全18件 (18件中 1-18件目)
1
第9章 せまる決戦 前編『悪魔の力』を持つQはレースを申し込まれれば逃げることはできないらしい。サイバーが戦いを挑むと、テルドムは意外なほど素直に了承した。サイバー(ここで俺がコイツを倒せば『悪魔の力』は消える。)提案したコースはノイズシティ2周。町の一番外側の道路を回るのだが、これを提案したのはテルドムである。十分に広く長い直線と直角のコーナー。『悪魔の力』を存分に使えるコースということだろう。サイバーにも初めからわかっていたことだったが、スタートダッシュ、その後の直線ではテルドムがどんどん前にいくばかり。直角コーナーを最低限の減速で潜り抜けたところで、縮まる車間はわずか。テルドムがレーサーではないにしろ、理屈ではどうにもならないパーツ差、そして、サイバーにはスプラッシュハイウェイのレースでの手負いもあった。サイバー「思った以上に加速が伸びないな。追いつくことができないんじゃあどうしようもねえ、奥の手を使うか・・・。」そう呟いて、彼は前回の戦いで損傷したマシンの足元をカチャカチャいじっていた。次のコーナーを慎重に曲がると、ちょうどその奥のコーナーに差し掛かっていたテルドムの通る軌道がサイバーの視線の奥に重なった。ギラリと白銀のヘッドライトが照らしつけると、なんとサイバーのタイヤが外れた。サイバー「喰らえ!」どうやったのかは知らないが、サイバーから放たれたタイヤは本人を遥かに先行し、テルドムのコーナリングの最中、わき腹めがけて飛び込んでいくのであった。テルドム「なに・・・!」独走態勢に入って警戒が薄れていたテルドムにこの一撃をかわすことは到底叶わず、大きくコース外れるのと時を同じくして、サイバーは残された三つのタイヤで見事に三輪ドリフトを決めていた。サイバー「元々損傷しててバランス悪かったからな。攻撃に使わせてもらったぜ。てめえみたいなにわかレーサーの相手はタイヤ3つで十分だ。」コースは、残り1周。このまま逃げ切ることがサイバーの勝利の条件となる。しかし、それは簡単なことではない。左の前輪を失ったことは左前に荷重をかけることになる右コーナーで大きなハンデとなる。幸い、コースはノイズシティを反時計回りで周っているので、それほど右コーナーは多くないのだが、三輪で戦うこと自体、未体験の領域である。迂闊なコーナリングはできない。それが響いたか、半周ほどでテルドムはサイバーのすぐ真後ろについていた。サイバー(追いつかれたか。だが、逃げ切るのと違って、追い抜きはブロックでなんとかなる。さてテルドム、どうするんだ?)グリップ、ドリフト。まっすぐの直線加速すらままならない状態で、サイバーは2つのコーナリングを使いこなした。そして、テルドムがサイバーのブロックに体当たりを挑んできても、うまく攻撃の衝撃を逃がすようにぶつけさせ、体制を崩されなかった。残りのコーナーは2つ。テルドムにも、焦りが見え始める頃だろう。それを見ようと一瞬見たバックミラー。しかし、どういうわけか、そこにテルドムの姿がない。最後のブロックを決めてフィニッシュを描いていたサイバーのステアリング操作が一時停止する。消極的に減速を開始する。とっさのブロックができるよう、ここで減速して安定を取り戻すことは普通なら正解であるはずだった・・・。だが、やつは普通とは違っていた。サイバー「・・・・・上か・・・!」漆黒の翼が銀翼に影を落とす。減速してしまったサイバーに、ゴールまでに勝負をひっくり返す手立てはもうなかった。まだ、第9章はこれしか書いてないんですが、公開しちゃいます。週末一回くらい更新しときたいし・・・。サイバーVSテルドム。タイヤ飛ばしという荒業を組み込み、最後は『悪魔の力』による飛行でテルドムがブロックをかわすという、あんまりレースっぽくない展開。ちなみに、『どうやったかは知らないが』と書いてあるタイヤ飛ばしはゴチャゴチャしてるのでそう書きましたが、これは低速コーナーで行っており、タイヤが発射されたというより、テルドムもサイバーも減速しているため、速いスピードで外れたタイヤは一人速度を保ったまま突っ込んでいったという描写でして。ややこしくなるので書きませんでしたが。「レースで悪魔の羽使っていいんだったら最初から使えよ」という突っ込みも飛んできそうですが、悪魔の羽の飛行速度は低く、地上を走った方が速いわけで。最後は、サイバーが減速しなければおそらく抜けなかったでしょう。
2010.04.25
コメント(4)
風引いたりしてました。また休日になりました。そろそろバイトでも、って感じかなあ。
2010.04.23
コメント(0)
ブラックソウル全然進まない・・・。
2010.04.17
コメント(0)
休日。ブラックソウル進めよう。
2010.04.16
コメント(0)
チョロQPSPでね~かなあ。PSPを買ったとたん言ってみる。プロスピさえできるんだからけっこうなのができると思うけどなあ。
2010.04.15
コメント(0)
水曜かー
2010.04.14
コメント(0)
000005040 921300010× 7帰宅し、テレビをつけると、すでに阪神先発能見の姿はなく、読売に6点が入っていた。阪神は0点。負けてても見る派なんで試合は見てましたが、その後は5回で小笠原を引っ込められたり、3点差に追い上げても久保が出てきたりとナメられっぱなしの阪神。しかし、ポコポコとホームランが出まくって桜井のホームランで逆転。マートンまでHRで結局9点をすべてホームランで稼ぐという花火連発っぷり。ムチャクチャな試合でしたが6点差をひっくり返すという見事な試合を見れて満足です。
2010.04.13
コメント(4)
足踏みのように思えて前進してるはずです。
2010.04.12
コメント(0)
第8章 黒影狩り 後編損傷した赤ボディ。ブラックシャドーの鋭利なフロントボディがもろにピーオーの体に食い込む。じっと耐えたピーオーは呟いた。ピーオー「ふざけんなよ。なんで先に行ってゴールしないんだ。レースの勝ちを捨ててまで俺を潰したいか?・・・・・・・・・・ずっと変だとは思ってたが、わかったぜ。おまえ、レースに対する情熱が消えてやがる。」そのころ、立体駐車場ではサイバーが事実を聞いていた。サイバー「レースに対する気持ちを消しただと?」テルドム「ええ、そうです。レースを楽しみ、1位を狙う感情なんて、ハンターには邪魔ですから。」なんということか、シャドーはテルドムの改造によって、レースを楽しむ感情が消えていた――つまり、今のシャドーはただ速く走るだけの物体である。今のシャドーにとって、レースはピーオーを潰すという単なる”作業”にほかならなかった。ピーオー「忘れちまったなら思い出させてやるよ。多少イカれちまったが、まだ走れるぜ。」潰れたヘッドライトの奥には燃え盛る瞳があった。再び立ち上がるピーオー。残り半周。ピーオー「もし、おまえがこのレースで俺に勝ったなら、そんときはQコアでもなんでもくれてやるよ。」ピーオーの情熱にシャドーも応えた。ドリフトも冴え渡り、戦いは互角だった。彼らの装備では、時間にして20秒もないであろう区間だった。だが、長かった。命を削り取る気でタイムを削り取り、互いに隙を探していた。ゴール前の直線に来たときは平走、ゴールは同時―――。レースは終わった。勝ったわけではなかったため、ブラックシャドーには『悪魔の力』が残っている。けれど、ピーオーは最後はすがすがしい気分に浸っていた。シャドー「何か、俺のQコアの真ん中にぽっかり空いた穴が少し小さくなった気がする・・・。」ピーオー「レースの最初のころのおまえはレーサーじゃなかった。さっきの戦いでレースを愛する気持ちも少しは戻ったんだろうな。」シャドー「俺のエンジンの中に閉じ込められたQコアたち・・・。こいつらも、レースがしたくてうずうずしているだろうな・・・。」ピーオー「そうだな。できれば、返してもらいたい。」シャドーは考えていたが、結論が出るまでそれほど時間はかからなかった。二人はツートーンファクトリーの地下の’あの部屋’へ向かった。今回やけに会話が多いような・・・。うまく書けませんでした。これで、第8章完です。『黒影狩り』できてないじゃないか!というつっこみも飛んできそうです。とにかく、これでQコアは戻ってくる。しかし、悪魔たちとの戦いはまだまだ終わらない。さて、テルドム討伐へ行ったサイバーはどうなったのか。次の章はそのへんを予定。
2010.04.11
コメント(2)
とにかくがんばろ!
2010.04.10
コメント(0)
この土日で第8章後編は完成させるぞ!
2010.04.09
コメント(0)
(この日記に本文はありません)
2010.04.08
コメント(0)
まだサークルとかバイトとかやってないのに講義だけでけっこうしんどいぞ~。まあ、そのうち慣れると思うので、そしたらまた更新していきます。
2010.04.07
コメント(0)
ええと、今日ブラックソウルの第8章後編をアップする予定でしたが、もうちょっと書き足したくなったのでまた後日更新とします。また、明日から大学生活となるので、更新頻度は減るかも・・・。とりあえず最初は学校に慣れることに集中(?)したいので。
2010.04.05
コメント(0)
第8章 黒影狩り 中編2サイバー「なんだ、てっきりシャドーの援護にまわんのかと思いきや、こんなとこでのんびりしてやがるぜ。」ノイズシティ立体駐車場の最上階、やつはそこにいた。テルドム「今回はブラックシャドーに任せて問題ないでしょう。いくらピーオーとはいえ、Qモンスターマグナムに加えて『悪魔の力』、そしてブラック・マリアの魂を持ったシャドーの相手にはならないはず。」サイバー「だが、前回のスプラッシュハイウェイのレースじゃ、ピーオーが上だったぜ。」テルドム「そのときはあなたとフェイドが邪魔をしていましたからね。もっとも、あのときもさっさとその二人を潰してピーオーを追いかけていればどうなるかはわかりませんでしたが。」サイバー「なめやがって。俺があんなやつに潰されると思うのか?今日だって、ピーオーを潰すなんてシャドーにはとても無理だぜ。」テルドム「いや、今回はできるでしょう。」サイバー「なんでそんなことが言えるのか。所詮、たいしたレーサーじゃないおまえにはわからんかもな。あいつはブラック・マリアの魂で動いてんだから、なんつってもレースが好きだぜ。そんなやつは、闇レースで敵を潰すには向かない。」テルドム「フフ、”今”はどうでしょうか―――。」戦いはファイナルラップに突入していた。逃げ切りを図ったピーオーだったが、その車間は依然離れずにいた。また、同時にシャドーの猛攻もピーオーを倒すには至っていない。ピーオー「なんだよ・・・。俺はこんなレースをやりにきたんじゃないぞ。」死に物狂いのピーオーの全力ドリフトに対して、シャドーは一見安定した走りを見せる。しかし、それは『悪魔の力』、そしてQモンスターマグナムの賜物であって、ドライビングテクニックではなかった。また、ピーオーも全力を尽くしながらも、どこかレース魂が燃えないというところがあったのであろう。それが、この拮抗状態につながっていた。ピーオー「前に一緒に走ったときはこんなんじゃなかったぞ・・・。」そのとき、リアバンパーにシャドーの接触を感じた。この瞬間、ピーオーは大きくコースを逸れ、コースブロックに直撃した。一旦完全に停止したピーオーだったが、走れなくなったわけじゃない。しかし、本来これでレースの負けは決定するはずであった。シャドー「まだ、潰れてないみたいだな。」すると、シャドーもスピンターンでその場にとどまり、最後の体当たりを開始した。当然、ストップしたピーオーに逃げる術はない。そのシャドーの体当たりに躊躇はない。間もなく、コースの洞窟地帯一帯に重い衝突音が伝っていった。テルドムの余裕、そしてピーオーの苦戦。そして、ついに攻撃を食らって停止してしまうピーオー。そこへ、シャドーの一撃が入る・・・。しかし、この最後に体当たり食らって次回へ続くってパターン、前にもあったような・・?
2010.04.04
コメント(4)
第8章 黒影狩り 中編1日付はかわり、0時20分、場所はディスコキングケイブ。サイバー、ウェン、ピーオー、そして、奥にはやはり、ブラックシャドー。この場にいる以上、このレースの参加は間違いあるまい。サイバー「テルドムがいねえな。あいつから目を離しとくわけにはいかないから、俺はちょっと抜けるぜ。レースの方はピーオーに頼んだ。ウェンはピーオーがなんかあったらなんとかしてやれ。」慣れないハイパワーエンジンである。ピーオーが事故を起こさない保障などない。サイバー「ピーオー、今はエンジンを休めとけよ。擬似Qモンスターマグナムはあんまり連続運転に耐性がないからな。」それだけ言うとサイバーはその場を去った。この大一番の一戦を見届けもせず立ち去るサイバーにはやはりピーオーへの信用があったのだろう。それによって彼もまた、テルドムとの戦いに出向けるのであった。ピーオーはスタートラインについた。相手はブラックシャドー。ほかに8台の参加者はいたが、意味をもたないものだった。青のシグナルの点灯音、それに二人のスタートダッシュの排気音が共鳴し、先行していくシャドーの背中にぴったりとついていくピーオー。またもQ界の命運を背負った彼が蹴った地面から上がった乾いた土煙がホームストレートに残っていた。レースは3周あるが、ピーオーは1周目から仕掛けに入った。最初の左コーナーでインコースへアグレッシブに攻め込むと、シャドーはなぜかすんなり身を引いてピーオーを前に出した。ピーオーは唖然としたが、その答えはすぐにわかった。次の右コーナー、代わってインサイドのポジションとなるシャドーがアウトサイドのピーオーを強くプッシュ。ややバランスを崩したところでもう一撃突っ込んできた。間一髪反対方向にスピンで避けたピーオーだったが、今の一撃に疑問を持たずにはいられなかった。ピーオー(コイツがこんなに攻撃してくるなんて・・・。いつもは速く走ることばかりを考えてるようだったが、今の攻撃は自分のタイムロスも気にせず完全に俺を潰しにきていた・・・。どういうことだ?)30km/h前後まで下がった速度を戻すためにアクセルを目いっぱい踏んだ直後、またも信じられない場面に遭遇する。ブラックシャドーのテールの白色のランプが点灯している。ピーオー「バックだと・・!?」とっさにハンドルを切ってかわそうとするも、鼻先をかすり、安定を損ねる。シャドーはしとめ損ねて舌打ちをすると、再び前方へ急加速した。さすが、悪魔プラスモンスターマグナムでゼロからの発進もあっという間だ。その後、コーナー2,3個平走した形になり、その間もシャドーは体当たりを繰り返していたが、レース序盤でシャーシにダメージが溜まることを嫌ったピーオーが一歩引いてシャドーが先行した。ピーオー(ここまで妨害してくるなんて、コイツらしくない。)さすがに頭にきたのか、ピーオーは叫んだ。ピーオー「おい、おまえが求めてるレースってのはこんなもんか。『攻撃』じゃなく、『速さ』で俺に勝ってみろよ。」次のコーナー、今度はアウトサイドから追い抜きにかかる。ピーオーの言葉にも反応なく、隙あらば幾度となく攻撃を仕掛けてくるシャドー。それをかわし、逆にピーオーがプレッシャーをかけて壁際に追い込んだところでシャドーはすっと後方へ下がった。シャドー「抜きたければ抜け。」ピーオー「!」シャドーの言葉を聴いたピーオーが愕然としてしまった。シャドーにブラック・マリアの魂が搭載されていることはベルズに聞いて知っているピーオーであるが、パープルペガサスとなってブラック・マリアと戦い、あのとき、最後のコーナー前の直線で、意地でも追い抜かせないという気迫を見せ付けられたときのことを思うと今、前に出た瞬間、怒りがふつふつと沸いてきた。ピーオー「・・・・なら、ぶっちぎってやるよ。」一段と強くアクセルを踏みつけたピーオーは必要以上に後輪を滑らせ、大きくリアボディを振ってロングコーナーを曲がっていった。まるで、自分のレースへの情熱を振りかざすように。さて、今日も更新です。ちなみに、気づいてない方もいらっしゃるかもしれませんが、昨日も前編3を更新してます。ブラックシャドーに対するピーオーだったが、なぜかシャドーの走りには覇気が感じられない。執拗なまでの攻撃にピーオーは果たして?
