全3件 (3件中 1-3件目)
1

今月の病院デーのときにみるのくしゃみ&鼻水の飲み薬をもらったのとお耳が少し汚れていたので、そのチェックに病院に行ってきたよ。えんも、術前の血液検査をしてもらったの。病院についたら、警戒中のふたり。いつもあたしが見張っていた場所で、えんが見張り係みるは、しばらくうろうろした後、ママの腕枕で休憩警戒し疲れて、結局寝ちゃったまず、みる。お鼻はママが「劇的に良くなって、くしゃみはほとんど出ません。鼻水もすごく減ってます。」と報告調子はいいけれど、今回は長く飲む予定だったので、引き続きお薬を飲むよ。お耳は…しっかりノルバサンで洗ってくださいねと言われたのをママがすっかり忘れていたので今週も引き続き茶色い汚れが出て、頑張ってくださいねというお話梅雨の時期はお耳注意なんだから、しっかりしてよーそれから、この3か月くらいで目(特に左目)が、急に白くなってしまったみる。眩しがったり、目がしょぼしょぼしてしまうことも増えたので相談するとお尻の治療で長く飲んでいる 副腎皮質ホルモンの副作用かもという話。高脂質の時に目が白くなってしまうことがあるし副腎皮質ホルモンと脳の同じところに作用する甲状腺機能低下症や、視神経に副作用が出るので白内障が進んだり、白内障がひどい方の目の瞬きが強くなっているかもしれないということ。斜視も気になっていたけれど、気圧が変わるときとか特にパターンが見つからなかったので、斜視もお薬の副作用なのかもしれないね。ということで、前の検査で甲状腺ホルモンが少し少なかったしその状態で麻酔をかけて歯の治療をするのは良くないから甲状腺ホルモンを飲んで、2週間、甲状腺の検査をして数値が良かったら、歯の治療をすることになったよ。歯の治療は1週間予定を延期(1週間なら術前検査も大丈夫)。そしてえん。血液検査、ほぼ問題ナシただ肝臓の数値がすこーし高く出ていたから今後、また時々検査してしっかりチェックしていきましょうって。歯の治療は1週間先にのびたけどみるの気になっていたことも治療していけるようになってよかった。2週間後に甲状腺の数値が良くなって、歯の治療もできるといいねそして~わんこ好きで、みるやえんが生まれたときにも会いに来てくれたうえすとぱぱのマスターから連絡をもらってお店までお散歩お店であつかうことになったから、食べてみてと鹿肉のジャーキーをいただいたよ袋を開けた瞬間からいいにおいめるも一緒に試食させてもらったよ。とーってもおいしくて、もっとちょうだいってずっとみんなで訴えちゃった少し硬めのジャーキーで、お湯で少しもどしてもOKって書いてあったから今度は柔らかくして食べてみようね。みんなシニアだからねぇマスター ごちそうさまでしたっ。また食べたいおいしい鹿肉でした
June 23, 2020
コメント(0)

今日は病院デー。先週のみるの東大再診で、調子が良く歯の治療をしてもOKになったので術前検査もしてもらったよ。病院に向かう車の中のみるとえん仲良くならんで、ねんね今はコロナの影響で予約制になっているから病院についたら、すぐに問診。あっという間にみるは診察に行っちゃって、えんは助手席の足元で気配消し中看護師さんに名前を呼ばれたら いつもはどんどん逃げるえん「呼んだ?」ってお顔になって、自分でママが抱っこしやすいところにきて院長先生に「逃げないんだ」ってびっくりされたよ。今日、初めての新しい看護師さんだったからかなぁみるとえん、同じ日に歯の治療をお願いすることにしていて術前検査は、みるが少し貧血気味だけど問題ナシ(少しでも後のほうがいい検査はまた後日に)それから、みるのくしゃみと鼻水が10日くらい前からまたひどくなってきたので前と同じ抗生物質を処方してもらったよ。点鼻薬も前回処方してもらったのを再開してまた来週再診でチェックしてもらう予定。みるは、右耳に少し汚れがあったのも様子を見ることに来週も続いての診察で、今月は毎週ドキドキだけど頑張ろうね<ママからのお知らせ>6月25日まで虎屋銀座店2階の虎屋菓寮のディスプレイを担当しています。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。 住所:東京都中央区銀座7-8-6 営業時間:11:30~18:00 ラストオーダー:17:30 休業日:日曜
June 11, 2020
コメント(4)

6月5日は、みるの直腸ポリープ東大再診日。ひとりでお留守番をしたことのないえんも一緒に行ったよコロナの影響で、受付では診察券の手渡しはなく診察券をママが機械に通して名前を呼ばれるのを待つよ。みるはいつものようにおとなしく「ぼく、いません」の空気。えんは、どんなお友達が来ているのかきょろきょろ診察室、今までは1つの部屋に診察台が2台あって2組の診察をしていたのだけど診察台は1つになって、もう一つの診察台があったところに椅子が置かれて先生と距離をとってモニターで情報共有しながら、話をする形になってたよ。問診が終わって、みるはいつもの血液検査や触診をしにお部屋に入ったからえんはママと一緒にお外で待機。涼しかったら、お散歩の楽しい構内も、暑すぎでお散歩断念。車で待つことに。いつもより長いねぇって思っていたら電話が鳴って、みるのお迎え。経過は順調で、先生が様子をしっかり確認したかったから内視鏡もやったんだって。腸の中はとーってもきれいただお薬を長く続けて来ているから、みるの今後を考えて何とか減薬をしたい。筋肉量や体重の減少と、薄毛というのが大きく出ている副作用。体重は、ご飯を増やしたことで、この3か月で3.8㎏→4.0㎏に増えていて、あと10%ご飯を増やしてOK筋肉量が減っているのは、アミノバクトを飲んで改善していく予定。身体の毛もだいぶ薄くなったし、お顔の毛が無いのはこれからの季節紫外線も心配だよね。 血液検査の結果も問題なかったし、お薬を減らして副作用を改善していくことに。去年、調子が良くなってプレドニンを飲む回数を減らしたらポリープが悪化したので、慎重にお薬を考えてもらったよ。 プレドニン5㎎ 4日に3回 1個 → 1回に飲む量を1/2個に半減 アラバ10㎎ 4日に3回 1個 → 今までと同じ量 ウルソ50㎎ 1日1回 1個 → 残っている数個を飲みきりで終わり フラジール250㎎ 1日2回 1/6個 → 終わり(便が緩くなった時のお守りで半量を処方) アミノバクト 1日2回 1袋 → 飲みはじめるお守りのフラジールを飲まなくても大丈夫だといいねぇ。もし、便が緩くなったり出血が見られたりしたら、すぐに連絡をすることにして次の診察は2か月後になったよ。お会計の窓口も閉まっていて、請求書が届いたら振り込むんだって。コロナ対策、徹底してたね。おうちに帰ると、みるもえんも お散歩にも行かずにまったりみるは診察疲れ、えんはなぜか緊張疲れだったね。 おつかれさま
June 7, 2020
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


