全5件 (5件中 1-5件目)
1

5月24日の日記『今日は雨降り、明日は・・・』でお話した”謎のコート”ですがこれは『キャプテン翼スタジアム』(の一部w)なんだそうです。。。オープンして日にち経っていますがwalkerplusで今頃知りました。そうなんだ、へぇぇぇぇ~っ。。。夜も照明がついていてサッカーやっている姿が見えます。ちょっとしか見えないんですけどね。wキャプ翼世代な私。(好きなキャラは若林源三氏ですが。。。爆)今度は近くに行って見てみたいと思いま~す
2010.06.18
コメント(4)

昨日WC日本vsカメルーンを見ながらというかハラハラでじっくり見ていられず今朝用のパンをこねこね。。。1次発酵を冷蔵庫の野菜室で低温長時間発酵にして後半のハラハラ&ドキドキな試合を見て大興奮で叫び(←寝ている家族を省みないヤツ)日本の勝ちを見届けて眠りにつきました。寝ていても「パンは膨らんでいるかな?」とか「早く起きて、追加発酵しなくちゃ・・・」とか寝ているんだか寝ていないんだか。。。(WCの余韻が全くナイ・・・)4時前に目が覚めて「まだ眠れる・・・」とか思いつつパンを覗き込んで「どうかな?足りないかな?」と結局、レンジの発酵機能で追加発酵をさせて2度寝。1時間後起きてちょっと追加発酵。形成 → ベンチタイム → 焼き上げこの間に”手巻き寿司”ならぬ”自作ホットドッグ”の具材準備。BBQソースにしようと作ったりタマゴを炒ってソーセージを焼いてレタスをちぎってきゅうりとトマトを切るあ、これだけか。。。(←ひとりで、すごく働いた気分だったらしい。笑)パンの焼き上がり時間の計算を間違えて夫が家を出る時間から20分くらい前に焼き上がり”あつあつ”と言うよりかは”あっついっ!!!”だったパンですがなかなかの出来栄えだったかも?ゆいたも食べてくれて慌しいあき家の朝食が終わったのでした。現在ゆいたも送り出し眠りたいところですがこれから歯医者。そして午後からはNOVAのドイツ語2コマ・・・。きっと夕方は灰になっている事でしょう
2010.06.15
コメント(1)

幼稚園のママ友主催のパン教室へ他のママ友さんと共に体験参加してきました!今まで家でパンを作ると1次発酵で膨らまない。グルテンチェックでは膜なんて見えたことがない。形成しては生地が縮むと散々な成績・・・一緒に参加したママ友さんと「あーでもない、こーでもない」と相談しては玉砕の日々。。。エプロンをして早速混ぜ混ぜコネコネ最初はベタベタっとしていた生地もどんどんくっつかなくなりどんどんまとまってきます。いつもと何が違うんだろう・・・?混ぜ方?こね方?捏ね台があるから?さてまとまった生地を1次発酵させ待ちます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・次に見たときの生地は2倍以上?!膨らみました。さらにフィンガーチェックも穴が埋まりません形成 → 2次発酵 → 焼きます出来上がり。なんとビックリ!ちゃんとパンです。ちゃんとパンなんですっ!!!(←うるさい)「先生がいるのに失敗したら、お金はいただけないでしょう」とはママ友先生のお言葉。そうなんだろうけどだけど自分がやってきたのと何が違うのか正直わからないっ!!!楽天友達のウィッシュ108母さんが教えてくれた「生地を痛めない」という事なのかな?今日教えてもらった通りに家でおさらいしてみたいと思いま~す♪
2010.06.03
コメント(6)

仲良しお友達3人と横浜開港祭に行ってまいりました。仲良しお友達でも3人とも別々の幼稚園。久々で嬉しくって開港祭とは関係ないところで遊び始めてしまった3人をどうにか連れて会場へ突入。10時から開かれているハズなのに10時前にすでにいっぱいの人・・・;暑さと人とにママたちもちょっとひいちゃいました逆ドリカム編成な3人。3人で駆け出して怒られることしばしば。でも3人だからいつも以上に・・・懲りない。電車は「前に乗りたい!」という小競り合いの中ゆいたに「後ろは車掌さんだから、手を振ってね」と言う誘導に「うんっ}と応えてくれました。いつも電車に手を振って車掌さんが手を振り返してくれると「いい人で良かったねぇ~」と仰るゆいさん。大人ねぇ~。。。ぷぷぷっ。後は動物ふれあいコーナーでヤギさん&子牛さんに葉っぱを上げて暑さと空腹のため退散~クイーンズスクエアのプレミアム ビュッフェへ。テラス席が直ぐに入れるということで即通してもらえ早速食事へ。。。2歳以下が無料ということで3人は有料。残念っ!が3人とも既におやつを食していたためあまり食べずさらに遊び始め母たちでのんびり喋りながら食べておりました。終わってからは開港記念日は無料開放ということで三菱技術館へ。ここがいつもは空いているのに激混み。。。考えることは皆同じですねぇ~。通常でも一般は300円中高生200円小学生100円それ以下は無料の施設。しかも、前回来たときのカードを持っていくと100円引き。・・・次回からは通常の日に来ようと思ったのは私たちだけではないはず。。。閉館時間まで遊びお友達のたかちゃんは家路へ。。。もう一人のお友達、あいちゃん&ゆいたは・・・マックへお昼を満足に食べなかった2人はお腹が空いたんだそうでございます。で「ポテト!」「マクド!」「ハッピーセットぉっ!」と言い始めたため。。。;食べ終わったところで3人での開港祭満喫ツアーは終了となりました。ちなみに20時20分から花火がありまして。1日遊んで疲れているはずのゆいたがグズりながらも「見るぅ~っ!」と言うので近くのボートウォークから見ておりました。こんな感じ。今年は、2箇所で上げていたせいか1箇所のはヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルが邪魔してくれちゃって見られませんでした。もうっ!考えてあげてよねっ!!!(↑モンスター観覧者。笑)ちなみに近くの駐車場の隅っこでは高校生と思しき子達が飲酒&喫煙して大盛り上がりしておりました。うぅ~ん、それってどうなの?てか注意できない自分ってのもどうなんでしょうね。。。反省。
2010.06.02
コメント(0)
![]()
娘の幼稚園で子育てについての講演会が開催されました。子どもへのまなざし佐々木正美先生の「子どもへのまなざし」本と同じタイトルですね・・・^^;「子どもを”かわいい、かわいい”と思って育てると 本当に”かわいい”子になるんですよ。不思議ですねぇ~」先生の語り口はとてもソフトで心に入ってきます。子どもが我がままを言ったりするのは親の前でちゃんと自分を出せている証拠。親の前でいい子にしていて親のいないところで我がままを言ったり凶暴化するのは心配なこと。なるほど、うちはまだ良い子なのかな?「もう、ママ知らないよ~」と言えば「もう、ママなんてしらないんだからっ!」と答える娘;可愛くないところが可愛いかも。笑先生と呼ばれるお仕事をしているお父さんやお母さんも家の中では”先生”にならないでお父さん、お母さんでいてください。先生でも何でもない私でもついつい先生っぽいことを言ってしまっていました。ある時、これでは通常の学習でも楽しくないっ!って思われちゃうかも?とあまり余計なことは言わないようにしています。一緒に感じたり楽しんだりもうちょっとママ業しなくちゃって思うことしばしば。先生のお話を聞いて楽しかったり反省したり。有意義な講演会を聞けて良かったと思います。さて幼稚園から帰ってきた娘はコンビに前で「ジュース買いたいっ!」と泣き始めました。でも私は財布を持たず出てきています。「今ね、ママお財布ないんだ~」と言っても「やだ~!買うのぉ~!!!」泣き声は大きくなります。が家に向かって歩きます。家についても泣き止まない娘。珍しい。バナナを1本取り牛乳を冷蔵庫から出しお砂糖をちょっと加えてミキシング。ゆいたはニッコリまだまだ3歳。一緒にゆっくりいっぱい楽しめたらそれでいいはず。私の性格からいつも”そう”とはいかないけれどなるべく頑張ろう。
2010.06.01
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