2010.04.03
コメント(4)
第8章 黒影狩り 前編3ついに直接殴りこみにきたテルドム。ベルズ、フェイド、グスタのQコアを持つピーオーに狙いを絞るのを確認したサイバーはすばやく引き返し、Qコアの抜けた3台を抱えて地上へ向かった。『悪魔の力』にものを言わせて追い回すテルドムであったが、いまやブラックシャドー並のパワーをもつピーオーにはなかなか追いつけなかった。ゼロからの立ち上がりに関して言えば、ハイグリップ&ハイパワーの悪魔が勝るが、ある程度の速度域に達してしまえばピーオーには取るに足らないパーツの差だったのであろう。新エンジンの感触を確かめながら一気に工場外部へ飛び出した。ピーオー「まだついてくるのか、しつこいな。」夜のノイズの町並みを突き進み、流れる景色はいつの間にか見覚えのないものになっていた。建物は多くなり、道はやや狭い印象。ピーオーは大きなドリフトで、角を曲がると、そのまま裏路地へ飛び込んだ。案の定、不良レーサーであふれている。その群集を足蹴に奥へ消えると、当然、不良Q「なんだ今のは!」と怒るのが摂理。こうガヤガヤしだしては、ここまで追いかけてきたテルドムがピーオーを見失うのも無理はなかった。一方サイバーは無事3台を外に運び出し、とりあえず病院においてもらおうと救急車を呼ぶと、そこへもう一台、動かないQが合流した。ノラヒカの『抜け殻』を運び出してきたピナである。ブラックシャドーの体当たりを食らって、ビルから落ちたので体はガタガタだが、その表情は師匠の救出への執念に満ちていた。ピナ「おまえはサイバー!!その3人をどうする気だ?」サイバー「お、ノラヒカの抜け殻を運んできてくれたのか。そういきりたつな。俺たち、今は手を組んでんだぜ。」唯一仲間内で事情を知らないピナも、この出会いで作戦を知る。サイバー「それにしても、おまえ、その体でノラヒカの体を運んできたのか。」ピナ「ああ、俺にはこれくらいしかできないからな・・・。ブラックシャドーのやつ、さらに凄みを増してやがった。あいつの一撃でこのざまだ。」時刻は午後10時を回る。12時半からの闇レースまで後2時間半。開始時間までピーオーを探し回るのかと思いきや、テルドムはブラックシャドーと合流してとあるビルの中にいた。テルドム「前回のレース、あなたはブルーペガサスを潰すことができませんでした。どうしてかわかりますか?」シャドー「サイバーやフェイドに邪魔されたからだ。それに、そもそも潰しは好きじゃない。俺はハンターじゃないんだ。」テルドム「あの程度の妨害であなたが任務を全うできないとは思えませんが。・・・・・・・・・あなたは最初からブルーペガサスを倒す気はなかった。」そう言いながら、まずはシャドーに再び『悪魔の力』を与える。そして、内部のCPUを再び改造し始める。テルドム「ブラック・マリア本人に関する記憶は消してありましたが、もうひとつ消す必要のあるものがありますね。」この改造には、闇レース開始の直前まで時間がかかった。それだけ、消しにくいものだったのである。テルドム「消去完了です。あなたから一つの感情を消去しました・・・。今日の闇レースでは、レッドペガサスを潰しなさい。今度は失敗しないはずです。」第8章書き終えたので公開再開です。第8章は前編1、前編2、前編3、中編1、中編2、後編と、6話構成で、やや重めです。いよいよ、次回はピーオーVSブラックシャドー。ジョー、マッド、ノラヒカのQコアを手に入れたシャドーに対し、フェイド、ベルズ、グスタのQコアを搭載してピーオーが挑む!
2010.04.02
コメント(0)
ブラックソウルはとりあえず第8章を全部書き終えたら一気にアップする予定。第8章はけっこうなボリュームになりそうです。
2010.04.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1