に余裕がある日だったので、うなぎ市へ買い物に行ってこようかな~と計画。で、昔のうなぎ市に勤めていた時の会社の同僚・・というか、パートで来ていたKさんから、そのうちに会いましょうね・・とお手紙をもらっていたので、思い切って、明日会えるかどうか、メールしてみました。(中略)←いろいろとやり取りをして・・そして今日、〇十年ぶりにお会いすることになりました。彼女は当時何歳だったのか(^_^;)独身の私から見たら、“おばさん”だったんですが、ひとまわり以上も年上だったようです。顔はそんなに変わってなくて、もちろんすぐに分かったけど、当時もスリムだったのに、さらにスリム。いろいろあって、病気をしたり、足が悪くなったりで、今は“要支援”な状態とのこと。それでも車を運転できるので、駐車場から遠くないレストランなら大丈夫というので、Kさんが行きやすいお店でランチ。Kさん私が「会いたい」とメールしたのが、とてもうれしかったそうで、杖をついて歩きながら、ずっと笑顔でした。私は・・・Kさんがこういう状態とは知らず、勝手にお元気でいると思って、簡単に「会いましょう」と誘ってしまったのが、すごく申し訳なく思ってしまったのですが、それでも、ご主人といろいろあったKさんが「私はもう自分の好きなことをやりたいの!」とこうして外に出て、私との再会を楽しみにしてくれたのは私もすごくうれしかった。つもる話もいっぱいあって、〇十年が一気に縮まった感じです。Kさんは、仕事上は私の後輩だったけど、人生の大先輩で、当時もいろんなことを相談したし、今日も深いお話をたくさん聞くことができて、お会いできてよかったと、心から思いました。ランチに3時間も費やし、そろそろ帰る時間に・・駅まで送っていただき、そこで握手をして「お元気でね」とお別れしました。そして私は、デパ地下でお買い物♪今晩のお惣菜を少し買って、お菓子作りに使う材料をあれこれ仕入れて・・( ´艸`)重い袋をいくつか持って、充実感いっぱいで駅のホームで電車を待っていると、「メイプルさん?」と声をかけてくる女性が・・それは、ずっと前によく行っていた化粧品屋さんの店員さん^^この方も、すっごく久しぶりにお会いしました(^_^;)私と同じ年で、お互いは知らなかったんだけど、共通の友達がいたので、そこから仲良くなって・・懐かしさでいっぱいになりました。地元駅に着くまで、ずっと話していて、Kさんにつづいて、またしてもタイムスリップ。今もそのお店にいるというので、じゃあまたのぞきに行くね~と、別れました。今日は不思議な日だな~と思って、スーパーで買い物。すると、入ってすぐに、またしてもお久しぶりな母友にバッタリ!下の娘が幼稚園の頃、すごく仲良くしていた子のお母さん。毎日のように遊んでいて、お互いの家を行ったり来たり。「久しぶり~~~~(≧∇≦)」「元気だったあ?」「今なにしてる?」と、そこでまた喋って(笑)なんか、不思議を飛び越して、不気味なくらいの“お久しぶり”デーでした(笑)
2016年06月08日
コメント(6)
![]()
6月7日・・今にも降り出しそうな空の下。またしてもちょっと大物を洗ってしまったので、とにかく雨に降られては困るのです。なので、いつの間にか降り出していた・・なんてことがないように、空の見張り番をしながら、ずっと外で花壇の草取りをしていました(^_^;) 雑草は、抜いても抜いても、容赦なくどんどん増えてきます。今日こんなにもきれいにしたのに、またすぐ取らなくちゃいけないだろうけど、それでも、めいっぱい外の仕事ができたことに感謝♪草取り終わって、家の中に入ろうとしたら、ポツポツと雨が降り出しました。ぎりぎりセーフ!\(^o^)/昔、母が畑や庭の草取りをやっているのを見ると、よくやるなあ・・私はぜったい無理!(やりたくない)と思っていたけど、大切に想うものがあると、イヤなことでもイヤじゃなくなるのかな。てか、仕事としてやるわけだから、イヤでもやらないといけないわけで・・将来、自分がこんなに草取りをやることになるとは、あの頃の私には想像つかなかったなあ(一生やらないと思っていた(笑))今の私は、草取り大好きでーす(笑) 遅咲きご一行様レッドレオナルドダビンチまだまだ頑張ってるミサトちゃん♪3年前、瀕死だったバラ(名無し)今じゃ一番のしっかり者。ちょっと虫にやられて今年はイマイチ。おお、クレマチスの二番花☆\(^o^)/ちょっと小ぶりちゃんだけど、きれいに咲いた~~洗濯物も無事に乾いて、やれやれ・・でした。
2016年06月07日
コメント(2)
![]()
先ほど、パソコン立ち上げて、メールチェックしてたら、楽天レシピからメールが来ていて、なんと!メイプル0128さん楽天レシピご利用ありがとうございます。千切りポテトのチーズ焼きhttp://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1340001786/お気に入りレシピに登録された件数が100件になりました。おめでとうございます!今後も素敵なレシピの投稿をお待ちしております。とのこと。てか、楽天レシピのこと、すっかり忘れてましたが(放置(笑))私の知らないところで、知らない誰かが見てくれているのかと思うと、なんか面白いですね( ´艸`)さっそく見てみたら、111件もお気に入り登録されていました。そして、印刷件数が56件だってー!どうもありがとうございますぅ\(^o^)/それにしても、“検索”ってすごいなぁ・・ちょっとコワイ(^_^;)****************さてさて、6月・・知らん間に梅雨入りしていましたが、庭では、まだまだバラが咲いています。でも、5月に咲きだしたバラに比べると、気温も高いし、病害虫被害も増えてきて、お花がいまいちきれいじゃないけど、遅咲きさんたちにも日の目を見せてあげましょう♪今日はピンク祭り(笑)です。遅咲きのバラだったんだ・・と、今年初めて知ったクィーンエリザベス。いつもは大輪のきれいな花をたくさん咲かせてくれて、なにより強健ってことでファーストローズに選らんだんだけど、今年はなんか様子が違いますねえ・・(+_+)今まで出たことなかったうどん粉病もひどいし、花もきれいに咲いてないし、どうしちゃったのかなあ・・てか、ごめんね、きれいに咲かせてあげられなくて・・(;O;)お隣で仲良く並んでいる、ザンブラ93この子も、今年はイマイチ・・摘芯したのが悪かったのかなあ。さらにその向こうのフェンスでは、ニュードーンがドンドン咲いてる♪すぐに散っちゃうので、花がら摘みが大変~~ミニバラのカナツェイ玄関入り口で、いい香りを漂わせてます。この子は花もちがよくて、元気に頑張ってくれてる♪春先に植えた花壇のお花は、ちょっと勢いなくなってきたけど^^;小さくてもがんばって咲いてくれているので、花がらをこまめに摘んで、草取りもやってますよ~(*^^)v今年は白いバラが全然ダメで、もうちっこい虫がいっぱいなのです(-_-;)でも、ホワイトディックコースターは、なんとかきれい^^こうして、一番花がだんだん終わっていき、花茎を切ったあとから、新しい芽が伸びてきています。ブリーズちゃん♪ちょっと日当たり悪くて申し訳ないけど、気にせず生長してくれてる(*´▽`*)早咲きのコーネリアは、もう二番花の蕾が~~コーネリアの足元では、ボリジがすごい勢いで咲いてます。なんか謎の花です(笑)ハーブの仲間らしいけど・・用途がわからない(^_^;)ハーブといえばローズマリー。薄紫のお花が咲き始めました♪さわやか~な感じです。今日はお天気悪くなってくるかも?と焦って大物やクッションなどを洗って干したら、ずっといい天気で、すごく助かりました♪これからジメジメの季節だけど、心にカビが生えないように、心の中も断捨離して、風通しをよくしておかないとね( ´艸`)さぁて、何を捨てようか。いっぱいありすぎだー(笑)
2016年06月06日
コメント(4)
来月早々には、昨年亡くなった叔父の一周忌と初盆の法要があります。もう一ヶ月もないので、いろいろ準備をしなくては・・というわけで、今日は、地元JAがやっている葬祭センターへお願いして、打ち合わせなど、いろいろ。こちらが聞きたいことに、サッと的確に応えてくれることに安心したり、葬祭センターのしくみが行きとどいているので、こんな便利なものがあるんだ~・・と感心したりで、不安だったことが、満たされている感じでした^^今日来てくださった方(女性)が、『初盆御注文書』という用紙に、いろいろ書きこんでいくのを見ていて思ったんですが、字がとっても見やすくてきれいなんです。これが、何よりの安心感!でした(^_^;)またちょっと大きなイベントなので、気合い入れてがんばらなくては~~って、最近いろいろ息子関係で気持ちが落ち着かなくて、法事のことを考えるのは、後回しにしていました。でも、やるべきことはきちんとやらねば・・と、重い腰をあげてJAへ電話したら、すぐに話が進んでくれて、一気にモヤモヤが解消されて、ホッとしました~(*´▽`*)ほんと、こういう時の安心感って、心強いな~と思います。こちらが求めているものを、先回りしてきちんと応えられるシステムを持って対応してくれる。ありがたいです。ああ、でも、いろいろ大変だなあ・・ちゃんとやれるかなあ・・と、めんどくさい病な私・・(笑)
2016年06月05日
コメント(4)

とても辛い一日だった。とても苦しかった。でも笑っていないといけなくて・・笑っていれば楽しくなるかな・・と思ったけどなかなかしんどかった。誰にも言えない苦しみ。いつか、苦しまずに笑える日が来るといいな。今の私は、全然ダメなヤツだ。
2016年06月04日
コメント(0)
![]()
今日は、息子の通所施設がお休みでした。なんでもない平日に休みになるって、すごく珍しいことです。職員さん全員で、研修へ行くためなんですが、スキルアップのためですからね^^ぜひぜひ!な気分です。しかし、ただでさえ、今ちょっと大変な息子なので、丸一日お休みになるのは困ってしまう・・なので、仕方なく夫に休んでもらいました。そんなわけで、今日は3人でお出掛けです^^某動物園へ行ってきました♪以前、ヘルパーさんと一緒に出かけた、あの、アザラシくんがいる動物園です。平日だから、あの時よりは空いていたけど、金曜日のせいか、幼稚園の遠足らしき団体さんがウジャウジャ(笑)もう、動物よりすごいです(;´Д`)ノ檻に入っている動物を見るというより、檻の中の動物が、人間を見ている・・って感じもしました。きっと、「人間ってヤツは・・」って思ってるだろうね( ´艸`)アザラシくん、元気に泳いでいましたが、ここでも幼稚園がすごくて(笑)息子は近寄ることができず、遠巻きに見るだけでした。お隣のシロクマくんは、そばで見れて面白かった。ザッバーンとダイブしたあと、ガラスを蹴って上がっていく時の足の裏が生々しかった(笑)肉球?やわらかそう。それと、水中での毛並みがツヤツヤで、すごくきれいでした。息子はあんまり動物に興味がなく、ほとんど見ないで通り過ぎるだけですが、なぜか、動いていないワラビー(カンガルーのちっちゃいの)をよく見ていました(^_^;)てか、広い枠の中で、この子一匹だけしかいなくて、ちんまりと座っているだけですが、なにかときめくものがあったんでしょうか・・そして、私的に一番ツボだったのが、爬虫類館にいたリクガメちゃん。元気に歩いています♪ 途中でお弁当を食べて、グルッと一周まわって、動物園をあとにしました。