松木幸夫 ギタリスト的思考

PR

Calendar

Profile

choco.yukio

choco.yukio

Comments

choco.yukio @ Re:曲の性格(11/27) remain-iihamaさん。 素晴らしいコメント…
remain-iihama@ 曲の性格  いつも楽しく読ませていただき  示唆…
choco.yukio @ Re:音楽(とギター)の見え方(10/30) remain-iihamaさん。 > ただ、最近の課…
remain-iihama@ 音楽(とギター)の見え方  私も全く同感です。  自身もかつては…
choco.yukio @ Re[1]:リサイタルの音源(10/07) ぽん太夫さん。 笑っていただけてよかっ…
ぽん太夫 @ Re:リサイタルの音源(10/07) >自分の演奏を聴くのは、とても大胆にま…
choco.yukio @ Re[1]:息が合わないと云うこと(09/15) あやさん。 コメントありがとうございま…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Feb 1, 2010
XML
カテゴリ: 音楽
 小規模な発表会は、僕の相変わらずの進行の悪さのために遅れ気味に終わった。

 出演者は、その殆どがおそらく10回以上参加しているから場数を踏み続け、そろそろ舞台度胸がついてきていそうなものだが、長年通えば当然のように演奏曲目の難易度が上がるために微かに身に付いたはずの場慣れや、舞台度胸なんて云う淡い自信は毎回木っ端微塵に打ち砕かれるものである。

 カメラのファインダーは、肉眼よりも鋭く被写体を捉えるものだな、と思うのは、演奏中の人の顔の、肉眼ではいつもの表情に見える人が、ファインダー越しに見ると若干顔が引きつっているのが見えてしまうのだ。

 本番で演奏する彼らは、大人も子供も、己と作品の難しさと、聴衆の面前で表現すると云う苦難と困難に立ち向かいながらも、見事にやり遂げるのである。

 これに関して僕は、毎回感心するものである。

 終演後に、少人数での食事会をして、僕がちょっとした賞をいただいたことを卓を囲んだ人達で喜んでいただけ、いろいろな話し、その中には当然僕についての批判が多分に盛り込まれるのであるが、そんな話しで盛り上がり、昨日は終わった。

 今日は、何となくリサイタル明けの時と同じような疲労感を楽しみつつ、昼食に蕎麦でも食いに行こうかと家を出てすぐに、昨日の夜、財布に入れていた銀行のキャッシュカードがないことに気がついたことを思い出したのである。

 心地よい疲労感は絶望的な焦燥感に代わり、昼食の蕎麦は昼飯抜きと云うお仕置きに変わったような気がした。

 何を用意すればいいのか分からないがとりあえず通帳を持って銀行に向かった。



 昨日までの疲労感と今日の焦燥感で僕はぐったりした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 1, 2010 07:54:39 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: