全2件 (2件中 1-2件目)
1
今回の「トリセツショー」では、癌についてであったが、なかでも肺がんについてだった。「肺がん?」…私はタバコを吸わないしなぁ…。 確かに20代に興味本位で吸ったことはある。20代はOL時代で、事務員の仕事の一つに、男性陣が吸ったタバコの吸い殻の始末があった。 会社には、灰皿が置いてあるのが当たり前で、部屋で吸うのも当然の時代である。私が会社に出勤して最初の仕事が、タバコの吸い殻を捨てて洗い、男性陣の机の上に置く、というものだった。 街中に吸い殻入れが、何処にでも有った時代。よって、タバコに対する好奇心は生まれてくる。なので好奇心から吸ってみた。でも、吸ってはみたものの、すぐにやめてしまった。何が良いの?という疑問の元に…。 トリセツショーでは、肺がんで亡くなる二人に一人は、タバコが原因ではないと言っていた。 癌も、肺の入り口に出来れば見つけやすいのだが、肺の細い枝分かれした一番奥のほうに出来てしまうと、見つけにくい…肺腺癌というらしい。厄介なことに初期症状が無く、転移しやすいというのだ。 そして、この病気は女性がかかりやすいみたいだ。肺がん?な~んて自分に関係無いと思っていたけど、決して、軽く無視してはいけないようだ。 女性がかかる癌は、1位→乳がん、2位→大腸がん、3位→胃がん、4位→子宮頸がん、5位→肺がん、という順番。 まぁ、肺がんより気を付けなければならない癌は、沢山有るけどね。どんな病気もイヤだけど、癌は、癌という言葉自体にゾッとしてしまう。 健康一番で、運動をしっかりとして、食事に気を付けていこうと思う。
2025年09月21日
コメント(12)
喫茶店で半個室の造りのお店がある。4人掛けが3組入れるところが有るお店に行った。混んでいなかったので、私は4人掛けに一人で座った。こんな時、贅沢な気分になれるので、私は幸せを感じる。 すると3人のおじ様が入ってきて、珈琲を注文した。私と同様会社をリタイヤした男性達である。白髪が似合う人たちだった。 その後一人増え、また一人増えで、5人になった。なので、3組の4人掛けを2テーブル使った。似たような雰囲気の5人組だった。 話している内容が、町議会のことだったので、ある程度、町の役員に関わりある人たちなのだろう。 中々面白い内容だったし、へぇ~と思うようなことも、聞くことができた。会社でもそうだが、それぞれの会社の内部事情は、色々会社毎に違っていて面白いものである。 例えば私の勤めた会社は、業界の新聞社だったので、男性陣は取引先に出かけて行って、記事を取ってくる。私はOLなので、記事や広告を取ってくる以外の仕事全般を、一人で行っていた。 新聞の手配から新聞代の入金まで、東海6県(一時期は静岡県も含めて7県)が、テリトリーだった。 新聞を手配するなかで、地名を沢山覚えた。愛知県から一歩も出たくない私なのに、中部7県の地名だけは、一人前に知っていた。笑える話しだよねぇ~。 我が社には、お客様が滅多に来なかった。なのでOLなのに、お客様にお茶を出す事は、ほぼ無かった。昔は女性の仕事というと、お茶出しとコピーの時代。 今じゃ考えられないだろうけど、女性の社会進出が、結婚までの時代である。女性は結婚して家に入るのが当たり前だった時代だ。そんな中お茶出ししなくても良い会社は、貴重だった。 話を戻すが5人のおじ様達は、町指定のゴミ袋の話しを始めた。そのゴミ袋が幾らで売っているかという論争である。 それが突拍子もない金額を言う人もいれば、お店によって金額が違うと言い出す人も居たりして、メチャクチャである。町指定のゴミ袋が、店によって金額が違ったら、問題だろう…という簡単なことにも気がつかない。 賢そうなおじ様達だったが、家のことは奥様任せなで、分からないんだろうね。結局どんなに賢くて素敵な男性だったとしても、家では、奥様が一番ということになるんだろう…ねぇ。
2025年09月10日
コメント(10)
全2件 (2件中 1-2件目)
1