ワイン&エアロビクス

ワイン&エアロビクス

October 20, 2025
XML
テーマ: 生涯学習(390)
カテゴリ: カテゴリ未分類
 義母から紹介を受けて受講している歴史勉強会ですが、今日はお疲れも極まった感じがしたのでお休みさせて頂きました。


 と言うお昼は何時もの(と言っても最近は頻度も下がって来ちゃった)「もがめ食堂」で、久しぶりに「チキン南蛮定食」をがっつり頂きました♪
 がっつりとは言え、以前に比べるとボリュームが少なくなった感じも致しまして、諸物価高騰の折柄誠に致し方無い事でございます。
 食後に地元シャルキュトリ「フランクフルト」で朝食用のベーコンを買いに参りますと、顔馴染みになってしまった女性店員さんから「何時もありがとうございます。ベーコンは何に使ってるんですか?」と年がら年中ベーコンばっかり、それも1,000円ごとにつくポイントを意識して「2,000円分」買って行く親父を不審に思ったものか、お尋ねがあった事でした ( ̄▽ ̄)
 「朝食用です」とお答えすると「まぁ贅沢ですねぇ」と感嘆の声が漏れまして、そんな高いもん売ってるんかい?と苦笑してしまった親父でございます ( ̄▽ ̄)


 夜は、真宗大谷派東本願寺真宗会館が開催している「仏教学入門講座」を受講して参りました。お題は「仏陀ゴータマ(お釈迦様)は何に目覚めたのか」。
 講師は大谷大学名誉教授の宮下晴輝先生でありまして、第2回は「青年ゴータマはなぜ出家したか 仏教の問題領域-老病死」でございます♪
【備忘録】
 1)沙門:サマナーの音訳
 2)鎌倉仏教:鎮護国家ではない人間の為の教え
 3)柔軟経:青年時代に老病死が問題になった事を説く経典
 4)「私にふさわしいことではない」=内面が開かれる
 5)四門出遊:初めて老病死を見たような物語だが、見ても見えていなかったという事である
 6)見病老死 悟世非常 棄国財位 入山学堂(にっせんがくどう)
 7)植物は衆生に含めない。捕食が「業」
 8)所行:なんらかの意味をもって形成されたものすべて
 9)諸行無常:我々は苦しみに耐えられないのではなく、喜びが無い事に耐えられない
 10)出家:pravraj(前に進む)こと。出家者(pravrajita)は出発した者
 11)青年ゴータマは出家者に出会って初めて出家する
 12)苦しみは真実を求める叫びである


 夜は地元に戻って「サササ」でハイボール立ち飲み&低糖質つまみで夕食です♪
 最近は週に一回くらいしか「サササ」にもお邪魔していないので、月曜日の夜にお邪魔するのは貴重な機会とも言えるんですが、東京駅まで出て、都会の食事処に行かないと言うのも勿体ない感じもしますので、次回はちょいと頑張って都心で食事をしてみる事と致しましょう ( ̄ー ̄)ニヤリ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 18, 2025 08:19:56 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Marketplace

Marketplace

コメント新着

Marketplace @ Re[1]:Return Home(08/17) maki5417さんへ 拝見いたしました♪ 取り…
maki5417 @ Re:Return Home(08/17) 私のブログの「旅ブログの楽しみ #17…
maki5417 @ Re:Stretch Yoga by SAYAKA(08/19) 病気だと戻るのも早いですね。 カロリー…
Marketplace @ Re[1]:Return Home(08/17) maki5417さんへ ウズベキスタン、良い所…
maki5417 @ Re:Return Home(08/17) おかえりなさい。 お疲れさまでした。 こ…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: