全66件 (66件中 1-50件目)
今日は、高校時代の友人達とランチへ。久しぶりにメイクをしたので、幼稚園のママに「どっか行くの?」とバレバレいつも送迎はスッピンなのでまっ、スッピンでも充分いけると自分では思ってるんですが・・・。どうなんでしょ??波を連れてのランチは本当にドキドキだったのですが、お菓子を準備しながら、前半は大人しくしてくれてました。今日行ったのは、中華のバイキングのお店。80分1本勝負ですお友達は小食なので(普通なのかも?私が大食いなだけ?)、もういいわ~と言ってリタイア。波を預けて、食べまくりました。しゃべりながらも食べまくりですちなみに今日行ったお店はここ前にお友達と行っておいしかったから、行こうか~って事になって。その後、ヨドバシの中の授乳室にて、波に授乳しながらまたしゃべりまくりでしたナビオでも買い物したかったので、お付き合い頂いて、解散。渚は今日延長保育でお願いしてたのですが、迎えに行くと、違うクラスや年の違う子ども達と一緒に遊んでましたでも同じクラスの子と遊ぶのがやっぱり楽しいようです。そんなこんなで、楽しかった一日ももう終わりです。また会いたいよ
2006年10月31日
コメント(6)

祖父母より、大量のさつまいもが送られて来ました。紫芋も交じってるのこの段ボール、炊飯器のダンボールみたいです。それに満タン入ってますで、明日地元の友達とランチに行くので、持っていこうかなハロウィンだし、遠くまでわざわざ来てくれるしねと、いうわけでポテトパイです。紫と普通のを二つ作ってみました。前に「らぽっぽ」で、こういうの食べたことあるんですよね~でも似ても似つかぬ物ができちゃいましたけど。スイートポテト風に仕上げた中身を、パイで包んでます。本当は包みたかったんだけど、芋を大量に消費したかったので、はみだしてます言い訳を先にしておくと、マシントラブルがあったんです200度に設定すると煙が出てきて、止まってしまうの!!!180度なら、なんとか煙も出さずに焼いてくれるだから、こんがり焼き目がつかないんですよね~さっき、こんな夜なのに、ちょっとお味見しました。ほっぺが落ちちゃいそうでした~(渚の2歳頃の写真です)食べたくなっちゃった方はどうぞ~
2006年10月31日
コメント(12)

本日の晩御飯です。昨日の綱引きで右腕が上がりません~で、ちょっと手抜き気味かな。どっちも今月の「レタスクラブ」に掲載されていたレシピを家にあるものでアレンジして作ってみました渚も波もおかわりしてくれたんで、成功でしょうかところで、今日のアクセス数がすごいんです。いつもの倍以上なんですなんでだろう??どこかで、何かが起こったのでしょうか??知ってる方、教えてください
2006年10月30日
コメント(8)

製作途中のイスです。牛乳パックを24個組み合わせて、形にしています子ども達が角でケガしないようにエアパッキンを貼り付けます 前にこのイスを作った時も、エアパッキンが入ってるんですよ随分と安くで売ってますが、うちのは何かを梱包していたのを保存していたものです横にそれましたが・・・これに布をかぶせるのですがそれをただいま製作中なかなかすすみませんが、ここまで頑張ったんで、あと半分くらいかな。三角は、牛乳パックの大きさにあわせてるんで、そのまま貼り付けられる予定なのですが、私の雑な仕事っぷりからすると、最後に帳尻あわせが困難なような気もしますこれ、いつできるか、自分でも楽しみです当分は、エアパッキン状態で、洗面台の台にでも使っておきます
2006年10月30日
コメント(4)

石畳編みに初挑戦しましたずっとずっとあこがれていた石畳編み。やっとできましたでも、最初だし、難しそうだったので、渚のおもちゃ入れにしました。これなら失敗してもいいし。っていうか失敗したんですけど・・・本当なら、持ち手も作るんですけど、なし。もう作る気にもならないほどガタガタですからでも、やり方は理解できたので、次に作る時はちょっとましなのが出来ると思います。次は何に挑戦しようかな~
2006年10月29日
コメント(8)
本日は地域の運動会でした。参加すると色々もらえるので、近所の人たちと行ってきました(*^_^*)今回はパパがあんまり乗り気じゃなかったんで、私が張り切って色々出ました渚と波と一緒に出た、ヨーヨーつり。波はいっちょまえに張り切ってて笑えた~子ども達を見てもらって、パパと出たムカデ競争。おしくも2位でした楽しかったけど、ひざから上が終わったら吊り気味でした。年ね~渚と出たフォークダンス。渚は踊ってる時超かわいいの~ビデオもって行けばよかったわ続いて、渚とでた買い物競争。カゴにお菓子を乗せて二人で引っ張るの一度も落とさずに出来て、渚も喜んでました続いて、地区対抗綱引き。決勝戦に大抜擢されたので、マメが出来るほど白熱した戦いでした。中学生くらいの子が「やりたい~かわって~」って言ってたら、おじさんが「あんたらじゃ戦力にならん!」と一喝それでもやりたがる中学生の女の子に、おじさんは「体重何キロや?軽すぎるわ!!」と。年頃の子に体重聞くなよ~。私、聞かれなくても楽々戦力になってるんですけど~ものすご~く時間がかかって、皆ヘトヘトでしたが、見事綱引き優勝しましたよ~綱引きで、1位チームと同点になったのですが、最後のリレーで残念ながら20点追いつきませんでした~渚も波も、ものすごく楽しんでたので、また来年も行こうかなと思ってます。ほどよい疲れに、皆7時には寝たので、こんな時間に目が覚めちゃいました
2006年10月29日
コメント(2)
大好きなブログ、オレンジぶれっどさんのところから、頂いてきました~(*^_^*)《申し送り》 ・最後の質問を除いて、一つ質問を削除し、新たに自分で考えた質問を追加してください。 ・バトン○○○代目をカウントアップしてください。次の方は131代目になりますQ1 今まで食べたものの中で一番おいしかったものを教えて! なんだろう~?パパがゴルフの優勝でもらってきた景品のお肉かな?ステーキ。Q2 100万あったらどうする?(貯金はなしよ!) 家電製品を入れかえる。結婚した時に買ったものが、全て不調なので。 余ったら、国内の旅行かな。 Q3 まる一日、主婦、子育て休業日。さて何をする? エコクラフトして、DSして・・・。一日じゃ足りません~(*^_^*)Q4 どんなことを子供に期待する? 子どもには基本的に期待はしてないのですが、優しい人になって欲しいです。 Q5 あなたが経験した涙の中で思い出に残る涙は? (自分が流したものでも、流させてしまったものでも) 波が入院した時の涙。あんなに泣いたのは人生で初めて。 Q6 だんな様の好きなところは? 優しいとこかな? Q7 あなたのパワーの源は何ですか? パワーの源は子ども達です。癒される~(^_-)-☆Q8 得意料理は?? からあげかな?揚げ物。うちのガスレンジは揚げ物の火力を勝手に操作してくれるので、失敗がないのです(*^_^*)Q9 バトンをまわす131代目3人は.. やってみたい方はぜひどうぞ~ お付き合い頂きましてありがとうございました
2006年10月29日
コメント(0)
![]()
今日、ようやく読み終わりましたこれを読んでから、家を掃除する回数が増えました。別に意識的にこうしようと思ってやってるのではなく、なんとなく増えたって感じです。そして次はこれを読み始めています。パパが買っておいてあるのよ
2006年10月28日
コメント(6)

本日、買っちゃいました今のとこなかなか順番が回ってきません。子ども達、めっちゃ楽しんでるんですけど・・・痩せるかどうかはわかりませんが、楽しいです
2006年10月28日
コメント(0)

今日はおでんです。海鮮おでんです。たこ、ほたてなどが入った、海鮮おでんセットを買って(生協にて)、それに家で鶏のつくね、大根、じゃがいも、こんにゃく、にんじん(波が大好き)、タマゴをいれました~。お鍋に満タン入ったおでん湯気もいい感じだったので、思わず写真を撮りましたが、何がなにやらわかりませんね子ども達が寝てしまったので、パパが帰ってから一緒に食べよう昔、我が家にこういうのありました。貰ったんだけど。でもあんまり使わないんで、実家に持っていっちゃった。楽天にもおでんセットは色々ありますね~。
2006年10月27日
コメント(6)

本日もお友達の家に遊びにいってました。行く前に柿パンを仕込んでいって、帰ってからのお楽しみにしてました今回のレシピは・・・。強力粉 290g水 190gバター 16gスキムミルク 6g砂糖 15g塩 5gイースト 3g干しぶどう 50g柿(バターソテー) 100g干しブドウと柿はあとで入れるのですが(具入れブザーがあるんで)、前に下のほうにたまったし、ちょっと練りこむようにしゃもじで手助けしました。開けてみると、上に干しブドウが2~3個あったんで、「よしよし、ちゃんと混ざってるな」と成功の予感パカッとお皿にあけてみると、底も綺麗な感じよしよし。で、切ると・・・中が空洞だし~今回も味はおいしいのですが、やっぱり失敗です。空洞はどうしたらよいのでしょうか??
2006年10月27日
コメント(2)

波の最近の得意技です。すぐこんな口をしますチューってこのまま口をベチョベチョにされる事もあります。渚も真似してチュー。渚は「チューして~」ってお願いしても「イヤ」って言いますでもパパには自分からすすんで、チューしに行きます。パパっ子です。これは2歳の頃の渚。超かわいいので、携帯に保存していましたたまにはこんな親ばかブログ書いてもいいかな~って思って、書いてみました
2006年10月27日
コメント(4)

今日は幼稚園で、講習会がありました。前回、エコクラフトを教えていただいて、すっかりはまってしまった私今回はコサージュ作りに挑戦ですビーズで枠を作って、フリーメタリコという銅線を織り込んだ生地というか何と言うか、それをかぶせて、ビーズで中を作って・・・。結構大変な作業でしたでも、その道のエキスパート(エコクラフトもプロ級)の委員長さんがちょうどうちらのテーブルの担当さんだったんで、出来ないところはさっさと仕上げてくださって、滞りなく出来上がりました。これは趣味には出来んです。私には難しすぎます興味のある方はどうぞ!2時間半くらいで今日作ったような物なら仕上がります
2006年10月26日
コメント(10)

随分前になるのですが、これ、ジャスコの北海道展をしてる時に購入したんです。試食するとおいしくって豚を焼いてそれをかけて炒めるだけ。昨日は豚にお野菜を入れて野菜炒め風にしたものをこれで仕上げましたパパは「うまい」と大絶賛。そりゃーそうですよ。プロの味付けですから。でも何もいわずに、「そう?」なんてしらばっくれましたけど楽天でも売ってるところありました~しかも味噌味まである!!味噌もどっかで試食してみたいな~これはおすすめですよ。ホントに。ジャスコにまだあるかな~?
2006年10月25日
コメント(10)

先日作ったペンたてのふたを作れと渚がうるさいので、イヤイヤ作りました何度やってもふたにならないので、もう小さいけどいいか~と(めんどくささ200%)適当に作りました。顔を作る時に渚が、「ママ、うさぎの目は赤だけど、渚ちゃんピンクがいいの。四角い目にして~」なんて言ってくるので、言ったとおりにすると、変な仕上がりに元々絵心のない私ですから、こうならないように頑張ってたのに・・・で、できたうさぎを見て、渚が一言「きも~い」きもいうさぎですが、波には大ウケでも波にあげたら?って言う私に、渚は「ダメ。渚ちゃんのでしょ。これはふたなの!」と無理やりふたにしてました。いらない物でも、妹に取られると思うと、悔しいんでしょうね早く石畳あみに挑戦したい・・・
2006年10月25日
コメント(4)

昨日のパン、失敗したので、また焼いてみましたちょっと焦げ臭いような香りただよってましたが、出来てみるといい感じではないでしょうか。とおもいきや・・・下の方にたまってます。柿もくるみもレーズンも下のほうがジャム状になってしまってるんですやっぱり柿はパンには向いてないのかな~味はとてもおいしいんですけどね一応ね、分量なんですが、昨日のと今日のを書きますね。まず昨日の。強力粉 290g水 190ccバター 15g砂糖 16g塩 5gスキムミルク5gイースト 3g柿 120gレーズン 40gくるみ 20g今日の変更点。水 140ccバター 25g(ちょうど余ってたので)スキムミルク15g(ドバッと入ってしまったので)柿 100gあとは徐々に変更しつつ、柿ある限り改良して行こうと思います余談ですが、波がコップで一人でジュースを飲めるようになりました パンを食べながら、リンゴジュースを飲む波です
2006年10月24日
コメント(8)

昨日、パンを焼いてます~なんてここに書いたのですが、仕上がってみると「失敗」でした底がこげてますそれでも出して切ってみると・・・。しな~っとしていますこれは「柿」のパンを作ろうとしてたんです。柿とレーズンとくるみを入れました柿から水分が出るので、水の調整が必要だと思います。ホームベーカリーで作って失敗したのは初めてですでもお味の方は、結構いけるんです!これが。渚なんて、晩御飯のあとだというのに「お味見」って言ってかなり食べてましたよ。もちっとしてて、ミスドのポンデリングみたいな感じでした今日も同じパンを焼いてみようと思います。時間があれば・・・。うまく調整できて、うまく出来たら、レシピ公開しますねさて、うちのホームベーカリーはどのタイプでしょうか??
2006年10月24日
コメント(2)

今日の晩御飯です。ミスドでもらったかわいい入れ物に、渚が張り切って小麦粉粘土で作りました右上のが「きのこ」です。ポテトかと思いました左上が「ごはん」です。青いですが、ミスドで買った粘土が「赤・黄色・青」だけなんで、青にしたようですそして、メインのお料理は、下の「お肉」です。豆が乗ってるそうです。見えにくいですが、豆が顔の形になっててかわいいんですその右の丸いのは「お団子」ですデザートだから、最後に食べてくださいねらしいです。これが今日の我が家の私が作った晩御飯です炊き込みご飯と、あじの干物と、高野豆腐の煮物と、春雨サラダ、たけのこと鶏皮焼きです。炊き込みご飯は、たけのこ、鶏肉、にんじん、干ししいたけ、それとだし昆布を切って入れてます。昆布のだしも出るし、具にもなるってのをどっかで見たんで、やってみましたあと昨日使って余ったかつおぶしも入れました。春雨サラダは、春雨とカニカマときゅうりを酸っぱく中華風に味付けました。普通のお酢とバルサミコ酢をブレンドしてみました炊き込みご飯で入れた鶏肉の皮を焼いて、余ったたけのこも焼いて。しょうゆで。高野豆腐の煮物、波は初めてです。渚が汁がたくさん出てくるのがおもしろくて、ギューと搾って食べてました。波はそのままかじりついてたので、「おっ、食べてるな」って思ってたら、噛んで汁だけ吸って、下に落としてましたおかわりを要求するので、また入れたら、同じように汁だけ吸ってましたでも、食欲が戻ったようで、良かったです炊き込みご飯もおかわりしてましたから。今日はもうお風呂も入って、波は寝ました。渚はテレビを見ています。渚は今日突然でんぐり返りの後ろ返りが出来るようになったので、それをパパに見せるためにおきておくようですパパ早く帰れるかな~あともう少しでパンが焼きあがります。今日のパンは変わった具材で作ってみましたドキドキ。おいしかったら、ここで紹介しますね
2006年10月23日
コメント(6)
![]()
本日、中学&高校と一緒だった友人よりメールがあり赤ちゃんが産まれたようです彼女は病気とかしたり、色々あって、まだ新婚さんでした。出産時の体の心配もあるし、生まれる前にでも元気付けに行こうと思っていたのですが、早く産まれたようですまっでも、本人も、赤ちゃんも元気でなによりです。体重だけ聞くと、小さい赤ちゃんですが、彼女自身もあまり大きくないし、先生の判断で早めにしたのでしょう。帝王切開だと言いますし。うちの近所の子も帝王切開で1ヶ月早く産んでるし、今の医学は発展しててスバラシイですねかと思うと、出産の時に頭痛を訴えてなくなった方のお話や、子ども(連れ子)を虐待して死なせてしまったりとか、悲しいニュースが毎日のように聞こえてきますなんだかやりきれないニュースが多いので、テレビのニュースは見ないようにしてるのですが、新聞やネットでイヤでも見てしまいますねなんか明るい話題なのに、暗くまとまってしまいました何はともあれ、Mちゃん、おめでとう。退院したら見に行きますお祝いは何にしようかな~あれっ、男の子か女の子か聞くの忘れてる・・・
2006年10月23日
コメント(2)

波が風邪ひきさんなので、先週は本当に大変でしたでも今朝起きてみるとどうやら、少しましな様子です。一安心波がもらったお薬は、少し苦味があったので、飲ませるのに苦労しました最後は練乳とこねて口の中に無理やりねじ込む大作戦で・・・練乳と混ぜると少し苦味もやわらぐようですが、基本的に「薬」ってわかるようで、半分位は吐き出してしまいますシロップのお薬は大好きな野菜ジュースに混ぜてしまうと、訳わからなくて飲んでくれたんですけどね。あんまり食欲がないからか、野菜ジュースもそんなに飲まなくて、シロップも全部飲めてない状況でしたまっ、でも少しでもいいから飲ませてという先生からのお言葉でしたから、健闘した方だと思ってます病気だからかそんな時期だからか、波はものすごく自己主張します。前にも書いたのですが、それよりもすごくなってきました体をよじって、大泣きして、自分のやりたい事を伝えようとします。その泣き方が尋常じゃないので、パパは「大丈夫か?」と心配するほどですもうそこまで泣いてしまうと、最初にやりたい事の願いがかなっても、引くに引けないようで、当分泣いてますまっ、泣きたいだけ泣かせて、少し落ち着いた頃を見計らって、気分を変えてやります渚の時もこんな事あったっけ?と思うほど、すごい自己主張です。二人目はこれくらいしないと、自分の意見が通らないんだろうな~
2006年10月23日
コメント(6)
![]()
今日は朝少しゆっくりめに起きて、パンを食べたのに、渚が「ミスドに行きたい!」と大騒ぎするので、洗濯だけしてミスドへ散歩がてら一駅歩きました。最寄の駅にはミスドがなくて、両隣の駅にはあるの。で、ミスド食べて、近所の神社で何か催しをしてたので、行く事に。フリーマーケットをやってたので、のぞきました。渚の幼稚園のお友達とあったので、神社で少し遊んで、帰る事に帰って、波を寝かせて、アイロンかけ、台所の掃除(ガスレンジの周りが汚かったから)をすませて、渚と買い物へ今日ね、朝、またどこかの猫がうちの庭にう○ちしてたんですよ。近所のおばちゃんがたまたま来て、「何か対策せんともういっつもトイレにされるで」と言われたので、その対策のための準備を揃えにネコが近寄れないイガイガのものを買って、いつもう○ちされる所に置いてやりました。あの、私ネコちゃんは嫌いじゃないんですよ。むしろ飼ってたし大好きなんです。でもね、庭にう○ちされるのはイヤなので、買い物ついでにスーパーにも寄って、お花も買って帰りました。自転車の前も後ろも荷物でいっぱいになったので、一緒に行った渚は商店街から走ってもらいました帰ってきて、庭の対策と花を少しいじって、台所の掃除の続きをして、晩御飯にとりかかり、お風呂に先に入って、晩御飯今日は「焼肉」です。と言っても豪華な焼肉ではなくて、牛肉は薄切りのをタレで、豚バラはごま油とにんにくと塩コショウで、野菜も同じ味付けで・・・ホットプレートで焼いただけですそれを「焼肉」と言って、家族で頂きました~渚が幼稚園で「昨日焼肉やったよ~」なんて言っても平気パパが飲みすぎて、眠いと言って子ども達(波はもう寝てた)を連れて2階に行ってしまいました。私は今からお片づけですおかげさまで、波の調子も段々と良くなってきました。熱はすっかり下がって、咳と鼻水だけになりました。季節の変わり目、子どもには過ごしにくい季節です。仕方ないですね
2006年10月22日
コメント(6)

渚のペンの入れ物(ビニール製)が破れてしまい、しまう所がないよ~って困ってたので、急いでペンたてを作りました本当はふたも作って、うさぎちゃんみたいなのを作ろうと思ってたのですが、ペンたて自体ちょっと失敗気味だったので、やめましたなんか納得のいく仕上がりではないので・・・また今度ゆっくり作ってみようと思います。波がうろちょろしない時に・・・昨日のバザーで買ってきたくるみパンが、すっごくおいしかった私もパン作りもっと頑張ろう
2006年10月22日
コメント(2)

今日は、幼稚園があります。パパは仕事です。朝早くから行きました。で、渚を幼稚園に送って、波を小児科に連れて行き、風邪も治ってきてるとの事なんで(油断はするなと言われましたが)、お友達の幼稚園のバザーに行ってきました戦利品ですくるみパンとチョコパンと、エコクラフトで作ったパンダに入った焼き菓子です。その他にロールケーキも買っちゃったそれに少し鉢植えのお花とかも買ってきました波が途中で眠いからかグズってしまって、抱っこしながらの買い物は大変でした。人も多かったしね。でも、バザーはホント楽しいです。買いたいもの、見たいものまだまだいっぱいあったんだけど、渚の幼稚園のお迎えの時間になってしまったので、帰る事にまた来年も行きたいな~
2006年10月21日
コメント(4)

波です。1歳3ヶ月のキュートな「女の子」ですでも、髪が薄いのと動きが活発すぎるのとで、98%男の子に間違われます渚です。渚の1歳過ぎの頃の写真です。男の子に間違えられたのは、数えるほどですやっぱり人は、髪の毛で判断するんでしょうか???というのも、昨日の夜に、小児科の先生に電話をしたんです最近3回ほど行ってるのですが、それより前は違う所に行ってたので、つきあいの浅い先生です。で、相談の内容は「薬を飲んだら嘔吐するので、薬はやめた方が良いか?もう一度受診したほうが良いか?」という事です受付のお姉さんに、名前とこの相談を言って、先生につないでもらいます。人気の小児科なので、すごく待って、先生が出てきました吐いた経緯や今の波の状況を詳しく伝えると、先生は「そうですね。彼の場合、やっぱりその薬は続けるべきだと思うので、続けて飲ませてください」との事。食前に飲むことを提案。って、「彼」ではないんですが・・・。というのを突っ込み忘れた。先生はきっとカルテを見ながら、波の顔を思い出してお話してるんだと思われますが、カルテには「女」と記載されてるはずなのに、3回見た顔で「男」と判断してしまったのでしょう。今日も薬をもらいに行く予定なので、フリフリのブリブリの格好で行こうと思ってます。先生驚くだろうな
2006年10月21日
コメント(4)

本日我が家に届きました~アフィリ等のポイントが貯まってたので、買ってみました前におばさんの家に遊びに行った時に、ここの豆乳ロールとキャラメルモンブランを買っていったのですおばさんに「食べたい」と言って切ってもらい、自分も食べてきたので、味は知ってましたおいしいんですよ~。これ。昨日プリンパフェのところで体重を気にしていた私ですが、食べましたよ。妹も来ていたので、渚が幼稚園から帰ってきてすぐにおやつにしました今日の晩御飯は、肉団子の甘酢とミネストローネです。サラダもしようと思ってたら、波がグズるので、中止です。今、妹と渚が食べてます。妹の夫にもおすそわけ。くるみパンも焼いてお土産です
2006年10月20日
コメント(2)
波の熱がさがりません。突発は一度しているし、鼻水もガンガン出てるので風邪なんでしょうが、こんなに苦しそうなのは本当にかわいそうです。今も抱っこ中です昨日、病院でもらった薬を飲むと、あまりの薬嫌さに吐きました朝夕に飲む薬だったので、夕方にも無理やり口に入れたら、また吐きました抗生物質なので、絶対に飲ませてと先生から言われてるのに、せっかく口に入っても胃の中の物全部吐かれるときっと吸収できてないんだろうな次にあげるのが怖いです。何に混ぜてもバレるんだよね。だから、こねてそのまま口に入れるという最終手段でのぞんでます。私が与えるもの、全て薬が入ってるのでは?と警戒してるのか、ただ食欲がないだけなのか、ご飯も食べません。おっぱいのみです。大好きなプリンにも見向きもしません。おっぱいだと薬まぜられないもんね小さいのに考えるな~。何度も何度も目が覚めて可哀想なので、5時に座薬をいれましたこれですこしはスッキリ眠れるかな?抱っこマンをそろそろ許してほしいと思ってるのでした。肩も腰もヤバイ感じです今日は妹にヘルプを出して、来てもらいます。遠くから来てくれるので、申し訳ないのですが、幼稚園の渚の送迎にお供に連れて行けるほどの風邪ではないかなと。朝は仕方なく連れて行きますが・・・座薬も効いてきたようだし、鼻水も綿棒でとってスッキリさせたので、熟睡した模様。私も寝てきます
2006年10月20日
コメント(10)

また作りました。おそるおそる体重計に乗ったら、2キロも増えてました自粛せねば・・・
2006年10月19日
コメント(0)
23001 2006-10-19 12:22:45 ***.bbtec.net 22999 2006-10-19 12:14:03 *.googlebot.ne.jp 22999 2006-10-19 11:59:14 丹波杜氏さん 22998 2006-10-19 11:46:57 楽天はログアウトで訪問するのが常識?さん 22997 2006-10-19 11:41:13 ■■らくらくアフリ■■さん 22996 2006-10-19 11:29:17 *.ucom.ne.jp キリ番好きの私が気にしていた23000の不思議。どういう事???さっき波が吐きました結構しんどいようで、抱っこしてないと落ち着かないようです。熱の波を抱っこしてるのは熱い~
2006年10月19日
コメント(6)
今日は本来ならば、今頃より、お友達とランチに行く予定でした。予定は大幅に狂っております昨日の夜の事。波はとっても機嫌が悪かった。寝てる時も鼻水と咳で苦しいようで、何度も大声で泣いて暴れていた抱っこして落ち着かせて、授乳をする私。かなり眠かったので、朝、少し寝坊させてもらった。パパが仕事に行く頃、波がまたグズるので、抱っこすると熱い。かなり熱い。熱を測ると38度をこえてた先日、小児科の先生に、「熱が出たらすぐにきてください」と言われてたので、渚を幼稚園に送ってすぐに小児科に。今日の小児科はすごく混んでいた小児科で熱を測ったら39度をこえていた。咳も鼻水もひどいので、吸入をしてくださいと言われ大泣きしながら、吸入した帰ってきたら、先日植えたチューリップの球根が2個掘り出されてた。植えたところは子ども達がイタズラできるような場所じゃないし、なんで?と思って球根を元の位置に戻そうとしたら、う○ちが手についた・・・また野良猫の仕業だろうな・・・わざわざフェンスを越えてなんで、そこでするかな・・・。臭い肥料のせいでトイレだと思ったのかな??かなり暴れて大泣きした波は、薬を無理やり口に入れられ、泣きながらオッパイ飲んで寝ました。寝て早く治るといいんだけど・・・とにかく今日は波の熱の経過をグラフに書いて、薬を飲ませて(これが大変なの!)、家でゆっくりしないといけません。渚にもうつるのかな・・・テンションさがりっぱなしです
2006年10月19日
コメント(2)

今日のおやつです~。コーンフレーク(チョコ味)にヨーグルトをかけて、バニラアイスをのせて、プリンと生クリームと。仕上げにキャラメルをかけて食べたくなった人のために映像もいれておきましたうちに本当にあるのは生クリームだけで、あとは違うんですが・・・。おいしそうな映像をかりてきました(*^_^*)渚は昨日回る寿司に行った時に、チョコパフェを食べたんです。でも甘いからと残して、パパと私で食べました。私ももっと食べたくて、今日プリンパフェを作ったのですが、渚の感想はというと・・・。「ママの作るパフェはあんまりや」だそうです。その割には全部食べているのはナゼ???見た目の事ですか??ステキなパフェを作るのって難しいですね
2006年10月18日
コメント(12)

今日は渚の遠足の日。朝からテンションの高かった渚。いつもより少し早めに出ようとは思ってたのですが、9時の集合なのに、8時からリュックを背負ってましたまだまだ時間あるで~と言っても、「いいねん」と重いリュックを背負っている渚。かわいすぎる~昨日は、年長年中組さんの遠足で、給食がなくってお弁当だったんです。前にかわいいお弁当を彩りよく作ったら、渚はいっぱい残してきました見た目より、好きなものが入ってる方がいいようです。なので今回は、渚の好きなものばかりお弁当にしました。彩り悪かった・・・でも一つだけ「かぼちゃとさつまいもの茶巾」を入れたんです。渚はかぼちゃが苦手。知っているけど、試練です彩りです。それ、残すかな~と思ったら、食べておいしかったとの事。かぼちゃってわかってて食べたの?って聞いたら、「そうや。先生のお弁当にもかぼちゃあったから一緒やって嬉しかった」だって。ミラクル~先生ありがとう~で、今日はおにぎりを3個持って遠足に行くとの事。渚の好きな鮭のおにぎりが二つ、ソーセージのおにぎりが一つ。そして今日の彩りは貝割れ大根の先ッぽとタマゴです。渚がハートでかわいい~っていうので、買ったの食べてくれてるかな~ドキドキ
2006年10月17日
コメント(8)
今日は、春巻き。10枚入りの春巻きの皮を購入して、巻き巻きしていたら、なんと11枚あったわ~い!!小さいラッキーですそれと、朝のお弁当の残りの鶏肉をから揚げに。メインはこれで決まり波は春巻きの中身だけを炒めて食べました。おいしかったようで、おかわりしてました。その後、納豆をてづかみで食べてしまい、えらい事になってました波は納豆が大好きなんです。かまないで飲み込んでます
2006年10月16日
コメント(2)

今日のおやつはクレープにしました渚のリクエストです。上手に焼きたかったので、わざわざホットプレートを出しました中身はプリン、生クリーム、チョコです。この組み合わせ大好きなんです生クリームは、これ1本買っておくと色々な時に使えて便利です。ちょっと高いんだけど。二人はあんまり興奮して食べたからか、寝てしまいましたさて、晩御飯でも作ろうかな。今日は春巻きの予定です
2006年10月16日
コメント(2)
![]()
少し朝晩寒いので、ホットカーペットを出すことにしました。↑もちろん我が家ではありません。ホットカーペット、去年、もうしまおうとしていた頃に渚が嘔吐の風邪をもらって2度ほど洗ってしまったのですが、ほんのり香るような・・・本日、洗ってファブリーズして、今干してます。ドキドキ↑これ、かわいいわ~。欲しいわ~さてさて話変わって、本日チューリップの球根を植えました毎年、植えたいと思いつつ、忘れちゃってて春に花を買わされるんです。渚、チューリップ好きだから。でも今年はブログ仲間の、ことゆずママさんが植えたって書いてあったんで、おっ、今だって思って渚に「チューリップ植えようね~」って言っておいたら、先日ショッピングセンターに行った時に見つけて「これ、買わないと・・・」と言われました。やっぱり忘れてた私。渚に先に言っておいて良かった春が楽しみです~↑安い!!これ買えば良かったぁ
2006年10月16日
コメント(2)
![]()
朝10時過ぎから、大型ショッピングセンターに行きました行くと、野菜の催しがあって、渚はやりた~いとおおはしゃぎクイズだったり試食だったり色々あるなかで、渚のお気に入りは「マメつかみ」。大豆を箸でつかんで、穴に入れるゲームです。1分間に大人は15個、子どもは10個とると、「フジッコのお豆」がもらえるの。もちろん参加費は無料です最初は渚と私が挑戦。私はクリアできたのですが、渚は8個と頑張ったもののダメでしたそれが、ショックだった渚は泣きべそ顔係りの人に、「また挑戦してもいいですか?」と聞くと、いいですよとの事だったので、並んで挑戦今度はパパと参加です。パパはクリアしましたが、渚は4個とかなり地味な成績。負けず嫌いの渚は今にも泣き出しそうでした。係りの人がその様子を一部始終見てたんで、「さっきのと合わせて、10個こえたね!小さいのに頑張ったね」とお豆をくれました申し訳なかったな~・・・。でもお豆3個ゲットですそれから、色んなお店を見に行きました。今月もピンチの我が家。もっぱらウインドーショッピングです。でもパパはそんな事おかまいなしで、「革靴が欲しい」と何軒も靴屋を回り、結局最初のお店で買ってましたパパは店を全部見ないと買わないの。後で「あれの方が良かったな~」とか思うのがイヤみたいでつきあってた頃はそれにつきあわされてヘトヘトでしたミナミとかの端から端まで歩かされたりしたし・・・まだショッピングセンターの中だけで済んで、良いと思う事にしよう・・・午前中に、リボンのイベントがあって、それが丁度終わりかけだったのですが、次は2時からの予約だというので、渚は「絶対にする」と張り切ってました。ご飯も食べて、並ぶことに皆さん、おはスタってご存知ですか?我が家は見てなかったのですが、それでリボンを持って踊る何かがあるようなんです。それのイベントでした。たっぷり1時間レッスンして、それから30分ほど踊りました。見てるほうもヘトヘト、渚もかなり疲れてましたが、上手に出来るようになってましたおはスタで放映されるかもという事で撮影もされてました上手な小学生がいっぱいいたんで、きっと渚は映ってないでしょうが、親ばかなもんで、今日のおはスタをビデオに撮ってみました買い物して帰ると、もう6時でした。朝から6時まで出かけてると、さすがに子ども達も疲れてました反省。
2006年10月15日
コメント(4)

もう遅いし、作らないつもりだったのですが、たまたま見ていたブログを渚に見られて「作ってほしい」とうるさいので、作りました。見ていたブログはこちらです。KEROTANー39さんです。すっごくかわいく作っておられるので、渚はそれを気にいったようですが、私が作るとなんか怖い感じになってしまいました中にお菓子を入れてごまかすか。寝ている渚の枕元に置いて、私も寝ます。さっきのあいつはまだ未確認です
2006年10月15日
コメント(7)
のどが渇いて起きてきたら、なんとリビングにあいつが・・・私のキライなあいつが・・・しかもあいつに逃げられた。子どもだった。もしかしたらうちで産まれたのか・・・そう思ったら、眠れなくなった。あいつが逃げていった入り口に、「ホイホイ」のおニューをしかけてやったつかまってくれ~。気持ち悪い・・・。逃げて入ったクローゼットをジッと見つめる私。隙間にいっぱいジェット噴射をしてやったので、中で苦しんでるんだろうか・・・それはそれで気持ち悪い
2006年10月14日
コメント(2)

今日はタコ飯と餃子を作りました。あとは冷奴とか、お漬物とか・・・。タコ飯はかなり好評で、波は3杯もおかわりしてました私は2杯。今もお腹いっぱいです餃子は見た目はあまりよくなくて、失敗か?って感じでしたが、味はおいしかった。波も渚も食べてくれました。りゅうどんどんさんの餃子の作り方に玉ねぎを入れるってかかれてたので、真似して入れてみました。おいしかったビールによくあう。お腹がすいてたんで、写真に撮るのを忘れちゃいました。残念タコ飯は、ご飯にタコを入れて、料理ダシを入れるの。それだけ。おいしすぎ!!
2006年10月14日
コメント(2)
今日、渚と折り紙教室に行った帰りのお話です。自転車で渚を後ろに乗せて走っていると、道端でおばあさんが倒れていましたきっと他人だろう男性が「大丈夫ですか?」と話しかけていますが、応答がないので、私も立ち止まり「お手伝いします」と男性に話しかけました。渚はおばあさんが気になるようで、私の手をギュッと握っていました家に電話しましょうか?と言っても「家に誰もいない」。救急車呼びましょうか?と言っても「呼ばないで欲しい」。どうしようかと思っていると、その辺りの工務店のおじさんが通りがかりました。おじさんは忙しいようで、足をとめませんでしたが、こう言いました。「そのおばあさんはよく倒れてるんや。救急車呼んだら、娘さんに叱られるんや。でも今日の感じはヤバイな~。救急車呼ぶか、家の人に連絡とったって。」と。で、近くマンションを指差して「あのマンションや~」と言って、行ってしまいました。事情はなんとなくわかったので、家の人を呼びに行こうと、おばあさんからマンションの部屋番号を聞きました。おばあさんはマンションの名前も、部屋の番号も自分の名前もしっかり言えてました。おばあさんは男性におまかせして、私と渚はマンションへ走っていきました。部屋の番号と名前が一致したそのインターホンを鳴らしても応答がありません仕方がないので、戻ると、男性によりかかりながらも、おばあさんは復活出来たようで、途中まで歩いてこられてました。男性が、「あとは連れて行きますので、もう大丈夫ですよ」とおっしゃったので、お願いして自転車のところまで戻ることに。でもその男性の自転車のカゴには、買い物した物がいっぱい積んであったので、盗まれては気の毒だから、自転車の見張りをする事に。随分経って、男性が戻ってきました。荷物も心配でしょうから、走っておられました。私が自転車のそばにいるのを見つけると、笑って「ありがとうございました」と言ってくださりました。私は「ご苦労様でした」と声をかけました。特に何もできなかったけど、おばあさんも優しい男性の方がいて本当に良かったな~と思いました。自分も年いったおばあちゃんが、いるので、他人事ではなく、怖かったです渚は、「あのおじちゃんは優しいおじちゃんだったね~」とずっと言ってました。
2006年10月14日
コメント(8)

今日、渚と折り紙の教室に行ってきました。かわいい小物入れを作ったので、作り方紹介しますね。写真は上から、1番になってますので、参考にしてくださいね。1、折り紙の色の部分を中にして、三角に折る。2、一度開けて、十字になるように、今度は色を外にして、三角に折る。3、開けて、谷折になっている方を真ん中まで折る。4、3で折ったのが半分になるように、折る。5、片側を小さい三角に折る。6、小さい三角を後ろに返して、残った所を二つ折りにする。7、そのまま裏返して、図の一番下になるような形にする。8、これを8枚折る。9、一度広げて左側だけをのりづけします。まずは三角部分。10、それから、残り部分です。左半分から絶対にはみでないように、折って塗るといいですよ。11、のりづけしていない、右側を三角のところまで折ります。12、真ん中の線を左の三角の角にひっつけるように折ります(ちょっと難しいです)。13、8枚を重ねていきます。左はのりでとめてあるので、右側にどんどん入れていき丸にします。14、8枚終わったところです。裏返して、折った線を力強く押していくと綺麗になります。15、白い部分を下にあわせて折っていきます。順番に折っていって、一番最後は入れにくいので一番最初のを出していれると、入れやすいです。(一番最初のはすでに折り線がついているので入れやすくなってます)16、裏返して、形を整えたらできあがりです。2つ作ったら小物入れになります。かわいいので、渚は大喜びです
2006年10月14日
コメント(2)

本日の晩御飯です(*^_^*)ずっとお料理サボりがちだったので、お野菜いっぱい食べてもらおうと思って作りました。渚も波も食べてくれたので良かったですキムチとどて焼きを一緒に添えたので、ビールが飲みたくなっちゃって病み上がりの体に1本飲んだら、結構フラフラです~まっ、明日も休みだしゆっくりしようっと
2006年10月13日
コメント(6)
22222HITが今日でました私のブログをリンクしてくれてる人や、知ってる人がとったら、プレゼントをしようかな~と待ち構えていたのですが、とったのはエッチ系のブログの人でした・・・次は30000HITか~。長い道のりです。何も書きませんが、密かにプレゼントがあるという事を、覚えておいてくださいね
2006年10月13日
コメント(0)
昨日、体調が悪くて、おやつも晩御飯もサボっちゃおうと、二人を連れて徒歩2分のローソンへ行きました。その途中、近所の子とそのお母さんがいたのですが、私の顔色の悪さに心配してくださって・・・。ローソンから帰ったら、子ども達を預かってくださったんです何かあればメールするから、ゆっくり休んでって。ありがたいですで、家に帰って・・・掃除しました。3日間、ほぼ寝たきりで、汚いところはミニほうきで掃除したりはしましたが、気になりつつも出来なかったんで・・・。で、洗濯をしたら、メールが外で遊ぶ事になったようです。我が家は入り組んだ所に家があるのですが、そこは車も通らないし、よく皆で遊ぶんです。一通りゆっくりもしたし、用事もしたんで、私も外に出る事に。お話とかしながらも、しんどいと座ったりなんかして、気を紛らわせておりました。家に入って、波におっぱいをあげてると、渚が近づいてきたんで、何気なく手を触ったら、超熱いの!!ビックリしておでこを触ったら、おでこも激熱!!体温計を出して測ったら38度もありました幼稚園で熱を出してお休みしてるお友達が多いって言ってたの、しっかりもらってきたんですね(>_
2006年10月13日
コメント(6)
体調があんまりよくなくて、3日ほど色々サボってます。幼稚園の送迎以外は外に出ないで、波とできるだけ寝るようにしてます。季節の変わり目、皆様も体には充分お気をつけくださいね
2006年10月12日
コメント(5)
いつもなら、水曜日は1時降園で、1時から2時まで体操教室なのですが、本日は、幼稚園が2時まで。3時まで体操教室です。あ~ゆっくり出来るわ~なんて、午前中には波とお昼寝までした私ですが、重要な事に気づきました。水筒、忘れてる・・・。体操教室では3回ほど、お茶休憩があるんです。その時のお茶、なかったらきっと渚はスネるだろう。そんな訳で、雨の中行ってまいります
2006年10月11日
コメント(4)

お昼に食べたくなったので、巻き寿司を作りました。本当は、今日はお友達とランチに行こうと思ってたのですが、お友達の子どもが病気で、延期。早く治るといいですねお大事にね。巻き寿司の中身は、手前は明太子、レタス、玉ねぎ、マヨネーズ。奥はアボカド、レタス、玉ねぎ、ごま、マヨネーズです。マヨネーズの寿司飯って大好きなんですよね~(デブの言葉だわ・・・)!夜は、畑で取れた野菜を天ぷらにしました。そうそう、今回さつまいもと紫のいもをもらったんです。おじさんが「つるむらさき」って呼んでたので、てっきりつるむらさきだと思ってたのですが、つるむらさきってこれなんですよね。私、間違って覚えるところでした。あぶないあぶない。正解は「紫芋」だったんですよね。おじさんがいい間違えただけかもしれないし、私が聞き間違えただけかも知れないんだけど。
2006年10月10日
コメント(2)
朝から祖父母の家に行きました。どうも祖母の調子が悪いようで。前に入院した祖父の看病疲れかも知れませんし、季節の変わり目で風邪気味なのかも知れませんが動けないほどしんどいそうですでもひ孫たちの顔を見て、喜んでくれました。お土産に松茸ご飯をもらいました渚はおじさん(母の兄)に連れられて畑へ。にんじん、さつまいも、ナスを収穫しました渚は畑が大好きなのですが、虫除けをし忘れてたので、私も渚もすっごく噛まれてしまいましたかゆいので帰る事に。その後、羊の見れる河川敷に遊びに行き、うさぎの赤ちゃんが生まれたというので、抱っこさせてもらいました生後10日の赤ちゃんは、本当にかわいくて、妹も渚も欲しい欲しいと大騒ぎしてました疲れが出ないように早めに実家から帰ってきて、片付けをしたり、買い物に行ったり、晩御飯の私宅をしたりで、結局かなり疲れてしまいました。渚は連休を満喫したようで、かなりニコニコして寝てしまいました
2006年10月09日
コメント(2)
今日は運動会でした。両親と妹が来てくれる事になってます。9時半開会式なんで、9時10分頃に行くと、なんと子ども達は皆並んで行ってる・・・。私、見落としてて渚も同じ時間に行っちゃって・・・(-_-;)旦那に怒られつつも、渚もその列に入れてもらいました渚ゴメンね~。先生にも謝って、無事に合流し、時間になったので、開会式が始まりました。渚は私たちの見てる所から丁度見えませんでした。年長さんの影に隠れちゃって・・・まっ、仕方ないですね。で、一緒にフォークダンスをしたり、親子競技に出たりしました。フォークダンスはお母さんが多かったのですが、親子競技はお父さんが多くて、「○○ちゃんの後ろに並んでください~」って先生が言っても「○○ちゃんって誰や??」状態で、私がかなり仕切ってしまう事になってしまいました。お母さんあんまりいなくて・・・。でも無事にそれも終わりました年少さんはお昼までしか出番がなくて、あとは閉会式まで何もする事がありません。お昼もゆっくり食べていいのだからお弁当にしないで、外食する事にしました。両親が払ってくれるとの事だったので、回らないお寿司屋さんに連れて行ってもらいました渚はすごく喜んでました午後からは両親と妹と波は家でいてもらう事に。その後、皆で車で私の実家に送りがてら行く事になってます。閉会式も終わって、かえって来ると、皆寝てました。狭い我が家のリビングで大人3人と赤ちゃんが寝てるので、ビックリして笑ってしまいました。洗濯物と、片付けだけして、車で実家に向かいました実家では夜、焼き鳥屋さんに行きました渚も波もお肉が好きなんで、いっぱい食べて喜んでました~その後、両親に連れられて、渚は地元の祭りに少しだけ参加してきたようです。疲れてたけど、楽しかったので、かなり興奮してました
2006年10月08日
コメント(4)
本日は、渚の運動会です昨日だったのが延期になってます。その後、来てくれた両親と妹を送りがてら(電車でくるそうなんで)、実家に帰る予定です。今日は大好きなブロガーの「まこちん」が大阪に来るというすごいイベントの日なのに、実家に行かなければならない私・・・。まこちん友の会の皆様はミナミで遊ぶそうです。私もあと5歳若ければ・・・なーんて。では、運動会の準備、頑張ります~(*^_^*)
2006年10月08日
コメント(2)
今日、朝から電話がなって、「運動会延期」のお知らせ。晴れだと予報があったので、昨日の夜に洗濯物まで干していたのに・・・朝起きて、濡れた洗濯物を入れて、洗い直し。この辺りでお祭りがあって、その太鼓の音が聞こえたので、渚と見に行くことにそのまま朝マックを買いに行く家に帰って、食べて、渚と髪を切りに行く事に。雨なので、パパと波はお留守番です渚とカット専門のお店に行くと、なんと15人待ち。順番だけとって、渚と駅前のビルにウインドーショッピングに行くことに渚が、パパに会いたいと言うので、電話して呼び出し、皆でカラオケに行った久々のカラオケ、ストレス発散できました~最高得点は99点。なんとか100点取りたかったけど、波が寝たし、渚も歌う歌がなくなってきて飽きてきたので、出る事に。パパと波は家に帰り、私と渚はカット専門店に戻りました。すぐに切ってもらえて携帯に友人からメールが入ってて、本日遊ぼうって事になったんだけど、もう家の近くまでいると言うので、慌てて電話。パパと波は家にいるから、待ってて~って。そして、家で遊んで食べて飲んで、楽しいひと時を過ごしました。渚もいっぱい遊んでもらってご満悦です明日は延期になった運動会雨大丈夫かな~
2006年10月07日
コメント(0)
全66件 (66件中 1-50件目)
![]()

![]()