全31件 (31件中 1-31件目)
1
午前中に定期健康診断を会社で受診してから、東京に移動しました。採血もありましたので、前日の夜から健康診断が終わるまで飲み食いできず。身長はこの歳になると変化することはなく、誤差の範囲で前後するだけですが、体重は…去年と比べて5キロほど増量していて、かなりショックを受けました。腹囲も2cmほど成長…視力も左がちょっと低下。検尿、採血、胸部レントゲンは後日に結果がでますが、今回の結果をうけ、もう少し健康に気をつかわないといけないなと反省。食事、運動、睡眠など今日から出来ることは即実行です。『送料無料』Speed Heart FORMULA Stoic2nd スピードハート フォーミュラストイックセカンドエンジンオイルエステルベース フルシンセティック SM規格0W-40 4リットル缶(1缶)にほんブログ村
2012.01.31
コメント(0)
昨日、東海シリーズが開幕したようです。1月に開幕とはずいぶんと早い。近畿の開幕は3月11日の地区戦から、ミドルは3月25日で名阪E。4月間近ですが、名阪は5月でも雪がチラつくこともあるから。そういえば、ミドルで練習走行(本番コースで)が導入されるそうです。第1ヒートと第2ヒートの間らしいです。あと、話題の86ですが、ウインカーの位置が悪く車高を落とすと保安基準に抵触する可能性があって、あまり車高を落とせないようです。BRZでも同様にフォグランプを装着すると、同様の問題が発生するそうです。#86でPNクラスに参戦予定の人は要注意ですね。にほんブログ村
2012.01.30
コメント(0)
体力もですが、学力も使わなければ低下する。道具も人間も手入れしないと錆てしまいますね。この歳になって、改めて思うけど、正直、中学までで習うことをしっかり学習し、学力を継続して維持すれば、ほぼ会社を含めて社会生活を生き抜くことができるし、不足している部分は、自己学習で補えばいい。大事なのは、学位ではなく学力なはず。TOEICの勉強をしていて思うが、中学の時にイヤというほど覚えさせられたことばかり。確かに中学校の勉強+英語を聞き分けることさえできれば、600点レベルまでは可能なはず。にほんブログ村
2012.01.29
コメント(0)
今朝方、山梨県東部で震度5弱の地震があったそうです。ここのところ、東京で仕事していますが、毎日のように地震があって、ちょっと心配です。首都直下地震の発生確率4年以内に70%とも予想されているし、なんか本当に怖いですね。日本の主要な機能が東京に集中しているから、ここで首都直下地震に見舞われると、経済的にも壊滅的な状態になるんじゃないかと心配。にほんブログ村
2012.01.28
コメント(0)
親会社が今年度の業績予想を発表。震災の影響、タイの洪水などの影響も大きかった思いますが、昨年の10月の予想よりも悪化。無配当となる見込みです。事業構造の見直しで人員削減を2012年3月期に行うようです。国内外のグループ傘下も含めて10000人削減ということなので、これからが戦々恐々です。リストラ、希望退職の公募、どのような形で人員削減が進められるかはわかりませんが…4月に東京転勤を言い渡されるか、リストラされるか、はたまた、希望退職に誘導されるか。一応、覚悟だけは決めておくほうが良さそうな予感です。エントリーでポイント3倍!パナソニック◆VL-SDM200-S [ミルキーシルバー]◆送料無料【テレビドアホン】【smtb-k】【w2】エントリーでポイント3倍!パナソニック◆VL-SDM200-S [ミルキーシルバー]◆送料無料【テレビドアホン】【smtb-k】【w2】にほんブログ村
2012.01.27
コメント(0)
1月はどうも走れそうにないので、2月と3月は欲張って練習会に行こうかと思う。2月25日にD練形式ではなく、一日コースを走る練習会ですが舞洲でするみたいなので、これは参加したいな。http://www.teamd-cup.com/3月24日(土) D55(舞洲)そして、3月25日(日) ミドル戦(名阪E)このあたりかな。余力があれば、3月3日(土) OSAMU FACTORY(舞洲)http://www.osamu-factory.jp/2012/01/2012in.htmlこのあたりも参加したいな。にほんブログ村
2012.01.26
コメント(0)
2月にTOEICの試験を受けるのですが、去年に2冊ほど、本を買って勉強しているのですが、イマイチ効果がでません。PP(先読み)やもろもろのテクニックを本で勉強して実践しているわけですが、本とは別のWEB教材の試験対策ではほとんど効果が表れず…また前回と同じような点数かも。変にテクニックにとらわれすぎて、試験に対する集中力が落ちているのかな?このままじゃ、点数上がらずで投資効果なしかもしれません。にほんブログ村
2012.01.25
コメント(0)
出張で東京に来ているのですが、昨晩から雪が降って、道路には結構積っています。道路を走っているクルマのタイヤを見てみると、ノーマルタイヤが多い。これぐらいの路面だったら、ノーマルタイヤでも注意すれば走れるんだけど、ちょっと坂になっていたりとスタックしたり、一度滑ると止まらない、曲がらないという状況になるから、余計な気をつかわないといけないから疲れるでしょうね。チェーンをつけるタイミング、外すタイミングで悩むの嫌だから、私はスタッドレス派です。
2012.01.24
コメント(0)
走りたくても、走れない…悶々としています。当たり前ですが、普段から出来ないことが練習会や試合で出来るわけないわけで、普段の運転でも手を抜かないようにすることにしました。といっても、交通違反をするような無茶な運転をするわけではなく、ごくごく普通の運転の流れのなかで、素早いシフトアップ、シフトダウン、ブレーキ、ステアワーク、交差点や停止するときは必ず1速まで落とすなどなど。これも歴とした練習ですね。【送料無料】【キャンセル・返品不可商品】【smtb-MS】Panasonic(パナソニック) VL-SDM200-S [ミルキーシルバー] 【お取り寄せ(10営業日程度)】にほんブログ村
2012.01.23
コメント(0)
未だ、初走行できていません。ほとんどクルマにも乗っていないし…乗らないと、バッテリが弱ってしまって、エンジンのかかりが悪いし…2月も良さげな練習会を見つけられず。3月の練習会で探してみると、3月3日(土) OSAMU FACTORY(舞洲)参加費 一人9000円 (早期申込み割引 8000円 開催一週間前まで振り込み)http://www.osamu-factory.jp/2012/01/2012in.html3月17日(土) 大阪舞洲ジムカーナ参加費 9800円http://maigym.jp/3月24日(土) D55(舞洲)http://www.teamd-cup.com/月ー金出張で、金曜日は日が変わるぐらいに帰ってくるので、土曜日は辛いから、日曜がいいな。練習会情報お待ちしております(とくに2月)にほんブログ村
2012.01.22
コメント(0)
次期ロードスターですが、1.5Lの自然吸気とターボの2本だてで、車重が1トン以下。車重が1トン以下ということは、初代のころと同じぐらいでしょうか。衝突安全基準を満たしつつ、量産できる条件で考えると、現行のデミオがちょうど1トンぐらいですから、ボディサイズは同じぐらいになるんでしょうか。うちのシビック(EK)も車検証上では1トン未満ですが、軽量化には結構苦労しました。2乗だともう少し楽ですが、家族を乗せる必要があるので4乗にしています。・エアコン撤去・ブレーキ小径化・FRPボンネット・FRPリアスポイラ・FRPバンパー(前後)・エキマニ交換・運転席バケットシート・エアバック撤去・カーペット撤去・バイク用バッテリ(9BS)・軽量ホイールにほんブログ村
2012.01.21
コメント(0)
出張先でホテルに帰るときに小雨がパラパラと、明日は雨の予報ですが、とても寒いので夜半には雪になりそうな雰囲気です。ホテルのベットには薄い掛け布団しかないので、エアコンの温度を30度ぐらいまで上げないと寒くてたまらない。室内の温度表示をみると、17度、どおりで寒いわけだ。明日は、昼から客先の所沢まで行って、打ち合わせ。そのあと田町まで戻って、ひと仕事してから、大阪に戻る予定。自宅に着くのは日が変わるころかな…にほんブログ村
2012.01.20
コメント(0)
2月下旬ごろから、嫌な花粉の季節になりますね…飛散量は少なめの予想ですが、今年も早めに病院に行くべきかな…でも、出張でほとんど東京に来ているし、時間とれないんですけどね。去年、病院に行って処方された薬のおかげで、ホントに楽になりました。毎年、花粉で辛い思いをしていたのが嘘みたいに楽でしたから。にほんブログ村
2012.01.19
コメント(0)
16日から平成24年度春期試験の申し込みが開始されています。http://www.jitec.jp/試験実施日 平成24年4月15日(日)試験区分 基本情報技術者試験 (FE) 応用情報技術者試験 (AP) プロジェクトマネージャ試験 (PM) データベーススペシャリスト試験 (DB) エンベデッドシステムスペシャリスト試験 (ES) 情報セキュリティスペシャリスト試験 (SC) システム監査技術者試験 (AU)今回も受験するのは「システム監査技術者試験」ですが、問題は試験会場です。もし、4月の人事異動で東京へ転勤になったら、どうするか?#4月の人事異動を待たずして転勤という可能性もありますが…試験を受けに大阪に戻るか?それとも、試験会場変更するか?4月15日というのが非常に微妙…おそらく受験票が発送されていると思われるので。にほんブログ村
2012.01.18
コメント(0)
2012年1月11日にオープンした「丸の内タニタ食堂」が大盛況で、「整理券」を配布しているが、朝8時30分の配布開始ですが、8時から行列ができ始め11時前には完売だそうです。お値段はそんなに安くないんですけどね…最近は少し健康のことを気にするようになって、なるべく21時以降は食事しないように、食べる場合は、炭水化物を避けるなど気にしています。40にもなると、運動しない人は基礎代謝が下がってホントに食べたら、食べた分だけ太ります。しかもお腹まわりにです。運動して筋力をつけて基礎代謝あげるか、食事に気をつけるしかなさそうですね。
2012.01.17
コメント(0)
東京オートサロンにDIREZZA SPORT Z1☆の後継モデルのDIREZZA ZIIが展示されているようです。http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2012autosalon/20120113_504460.html画像を見る限り、03Gに縦溝が加わったようなパターンで、期待的できそうな雰囲気。デビューは春以降か…
2012.01.16
コメント(2)
マクドナルドのポテトとケンタッキーのポテトを3年間ビンで保存したら、ケンタッキーのポテトは腐敗したが、マクドナルドのポテトは腐敗しなかったという話を聞きました。マクドナルドのポテトにトランス脂肪酸が入っているからということですが…ちなみにアメリカではトランス脂肪酸の使用が禁止されているようで、アメリカのマクドナルドのポテトにはトランス脂肪酸が入っていないそうです。トランス脂肪酸といえば、マーガリンでしょうか…パンにつけて食べるマーガリンですが、小学校の給食から、相当量摂取しているので、今さら体に悪いといわれても、手遅れですが。アメリカでは、トランス脂肪酸は「食べるプラスチック」なんて呼ばれているようです。にほんブログ村
2012.01.15
コメント(0)
1月もあっという間に半ば…今の会社は、ここ数年、年に2回ほど大幅な組織改正があって、自分のこの先が全く読めない状況です。去年だけで、2回所属する組織が変わって、名刺を2回作り直しています。次の4月も大幅な組織改正が予定されているようで、この先どうなるんでしょうね…にほんブログ村
2012.01.14
コメント(0)
このブログサイトで1/12に終了した機能がありますね。わかりやすいところで・足あと・メッセージ・BBS・ブックマークブックマークの終了は痛いね…、結構ここからリンクを辿るのに使っていたのに…BBSはイタズラの書き込みが多かったので、ちょうど良かった。2/9にも終了する機能があるみたいですね…にほんブログ村
2012.01.13
コメント(0)
今週から出張で東京に来ているのですが、このまま出張ベースでいけるのか?それとも出向、転勤となるのか?出向とはならず、勤務地変更で転勤となるのか?はっきりしない状態のまま悶々としています。もちろん希望は出張ベースなんですけど、3月までの見積もりでは、出張の旅費を計上して提出しているので、3月までは出張ベースでいけるかと思いきや、出張ベースは1月分のみで、2月以降は出張の旅費計上はなしとなって、勤務地変更で転勤となるのか…。はたまた、2月から出向、転勤となるのか…。気分は正に浮き沈み。にほんブログ村
2012.01.12
コメント(0)
住宅ローン減税が来年の年末調整分で終了です。月日がたつのは早いもので、いまの家を買って、来年でまる10年ってことです。住宅ローン減税があるうちは、期末残高(ローン残高)で所得税減税が決まるので、繰上げ返済せずに、その分を貯金していました。急な入用もないお金でしたので、普通預金に寝かしておくのもなんなんだったので、5年前に5年定期で預けていました。当時の利率は0.55%で少ないと思っていましたが、今や0.1%あればいいぐらいなので、ほんと雀の涙です。にほんブログ村
2012.01.11
コメント(0)
今週から、また東京出張です。とりあえず、受験シーズンもあるので、ホテルだけは3月の第1週まで予約しておきました。今週は予約するのが遅くて、火曜日と水・木曜日のホテルが別になってしまいました。いつまで出張ベースで仕事できるかわかりませんが…にほんブログ村
2012.01.10
コメント(0)
シビックのクーラント(ラジエータ液)ですが、BILLIONのLLC(PG)を使用していました。メーカーのHPを見てみると、使用期限が1年になっていました。前回交換したのが、2010年の5月。#日記をつけていると便利ですね。今回は、同じPGでも安いこちらを使用してみました。高性能プロピレングリコール(PG)系クーラント日本バイタライト・PGラジエータクーラント(2Lボトル)2Lで1575円、BILLIONのLLC(PG)の半値以下です。性能は良くわからないけど、主成分がPG(プロピレングリコール)だし、問題ないと思われます。にほんブログ村
2012.01.09
コメント(2)
お腹周りだけじゃなく全体的なんですけど、特に、お腹周りのお肉(贅肉)が気になりだした。ウェストに余裕があるズボンじゃないから、嫌でもわかるからなんだろうけど…食事制限もありだけど、落ちた筋力を元に戻して、基礎代謝を上げるほうがいいということで、暇をみてはジョギングすることに。とりあえず、近所を2~3キロ走ってみました。久々なので、少し辛かったけど、直に何でもなくなるでしょう…効果があればいいんだけど。にほんブログ村
2012.01.08
コメント(0)
スポーツカーとスーパーカーの個人的な判別方法ですが、スーパーカーはまぐれもなく、圧倒的なパフォーマンスをもつ特別なクルマというイメージでしょうか。たとえば、フェラーリやランボルギーニ、日本車なら、(NISSAN)GT-Rでしょうか…次にスポーツカーですが、スポーツする(ための)クルマでしょうか。近代スポーツの定義として、ルールがあり、試合結果がでて、それが他と比較可能であるとすれば、ジムカーナやラリー、レース、ドリフト、走行会やタイムアタックに使用しているクルマがスポーツカーと呼べるのではないでしょうか。その形状やエンジン出力の優劣のみでスポーツカーと定義するのは、やはりおかしいと思います。私のシビックも立派な?スポーツカーの仲間入りです。にほんブログ村
2012.01.07
コメント(0)
年末の大掃除で、もう使わないだろうと思われるクルマの部品やら工具なんかを某オークションに出展。捨てるには忍びない、これも立派なリユースです。年明けから、仕事の方は新しいプロジェクト。まだ詳細は知らないですが、今日から東京出張です。日帰りで帰ってこれればいいのですが、明日、明後日となれば3連休も崩壊です…にほんブログ村
2012.01.06
コメント(0)
お腹周りの贅肉が気になりだした今日このごろです。20代に穿いていたGパンは全滅、まぁウエストが68前後のGパンだったから仕方がないが、最近はウエスト76のスーツのパンツがベルトなしで穿けるようだから如何にお腹周りが成長しているか、イヤでもわかる。男の場合、食事制限は効果があまりないと個人的に思っているので運動で筋力を戻して基礎代謝を高めてお腹周りの贅肉をやっつけようかと思う。その第一弾、自転車の有効活用。自転車でいけるところは自転車で。交通費も節約できて、一石二鳥。にほんブログ村
2012.01.05
コメント(0)
今日から仕事初めのところが多いのかな?昨日、出勤したので今日は休みにしました。昨日から妙にPCが重たいので調べてみたら、とある常駐プロセスがCPUを占有していました。とりあえず、この常駐プロセスを止めたら、サクサクと動くようになったとさ。さて、今年初めの走行はいつにするか?1月中に走りたいけど、ないんですよね…希望は名阪だけど、この際どこでもいいや。鈴鹿南のGYM枠が9日と14日。このあたりにしうよかな?にほんブログ村
2012.01.04
コメント(0)
B16B spec98のエンジン性能曲線図です。この図を見る限り、EK4のB16Aとの違いは5000~6000rpm付近のトルクが若干低いぐらいであとは全域において上回っているように思う。エンジン性能曲線図からわかることは、3500~5000rpm付近にトルクの落ち込みがあるので、この部分を意識して、6000~7500rpmのトルクを上手く使うのが良さそうですね。1速に落とすか2速のまま悩むところは、迷わず1速ということかな?参考:http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19970822/cv97-004.htmlにほんブログ村
2012.01.03
コメント(0)
なんかの話で、美味しいと感じて食べると身になる(太る)と聞いたことがある。#最近では食べたら食べた分だけ身になっているという話も…今年の走行予定を立てましたが、予定が発表されているJAF戦以外は空白です。G6も調整中でまだ予定が立てられないが、名阪と奥伊吹は参戦する方向で…今年の走行予定3月の第1戦まで、練習会の予定もなし。1月は舞洲の補修工事で練習会がないだろうし、遠征してでも練習会を探すか…あとは、MLSのフリー走行もアリかもしれません。にほんブログ村
2012.01.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。2012年、今年はどんな年になるのかな?いい年になるのか、そうでない年になるのかは、結局は自分次第か…昨日、クルマのタイヤをスタッドレスに交換しようとエンジンをかけると1500rpm付近で、カタカタと異音がする。発生源はエンジン? ミッション? そんな感じ。ジャッキアップして車体の下にもぐりこんで調べてみると、O2センサーが緩んでいました。締め込むと音は鳴り止み、無事解決!?
2012.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1