Profile

Hiro Maryam

Hiro Maryam

Archives

2025年08月
・2025年07月
2010年05月19日
XML
カテゴリ: お料理
いやーーーびっくり、クフテベレンジの作り方を確か12年前に書いた、、と思って
そのページをみてみたら、、、笑えました。これでは失敗作の可能性大です。
赤字で訂正します。量は本日作った分の半分量ですが日本人のお腹でしたら
4,5人分になるでしょう。大きいおにぎり7個分です。


<材料> 6~8人分   5人分
挽肉 500グラム

米  100グラム

アルドノホッドチ(黄い粉です)  アルデノホッドチ 
100グラム


かわらよもぎ、きだちはっか)
イランの食材店でお店の人に聞こう!
私はゴルメサブズイに使う野菜で代用してます。
500グラム

卵 3個   2個
ラッペ 100グラム   ラペは米の三分の一の量です。米100だったらラペは30グラム。
玉葱 中を3個
ターメリックまたはトマトペースト 適量  
トマトペーストは大匙1杯

<作り方>

1 米とラッペを芯が少し残る程度まで煮て、
  水気をよく切る。

米とラペを良く洗い、鍋に入れて水を人差し指の第一関節分ほど米とラペの高さから余分になるよう水を入れる。水の量を測る前に米とラペは水平にならしておくこと。火にかけて沸騰してから
だいたい15分ほどで水気がなくなりますから炊き上げる場合はそのあと弱火にして布巾をかけて蒸らしますが、クフテの場合はその状態で軽くかき混ぜよく冷ましてください。



  よく混ぜあわせる。

3 野菜(みじんぎりにしたもの)を
  2にまぜ、さらに1の米とラッペも
  加えてよくこねる。
  (よくこねないと煮くずれします)


  ターメリックで色づけする。
  トマト味を加えたいかたはここで
  トマトピューレ
  (ロペゴジェファランギー)
  を入れる。

5 カップ5、6杯の水を4に入れ、
  塩、胡椒を加え、沸騰させる。

6 3で直径10センチくらいの
  ミートボール(おむすび?)をつくり
  よくまるめる。真ん中に
  乾燥あんず(アルホシュク)を入れる。
  (家庭によってはあんずではなく、
  クルミとかピヤーズダーグを
  いれるらしい。。。)

7 沸騰してきたらミートボールを入れ、
  10分間は中火、あとは弱火で
  40分くらい煮る。

ガス代節約圧力鍋で作る方は3の後、圧力鍋にライスボールを入れて、
別の鍋でピヤーズダーグを作り、 ターメリックで色づけし、
トマト味を加えたいかたは入れ、カップ1杯の水を入れ 塩、胡椒を加え、
沸騰させたものを圧力鍋の中にゆっくりと少しずつ入れて、
圧力鍋を加熱し錘がゆれ始めたら火を弱めに20分間煮てください。
ターメリックはトマトスープに入れてもいいし、
ライスボールの具に混ぜて入れても良いです。
本日私はライスボールの具のほうに入れました。


12年前のページはこちら
http://www.alis-kebab.com/maryam/iranian-food/kufuteieberenj.html

画像を見比べてみてください。一目瞭然の出来上がりの差です。
12年イラン人主婦やっていると、向き不向きに関係なく料理腕は上がるものなのですねーー。

にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月19日 21時35分35秒
[お料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

ボランティア交流会… New! chiichan60さん

トラ交渉や クマ退治 New! lavien10さん

十一月の靖国参拝 こうこ6324さん

突然に冬支度・・・A… かにゃかにゃバーバさん

Gemini 画像生成 … キイロマン☆彡さん

ババヤガの夜 たがめ48さん

秋の農繁期が終わら… 天野北斗さん

デザインフェスタ62… 猫に足を踏まれるさん

動画の存在 ガボちゃん♪さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: