Marlaのオイシイ生活

Marlaのオイシイ生活

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Marla42

Marla42

お気に入りブログ

Fun Fun Fun しず0001さん
シアトルチーズの日記 シアトルチーズさん
トモりん。のオース… トモりん。さん
Tapestry ショウメイさん
CA便り gogor-gonさん

コメント新着

Marla42 @ Re[1]:あれよあれよと言う間に(01/25) gogor-gonさん ゴンさーん、お久しぶり♪ …
gogor-gon @ Re:あれよあれよと言う間に(01/25) 姉さん!! ご主人大丈夫ですか?! …
Marla42 @ Re:びっくりです!!(01/25) *ひかる*さん これこそトントン拍子っ…
*ひかる* @ びっくりです!! トントン拍子ですねっ!! ずーっとシア…
Marla42 @ Re:へえ~~~~~~!(01/25) ショウメイさん そうなんですよぅ。お引…
2006年07月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
なんかシリーズものみたいになってますが・・・(汗)。

前回の日記、「其の二」に引き続き、またやってくれました、R。



現在うちのチームメイトは避けられない事を除いては、誰もRのところには行かない状態。

私、9月に来る母親と姉のために1週間ちょいお休みをもらわないといけないから、Rのところに

有給のリクエスト用紙を持って行かないといけないわ~とため息をついていたら、オンラインでリクエストが

できることを思い出した。やったー!これでRのところに行かなくて済むわ♪


さて、話を戻して・・・。木曜日。私達のチームの反撃ぶりにHRもこれは何かしないと、と思ったのか、

少しずつ動き始めた様子。Rがステファニーのヘッドセットといっしょに髪の毛を引っ張ったという

現場を目撃した人たちがHRに呼ばれたの。暫くしてミーティングルームから出てきた3人。



Rはウソをつき続けるつもりらしい。なんて奴!その後もHRはいろんな人たちに個別で会い、

今回の事に対するバックアップをとっているようだったの。

そしてその日の仕事が終わってローラとジェシカとパーキングに向かって歩きながら話していたのね。

「Rは絶対に自分の話を変えないわよ。自分に有利になるように進めるに決まってるわ」

私がそういうと、ローラが私を見て、

「なに言ってるのよ?!Rはすでに話を変えたのよ!」

私の席はグループの一番端で、みんなに背を向けるような感じなので、仕事をしてるといろんな話を

聞き逃すことが多々。ローラの言った事にびっくりして聞いてみると、

「Rは『ステファニーがヘッドセットを取ろうとしていて髪の毛に引っかかった



だって!。もう呆れてモノが言えないってのはこの事だわね。

こんな風に自分の話をコロッと変えるRが明らかにウソをついてるんだってどうしてHRは分からないんだろう?!

いや、多分分かってて、でもマネージメントのRをかばっているのかな・・・。



「HRから私が一体どんな人間なのかサポートドキュメントをもらえとリクエストされたので、

私のために書いてもらえないかしら?良い事を書いてくれるとありがたいんだけど」

としつつ、よーくメールを見ると、

「Good morning, Marla」

から始まっている。え?私の名前だけ?とあて先を見ると、Sr Auth Rep全員にじゃなくて、

私にだけメールを送ってきてる!!なんでだ?!やっぱり日本人ってナイスに見えるんだろうか?



「オーマイガー・・・」

と私の顔を見ている。なんて書けばいいのようっ?!だって良い事なんて思いつかないっ!

だんなに電話して訊こうにも、だんなはまだ仕事に行ってない時間。家に電話してももう家を出たのか

電話に出ないし。これが自分が思ってることを言うチャンスかも、とも思って返事を書き始めると、

チームメイトのメリッサにも同じようなメールが来たらしい。

彼女はあまりいろんな事に文句を言わず黙々とお仕事をする感じの人。

ははーん、やっぱり自分にナイスな事を書いてくれそうな人を選んだんだな、と納得。

でも私、Rにナイスにした覚えはないんだけど・・・?多分、日頃からあまりRに関わらないし、

私が仕事をしくじって、Rが私を怒鳴りに来る事がないからかなーって思ったり。

メリッサは、自分がやられた事を書く、とキッパリ。メリッサは言い返すような性格じゃないから、

Rが自分のミスをすごい勢いで注意しに来て、自分の話も聞いてはもらえずただただ叱られた事を

覚えている様子。そりゃー誰だってあんな風に怒られたら忘れないだろうな。

それで私も、このチャンスを逃しちゃいけないんだ、と自分が思っていることを正直に書いた。

「確かにあなたはこの会社の一般的な事に関しては知識があると思うけれど、パーソナリティに

関しては言葉にし難いです。それはあなたが、楽しい会話をしている時は良いが、私のチームメイトに対して

あまりにひどい扱いをしているのを多々見ているから。それにこんな質問は個人的に人を選んで聞くのでは

なく、チーム全体に出すのがフェアーというものでしょう?

とにかく私は、誰もがみんな、楽しく、安全で、信頼できる上司を持っているべきだと思います。」

みたいな感じ。日本語にするとやわらかくなるのねぇ。英語だとなぜかサウンズきついのはなぜ?

いつもRに質問のメールをしても全く返事が返ってこないのに、その日はすぐにサンキューメールが来た。

メリッサには、ひどい扱いをしてごめんなさい、と謝罪のメールが来たんだそう。

フィニックスに今年雪が降ったのはこのせいだろうか・・・?


以前私の上司だったリサと昨日話していたら、HRはリサにも質問にやってきたんだって。

リサは以前、他の上司だったけれど今回と同じようなケースがあって、その時はJoy(以前HRの

マネージャーだった人で、今はもう辞めていていない)がすぐにその上司をサスペンドしたのに、

なぜ今回はRを毎日仕事に来てもいいとしているのか、Rをサスペンドしていろいろ調査すべきなのに、

と言っていた。本当にその通りだと思う。HRは一体何を考えているんだろうか?


昨日(金曜日)は、HRがチームメイト全員に個別に会って話を聞いていたみたいで、私も呼ばれた。

私は自分の座っている位置と方向の関係で、現場を目撃してはいないけれど、ステファニーが

髪の毛を引っ張らないで!と声をあげたのでそれが聞こえて振り返ったら、もうステファニーが

泣いていたことを話した。HRは「見てないのね?」とすぐに切り上げようとしたので、

「もしRがステファニーの髪の毛を引っ張らなかったのだったら、ステファニーがあんな風に

声を上げる必要はなかったはず。特に私達の席はオープンでみんなから見えるのだし」

と付け加えておいた。HRが、

「今回の事は、いろんなシナリオがあって、こうやって確認をとっているのよ」

と言っていたけど、Rに対しての対処が手ぬるすぎる!と他の人たち(他の上司も含む)は思っている。


今回のインシデント、まだまだ先が続きそうであります。

この週末はアメリカ独立記念日。4連休を取ってる人もいるけれど、うちは飛び石連休。

会社から離れて、のんびりしたいと思います。

みなさんもよい週末をお迎えくださいませね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月02日 02時02分28秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: