もいっか★フィンランド

もいっか★フィンランド

2004.09.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
朝から学科コーディネータのシニと僕のプログラム計画について談義。うーん、他大学での履修科目だが、本プログラムにうまく振り替えが効かないかもしれない。ということで、余分な(まあでも後々必要なんだけどさ)勉強を今年一年こなすことになりそう。あーっ、研究予定の練り直しが少し必要だ。

その勉強内容だが、課題図書の熟読→「Book Exam Days」と呼ばれるテスト日に出席して答案を書く、というもの。テスト日はほぼ毎月1回は実施され、学生は試験会場に一同集まるも、テストの内容は各個人で異なる(つまりどれをあらかじめ準備してきたかによる)。

しかし 地味だな~ 。しかも制限時間付き、しかも手書きを要するエッセイテスト、すごく苦手だ。自分の書いた英文が汚すぎて読めないこともたまにある。やれやれ、これも対策を練らないと。

===

↑で書いた課題図書、早速まとめて借りてきた。もうさっさとこなそう。僕の専門ではいわゆる「 古典 」として扱われる本がそれに含まれている。「古典」「クラシック」と聞いてびびる人もいるかもしれない。しかし実際に読むと思いのほか分かりやすかったりする。あまりにも著名な本だといわゆる「ガイド書」や「まとめ本」が出回るが、できれば直接目を通してみることもおすすめする。

しかし、しかしと但し書き。中には本当に訳分からん書き方をしている御仁もいらっしゃる。「おっさん、まず論文の書き方クラスを受講しろ!」と訴えたくなるような・・・そういうのは即スルーで、ガイド本に頼る。何事も柔軟に。

===






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.09.20 01:55:59
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

こんにちわ♪ kalunguyeyeさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
介護ライフハック! ウルトラ・シンデレラさん
××××のPost Californ… kazutaka525さん
語学・下手の横好き… k9725221さん

Comments

坂東太郎9422 @ ノーベル経済学賞受賞(10/15) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
背番号のないエース0829 @ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
(^o⌒*)/ @ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…
(^o⌒*)/ @ 寂しがり屋の待合室 会える最新機能! 全コンテンツ男女完全…
パウエル★Moi @ Re:僕も違和感を感じています(11/08) kazutaka525さん >◇個人的には、労働倫…
パウエル★Moi @ Re:僕も違和感を感じています(11/08) kazutaka525さん >◇オバマは今まで語ら…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: