Profile

Hiro Maryam

Hiro Maryam

Archives

2025年08月
・2025年07月
2015年12月17日
XML
カテゴリ: イランでの生活




少し伸び気味の爪のような月が光っていた。

おもわずわたしの頬と唇に笑みが溢れた

ああやっと!!!
モハラム、サファルというイスラム陰暦の二ヶ月が終わったんだ!


っと....



この二ヶ月間は忌月で結婚式やら、祝典のような行事はなされない。

誤解しないでいただきたい。
そのことに対して私は嫌だという異義があるわけではない。



わたしが息苦しく感じているのは義両親、特に義母からの圧迫なのだ。

義両親は、この10年イスラムへの傾向が強まり、彼らの周囲への半強要のような押し付けが、
じわじわと広がってるのを感じているのは、私一人だけではない。

空手をしていたときも、喧嘩っぱやく気が強くなるなどと思われて、
決して良い顔をされなかったけれど、
TombakとDafという民族打楽器を習えば、
これらはハールム(イスラムが禁止しているもの)だ
っと言う・・・
セタールは御自身の末娘も嗜むからか反対しない。


セタールは音が小さいので忌月の間も練習していた、
キーボードもヘッドホンで弾いていたけれど、

義両親がいない時をみはからって打ち鳴らすだけ。
忌月の間は、週一回の稽古の場だけ鳴らした。

イスラム硬派的にいえば、音楽というもの全てが禁止事項ではある。

けれど、、、テレビ、ラジオをつければ打楽器を含めた民族楽器の音楽が流れている。
国はそこまで国民に強要していない。



わたしは二週間前に我慢の限界で髪を染め、次の日に義姉にカットしてもらったが・・・

義母は何も言わなかったが、良い顔はしてなかった。

何も言えるわけがないのだ!

義姉妹も、周囲の人もそこまでする必要はないというのだから。

街ゆく人をみても、
アシュラ・タスワと、アルバイン、そしてイマームの命日ぐらいには気遣うのかもしれないけれど、
カーステレオをつけていたり、色鮮やかな服装やスカーフを纏っている。

Dafという楽器も、音楽の先生は、初代イマームアリはDafを演奏していたのよ?!

っと言っていた。



わたしが音楽を習うのは、誰かに見せたいとか、自慢したいとか、
そういう気持ちがあるわけではない。

わたしはわたし自身の慰みと楽しみのために奏でたいだけなのだ。



結局、、、、義母がわたしに圧力かけるのは彼女自身が気に食わないからだ。

彼女の価値基準、彼女が良いと思っているものを、
わたしの気持ちというものを推し量ることもなく押し付けたいだけなのだ。

これは一事が万事に言えることで、

イランという国に在住するのが辛いんではなく

この義母の傍で生活することがわたしには辛くなってきている。






rblog-20151217122545-00.jpg










にほんブログ村 海外生活ブログ イラン情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年12月17日 17時57分29秒
[イランでの生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

ボランティア交流会… New! chiichan60さん

トラ交渉や クマ退治 lavien10さん

十一月の靖国参拝 こうこ6324さん

突然に冬支度・・・A… かにゃかにゃバーバさん

Gemini 画像生成 … キイロマン☆彡さん

ババヤガの夜 たがめ48さん

秋の農繁期が終わら… 天野北斗さん

デザインフェスタ62… 猫に足を踏まれるさん

動画の存在 ガボちゃん♪さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: