1

先日つぶやいた中サイズのモンブラン口金の検証で。念のため、絞り袋を2重にしてテープで補強しています。今回、「罪深き栗」風モンブランのさつまいも&マロンのペースト部分とホイップクリームの2層分を豆腐deなんちゃってチーズフィリングに、渋皮煮も甘栗にチェンジして大幅にカロリー&コストダウン!(格安甘栗でも十分に美味しい♪)口金の結果ですが、太くて一気に絞れてしまう為、この分量では隙間が開いてしまいました。縮れ麺状態も相変わらずだし、口径4mmの丸口金がベストではないけど、ベターかな…●材料〈土台〉おからスポンジ 1枚ラム酒 数回スプレー〈フィリング(約210g/個)〉絹豆腐(充填タイプ)1パック(150g)→水切り後約120g塩 少々マシュマロ 30g牛乳 30gホイップパウダー 30g〈マロンクリーム(104g)〉マロンペースト 60gホイップクリーム 40gアーモンドパウダー 4g〈フィリング&トッピング用〉甘栗 30g+15g
2025年11月22日
閲覧総数 49
2

以前ネットで見かけたアメリカのスイーツ。ずっと気になっていたものの、作る勇気がないままでした。味のイメージがないことに加え、レシピがありすぎるのも腰が引けていた原因の一つ。検索すると、各家庭オリジナルのものが星の数ほど。また、○○カップというアバウトな分量表示が多いのもいま一つ馴染めなかったの。ただ、食材を整理していたら、餅粉がたくさん残っていたのでようやくトライ!卵1個を基準に、作りやすい配合を考えてみました。焼成中膨らみましたが、冷ましている間に落ち着いてご覧のような薄っぺら~。(^^;)ガラス製のパイプレートだと底に焼き色がつきにくいので、金属製&もっと容量少なめのものにした方がよいかも。パイレックス(PYREX)パイ皿(L)外径25cm・高さ3.8cmさてさて試食した結果、モチモチッとしていて美味しい♪こういう土産菓子ってあるよね~という懐かしさも感じたりして。私は焼き立てよりも、冷めてからのほうが切り分け易いし、少しシコシコ感が出て好みかな。冷蔵庫で冷やしても固くならず、この暑さの中嬉しいひんやりおやつになりました。ちなみに、ちょっと甘めの仕上がりだったので、ゆであずきを150gに減らすと甘み控えめ&レシピの数字も美しくなって一石二鳥?また作ってご報告します。^^●材料 ( 25cmパイレックスパイプレート ) 餅粉 150g砂糖 50g牛乳 150g卵 1個(50g)塩 少々ベーキングパウダー 5gサラダオイル 50gゆであずき 1缶(約210g) ●作り方材料をすべて混ぜ合わせ、サラダオイル(分量外)を塗った型に流し入れる。表面がきつね色になるまで180℃のオーブンで約40分焼く。
2010年07月28日
閲覧総数 95
3

先日つぶやいた「ロスコ・デ・アニス」にトライ!動画↓を見て、1/5の分量で&小ぶりに等アレンジ。タイトルに「al horno(オーブンで)」となっているのは、「揚げ菓子」バージョンもあるからなのでしょう。材料を見ると「ちんすこう」のようですが、ホロッとした食感は似ているものの、ちょっとソフトな歯ざわり。仕上げに粉糖をまぶすためか、砂糖の量は控えめ。棒状にした生地の両端をくっつけてドーナッツ形にしたけれど、穴を開ける成形の方がよかったみたい。アニスシードは、パウダーになり損ねた部分がアクセントになっていて、いい感じ^^というか、ホールのままプチプチ感を楽しむものかも?アニス酒はスペインにも11種類のボタニカルとスパイスが原料になっている「アニゼット」等があるようですね。マリーブリザール アニゼット 700ml今回は一昨日のレバノンの「アラック酒」を使用、焼成中に高濃度のアルコールが飛んで風味だけ残るのかな?個性的な味わいのクッキーに仕上がり、好き嫌いが分かれると思いますが、σ(^.^)的には気に入りました♪ただ、隠し味のお塩を入れたくなるのが悲しい性です…。●材料(16g×6個分)薄力粉 50g上白糖(次回 粉糖) 13gラード 25gアニス酒 10gアニスパウダー 小1/5(次回)+塩 少々泣かない粉糖 ポリ袋に10g用意170℃15分焼成
2023年02月12日
閲覧総数 406
4

馬嶋屋菓子道具店さんのポインセチアのカップケーキを見て、シェチェルブラのデコレーションに拝借、花弁を小さいサイズの2枚重ねで&ローズリーフを柊にアレンジ。シュガークラフト 抜き型 バネ(プッシュ)式フラワー(花)模様入り型3個セットシュガークラフト用カッター(プッシュ式抜き型)ヒイラギ 3pcsフィリングは一昨日にまとめて用意したもの。デコ用に8分割した生地の1つを赤く、雪の結晶の残り生地をグリーンに染めて、それぞれ型抜きしました。ただ、葉のグリーンが焼成による退色で茶色に…。花も同じ大きさではなく、サイズを変えて重ねようかと。来シーズンの課題といたします
2023年12月05日
閲覧総数 87
5

年末年始にかけて夫と旅行に行くため、帰省しない次女に迎春セットを送りました。来年の干支、おさるさん月餅。蓮の実餡の代わりに白あんを使用しましたが、咸蛋との相性は大丈夫のよう^^咸鴨蛋(茹で塩卵) 6個入りアヒルの卵を塩漬けにしたものマイペースなこのブログに今年もお付き合いくださり、どうもありがとうございました。皆様、良いお年をお迎えくださいませ。蛋黄月餅の詳細を楽天レシピで見る白あんの詳細を楽天レシピで見る〈白あん(出来上がり量 約250g)メモ〉白いんげん豆水煮 1缶ラ・プレッツィオーザ 白いんげん豆(カンネッリーニ)きび砂糖 60gサラダオイル 20g
2015年12月25日
閲覧総数 147
6

春らしい小花をあしらうのがシェチェルブラの定番ですが。冬にも楽しめるように雪の結晶をチョイス&フィリングはピスタチオをクルミにチェンジ。抜き型/雪の結晶★3個セット★一番小さい型を持っていないので、ミドルサイズ使用。でも4cmもあるとちょっと大きすぎて、ボタ雪に…
2023年12月03日
閲覧総数 76
7

以前作った際に、フォンダンショコラのように中心がトロッとして&濃厚で美味しかったので、チョコレートやグランマニエ等、食材の整理も兼ねて、クリスマスケーキにチョイス昨年と同じようなシンプルなデコレーションを心掛け、全部シルバーで統一してより落ち着いた雰囲気に。銀のノエルカード 小ロイヤルトナカイ シルバーまほろば 雪の結晶(銀)
2024年12月24日
閲覧総数 83
8

自家製ミンスミートで マジパン入りシュトレン@HB。漬け込みフルーツバージョンよりも水分が多く、かなり生地がべたつき、仕上がりも平たくなりがちのため、昨年同様型に入れて焼成&箱のサイズに合わせ、スリム&ロングに。 ↑ ↑(18cm x8xH8 マトファー「ケークドロワ」)ちなみに、画像左は100均のX'masカードですが。センスの良さ&レーザーカットの繊細さ等コスパだけでなくクオリティの高さにも感心♪自立するので、飾って楽しんで^^●材料(18cm×6cm 2本分)〈マジパン〉アーモンドパウダー 50gグラニュー糖 25g牛乳 7.5gラム酒 7.5g〈発酵種〉牛乳(少し温める) 50gドライイースト 5g強力粉 50g〈本生地〉発酵バター 50g上白糖 30g塩 3g強力粉 25g薄力粉 75g牛乳 10g(シナモン、ナツメグ、グローブはミンスミートに入っているので省略)〈フルーツ&ナッツ〉ミンスミート 180g自家製レモンピール 20gアーモンド(ホール状) 25gカシューナッツ 25gドライいちじく@業務スーパー 7個(約100g)〈トッピング用〉溶かしバター(有塩30g、発酵50g) 計80g白砂糖 約45g(ポリ袋には50g入れる)/個粉糖(ノンウェットタイプ) 小1位を仕上げに振りかける。〈φ(.. ) メモメモ〉各工程で様子を見ながら発酵時間を取りました。
2023年12月10日
閲覧総数 87
9

原産国はポルトガル、生地に米粉やオーツ麦、はちみつなどを使われていて、手作り感が漂います。(見た目は冷凍コロッケっぽい)直径は約7cm、厚さは1cmほどの大きめのクッキー、硬いかと思ったら、ザクっとした歯ごたえを感じた後に、ほろほろと口の中で崩れていきました。素朴で懐かしいようなお味で、小腹が空いたときに1枚で十分満足できるボリュームに満足オーツハニークッキー 150g
2024年01月28日
閲覧総数 408
10

クリスマスバージョンのシェチェルブラ風クッキー反省点と来年への覚書用にφ(.. ) メモメモビーツパウダーで染めてくすんだ赤になった花に対し、葉は逆に鮮やかすぎ(葉は手作業で着色)。また、花用カッターに昨年使った5弁の花とマーガレットを間違えるという痛恨のミスをしてしまいました~(本来は↓こちら)シュガークラフト 抜き型 バネ(プッシュ)式フラワー(花)模様入り型3個セット(洋花びら5) 大きい方から1&2番目のカッター、柊は最小を使用。ゴツゴツした金平糖のようなアラザンで花芯を表現。さてさて遅くなったけれど、ようやくmaggashの出番!色々と凹んだことはあったけれど、細かい麦の穂模様になって、ようやく救われたようなちなみに、フィリングはいちじくるみのマームールと同じにし、フィグが足りない分をプルーンで補うことに。クッキー生地に甘みがない&フィリングの割合が少ないので、もう少し甘くした方がよかったな…。月餅の餡にしてもよさげで、Worldwideで色々なスイーツの互換性を楽しめそうです🌏●材料(7個分)〈クッキー生地〉プレーン生地 20g×7赤用生地 15g葉用生地 5g〈フィリング(約14g/個)〉ドライフィグ 65gプルーン 10gクルミ 15gオレンジオイル 少々シナモン 少々
2024年12月01日
閲覧総数 81
11

いつも多めに作って、色々と使い回しているのですが、今年はシュトレン1回分だけ漬け込みフルーツを用意。ミンスミートレシピのりんごをドライタイプに&プルーンをクランベリーにチェンジ等アレンジ。すでに数日寝かせてあり、明日の出番待ち。●材料(ミンスミート風漬け込みフルーツ 約200g)ドライりんご 30g※クランベリー 30g※レーズン 40g※※湯通しレモンピール 25g砂糖 25gオレンジマーマレード 25gブランデー 25g
2024年12月03日
閲覧総数 80
12

昨年はミンスミートをフィリングにしましたが。今年はシュトレン用にしか用意しなかったため、代わりに咖啡核桃酥のクルミ餡をチョイス!シェチェルブラ風クッキーでつぶやいたとおり、月餅、鳳梨酥、マームール、シェチェルブラ等世界の粉もんスイーツは、生地とフィリングの組み合わせを替えてバリエーションが愉しめます♪●材料(8個分)【クルミ餡の分量(144g)】パウダー用クルミ 6g砂糖 32gケーキクラム 32gバター 10g牛乳 38g塩 少々カルダモン 少々以上を電子レンジ加熱で水分を飛ばす。出来上がり量96gに刻みクルミ48gを混ぜる。
2024年12月05日
閲覧総数 64
13

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年の干支である馬のクッキー。スウェーデンのシンボルといわれている手工芸品のダーラヘストの型を使用しました。我が家にも”幸せを運んでくれる馬”としての願いを込めて…。ダーラナホース・クッキー型大小2コセット生地は、本館レシピ(プレーン&ココア)で。馬の鞍は、刷り込んで乾かすだけでできるシュガークラフトを卵白で貼り付けたもの。難しいかしら…と不安でしたが、思いのほか順調に作業ができました。参考にしたのは、こちら。トリコデコール ディジー(120℃のオーブンにて約8分乾燥)
2014年01月01日
閲覧総数 35
14

今年は、クリスマスのお菓子を用意するか迷ったけれど。準備期間が必要な漬けこみフルーツを、とりあえず ミンスミートパイで作りました。レーズンをカレンツ、砂糖をラカントSに。山ぶどう(カレンズ)(400g)【丸成】マーマレードをカロリーハーフ、アヲハタ カロリーハーフ オレンジママレード 150gブランデーは少し奮発してhennesyで。ヘネシーVS 200ml冷蔵庫で1日1回混ぜ混ぜして出番待ちジップロック スクリュー〈ミンスミート用〉りんご 1/2個(約100g)カレンツ 100gプルーン 50g(6~7個分)ラカントS 50gマーマレード 100gブランデー 50g
2019年11月26日
閲覧総数 41
15

あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします8年前からスタートした干支の月餅型シリーズ。十二支の中で唯一架空の生き物の龍は、水の神様として海や湖を守ったり恵みの雨を降らせたりと縁起が良く、「辰(たつ)」とかけ悪運を断つ一方で、あらゆる幸運気を引き寄せる力を持つとされています。この強い力にあやかり、地球温暖化をはじめとする厳しい環境の中、無事に1年を過ごしたいなと願っています。
2024年01月01日
閲覧総数 64
16

あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします9年前からスタートした干支の月餅型シリーズ、巳年は縁起が良いと言われる白蛇にあやかりました。穏やかで、健やかな一年になりますように…🐍
2025年01月01日
閲覧総数 64
17

例年の記録としてφ(.. ) メモメモ。新年会でお孫ちゃんには、おいなりさん&お赤飯。米粒がこぼれにくいように酢飯に餅米をプラスしたなんちゃっておはぎ風にしました。栗きんとんいろいろと使い回しをしたいため、多めに用意。さつまいも(紅あずま)※ 約420g(正味)栗甘露煮 260g(22個)シロップ 220g+冷めて硬さを見て調整用40g(一瓶全部使い切り)→それでも硬めの仕上がりに※ほくほく系シロップを加えてフードプロセッサー(FP)でペースト状に。電子レンジ800W3分+栗を加えて4分加熱。FPの容器は洗わずにその後伊達巻に使用。伊達巻(20cm角型) 卵 4個(約200g)はんぺん(紀文) 小(レシピ当時の60gより52gに減少)2枚砂糖 30gみりん 18gほんだし 小1/4+水 30g250℃予熱後200℃18分中段で焼成、最後3分は上段に移して210℃に。にしん昆布巻き(市販品)カット後、崩れないように爪楊枝で挿す。味が濃いので、酒+みりん+水に漬けておく。切干し大根&カニカマde紅白なます切り干し大根 30g(水と合わせて150gに)かにかま 10本すし酢(レシピ×1.5倍) 酢10g+ラカント5g+昆布茶1g味の素 少々柚子の皮 少々(仕上げに飾り用も用意)松風焼き@電子レンジパック&レンジ大(1.2L)&クッキングシート使用。全ての材料をポリ袋で混ぜあわせ、600W6分(途中180°回転)+5分放置鶏ももひき肉 210g大豆ミート 40g絹ごし豆腐 150gパン粉 20g*砂糖 5g*醤油 大1*酒 大1*みりん 大1*鶏がらスープの素 小1(今回プラス)青のり 適量白ごま 適量筑前煮鶏もも肉は一晩ブライン液(水100ml+砂糖5g・塩糀10g)漬け。タケノコ、れんこん、しいたけ、人参をプラス。れんこんはクッキー型で花形に。 飾り切りした人参といんげんはお茶パックに入れました。(煮崩れ防止&取り出しやすいように)冷凍和風野菜に大幅に材料を足したので、調味料は1.5倍えびのうま煮冷凍えび(殻付き) 12匹→3%食塩水で解凍 *砂糖 10g*醤油 30g*酒 30g*みりん 30g*水 50g*を耐熱容器に入れ、電子レンジ800W3分秒加熱。背ワタを取ったえびを重ならないように並べ、4分加熱。お赤飯ささげ40g&もち米2合黒豆黒豆は煮豆ではなく、丹波黒豆 絞り甘納豆に。ゴボウサラダ市販のゴボウサラダ 200gきゅうり 1/2本カプレーゼひとくちモッツァレラ ミニトマトブロッコリーバジルソース(牛乳で伸ばし、塩で味を調える)
2025年01月03日
閲覧総数 103
18

ローマの朝食でのロゼッタパン。薔薇の形をしていることが名前の由来です。以前から知ってはいましたが、いただいたのは初めて。シンプルで素朴な味と香ばしい香りにファンになってしまい、修業開始~!とりあえずはフランスパンの配合&ブレッドマーカー「ホールライン」(左)でチャレンジ。やはりカイザーゼンメルのような仕上がりになってしまったので、今回はロゼッタ押し型(右)でリベンジしました。型押しをしたものの、仕上発酵中どんどんただの丸パンになっていきます。不安になって焼成直前に再度押してしまい、二重のラインが出来ていたりして…。左上のホールラインで作ったものと比べると、多少形だけは近づいたのが救いかも。カイザーゼンメルの時同様、スタンプを押す力加減とタイミングが難しいです。ところで、このロゼッタパンのレシピ、ネットで探しても見つけられず、ようやく図書館の本で手に入れました。レストランのパンカフェのパンかなり専門的なのですが、参考にして是非マスターしたいと思います。
2009年08月30日
閲覧総数 1144
19

パッケージはかわいいミニオンデザイン、ホイップ状のパン用スプレッドを購入。ヴェルデ バナナホイップ(100g)美味しいけれど、食べきれない…一食分15gで91kcaLもあるので、要注意!ということで、バナナ風味のプリンに。アルミプリンカップ No.3内寸 56(42)×h55mm濃厚かな?と思っていたら案外あっさり、ちょっとチープで懐かしい味が楽しめました ばななまめみるくりいむパンのように、牛乳をこちら↓に替えるというチョイスもあり。■キッコーマン 豆乳飲料 バナナ 200ml詳細を楽天レシピで見る●材料(2個分)卵 1個バナナホイップ 10gラカントS 15g牛乳 100gプリン用タブレット 2個
2019年05月26日
閲覧総数 24
20

チョコレートのお菓子は好んではいただかないのですが。昨日のバクラヴァを購入したアラスィーで見たスイーツと似ているのが業務スーパーにあり、トライ!おいしいチョコレートデーツ La Ronda 【3種アソート】80g個別包装で6個入り ダーク、ミルク、ホワイトの3種ミックスダーク、ミルク、ホワイトの3種の味が楽しめるのは一緒。業務スーパーのものはアーモンドのほかに、ヘーゼルナッツオレンジピール砂糖漬けや落花生なども使用。思っていたよりも甘すぎず&デーツのねっとり感も控えめ。100g入りでお値段は208円で、とってもリーズナブル♪エスプレッソととっても合いそうな濃厚なお味
2023年02月19日
閲覧総数 224
21

とってもお久しぶりの「ユーハイムクランツ」。2年前に「フランクフルタークランツ」から名前と共に、色々とリニューアルされたとのこと。 クラウンケーキのお手本用に購入して以来だから、18年ぶり!直径12cmのミニサイズはニューフェイス?1ホール約175gで、6等分していただきました。ラム酒の風味、バターケーキを覆っている濃厚なバタークリーム&しゃりしゃりのアーモンドシュガーのハーモニーが、相変わらず間違いない美味しさです♪
2024年02月13日
閲覧総数 521
22

スシローでのお持ち帰り用ガリが余っており、こちらのレシピを参考に消費促進に励みました。ピクルスのような爽やかな風味が加わります。もっと多くてもよかったみたい●材料甘酢生姜(がり) 2袋(約10g)→刻むツナ缶 1缶→はごろもフーズ シーチキンSmile マイルド パウチ 50gマヨネーズ 10g(塩)&黒胡椒 少々レタス 適量食パン 2枚
2025年10月23日
閲覧総数 68
23

ご覧のキャラクター、ご存知の方はあまりいらっしゃらないかも?もう 数年前になるか、このチーズ星人がくねくね踊りながら、チーチー チーチーチチ♪ と 「だったん人の踊り(ボロディン作曲)」を歌う、みょーなCMが印象的でした。応募したことすらも忘れていたのですが…。(^^;)日清食品が、“チーズ星人”の地球渡来10周年を記念をした「チーズ星人3分タイマー人形」プレゼントキャンペーンに当たりました。はがきを出したのは、「引きが強い」三女。たいそうなものにはご縁がないものの、小さい頃からいろいろとゲットする機会が多かったの。ただ、「引きが強い」=「悲喜が強い」ようで、よいことだけではなく好ましくないものに対する出会いも多いみたい。親として、何かと心配事が絶えないのです…。
2011年05月02日
閲覧総数 106
24

先日のジャムを使用しました。本館レシピでは7個分のところ…。型の高さが少し低いので、ちょっと小ぶりの10個分に。焼成時間が長かったのかな、トップが割れてしまったわ~無理くり膨らみを押さえて、割れていないもう一方を上にして、ごまかしました。タルト生地がかなりしっとりと柔らかめに。ジャムの水分が多いのも原因だと思います。でも、甘み控えめでσ(^.^)的には
2016年07月17日
閲覧総数 133
25

編みパンで使用した型を扱っている「WING」さんのコンデンスミルク入りのスリム銀チョコを見て、気になり…。まずはオリジナルの袋パンを買い求めました。各社で取り扱いがあるロングセラーですが。実は、初体験ですσ(^.^)ご覧のフジパン「銀チョコW」は、ミルククリームを2本の切り込みにサンドしてチョコをコーティング。Pascoは「銀チョコロール」という名前で。ミルクとチョコのホイップクリームを2段でサンド。こちらは ↓ バニラだけみたいです。パスコ サンドロール 銀チョコ バニラ自分で作れたら楽しいかな~面倒なコーティングをスライス生チョコにお任せしたらお手軽かもスライス生チョコレート 90g(5枚)
2017年03月04日
閲覧総数 206
26

NHK「グレーテルのかまど」で紹介された懐かしいスイーツ「ビスキュイ・ド・サヴォワ」。甘さ控えめを意識した自分のレシピと比べ、砂糖の量が倍近く&焼成温度も低めのため、しっとりと柔らかい焼き上がりなのでしょうね。「どんな型でもOK」とパティシエはおっしゃっていましたが。やはり、独特の美しい型があるとテンションが上がります。以前は楽天市場でも扱いがあった、ご覧のビスキュイ・ド・サヴォワの型(手前右)は今はこちらで(左は大きめのコッパーモールド)。ほかにも代用できる型がちらほらと~ゴーベル ノンスティック ビスキーFK アルミ ゼリー型(大)#2(1000ml)アルミゼリー型(大)#94(約500ml)
2020年06月18日
閲覧総数 872
27

坂田亜希子さんの「焼き菓子」で見かけた、木型でかたどったショートブレッド。スコットランド国花であるあざみがあしらわれているようですが。月餅型に似ている~♪と思い、早速マネっこ。マームール風同様、迷你月餅型使用& きな粉のショートブレッドを15g/個で。砂糖をラカントに替えたため焼き色が薄く、食感にも違和感があるので、完全代替は無理…(カロリーゼロは魅力ですが)サラヤラカント ホワイト 1kgただ、型はショートブレッド用にも素朴な味わいで、くっきり模様がノスタルジックなビスケットみたい(こちらが気になる~♪)hokka 米蜜ビスケットギフト缶 12枚入り●材料(15g×12個)薄力粉 72gきな粉 18gラカント(パウダー状) 30g塩 少々有塩バター 60gバニラオイル 少々フードプロセッサーで生地作り&型抜き。170℃約15~20分焼成。
2020年07月09日
閲覧総数 135
28

お花見会に出かけた夫が、自由が丘蜂の家のまゆを象った一口サイズの可愛らしい最中を友人からいただきました。白と薄紅色の皮には、桜の葉の塩漬けを入れた白のつぶしあん。大手亡豆の食感がしっかり感じられ、甘じょっぱさがツボσ(^.^)香りも色味もをいっぱいに感じられるお菓子です。パッケージも素敵♪ごちそうさまでした。
2024年04月05日
閲覧総数 57
29

昨日に引き続き、型のご紹介です。今は「ベルギーワッフル」がメジャーですが。σ(^.^)の子供の頃は、「ワッフル」といえば文字や模様のついた楕円形に焼かれた生地で、クリームやジャムを挟んで二つに折った形状が特徴の、いわゆる「ジャパニーズワッフル」。実は3個焼きの型を持っていたけれど、鋳物製でとっても重た~い、焼きムラがある&「EISEI(衛生?)」&「JIYOU(滋養?)」の文字が古臭い等で、お別れさせていただいたのです。 でも、スーパーのフレッシュデザートコーナーでワッフルを見るたびに、未練たらたら~そんな折、NHK「グレーテルのかまど」で放映された「萩原朔太郎のワッフル」を観て、朔太郎が記した「わっぷる」を作りたい!!!思いがムクムク。サイズダウンすればいいんじゃないと、以前千趣会の「MON CHERE」シリーズで販売されたコンパクトで可愛い1枚焼きをメルカリでゲット!南部鉄器のメーカー製だと思うけれど、文字が本家の「HAPPY」のはなく「HONEY」にしているのはご愛嬌?馬嶋屋菓子道具店さんの復刻版に至っては、文字も模様もなくなり、シンプル&スタイリッシュに。昔ながらの ザ・ワッフル型 4個付
2025年06月04日
閲覧総数 35
30

「ChezOumH」さんのお菓子をマネっこ。ピスタチオはパウダーを生地に加えて色味に、半割にしたものをトッピングして食感UP!殻なし 生ピスタチオグリーンの色鮮やかに仕上げたかったので、面倒でも薄皮を取り除きました(栄養豊富なので廃棄せずに、ちゃんといただきましたよ)。フォークで潰すだけのデーツフィリングは繊維質が感じられ、加えたスパイス類はシナモンの他に珍しいアニス&クローブ。材料のクオリティや味わいはお手本に及ばないまでも、アルジェリアのスイーツもどきがおうちで手軽に愉しめるのは、やはり嬉しいです♪詳細を楽天レシピで見る
2025年11月20日
閲覧総数 121
![]()

