2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日は、次女の保育園の参観日だった。保護者向けの講演会の後、子供達と一緒に踊ったりゲームしたり・・「母の日」のプレゼントももらった。子供の写真とお母さんの絵、メッセージを書いた壁掛け♪参観日の後、保育園の隣の公園で遊ぶ子供達。「さぁ、みんなそろそろ帰ろうか」という頃には1時近くなっていた。実家に長女と息子を預けていたので、あわてて迎えにいった。ばぁばは仕事でじぃじが世話をしてくれていたのだが、近所に住む弟の家に遊びに行ったまま帰ってきていないという。お昼ごはんも食べていなかったようだ。2時からスイミングがあるので、あわてて家に向かった。途中、スーパーでお惣菜パンを購入。いつも145円のパンが88円!子供達に「今日は2個づつ好きなのを選んでいいよ♪」と言っただけでうわぁ!と喜んでパンを選ぶ子供達。帰るとすぐに、長女と次女は買ってきたパンを食べて、スイミングへ。近所までバス送迎があるので、2人だけで仲良く出かけていった。息子はお昼寝タイムなので、パンどころではない。「パンパン(パンのこと)いい。パイパイちょうだい」あいかわらず、寝る前のおっぱいを飲みながらお昼寝・・・。私も午前中、外で子供達と体を動かしたせいか、一緒にウトウト・・・。すると、夫が仕事から帰ってきた。「なぁ、テープルの上のパン、食っていいの?」と聞くので「あれは、息子と私のお昼ご飯なんだけど・・どうぞ」と答えた。「何よ!俺の分はないのか!」「だって、お昼ご飯のつもりだったんだもん。 夫はお昼、食べてくるから余分に買わなかったの。 でも、いいよ、食べて・・・」宿直明けの夫は、いつも定時に帰ってくることなどめったに無い。1時に終わるはずが、夜中だったりすることもあるので、平均して夕方帰ってくると思うことにしている私なのだ。それに、お昼ご飯を食べてから終業なのだから、用意したこともない。「どうぞ」と言ったのだから、素直に喜んで食べればいいのに・・。「いいなあ、お前達ばっかりいつもこんな贅沢してるんだな」「贅沢??・・って、1個88円のパンだよ。それにいつも食べてないよ。 今日は忙しかったから、たまたま買っただけだよ」「結局さ、お前が専業主婦になって収入減ったからって、我慢してるのは 俺だけなんだよな・・」 (我慢してるのは、夫だけじゃないでしょう。 私だって贅沢なんてしてないし、スーパーで半額ばかり狙って買ってきてるよ。 たしかに夫はパチンコに行けるほど余裕のある小遣いではない。 が!発泡酒といえども、毎日2~3本飲んでるじゃない。 その後、焼酎だって何杯も飲んでるじゃない。プラスつまみはどうなのよ!)口には出さないが私のイライラ度はUPするばかり・・。 結局パンは全部、夫が食べていたので、お腹のすいた私はうどんをゆで始めた。パンと一緒に買ってきた「半額34円」のうどん1玉。88円のパンが贅沢なら34円のうどんで冷やしうどんを作って食べよう・・。そこへ夫が来て、また一言。「え?うどんゆでてどうするの?夕飯には早いだろ・・」「88円のパンが贅沢だって言われたから34円のうどんを食べるの」「何?おまえ、昼寝したのに、起きてからうどん食うの?」はぁ??? 昼寝したらお昼ご飯食べちゃいけないんですか・・。自分はお昼ご飯食べてきたうえに、パン食べておいてそう言いますか・・。イライラ度、最高潮に達した私。それでもまだ冷静に言った。「じゃあ、いいよ。うどんは夕飯に誰か食べればいいでしょ」そういって、洗いものを始めた。夫が去っていってもイライラして仕方がない。「ガシャーン!」強くお皿を重ねる音でストレスを軽くしていた。もちろん割れにくいコレールの食器でやりましたよ。割ってしまって後片付けするほど、悲しいことありませんから・・。すると、そこへ夫が来て「何の音だよ!」「あ、洗って伏せたやかんが落ちちゃって・・」とっさのウソ。「だいたいなぁ、そんな洗い方するから・・・・・」あ~~~~~~~~ うるさい! 黙れ!ついに私もキレた。夫と同じ空間にいることが耐えられない。冷静になれる場所へ・・。とりあえず財布の入ったバッグを持って外に出た。車で、どこかのお店にでも行ってストレス解消してこようか・・。と思ったら、夫の車が邪魔で私の車が出せない。入れ替えていたら、出かけるのがバレてしまう。仕方なく、歩いてプチ家出。そもそも今まで「実家に帰ります」なんてことは一度もなかった。実家が車で10分と近距離なので、「帰る」感覚でないのも事実だが。歩きながら、どこへ行こう・・と考えたが、歩いて・・では限られる。とにかく、ひとりになりたかった。でも、住宅密集地でひとりになれる場所なんてないのだ。どこへ行っても、誰かの目に触れられる感覚がする。かえって近所だと、いつも子連れの私がひとりでボーっとしていたら何かあったのか?と勘ぐられること間違いない。結局、散歩コースの後に近所の公園へたどり着いた。友達に愚痴ってメールしてみたり、悔しくて涙がでてきたり・・。夫のせいではなくて、私の情緒不安定が原因なのか?めったに泣かない私の目から涙があふれてきた。きっかけはたいしたことではなかったのかもしれない。でも、すごく悔しかった。私にはそんな自由もないの?いつも我慢していなくちゃいけないの?1時間たって家のドアをそっと開けた。子供達の笑い声が聞こえる。なんだ・・。私がいなくたってどうってことないうちなんだ。冷静になって戻ったはずなのに、また涙が出て、足がすすまない。近くの駅のホームで缶コーヒーを飲みながらボーっとした。缶コーヒー120円。これも贅沢か・・・・・。電車でどこか遠くへ行きたくなったが、やはり子供達をほったらかしていくなんてできない。そう思ったら、自然に足が家に向かった。夫にはまだ顔を合わせられない。合わせたくない。夫の足音に注意しながら、階段の途中で息をひそめていたら・・・友人からのメール。そう、携帯の着信音がなってしまったのだ。「あ!ママいる!」次女と息子があわてて階段を下りてきた。「ママ~。ママ~」優しい声で迎えてくれる子供達。心配かけてごめんね。そんな思いと友人からの励ましのメールでまた涙がとまらなかった。子供達は私が買い物に出かけたと思っていたらしい。夫が夕飯を作って食べさせてくれたようだった。結局、夫と顔を合わせず子供部屋にこもった私。何も解決できたわけではないし、思い出せば情けなくて涙が出る。いつも多忙な夫だが、皮肉にも明日は休み。どうしよう~~。子供達連れてドライブにでも行ってしまおうか。いつまでたっても素直になれない私・・・。
2005.05.28
コメント(1)
息子は来月2才になる。1才を過ぎてからも、ずっとおっぱい大好きな息子。そろそろ、おっぱい卒業してもいいと思うのだけれど・・・。長女のときは・・・1才から保育園に預け、私も職場復帰する予定だったので、段階的に断乳をした。10ヶ月頃から昼間はやめて、夜だけ・・。そして、1才半くらいのときに妊娠発覚し、切迫流産の危険があったことと私自身がじんましんだの気管支炎だのにかかって医者から母乳をあげてるせいだと言われたことが重なって、夜も断乳した。断乳した・・と言っても、当時は聞き分けのよかった長女。困るほど泣くこともなくて、すんなり断乳できたような気がする。ただ、職場復帰してからも私の胸はパンパンに張ってしまうので、トイレで絞っていたことだけは鮮明に覚えている。次女のときは・・・やはり、1才から保育園に預けたため、長女の時と同じように段階的に断乳をした。ただ、次の妊娠がなかったことと、「卒乳」を知った私は、夜の授乳だけは次女が満足するまで飲ませてあげようと思った。結局、次女が「もういい」とサインを出したのは1才10ヶ月のことだった。そして、4年ぶりに生まれた長男・・・である。上の子達と同じく1才から保育園に行くはずであった。慣らし保育もあったため、昼の断乳からスタートしてみた。遊びに夢中ということもあり、私がいなければ全然平気なのだが、私がじっとしていると欲しがる。泣いてわめいて欲しがった。ところが・・私が復帰せずに退職することになり・・事態は一変。毎日、私と一緒にいるのだから、時間を問わず欲しがる。私も・・最後の子だし、保育園に預けるわけでもないし、何より息子の「おっぱい~」と訴える目に負けて、いつでもどうぞ状態。1才半健診の時、保健婦さんに断乳するよう指導されたけど・・。いいよ、息子が「もういらない」って言うまでは・・そう、今回は最後まで息子の「卒乳」を見守ろう・・と思った。だから、2才目前の今まで思う存分飲ませてきた。思う存分・・といっても、精神的な部分が大きくて、ほとんど出てないんだろうと思うのだが。片言を話す息子の「ぱいぱい、いい?」「もう1回」とねだるその言葉と訴えかける眼差しに、思わず「いいよ」と言ってしまう私。「おいしい?」と聞けば「おいちいよ」とおっぱいをくわえながらの返事。末っ子だから?男の子だから? とにかく甘い私である。しかし、問題もある。まず、夜中に2回も欲しがる。夜、飲んでから眠りにつくのだが、毎日決まって2時・4時にさぐってくる。そして起きぬけの6時半。ただでさえ、睡眠の浅い私にとっては、かなり辛いのだ。それに2才ともなれば吸い付く力がハンパじゃなく強い。もう張りもない^^;私の胸なので、吸い付かれる度に痛くて仕方がない。噛み付かれることがないのが、唯一の救いなのだが。それから、食事量が少ないこと。1日3食のうち、まともな量を食べるのは1食だけ。あとは半分食べるかどうか・・ってくらい。幸いに体は丈夫だし、体格もどちらかといえば大きいくらいなので、さほど心配するほどのことでもないのだが、できれば食べて欲しいと思う。そんなわけで、「卒乳」を待たずにここらで「断乳」に踏み切るか!「今日でおしまいよ」なんて言って素直に「うん」なんていう訳がない。乳首に絵を描いてみたところで、面白がられるだけだ。迷ったものの、強行作戦でわさびを薄~~~く塗ってみた。「辛いよ、辛いよ」の言葉を無視し、いつもどおりくわえた息子。「ひゃ~~~~~!」と予想通りのアクションだった。あわてて水を飲ませて、かわいそうなことしちゃったな~と反省。やっぱりわさびじゃかわいそうだよな・・と梅干を塗ってみた。最初は嫌がったけど、次第に慣れてきたのか平気で飲んでいる。これじゃぁ、だめだ。私自身に強い意思がないのだから、うまくいくはずがない。「どうせ、学校に行くまでおっぱい飲んでる子はいないんだから今のうちは飲ませてあげれば?」と言ってくれた育児サークルの先生。「まだ、飲ませてるの?」と言われそうな2才児健診。自分の子供のことなんだから、人の意見は参考までに・・と思いながら悩んでるうちに、夜がきて朝がきて・・。でも、実家に預けた時は私がいないから「おっぱい」なんて一言も出ない。ママがいなければ、ちゃんと我慢できるんだよね。今日はお姉ちゃんに本を読んでもらいながら寝てしまった息子。おっぱい無くても眠れたじゃない!私がモヤモヤ考えてる間にも息子は「卒乳」に向かって成長してるのかな。
2005.05.24
コメント(1)
長女の通う小学校の参観日。4月に続いて2回目だ。6月には地域公開参観日・7月には音楽会・参観日と続く。もう2年生だし、1回くらい欠席してもいいかな。ふと、そんな思いもよぎったが、仕事してるわけじゃないし、娘も楽しみにしているんだから。。行くことにした。微熱で保育園を欠席した次女と長男は実家へ預けて・・あとは私の支度だけ。。なのに、気が進まない。参観日が嫌なわけではない。何を着ていこうか・・考えることが面倒なのだ。普段、私はTシャツにGパンスタイル。家の中ではTシャツにジャージ姿。仕事していた時の制服(自前なんだけど)がジャージなので山ほどあるから、それを履いているのだが、スポーツメーカーのジャージなので、決してだらしなくは見えていないと思っている。それはさておき・・・参観日となると、ホントに迷う。クラスのお母様方は「どちらのブティックで購入されました?」と聞いて回りたくなるくらい、オシャレな恰好の方が多い。スタイルもよく若々しいからオシャレもできるのかもしれない。私は、わざわざ参観日の為に服を買うつもりもないけれど、どうも持ち合わせの服では浮いてしまう感じもする。決して毛玉がついてるとかシミがついてるわけじゃないんだけど(弁解)旦那いわく「別にお前の恰好なんて誰も見ちゃいないよ」たしかにそうなのだ。子供の参観日なんだし・・。だから・・というわけではないが、結局七分袖のシャツにジーンズで行った。教室に入ってしまえば、気にならないような・・それでも、やっぱり他のお母様は綺麗だ。娘がそんなこと気にしないからいいんだけど、「そんな恰好で来ないでよね!」とでも言ったら逆ギレするかも。「じゃぁ、もう参観日、行かないからね!」とまるで子供のような私が想像できてしまう・・。近々、クラス懇親会(先生を交えての飲み会)もある。いつもはパンツスタイルのお母様もスカートなのかしら・・。はぁ・・・どうでもいいことに、ウダウダしてしまう私がいます。
2005.05.23
コメント(2)
今日は近所の文化会館へ「アンパンマンミュージカル」を観に行った。こんな田舎の文化会館にしては、大きな公演だ。チケット先行予約初日に受付開始から電話をかけまくり2間半かかって、やっとゲットしたチケット。うちは5人家族だが、チビは私の膝上なのでチケット4枚。前から4列目の中央席。我ながら「よくやった!」と自己満足。ところが、旦那が仕事で行けない事になり・・友達親子を誘った。2回目公演なので3時半開場 4時開演。1回目は息子のお昼寝時間と重なるため、2回目にしておいたのだ。息子に寝ぐずりされたり、眠られちゃったら、もったいないじゃない!息子は計画通り、お昼寝をして2時半に起きた。午前中から、お友達とピクニックに出かけていた娘も3時前に帰宅。文化会館は、もちろん飲食NGだが、飴も用意した。よし!準備OK!息子にとって、初のミュージカル。いくら大好きなアンパンマンとはいえ、テレビで見るより遥かにでかいアンパンマンを見て「怖い~」と泣くんじゃないだろうか・・とか2時間もじっとしていられないだろうし・・とかとにかく不安もいっぱいだった。開演して、まずは「ドりーミング」によるアンパンマンの歌メドレー。やっぱり、生で聞くアンパンマンマーチはノリノリだった。あの双子のお姉さん達は、いったいおいくつなんだろう???気になる。いよいよ、アンパンマンの登場!やっぱりミュージカルというだけあって(お金とるだけあって?!)キャラクターも舞台設定もすぱらしかった。私はキャラクター一人ひとりの顔をチェック!どこ(どの部分)で見ているんだろう・・と気になって仕方がなかった。アンパンマンやカレーパンマンは少し開いた口の部分だろうな・・と思ったが、後で登場したハミガキマンは???どう見てもわからない。いくらなんでもステージの上を勘で動いているはずはないんだけれど・・母がそんなことばかり気にしている間、子供達は実によい子でミュージカルに見入っていた。息子も喜んで「アンパンチ~!」「バイバイキ~ン」と叫んでいる。後ろの席の子はカビルンルンが怖くて「もう、おうち帰ろうよ~!」と泣き叫んでいる。お父さん・お母さんの困った顔。。。そうだよなぁ、せっかくチケットとったのに、途中解散じゃなぁ・・。そんな泣き声をかき消すかのように・・「アンパンマン!そっち行っちゃダメ~~!!」「ア~ンパ~ンマ~ン!!!」「後ろ!後ろ!バイキンマンにやられちゃうよ~~!」と叫ぶ大きな声。それは、うちの小2の娘の声だった。ガクッ!お前かよ!周りは2、3歳のかわいいお子様ばかり・・。8才がそこまで夢中になって叫ぶのか??お前は桜か?最後に「ドりーミング」のお姉さんとのサイン会&握手会。但し、CDやDVDお買い上げのお客様限定。DVDは友達が買って見せてくれることになっていたためCD1枚購入。最後の方だったので、行列に並ぶこともなかった。ほっ♪お姉さんを目の前に緊張した次女は泣き出してしまった。長男は机にかじりついて、身動きとらず・・。そして、長女。「私の名前は~○○、妹は○○、弟は○○です!」しっかりアピールしてサイン色紙をもらい、握手。「キャ~~!テレビに映ってるお姉さんと握手しちゃった♪」と大興奮。喜んでくれてよかったよ。息子もぐずらなかったしね。でも、でも、まさか小2の長女が一番興奮するなんて予想外。アンパンマンの息も長いわけだ・・。
2005.05.22
コメント(0)
今日は次女の誕生日。6才になりました。結局、プレゼントは決められず・・。なので、プレゼントは「プレゼントこうかんけん」今は欲しいものがなくても、これから本当に欲しい!と思ったものがあった時に交換券と引き換えに買ってあげることにした。そして、メニューは・・?希望を聞いたら、1.お母さんが作ったケーキ 2.りんごジュース 3.フルーチェ(ピーチ味) 4.ピーマンの肉詰めなぜ、誕生日メニューにピーマンの肉詰めなのか・・とも思ったが次女の大好物なのだ。あ、1ヶ月前のプレゼント希望にあがっていた「たまごかけごはん」はどこへやら・・。まぁ、そんなものだわね。・・というわけで、ご希望どおり作りました。4月に長女の誕生日があったので、同じケーキにしてほしいとのこと。でも、ちょっとは違うのにしよう。とはりきってみた。(画像upできないのが残念!)手作り=安上がりとはいかず、生クリームだの苺だのフルーツ缶だのって材料だけで結構な金額。買ったほうがおいしくて安かったか???と思っていたら、夫が「やっぱり高くついても手作りのほうがいいな。」と言ってくれた。その一言に報われた気がして気分上昇^^子供部屋で家族だけのパーティー。「Happy Birthday to you♪」1歳の息子が「おめーと、おめーと」って言いながら拍手して・・。8才のお姉ちゃんからは手作りのプレゼント。ささやかだけれど、いいなぁ・・幸せだなぁ・・と感じたひととき。後片付けも済んだ頃、長女がまだ宿題をやっていた。その日記の一行。「ケーキが甘くていやでした。」。゚(゚*´Д⊂グスンスポンジケーキもクリームも砂糖控えめにしたのに・・。さっきは、おいしそうに食べてたのに・・。いいよ。今日は次女の誕生日なんだもん。次女が喜んでくれたから、それでいいのさ。
2005.05.19
コメント(2)
もうすぐ次女の誕生日。「プレゼントは何がいい?」と聞くのだが・・先月の答えは・・「卵!」「え?卵って生卵?」「うん、卵かけご飯がいい」「そんなの、いつも食べてるじゃない」「違うの。みんなで1個じゃなくて、ひとりで1個がいいの!」・・・なんか淋しいじゃない。卵ならいくらでもあげるよ。 別に誕生日じゃなくたって。先週の答えは・・「家族全員みんながいればいい」「そりゃぁ、お誕生日だもん、みんなでお祝いするよ」「それでいいの」・・・確かにお父さんはお仕事でいない夜もあるけれど、お誕生日の夜は 空けておいてくれてあるよ。大丈夫。昨日の答えは・・ 「プリキュアのおもちゃ!」 3980円也。・・・たまたまアピタで見つけたから。 でもキャラクター物って来年になったら飽きちゃうのよね。今日は・・ 「リカちゃん人形」・・・これも、たまたまユニーで見つけたから。 でも、この間、「もうリカちゃんはいらない」って・・・。何だか、この調子じゃ誕生日まで決まりそうもないな。当日になって一緒に探しに行けばいいか。お姉ちゃんに嗾けられて、欲しくもない物を買わなきゃいいんだけど。せっかくの誕生日。クリスマスなんかより大事な日。喜んでもらえるように、財布の中を気にせず買えるといいんだけどな。
2005.05.16
コメント(2)
今日でGW前半終了!子供達は今日までの3日間お休みだったけれど、夫は今日1日だけ。昨日までは、せっかくの連休だし、近くの公園でイベントが行われていたりするので連れて行ってあげようかなぁ・・と思いながらも、やっぱり私1人で3人連れて賑やかな公園に連れて行くほど重い腰は上がらなくて、私の実家(車で10分なんだけど^^:)に連れて行って、じぃじ&ばぁばに遊んでもらったり、ジャスコ(改装セール中なので)へ行ったくらいで終わった。今日は久しぶりに家族5人揃っていたのだけれど・・。夫はこのごろ仕事が忙しくって疲れてるみたいなので、ゆっくり休ませてあげたいなぁと思っていた。ところが、昨晩早めに寝たせいか、朝は普通に起きてきて朝風呂に浸かっていた。そして掃除機をかけたりしてくれて・・。ありがとう。長女の日記が溜まってしまっていたので、宿題が済んだら出かけることにした。ようやく宿題が済んだ頃には、今度は息子のお昼寝タイム( ̄ー ̄人)オネンネ♪・・というわけで、ようやく出かけたのは3時近く。もちろん遠出するつもりもなく、所用を済ませるだけの外出となった。ジャスコで合鍵を作ってもらい、その間子供達はゲーム(流行っているオシャレ魔女ラブ&ベリー)。合鍵を受け取った後、ヤマダ電器をひとまわり。買い換えたい物ばっかり。最後に食料品を買って帰宅。そのまま我が家で焼肉・・。それでも「楽しい一日でした」と日記に書いた長女。さすが我が子だ。明日一日、学校へ行ったらまた3連休。予定はないけれど、楽しいお休みにできるといいね♪
2005.05.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1