まだ時間が早かったので、次は、三保の松原へ行ってみることに・・羽衣の松。お天気は良かったけど、下の方に雲が多くて、あいにく富士山は観えず。ここでも、観光バスが多くて、すごい人!羽衣の松を見ていたら、息子がバスツアー客のおじさんたちに混じって海岸のほうへどんどん行ってしまったのであわてて追いかけたけど、おじさんに混じっていても、あんまり違和感なくて笑えました(≧∇≦)なんか、一般の人たちの中に、こんなに自然に居るってことが、なんか不思議な感じでした。息子に、「海を見に行くよ」と伝えてあったので、実際に海岸に来て、波打ち際へ行くと、すごくうれしそうに、足元へ打ち寄せてくる波を見ていました(*´▽`*)というわけで、その波打ち際です。風の音がすごい。(赤い服の人は観光客です。身内ではない(笑))とにかく、息子の笑顔がいっぱい見れることを期待していったので、行き先が“当たり”で良かったよ~
2016年06月03日
コメント(10)
![]()
裏山のお茶の木をなくして、何か別のものを植えようと計画中なことは、先日の日記にも書きましたが、今、お茶の木を抜く仕事を、ぼちぼちとやっております(^_^;)夫が、取っ掛かりになるような場所を作っておいてくれたので、私はその続きからやっているんですが・・こうして、お茶の木の根元を、のこぎりで切って・・全部切って、根っこだけになったら、夫が引っこ抜くのを自分でやってくれるそうなので、とりあえず私は、のこぎりギコギコ担当。何度も何度も休憩しながら(休憩の方が多い(笑))なんとか1通りだけ切れました(^_^;)思っていたほどお茶の木は硬くないので、一旦、ギコギコシャカシャカやりだせば、わりと容易に切れるのだけど・・しかし、腕というか、肘が痛くて、おまけに暑くて大変なのよ~~(;´Д`)ノああ、ブルーベリー畑になるのは いつのことだろう・・( ̄_ ̄ i)気が遠くなるわ~・・
2016年06月02日
コメント(10)
![]()
相変わらず、朝は、息子と顔を合わせないように・・と、私は見えないところへ隠れています^^;って、知らない人が聞いたら、なにそれ?・・ですが(笑)まあ、そういうことで、最近は花壇の奥の方で、コソコソと草取りとか剪定とか、そんな庭仕事をしていることが多いので、奥の方ばかり、きれいになっています( ´艸`)(それ以外は草ボーボー)すごい勢いで生長していたオルレアを切って、周りの花に日が当たるようになったら、やっと出番だ~!と、隠れていた子たちがきれいに咲き始めました。バーバスカム・・下の方の葉っぱが虫食いでスカスカだけど、お花はきれいに咲いてくれたあ\(^o^)/こんな花が咲くんだ~・・知らなんだわ~ディルフィニウム・・青い花が豪華に咲いていたのがもう花が終わって、葉っぱが虫食いになってしまったので、根元で切っちゃったら、また葉っぱが出てきた~\(^o^)/また咲くのかな?ジキタリス・・この不思議なピンク色、お気に入り。分枝して花は小さいけど、元気によく咲いてくれる♪カラミンサ・・スーッとするいい香りの葉っぱ。むしゃくしゃするとき、この香りで落ち着いたりする^^まだ花は咲かないけど、だいぶ茂ってきたねえ。リナリア・・日陰でひょろひょろだったのにだいぶ元気になってきたよ~~(o^-')bペンステモン・・銅葉がきれい。てか、これも、こんな花が咲くんだ・・って知った(^_^;)バラが咲き終わったあとの庭は、こんな、ちょっとめずらしいお花が、静かに咲いています。少し前と、だいぶ雰囲気が変わりました。バラが終わっちゃったのは寂しいけど、5月はなかなか忙しないもんだから、終わってちょっとホッとしてる部分もあったりするのでした(;^_^A
2016年06月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1