Profile

Hiro Maryam

Hiro Maryam

Archives

2025年08月
・2025年07月
2005年11月27日
XML
カテゴリ: イランでの生活
2005-11-28 04:31:44

2005-11-28 04:32:31

イランで市販されているハルヴァはこれです。詳しい解説は掲示板にみやもと先生が

ハルブァはイランが発祥の地らしいです。
ハルヴァ職人は、イランではカンダラッチと呼ばれている。
職人が作る最良のハルヴァは、イラン、アフガニスタンそしてトルコでしか食べられないと本に書いてあります。
 材料は砂糖、蜂蜜、サボンソウの茎根、油分のある味の濃い材料(アーモンドなどのナッツ類やひまわりの種や胡麻)そして穀物の粉がつなぎの役割を果たす。

ハルヴァとは、まず第一に、一定の密度と粘度と温度にいたるまで素材を泡立てた結果であり、
第二に、こうしてできたいくつかの泡を混ぜ合わせて、泡立てながら冷やしていく技術なのである。
これは作る技術に左右されそう。


と書いてくださってあります。油っぽいけどぼろぼろしています。食感としては砂ってかんじかな?とても甘いです。私にはゴマの味が強く感じられます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年11月28日 04時47分02秒
[イランでの生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

ボランティア交流会… New! chiichan60さん

トラ交渉や クマ退治 lavien10さん

十一月の靖国参拝 こうこ6324さん

突然に冬支度・・・A… かにゃかにゃバーバさん

Gemini 画像生成 … キイロマン☆彡さん

ババヤガの夜 たがめ48さん

秋の農繁期が終わら… 天野北斗さん

デザインフェスタ62… 猫に足を踏まれるさん

動画の存在 ガボちゃん♪さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: